第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,615,790

4,677,849

売掛金及び契約資産

3,579,997

3,813,200

商品

49,459

45,643

仕掛品

120,543

158,848

原材料及び貯蔵品

5,281

5,455

その他

165,434

192,715

貸倒引当金

64

165

流動資産合計

8,536,443

8,893,547

固定資産

 

 

有形固定資産

207,234

195,065

無形固定資産

 

 

のれん

810,685

728,881

その他

52,127

52,882

無形固定資産合計

862,813

781,764

投資その他の資産

 

 

その他

643,248

680,403

貸倒引当金

32,451

32,395

投資その他の資産合計

610,796

648,008

固定資産合計

1,680,844

1,624,837

資産合計

10,217,287

10,518,385

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

733,257

865,910

1年内返済予定の長期借入金

22,260

14,760

1年内償還予定の社債

16,600

16,600

未払法人税等

495,189

594,762

賞与引当金

36,985

101,572

受注損失引当金

84

84

その他

1,369,574

1,275,266

流動負債合計

2,673,950

2,868,956

固定負債

 

 

長期借入金

179,580

52,200

社債

25,100

16,800

退職給付に係る負債

10,829

9,874

株式給付引当金

175,766

189,701

その他

93,749

80,402

固定負債合計

485,026

348,978

負債合計

3,158,977

3,217,934

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

453,156

453,156

資本剰余金

459,214

460,618

利益剰余金

6,783,090

7,508,725

自己株式

831,646

1,315,666

株主資本合計

6,863,813

7,106,834

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

34,807

33,079

為替換算調整勘定

59,920

56,774

その他の包括利益累計額合計

94,728

89,853

非支配株主持分

99,768

103,762

純資産合計

7,058,310

7,300,450

負債純資産合計

10,217,287

10,518,385

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

9,575,383

11,807,498

売上原価

7,253,064

8,777,921

売上総利益

2,322,319

3,029,577

販売費及び一般管理費

1,123,757

1,429,430

営業利益

1,198,562

1,600,146

営業外収益

 

 

受取利息

174

487

受取手数料

921

1,218

為替差益

185

助成金収入

41

13,520

保険解約返戻金

106

957

未払配当金除斥益

413

593

その他

189

136

営業外収益合計

2,031

16,912

営業外費用

 

 

支払利息

269

973

支払手数料

-

6,004

為替差損

-

1,877

事務所移転費用

12,424

2,133

その他

137

0

営業外費用合計

12,830

10,990

経常利益

1,187,763

1,606,069

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

-

80

特別利益合計

-

80

税金等調整前中間純利益

1,187,763

1,606,149

法人税、住民税及び事業税

392,914

549,993

法人税等調整額

16,242

19,647

法人税等合計

376,671

530,346

中間純利益

811,091

1,075,803

非支配株主に帰属する中間純利益

-

3,764

親会社株主に帰属する中間純利益

811,091

1,072,039

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

811,091

1,075,803

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

29,439

1,751

為替換算調整勘定

4,578

3,146

その他の包括利益合計

24,861

4,897

中間包括利益

835,952

1,070,905

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

835,952

1,067,164

非支配株主に係る中間包括利益

3,741

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,187,763

1,606,149

減価償却費

25,106

36,523

のれん償却額

19,888

91,990

貸倒引当金の増減額(△は減少)

42

44

受注損失引当金の増減額(△は減少)

12,110

賞与引当金の増減額(△は減少)

45,241

64,587

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

371

955

株式給付引当金の増減額(△は減少)

13,935

13,935

受取利息及び受取配当金

174

487

支払利息

269

973

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

232,144

233,202

棚卸資産の増減額(△は増加)

45,587

34,434

仕入債務の増減額(△は減少)

14,484

132,653

未払金及び未払費用の増減額(△は減少)

41,164

49,894

その他の資産の増減額(△は増加)

36,452

24,058

その他の負債の増減額(△は減少)

11,043

47,297

その他

114

8,332

小計

1,032,639

1,548,194

利息及び配当金の受取額

174

487

利息の支払額

269

973

保険金の受取額

31

助成金の受取額

41

13,520

法人税等の支払額

365,792

448,503

営業活動によるキャッシュ・フロー

666,826

1,112,724

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,748

2,200

無形固定資産の取得による支出

8,739

13,918

事業譲受による支出

17,373

投資有価証券の取得による支出

1,200

定期預金の払戻による収入

81,242

保険積立金の積立による支出

2,391

3,042

保険積立金の解約による収入

198

1,919

敷金及び保証金の差入による支出

56,469

14,779

敷金及び保証金の回収による収入

16,300

20

その他

54

136

投資活動によるキャッシュ・フロー

53,797

30,804

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

12,517

16,242

借入金の返済による支出

134,880

社債の償還による支出

8,300

自己株式の取得による支出

137,108

488,422

配当金の支払額

272,319

346,318

その他

5,496

財務活動によるキャッシュ・フロー

421,944

999,660

現金及び現金同等物に係る換算差額

4,560

3,161

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

186,523

140,707

現金及び現金同等物の期首残高

4,174,928

4,506,944

連結子会社の決算期変更に伴う現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

33,277

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,328,174

4,647,651

 

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

財務制限条項付きリボルビング・クレジット・ファシリティ契約及び当座借越契約

(1)当社は、運転資金の効率的な調達を行うため株式会社三菱UFJ銀行をエージェントとするリボルビング・クレジット・ファシリティ契約(シンジケート方式)を締結しております。また、当座借越契約を3行と締結しております。当該契約に基づく前連結会計年度末及び当中間連結会計期間末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

リボルビング・クレジット・ファシリティ契約の総額

4,000,000千円

4,000,000千円

当座借越契約の総額

350,000

350,000

借入実行残高

差引額

4,350,000

4,350,000

(2)上記のリボルビング・クレジット・ファシリティ契約については、以下のとおり財務制限条項が付されており、これらの条項に一つでも抵触した場合、当社は借入先からの通知により、期限の利益を喪失し、当該借入金を返済する義務を負っております。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

リボルビング・クレジット・ファシリティ契約

①2024年6月期決算以降、各年度の決算期の末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の金額を、直前決算期の末日または2023年6月決算期の末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%以上に維持すること。

②2023年6月期決算以降、各年度の決算期に係る連結損益計算書に記載される経常損益が2期連続して損失とならないようにすること。

①2024年6月期決算以降、各年度の決算期の末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の金額を、直前決算期の末日または2023年6月決算期の末日における連結貸借対照表に記載される純資産の部の金額のいずれか大きい方の75%以上に維持すること。

②2023年6月期決算以降、各年度の決算期に係る連結損益計算書に記載される経常損益が2期連続して損失とならないようにすること。

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

  至 2024年12月31日)

給料手当

411,221千円

478,213千円

賞与引当金繰入額

25,909

25,224

退職給付費用

17,116

17,841

貸倒引当金繰入額

41

111

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

現金及び預金勘定

4,338,353千円

4,677,849千円

信託預金

△10,178

△15,198

預金期間が3か月を超える定期預金

△15,000

現金及び現金同等物

4,328,174

4,647,651

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

272,584

18

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

(注)2023年9月27日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式112,800株に対する配当金2,030千円を含めて記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月14日

取締役会

普通株式

346,403

23

2023年12月31日

2024年3月7日

利益剰余金

(注)2024年2月14日取締役会の決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式112,800株に対する配当金2,594千円を含めて記載しております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月26日

定時株主総会

普通株式

346,403

23

2024年6月30日

2024年9月27日

利益剰余金

(注)2024年9月26日定時株主総会の決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式112,800株に対する配当金2,594千円を含めて記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月14日

取締役会

普通株式

444,704

30

2024年12月31日

2025年3月7日

利益剰余金

(注)2025年2月14日取締役会の決議による配当金の総額には、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式112,800株に対する配当金3,384千円を含めて記載しております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額(注)

 

ソフトウエア開発事業

システム販売事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,194,761

380,622

9,575,383

9,575,383

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,508

4,508

4,508

9,194,761

385,130

9,579,892

4,508

9,575,383

セグメント利益

1,156,109

42,453

1,198,562

1,198,562

 (注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額(注)

 

ソフトウエア開発事業

システム販売事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,419,822

387,675

11,807,498

11,807,498

セグメント間の内部売上高又は振替高

29

16,390

16,419

16,419

11,419,852

404,066

11,823,918

16,419

11,807,498

セグメント利益

1,572,734

27,412

1,600,146

1,600,146

 (注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:千円)

ソフトウエア開発事業

 

 ビジネスソリューション事業

5,367,598

 エンベデッドソリューション事業

3,322,820

 自社商品等販売事業

504,341

システム販売事業

380,622

外部顧客への売上高

9,575,383

 

当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

(単位:千円)

ソフトウエア開発事業

 

 ビジネスソリューション事業

6,455,226

 エンベデッドソリューション事業

3,807,580

 自社商品等販売事業

1,157,016

システム販売事業

387,675

外部顧客への売上高

11,807,498

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

1株当たり中間純利益金額

54.24円

72.19円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

811,091

1,072,039

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

811,091

1,072,039

普通株式の期中平均株式数(株)

14,954,984

14,850,367

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.株主資本において自己株式として計上されている株式給付信託(J-ESOP)に残存する当社株式は、1株当たり中間純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間112,800株、当中間連結会計期間112,800株)。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2025年2月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………………444,704千円

(ロ)1株当たりの金額……………………………………30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日……………2025年3月7日

 (注)2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。