|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2019年9月30日) |
当事業年度 (2020年9月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
334,928 |
1,889,689 |
|
売掛金 |
※3 590,175 |
※3 545,852 |
|
前払費用 |
191,250 |
218,711 |
|
未収入金 |
※3 2,308,270 |
※3 1,787,118 |
|
債権流動化に係る調整勘定(資産) |
※4,※5 535,137 |
- |
|
未収還付法人税等 |
- |
166,258 |
|
その他 |
12,880 |
9,962 |
|
流動資産合計 |
3,972,641 |
4,617,593 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
148,885 |
2,931 |
|
工具、器具及び備品 |
95,554 |
4,030 |
|
リース資産 |
339,235 |
- |
|
有形固定資産合計 |
583,674 |
6,962 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
567,425 |
88,177 |
|
ソフトウエア仮勘定 |
4,969 |
- |
|
その他 |
2,544 |
- |
|
無形固定資産合計 |
574,939 |
88,177 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
219,324 |
351,506 |
|
関係会社株式 |
369,040 |
369,040 |
|
差入保証金 |
618,400 |
661,205 |
|
保険積立金 |
691,932 |
716,258 |
|
その他 |
150,419 |
403,056 |
|
投資その他の資産合計 |
2,049,116 |
2,501,067 |
|
固定資産合計 |
3,207,731 |
2,596,207 |
|
繰延資産 |
|
|
|
社債発行費 |
- |
17,434 |
|
株式交付費 |
- |
7,253 |
|
繰延資産合計 |
- |
24,688 |
|
資産合計 |
7,180,373 |
7,238,488 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2019年9月30日) |
当事業年度 (2020年9月30日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
短期借入金 |
※3 700,000 |
- |
|
1年内償還予定の社債 |
- |
200,000 |
|
リース債務 |
71,892 |
80,116 |
|
未払金 |
※3 606,598 |
※3 714,537 |
|
未払費用 |
※3 55,885 |
59,802 |
|
未払法人税等 |
232,818 |
- |
|
未払消費税等 |
202,966 |
153,962 |
|
預り金 |
410,216 |
410,212 |
|
債権流動化に係る調整勘定(負債) |
- |
※4,※5 1,114,350 |
|
賞与引当金 |
177,700 |
180,058 |
|
資産除去債務 |
- |
6,777 |
|
その他 |
※3 15,544 |
※3 12,960 |
|
流動負債合計 |
2,473,623 |
2,932,780 |
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
167,630 |
127,630 |
|
社債 |
- |
800,000 |
|
繰延税金負債 |
75,678 |
56,620 |
|
リース債務 |
306,358 |
369,609 |
|
退職給付引当金 |
331,245 |
356,206 |
|
資産除去債務 |
194,123 |
214,016 |
|
その他 |
48,968 |
52,406 |
|
固定負債合計 |
1,124,005 |
1,976,489 |
|
負債合計 |
3,597,628 |
4,909,269 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
2,915,314 |
2,954,496 |
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
16,005 |
55,187 |
|
その他資本剰余金 |
336,322 |
325,930 |
|
資本剰余金合計 |
352,328 |
381,117 |
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
433,709 |
487,528 |
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
981,738 |
△1,182,096 |
|
利益剰余金合計 |
1,415,448 |
△694,567 |
|
自己株式 |
△1,139,440 |
△443,976 |
|
株主資本合計 |
3,543,650 |
2,197,069 |
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
38,693 |
128,534 |
|
評価・換算差額等合計 |
38,693 |
128,534 |
|
新株予約権 |
400 |
3,615 |
|
純資産合計 |
3,582,744 |
2,329,219 |
|
負債純資産合計 |
7,180,373 |
7,238,488 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2018年10月1日 至 2019年9月30日) |
当事業年度 (自 2019年10月1日 至 2020年9月30日) |
|
売上高 |
※1 7,114,358 |
※1 7,689,443 |
|
売上原価 |
※1 2,715,324 |
※1 2,832,670 |
|
売上総利益 |
4,399,033 |
4,856,773 |
|
販売費及び一般管理費 |
※2 5,316,321 |
※2 5,375,002 |
|
営業損失(△) |
△917,287 |
△518,229 |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
11 |
※1 1,020 |
|
受取配当金 |
※1 184,697 |
※1 253,499 |
|
未払配当金除斥益 |
927 |
883 |
|
受取保証料 |
※1 11,737 |
※1 11,883 |
|
貴金属地金売却益 |
15,530 |
- |
|
その他 |
※1 9,560 |
※1 10,937 |
|
営業外収益合計 |
222,464 |
278,224 |
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
※1 5,563 |
※1 11,264 |
|
社債利息 |
- |
673 |
|
支払手数料 |
67,456 |
88,090 |
|
社債発行費償却 |
- |
1,245 |
|
株式交付費償却 |
- |
1,750 |
|
支払保証料 |
- |
402 |
|
その他 |
- |
1,089 |
|
営業外費用合計 |
73,020 |
104,516 |
|
経常損失(△) |
△767,843 |
△344,521 |
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
107,042 |
- |
|
新株予約権戻入益 |
- |
400 |
|
特別利益合計 |
107,042 |
400 |
|
特別損失 |
|
|
|
保険解約損 |
130,116 |
- |
|
固定資産除却損 |
1,413 |
- |
|
減損損失 |
- |
1,208,409 |
|
新型コロナウイルス感染症による損失 |
- |
66,865 |
|
消費税等差額 |
144,698 |
- |
|
特別損失合計 |
276,228 |
1,275,274 |
|
税引前当期純損失(△) |
△937,030 |
△1,619,395 |
|
法人税、住民税及び事業税 |
342,189 |
11,072 |
|
法人税等調整額 |
285,748 |
△58,634 |
|
法人税等合計 |
627,938 |
△47,561 |
|
当期純損失(△) |
△1,564,968 |
△1,571,834 |
|
|
前事業年度 (自 2018年10月1日 至 2019年9月30日) |
当事業年度 (自 2019年10月1日 至 2020年9月30日) |
||
|
区分 |
金額(千円) |
百分比 (%) |
金額(千円) |
百分比 (%) |
|
外注費 |
2,715,324 |
100.0 |
2,832,670 |
100.0 |
|
合計 |
2,715,324 |
100.0 |
2,832,670 |
100.0 |
前事業年度(自 2018年10月1日 至 2019年9月30日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本 合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
繰越利益剰余金 |
||||||||
|
当期首残高 |
2,915,314 |
16,005 |
336,322 |
352,328 |
380,203 |
2,846,248 |
3,226,451 |
△989,380 |
5,504,714 |
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
|
|
289,030 |
289,030 |
|
289,030 |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
2,915,314 |
16,005 |
336,322 |
352,328 |
380,203 |
3,135,279 |
3,515,482 |
△989,380 |
5,793,745 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
利益準備金の積立 |
|
|
|
|
53,506 |
△53,506 |
- |
|
- |
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△535,065 |
△535,065 |
|
△535,065 |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
|
△1,564,968 |
△1,564,968 |
|
△1,564,968 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
△190,388 |
△190,388 |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
40,327 |
40,327 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
- |
- |
- |
- |
53,506 |
△2,153,540 |
△2,100,034 |
△150,060 |
△2,250,095 |
|
当期末残高 |
2,915,314 |
16,005 |
336,322 |
352,328 |
433,709 |
981,738 |
1,415,448 |
△1,139,440 |
3,543,650 |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
207,237 |
207,237 |
400 |
5,712,352 |
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
289,030 |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
207,237 |
207,237 |
400 |
6,001,383 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
|
|
|
- |
|
利益準備金の積立 |
|
|
|
- |
|
剰余金の配当 |
|
|
|
△535,065 |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
△1,564,968 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△190,388 |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
40,327 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
△168,544 |
△168,544 |
- |
△168,544 |
|
当期変動額合計 |
△168,544 |
△168,544 |
- |
△2,418,639 |
|
当期末残高 |
38,693 |
38,693 |
400 |
3,582,744 |
当事業年度(自 2019年10月1日 至 2020年9月30日)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
利益剰余金合計 |
|||
|
|
繰越利益剰余金 |
||||||||
|
当期首残高 |
2,915,314 |
16,005 |
336,322 |
352,328 |
433,709 |
981,738 |
1,415,448 |
△1,139,440 |
3,543,650 |
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
2,915,314 |
16,005 |
336,322 |
352,328 |
433,709 |
981,738 |
1,415,448 |
△1,139,440 |
3,543,650 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
39,181 |
39,181 |
|
39,181 |
|
|
|
|
78,363 |
|
利益準備金の積立 |
|
|
|
|
53,818 |
△53,818 |
- |
|
- |
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
△538,181 |
△538,181 |
|
△538,181 |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
|
△1,571,834 |
△1,571,834 |
|
△1,571,834 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
△77 |
△77 |
|
自己株式の処分 |
|
|
△10,391 |
△10,391 |
|
|
|
695,542 |
685,150 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
39,181 |
39,181 |
△10,391 |
28,789 |
53,818 |
△2,163,834 |
△2,110,016 |
695,464 |
△1,346,580 |
|
当期末残高 |
2,954,496 |
55,187 |
325,930 |
381,117 |
487,528 |
△1,182,096 |
△694,567 |
△443,976 |
2,197,069 |
|
|
|
|
|
|
|
|
評価・換算差額等 |
新株予約権 |
純資産合計 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
評価・換算差額等合計 |
||
|
当期首残高 |
38,693 |
38,693 |
400 |
3,582,744 |
|
会計方針の変更による累積的影響額 |
|
|
|
- |
|
会計方針の変更を反映した当期首残高 |
38,693 |
38,693 |
400 |
3,582,744 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
新株の発行(新株予約権の行使) |
|
|
|
78,363 |
|
利益準備金の積立 |
|
|
|
- |
|
剰余金の配当 |
|
|
|
△538,181 |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
△1,571,834 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
△77 |
|
自己株式の処分 |
|
|
|
685,150 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
89,840 |
89,840 |
3,215 |
93,055 |
|
当期変動額合計 |
89,840 |
89,840 |
3,215 |
△1,253,525 |
|
当期末残高 |
128,534 |
128,534 |
3,615 |
2,329,219 |
1.資産の評価基準及び評価方法
(1)有価証券の評価基準及び評価方法
子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法を採用しております。
その他有価証券
時価のあるもの
事業年度末日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は主として移動平均法により算定)を採用しております。
時価のないもの
移動平均法による原価法を採用しております。
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)
2016年4月1日以後に取得した建物附属設備および構築物については定額法、それ以外は定率法を採用しております。なお、耐用年数は以下のとおりであります。
建物 3年~18年
工具、器具及び備品 2年~15年
(2)無形固定資産(リース資産を除く)
定額法を採用しております。
なお、自社利用のソフトウェアについては社内における利用可能期間(3~5年)に基づいております。
(3)リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。
3.重要な繰延資産の処理方法
(1)社債発行費
社債償還期間にわたって定額法による償却を行っております。
(2)株式交付費
3年間で定額法による償却を行っております。
4.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
売掛金、貸付金等の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については、貸倒実績率により、貸倒懸念債権および破産更生債権等については、個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)賞与引当金
使用人に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき計上しております。
(3)退職給付引当金
退職給付引当金および退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。
5.収益の計上基準
「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2018年3月30日)及び「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 2018年3月30日)を適用しており、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識しております。
6.その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項
消費税等の会計処理
消費税および地方消費税の会計処理は税抜方式によっております。
該当事項はありません。
(資産除去債務の見積りの変更)
不動産賃貸借契約に伴う原状回復義務として計上していた資産除去債務について、支店の退去時に必要とされる
原状回費用に関して見積りの変更を行いました。見積りの変更による増加額15,260千円を変更前の資産除去債務残
高に加算しております。
なお、これによる損益に与える影響は軽微であります。
(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)
連結財務諸表「注記事項(追加情報)」に同一の内容を記載しておりますので、注記を省略しております。
(従業員等に対して権利確定条件付き新株予約権を付与する取引に関する取扱いの適用)
「従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い」(実務対応報告第36号 平成30年1月12日。以下「実務対応報告第36号」という。)の適用日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引については、実務対応報告第36号第10項(3)に基づいて、従来採用していた会計処理を継続しております。
1.権利確定条件付き有償新株予約権の概要
連結財務諸表「注記事項(ストックオプション等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
2.採用している会計処理の概要
連結財務諸表「注記事項(ストックオプション等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
(新型コロナウイルス感染症の影響に関する会計上の見積り)
当社は、新型コロナウイルス感染症の影響については現状の継続を前提としており、その予想される影響は、財務諸表における会計上の判断及び見積りに利用しております。
しかしながら、新型コロナウイルス感染症の影響は不確実性が高く、今後の経過によっては、当社の経営成績等に影響を及ぼす可能性があります。
1 当社では、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2019年9月30日) |
当事業年度 (2020年9月30日) |
|
当座貸越極度額 借入実行残高 |
1,900,000千円 -千円 |
1,400,000千円 -千円 |
|
差引額 |
1,900,000千円 |
1,400,000千円 |
2 保証債務
子会社の信用状開設に伴う保証を行っております。
|
|
前事業年度 (2019年9月30日) |
当事業年度 (2020年9月30日) |
|
Advance Create Reinsurance Incorporated |
731,910千円(極度額) |
720,180千円(極度額) |
※3 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務
|
|
前事業年度 (2019年9月30日) |
当事業年度 (2020年9月30日) |
|
短期金銭債権 短期金銭債務 |
185,667千円 734,081千円 |
288,877千円 52,473千円 |
※4 当社では、自己信託等を活用した売掛債権の流動化を行っておりますが、売上高の訂正に伴って、訂正後の流動化対象売掛債権の金額と債権流動化の既実行額との間に差額が生じたことから、これを債権流動化に係る調整勘定(負債)として計上しております。債権流動化に係る調整勘定(負債)に対応する売掛債権流動化実行残高は以下のとおりです。
|
|
前事業年度 (2019年9月30日) |
当事業年度 (2020年9月30日) |
|
流動化実行残高 |
5,884,475千円 |
8,685,926千円 |
※5 財務制限条項
当社が取引金融機関等との間で行っている債権流動化において、契約上、財務制限条項が付されており、内容は以下のとおりです。
①各事業年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額を、各契約において定められた日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額の75%に相当する金額、又は直近の事業年度末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の合計金額の75%に相当する金額のうち、いずれか高い方の金額以上に維持すること。
②各事業年度末日における連結損益計算書に記載される経常損益を2期連続して損失としないこと。
当社は、当事業年度末において上記の①、②にかかる財務制限条項に抵触しております。
なお、当該財務制限条項には、抵触した場合に契約上の債務の返済等について期限の利益を喪失する旨の定めはありません。
※1 関係会社との取引高
|
|
前事業年度 (自 2018年10月1日 至 2019年9月30日) |
当事業年度 (自 2019年10月1日 至 2020年9月30日) |
|
営業取引高 |
|
|
|
売上高 |
801,377千円 |
928,711千円 |
|
売上原価 |
243,825千円 |
577,559千円 |
|
営業取引以外の取引高 |
|
|
|
営業外収益 |
190,157千円 |
262,787千円 |
|
営業外費用 |
1,289千円 |
563千円 |
※2 販売費及び一般管理費は、その大半が一般管理費に属する費用であり、うち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2018年10月1日 至 2019年9月30日) |
当事業年度 (自 2019年10月1日 至 2020年9月30日) |
|
報酬給与 |
2,212,759千円 |
2,183,147千円 |
|
賞与引当金繰入額 |
177,700 |
180,058 |
|
退職給付費用 |
66,166 |
69,608 |
|
減価償却費 |
385,153 |
409,008 |
|
地代家賃 |
598,501 |
627,756 |
|
支払手数料 |
584,701 |
683,216 |
子会社株式及び関連会社株式(当事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式369,040千円、前事業年度の貸借対照表計上額は子会社株式369,040千円)は、市場価格がなく、時価を把握することが極めて困難と認められることから、記載しておりません。
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2019年9月30日) |
|
当事業年度 (2020年9月30日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
税務上の繰越欠損金 |
-千円 |
|
192,086千円 |
|
未払事業税 |
17,463 |
|
13,530 |
|
賞与引当金 |
54,340 |
|
55,061 |
|
未払事業所税 |
2,995 |
|
3,217 |
|
減価償却費 |
68,561 |
|
26,699 |
|
退職給付引当金 |
101,294 |
|
108,928 |
|
減損損失 |
- |
|
369,531 |
|
資産除去債務 |
59,362 |
|
67,518 |
|
その他 |
8,628 |
|
8,901 |
|
繰延税金資産小計 |
312,646 |
|
845,576 |
|
税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額 |
- |
|
△192,086 |
|
将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額 |
△312,646 |
|
△638,711 |
|
評価性引当額小計 |
△312,646 |
|
△830,797 |
|
繰延税金資産合計 |
- |
|
14,679 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△17,044 |
|
△56,620 |
|
資産除去債務に対応する資産 |
△58,634 |
|
- |
|
未収事業税 |
- |
|
△14,600 |
|
未収配当金 |
- |
|
△78 |
|
繰延税金負債合計 |
△75,678 |
|
△71,299 |
|
繰延税金負債の純額 |
△75,678 |
|
△56,620 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
前事業年度(2019年9月30日)
税引前当期純損失を計上しているため記載を省略しております。
当事業年度(2020年9月30日)
税引前当期純損失を計上しているため記載を省略しております。
連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
該当事項はありません。
(単位:千円)
|
区 分 |
資産の 種 類 |
当期首 残 高 |
当 期 増加額 |
当 期 減少額 |
当 期 償却額 |
当期末 残 高 |
減価償却 累計額 |
|
有形 固定資産 |
建物 |
148,885 |
30,375 |
133,567 (133,567) |
42,761 |
2,931 |
409,707 |
|
工具、器具及び備品 |
95,554 |
30,016 |
75,655 (75,655) |
45,885 |
4,030 |
550,435 |
|
|
リース資産 |
339,235 |
136,886 |
400,988 (400,988) |
75,132 |
- |
565,429 |
|
|
計 |
583,674 |
197,278 |
610,210 (610,210) |
163,780 |
6,962 |
1,525,572 |
|
|
無形 固定資産 |
ソフトウエア |
567,425 |
197,431 |
430,453 (430,453) |
246,225 |
88,177 |
- |
|
ソフトウエア仮勘定 |
4,969 |
286,753 |
291,723 (160,969) |
- |
- |
- |
|
|
その他 |
2,544 |
4,963 |
6,775 (6,775) |
731 |
- |
- |
|
|
計 |
574,939 |
489,148 |
728,952 (598,198) |
246,957 |
88,177 |
- |
(注)1.当期増加額のうち主なものは次のとおりであります。
建物 支店設備等 176千円
本社設備等 3,826千円
工具、器具及び備品 IT関連機器等 14,386千円
本支店設備等 9,607千円
リース資産(有形固定資産) 支店設備等 105,886千円
本社設備等 31,000千円
ソフトウエア 手数料計算システム 32,890千円
保険市場サイト、アプリ等 3,081千円
新チャットシステム追加開発 33,046千円
folderアプリ 65,271千円
ソフトウエア仮勘定 共通プラットフォーム 44,856千円
保険市場サイト、アプリ等 14,938千円
オンライン面談システム 98,002千円
新チャットシステム追加開発 31,646千円
folderアプリ 60,301千円
2.当期減少額のうち主なものは次のとおりであります。
ソフトウエア仮勘定 ソフトウエアへ振替 130,754千円
3.「当期減少額」欄の( )内は内書きで、減損損失の計上額であります。