第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

578,443

501,794

売掛金及び契約資産

93,750

160,531

仕掛品

5,922

4,262

前払費用

20,108

19,210

その他

1,298

流動資産合計

698,224

687,095

固定資産

 

 

有形固定資産

20,753

19,342

無形固定資産

1,130

896

投資その他の資産

47,993

45,088

固定資産合計

69,877

65,327

資産合計

768,102

752,423

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

11,482

11,181

未払法人税等

6,860

4,156

未払消費税等

14,117

11,003

その他

5,761

5,367

流動負債合計

38,222

31,709

負債合計

38,222

31,709

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

383,506

383,506

資本剰余金

367,196

367,196

利益剰余金

25,611

34,263

自己株式

23

23

株主資本合計

725,067

716,415

その他の包括利益累計額

 

 

為替換算調整勘定

4,812

4,298

その他の包括利益累計額合計

4,812

4,298

純資産合計

729,879

720,713

負債純資産合計

768,102

752,423

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

220,125

247,194

売上原価

67,419

92,441

売上総利益

152,706

154,753

販売費及び一般管理費

174,456

161,956

営業損失(△)

21,750

7,202

営業外収益

 

 

受取利息

23

66

為替差益

80

雑収入

4

7

営業外収益合計

27

154

営業外費用

 

 

為替差損

253

株式報酬費用

580

468

営業外費用合計

833

468

経常損失(△)

22,556

7,516

税金等調整前中間純損失(△)

22,556

7,516

法人税等

3,259

1,136

中間純損失(△)

19,296

8,652

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

19,296

8,652

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純損失(△)

19,296

8,652

その他の包括利益

 

 

為替換算調整勘定

9

513

その他の包括利益合計

9

513

中間包括利益

19,306

9,166

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

19,306

9,166

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

22,556

7,516

減価償却費

6,135

5,623

敷金償却

2,583

2,905

株式報酬費用

5,781

3,114

受取利息

23

66

為替差損益(△は益)

777

1,382

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

22,416

66,780

棚卸資産の増減額(△は増加)

7,312

1,660

未払金の増減額(△は減少)

18,907

1,994

契約負債の増減額(△は減少)

1,116

未払消費税等の増減額(△は減少)

955

3,114

その他

453

4,638

小計

58,107

68,200

利息の受取額

23

66

法人税等の支払額

3,109

法人税等の還付額

594

営業活動によるキャッシュ・フロー

57,489

71,243

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

4,555

6,274

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,555

6,274

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

株式の発行による収入

186,854

財務活動によるキャッシュ・フロー

186,854

現金及び現金同等物に係る換算差額

767

869

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

125,577

76,648

現金及び現金同等物の期首残高

416,506

578,443

現金及び現金同等物の中間期末残高

542,083

501,794

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

    (税金費用の計算)

 税金費用については、一部の連結会社において、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、見積実効税率に替えて法定実効税率を用いることとしております。

 

(中間連結損益計算書関係)

    ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

  至 2024年12月31日)

研究開発費

60,999千円

59,306千円

役員報酬

28,259

26,099

支払報酬

18,526

17,704

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

現金及び預金勘定

542,083千円

501,794千円

現金及び現金同等物

542,083

501,794

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年6月2日開催の取締役会決議に基づき、ボッシュ株式会社と資本業務提携契約を締結し、 2023年7月6日に同社を割当先とする第三者割当増資による新株式の発行を行っております。これに伴い、 資本金及び資本準備金がそれぞれ90,973千円増加しました。また、新株予約権(ストックオプション)の行 使に伴い、資本金及び資本準備金がそれぞれ2,453千円増加しました。この結果、当中間連結会計期間末において資本金が383,506千円、資本準備金が367,196千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、「画像認識ソフトウェア開発事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 当社グループは、「画像認識ソフトウェア開発事業」の単一セグメントであり、主要な顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、次のとおりであります。

 

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

  至 2024年12月31日)

受託開発収入

121,871

170,667

ライセンス収入

98,253

76,527

顧客との契約から生じる収益

220,125

247,194

外部顧客への売上高

220,125

247,194

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

(1)1株当たり中間純損失(△)

△3円30銭

△1円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

△19,296

△8,652

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

△19,296

△8,652

普通株式の期中平均株式数(株)

5,842,515

5,849,125

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であ

   るため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

        該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。