第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,300

10,057

売掛金

※1 6,074

※1 6,455

受取手形

※2 178

※2 157

商品及び製品

3,898

5,370

仕掛品

5,015

4,867

原材料及び貯蔵品

61,301

75,187

未収消費税等

540

886

デリバティブ債権

1,594

1,534

その他

523

244

貸倒引当金

0

0

流動資産合計

91,428

104,761

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

4,218

4,466

機械装置及び運搬具(純額)

9,525

10,004

土地

1,960

3,008

リース資産(純額)

838

666

建設仮勘定

478

1,273

その他(純額)

192

187

有形固定資産合計

17,213

19,606

無形固定資産

 

 

ソフトウエア仮勘定

1,956

2,447

その他

58

57

無形固定資産合計

2,014

2,504

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

44

51

繰延税金資産

1,728

1,335

その他

293

264

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

2,064

1,650

固定資産合計

21,293

23,761

資産合計

112,721

128,523

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

21,792

26,177

未払金

3,527

3,880

短期借入金

※3 12,700

※3 13,700

1年内返済予定の長期借入金

3,291

4,801

未払法人税等

1,990

1,496

賞与引当金

461

434

役員賞与引当金

121

設備関係未払金

378

223

リース債務

168

141

その他

517

659

流動負債合計

44,948

51,516

固定負債

 

 

長期借入金

5,300

12,956

退職給付に係る負債

901

950

資産除去債務

43

43

長期未払金

401

401

リース債務

594

530

その他

19

16

固定負債合計

7,260

14,898

負債合計

52,209

66,414

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,662

10,662

資本剰余金

12,313

12,348

利益剰余金

38,526

40,080

自己株式

1,323

1,287

株主資本合計

60,178

61,804

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2

1

為替換算調整勘定

119

107

退職給付に係る調整累計額

13

17

その他の包括利益累計額合計

108

91

新株予約権

83

77

非支配株主持分

141

136

純資産合計

60,512

62,109

負債純資産合計

112,721

128,523

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

21,124

26,822

売上原価

※1 14,509

※1 18,950

売上総利益

6,615

7,872

販売費及び一般管理費

※2 2,061

※2 2,005

営業利益

4,553

5,866

営業外収益

 

 

受取家賃

7

11

為替差益

960

479

その他

4

6

営業外収益合計

972

497

営業外費用

 

 

支払利息

414

627

デリバティブ評価損

759

60

その他

46

33

営業外費用合計

1,220

721

経常利益

4,305

5,642

税金等調整前中間純利益

4,305

5,642

法人税、住民税及び事業税

1,312

1,357

法人税等調整額

13

394

法人税等合計

1,325

1,752

中間純利益

2,980

3,889

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

5

4

親会社株主に帰属する中間純利益

2,985

3,894

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

2,980

3,889

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2

0

為替換算調整勘定

4

12

退職給付に係る調整額

13

3

その他の包括利益合計

7

17

中間包括利益

2,987

3,872

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,993

3,877

非支配株主に係る中間包括利益

5

4

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,305

5,642

減価償却費

574

625

支払利息

414

627

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

0

為替差損益(△は益)

9

0

デリバティブ評価損益(△は益)

759

60

売上債権の増減額(△は増加)

481

362

棚卸資産の増減額(△は増加)

6,294

15,210

仕入債務の増減額(△は減少)

1,296

4,384

未収消費税等の増減額(△は増加)

9

345

未払金の増減額(△は減少)

1,178

429

棚卸資産から固定資産への振替

1,325

1,358

固定資産から棚卸資産への振替

1,443

108

その他

60

47

小計

181

5,445

利息及び配当金の受取額

0

2

利息の支払額

415

592

助成金の受取額

370

法人税等の支払額

1,234

1,838

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,468

7,504

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

無形固定資産の取得による支出

421

497

有形固定資産の取得による支出

484

1,940

その他

2

17

投資活動によるキャッシュ・フロー

908

2,455

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

3,000

1,000

長期借入れによる収入

3,300

11,000

長期借入金の返済による支出

1,607

1,834

株式の発行による収入

10,396

配当金の支払額

1,773

2,351

リース債務の返済による支出

66

94

その他

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

13,249

7,719

現金及び現金同等物に係る換算差額

4

10

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

10,876

2,250

現金及び現金同等物の期首残高

3,114

12,298

合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

7

現金及び現金同等物の中間期末残高

13,990

10,055

 

【注記事項】

(追加情報)

(棚卸資産と固定資産間の振替)

当社グループは、保有する貴金属資産の利用実態を見直しし、保有目的の変更により、棚卸資産と有形固定資産の間で振替えを実施しております。

当中間連結会計期間において、保有目的の変更により、有形固定資産の一部を棚卸資産に、また棚卸資産の一部を有形固定資産に振替えております。これにより「原材料及び貯蔵品」が552百万円減少し、「機械装置及び運搬具」が521百万円増加し、「商品及び製品」が43百万円減少しております。また、「仕掛品」が653百万円減少し、「建設仮勘定」が728百万円増加しております。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

前連結会計年度

(自 2023年7月1日

至 2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

 

増減額(百万円)

増減額(百万円)

増減額(百万円)

商品及び製品

△184

△234

△43

原材料及び貯蔵品

59

249

△552

仕掛品

243

257

△653

機械装置及び運搬具

99

28

521

建設仮勘定

△218

△300

728

 

(中間連結貸借対照表関係)

 

※1 債権流動化に伴う買戻し義務

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

債権流動化に伴う買戻し義務

3,767百万円

2,659百万円

 

※2 期末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理は、手形交換日をもって決済処理しております。なお、当中間連結会計期間の末日は金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

受取手形

2百万円

1百万円

 

 

※3 貸出コミットメント契約

当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行4行と貸出コミットメント契約を締結しております。これら契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

貸出コミットメントの総額

30,000百万円

30,000百万円

借入実行残高

12,000

13,000

差引借入未実行残高

18,000

17,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 棚卸資産は収益性の低下に伴う簿価切下後の金額であり、次の棚卸資産評価損が売上原価に含まれております。

 

 前中間連結会計期間
(自  2023年7月1日
  至  2023年12月31日)

 当中間連結会計期間
(自  2024年7月1日
  至  2024年12月31日)

棚卸資産評価損

5百万円

30百万円

 

※2 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

  至  2024年12月31日)

給料手当

316百万円

357百万円

賞与引当金繰入額

125

137

退職給付費用

17

20

研究開発費

597

495

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自2023年7月1日

至2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自2024年7月1日

至2024年12月31日)

現金及び預金勘定

13,992百万円

10,057百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2

△2

現金及び現金同等物

13,990

10,055

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月8日

定例取締役会

普通株式

1,780

255

2023年6月30日

2023年9月11日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は2023年11月16日開催の取締役会決議に基づき、当中間連結会計期間において公募による新株式発行(一般募集)及び第三者割当による新株式発行(オーバーアロットメントによる売出)を行いました。このため2023年12月5日を払込期日とする公募による1,044,000株の新株式(普通株式)発行により、資本金及び資本剰余金が4,546百万円ずつ増加いたしました。また、2023年12月26日を払込期日とする第三者割当による154,000株の新株式(普通株式)の発行により、資本金及び資本剰余金が670百万円ずつ増加しております。

この結果、当中間連結会計期間末において資本金が10,662百万円、資本剰余金が12,313百万円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年7月1日 至2024年12月31日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月7日

定例取締役会

普通株式

2,340

286

2024年6月30日

2024年9月12日

利益剰余金

(注)1.1株当たり配当額286円には、プライム市場上場記念配当30円が含まれております。

2.当社は、2024年7月1日付で普通株式1株を3株に株式分割しております。1株当たり配当額については、当該株式分割前の配当金の額を記載しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

(注2)

 

電子

薄膜

サーマル

ファインケミカル・リサイクル

サプライチェーン支援

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

972

1,001

2,254

4,650

1,987

10,866

24

10,890

アジア(日本以外)

44

2,245

764

35

2,041

5,131

73

5,205

欧州

7

167

26

1,592

1,794

1,794

北米

2,031

653

63

485

3,234

3,234

顧客との契約から生じる収益

3,055

4,068

3,109

6,764

4,029

21,026

98

21,124

外部顧客への売上高

3,055

4,068

3,109

6,764

4,029

21,026

98

21,124

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,055

4,068

3,109

6,764

4,029

21,026

98

21,124

セグメント利益

1,273

1,775

1,299

1,986

273

6,609

5

6,615

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、仕入製品や当社製品

の受注に関係しない貴金属原材料の販売等であります。

2.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の売上総利益と一致しております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注1)

合計

(注2)

 

電子

薄膜

サーマル

ファインケミカル・リサイクル

サプライチェーン支援

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

1,942

1,150

1,226

5,363

74

9,756

225

9,982

アジア(日本以外)

24

2,962

1,009

88

732

4,817

415

5,232

欧州

5

299

15

6,366

742

7,429

7,429

北米

1,407

927

70

1,771

4,178

4,178

顧客との契約から生じる収益

3,380

5,339

2,321

13,589

1,549

26,181

640

26,822

外部顧客への売上高

3,380

5,339

2,321

13,589

1,549

26,181

640

26,822

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,380

5,339

2,321

13,589

1,549

26,181

640

26,822

セグメント利益又は損失(△)

1,251

2,055

765

3,764

1

7,836

36

7,872

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、仕入製品や当社製品

の受注に関係しない貴金属原材料の販売等であります。

2.セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の売上総利益と一致しております。

 

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

(1)前第3四半期連結会計期間より、事業内容をより適正に表示するため、報告セグメントの名称を「ケミカル」から「ファインケミカル・リサイクル」に変更しております。当該変更は、セグメント名称のみの変更であるため、セグメント情報に与える影響はありません。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報についても変更後の名称で記載しております。

(2)前第3四半期連結会計期間より「その他」に含まれていた「サプライチェーン支援」について、量的な重要性が増したため報告セグメントとして記載しており、前年同期の数値は変更後のセグメント区分に組替えた数値となっております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、(セグメント情報等)に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

(1)1株当たり中間純利益金額

139円36銭

158円57銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(百万円)

2,985

3,894

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

2,985

3,894

普通株式の期中平均株式数(千株)

21,425

24,560

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

138円80銭

158円05銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

86

80

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの

概要

(注)当社は、2024年7月1日付で普通株式1株を3株に株式分割しております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり中間純利益金額、普通株式の期中平均株式数、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び普通株式増加数を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。