第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

回次

第11期
中間連結会計期間

第12期
中間連結会計期間

第11期

会計期間

自  2023年7月1日
至  2023年12月31日

自  2024年7月1日
至  2024年12月31日

自  2023年7月1日
至  2024年6月30日

売上高

(千円)

995,063

793,609

1,957,473

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

157,207

22,026

231,039

親会社株主に帰属する中間(当期)純利益又は親会社株主に帰属する
中間(当期)純損失(△)

(千円)

102,386

18,070

156,190

中間包括利益又は包括利益

(千円)

102,386

18,070

156,190

純資産額

(千円)

742,219

1,375,899

1,472,223

総資産額

(千円)

1,498,996

2,237,808

1,850,191

1株当たり中間(当期)純利益又は1株当たり中間純損失(△)

(円)

41.96

5.68

59.33

潜在株式調整後1株当たり
中間(当期)純利益

(円)

54.37

自己資本比率

(%)

49.5

61.5

79.6

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

60,435

143,137

168,752

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

25,346

208,890

74,331

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

337,396

418,019

658,592

現金及び現金同等物の

中間期末(期末)残高

(千円)

1,109,542

1,556,062

1,490,070

 

(注)1.第11期中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、当社株式は非上場であったため、期中平均株価が把握できないため記載しておりません。

 

2.第12期中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

3.当社は2024年3月29日をもって東京証券取引所グロース市場へ上場したため、第11期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新規上場日から前連結会計年度の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

 

4.法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しており、前中間連結会計期間及び前連結会計年度に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。なお、2022年改正会計基準については第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いを適用し、「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日)については第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いを適用しております。この結果、当中間連結会計期間に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2 【事業の内容】

当中間連結会計期間において、当社グループ(当社及び当社の関係会社)が営む事業の内容について、重要な変更はありません。また、主要な関係会社の異動は下記のとおりであります。

 

(投資スクール運営)

当中間連結会計期間において、株式会社ファイナンシャルインテリジェンスの株式を取得し、子会社化したため、連結の範囲に含めております。