【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
(連結の範囲の重要な変更)
当第1四半期連結会計期間において、株式会社NDYエンジニアリングを新たに設立したため、同社を連結の範囲に含めております。
また、イシコテック株式会社は、2023年4月1日に、株式会社タマリ工業を存続会社とする吸収合併により消滅したため、当第1四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しております。
(四半期連結貸借対照表関係)
※ 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額は、次のとおりであります。
|
前連結会計年度 (2023年4月30日)
|
当第1四半期連結会計期間 (2023年7月31日)
|
投資その他の資産
|
132,043
|
千円
|
140,234
|
千円
|
(四半期連結損益計算書関係)
※ 貸倒引当金繰入額
当社元業務委託社員による領得行為及び架空循環取引に係る不正行為に関連して発生したものであります。
(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)
当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(のれんを除く無形固定資産に係る償却費を含む)及びのれんの償却額は、次のとおりであります。
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2022年7月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年7月31日)
|
減価償却費
|
138,453千円
|
135,585千円
|
のれんの償却額
|
40,812千円
|
31,114千円
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年7月31日)
配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2022年7月26日 定時株主総会
|
普通株式
|
241,912
|
26
|
2022年4月30日
|
2022年7月27日
|
利益剰余金
|
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年7月31日)
配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年7月25日 定時株主総会
|
普通株式
|
298,391
|
32
|
2023年4月30日
|
2023年7月26日
|
利益剰余金
|
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年7月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
北米
|
中国
|
東南アジア
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
5,877,884
|
926,993
|
473,216
|
394,215
|
7,672,309
|
7,672,309
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
261,848
|
12,840
|
45,600
|
8,491
|
328,781
|
328,781
|
計
|
6,139,732
|
939,833
|
518,816
|
402,706
|
8,001,090
|
8,001,090
|
セグメント利益
|
90,739
|
166,114
|
7,278
|
28,518
|
292,651
|
292,651
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
292,651
|
セグメント間取引消去
|
1,217
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
293,868
|
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年7月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
北米
|
中国
|
東南アジア
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
6,286,231
|
1,159,642
|
485,102
|
219,645
|
8,150,621
|
8,150,621
|
セグメント間の内部売上高 又は振替高
|
160,634
|
62,753
|
6,533
|
577
|
230,498
|
230,498
|
計
|
6,446,865
|
1,222,395
|
491,635
|
220,223
|
8,381,120
|
8,381,120
|
セグメント利益又は損失(△)
|
21,888
|
183,947
|
12,723
|
△11,439
|
207,119
|
207,119
|
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
当第1四半期連結会計期間において、株式会社NDYエンジニアリングを新たに設立したため、同社を連結の範囲に含めております。
これにより、前連結会計年度の末日に比べ、「日本」のセグメント資産が増加しております。
また、2023年4月1日に、イシコテック株式会社は、株式会社タマリ工業を存続会社とする吸収合併により消滅したため、当第1四半期連結会計期間より連結の範囲から除外しております。
なお、これによる報告セグメントごとの資産への影響はありません。
3.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
|
(単位:千円)
|
利益
|
金額
|
報告セグメント計
|
207,119
|
セグメント間取引消去
|
△21,810
|
四半期連結損益計算書の営業利益
|
185,309
|
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年5月1日 至 2022年7月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
北米
|
中国
|
東南アジア
|
計
|
プロセスソリューション事業
|
645,416
|
827,876
|
147,231
|
78,468
|
1,698,992
|
1,698,992
|
ファクトリーオートメーション 事業
|
2,715,989
|
23,837
|
174,341
|
177,858
|
3,092,027
|
3,092,027
|
システムインテグレーション 事業
|
1,304,268
|
75,278
|
-
|
137,888
|
1,517,435
|
1,517,435
|
制御部品事業
|
1,212,210
|
-
|
151,643
|
-
|
1,363,853
|
1,363,853
|
顧客との契約から生じる収益
|
5,877,884
|
926,993
|
473,216
|
394,215
|
7,672,309
|
7,672,309
|
外部顧客への売上高
|
5,877,884
|
926,993
|
473,216
|
394,215
|
7,672,309
|
7,672,309
|
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年5月1日 至 2023年7月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
報告セグメント
|
合計
|
日本
|
北米
|
中国
|
東南アジア
|
計
|
プロセスソリューション事業
|
1,198,664
|
1,009,619
|
207,794
|
17,652
|
2,433,732
|
2,433,732
|
ファクトリーオートメーション 事業
|
2,626,371
|
142,212
|
164,894
|
86,713
|
3,020,192
|
3,020,192
|
システムインテグレーション 事業
|
1,186,276
|
7,810
|
-
|
113,739
|
1,307,826
|
1,307,826
|
制御部品事業
|
1,274,918
|
-
|
112,412
|
1,539
|
1,388,870
|
1,388,870
|
顧客との契約から生じる収益
|
6,286,231
|
1,159,642
|
485,102
|
219,645
|
8,150,621
|
8,150,621
|
外部顧客への売上高
|
6,286,231
|
1,159,642
|
485,102
|
219,645
|
8,150,621
|
8,150,621
|
(1株当たり情報)
1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
項目
|
前第1四半期連結累計期間 (自 2022年5月1日 至 2022年7月31日)
|
当第1四半期連結累計期間 (自 2023年5月1日 至 2023年7月31日)
|
1株当たり四半期純利益
|
23円01銭
|
25円41銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する四半期純利益(千円)
|
214,110
|
236,670
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益 (千円)
|
214,110
|
236,670
|
普通株式の期中平均株式数(株)
|
9,304,345
|
9,311,849
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。