第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、三優監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,811,661

2,026,804

受取手形及び売掛金

241,648

261,446

販売用不動産

410,357

74,156

仕掛販売用不動産

1,461,482

1,776,064

商品及び製品

53,594

45,396

仕掛品

23,130

24,389

原材料及び貯蔵品

125,935

103,898

その他

1,199,482

1,372,949

貸倒引当金

381,592

410,435

流動資産合計

5,945,700

5,274,669

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

892,360

986,512

土地

738,302

738,302

その他(純額)

470,283

549,077

有形固定資産合計

2,100,946

2,273,892

無形固定資産

33,500

32,742

投資その他の資産

757,668

711,063

固定資産合計

2,892,115

3,017,698

資産合計

8,837,815

8,292,367

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,233,201

636,714

短期借入金

1,566,000

1,421,000

1年内返済予定の長期借入金

945,347

902,010

リース債務

109,931

124,043

未払法人税等

151,005

98,504

資産除去債務

9,622

5,772

契約負債

187,399

161,509

賞与引当金

6,029

その他

613,202

498,577

流動負債合計

4,815,710

3,854,160

固定負債

 

 

社債

400,000

400,000

長期借入金

1,943,789

2,135,760

リース債務

205,959

270,845

退職給付に係る負債

109,688

114,638

株式給付引当金

26,967

27,682

資産除去債務

159,115

205,683

その他

261,429

262,112

固定負債合計

3,106,948

3,416,721

負債合計

7,922,659

7,270,882

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

422,996

422,996

資本剰余金

210,000

220,914

利益剰余金

816,673

899,321

自己株式

533,844

521,415

株主資本合計

915,826

1,021,815

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

670

330

その他の包括利益累計額合計

670

330

純資産合計

915,155

1,021,485

負債純資産合計

8,837,815

8,292,367

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

7,064,641

6,623,679

売上原価

5,637,163

5,274,811

売上総利益

1,427,477

1,348,868

販売費及び一般管理費

1,054,553

1,071,670

営業利益

372,924

277,197

営業外収益

 

 

受取利息

877

856

受取配当金

96

260

受取手数料

5,166

その他

18,369

17,747

営業外収益合計

19,343

24,030

営業外費用

 

 

支払利息

44,235

44,716

その他

7,678

19,493

営業外費用合計

51,913

64,210

経常利益

340,353

237,017

特別損失

 

 

減損損失

19,037

755

特別損失合計

19,037

755

税金等調整前中間純利益

321,316

236,262

法人税、住民税及び事業税

85,898

71,505

法人税等調整額

47,565

49,296

法人税等合計

133,464

120,802

中間純利益

187,852

115,459

親会社株主に帰属する中間純利益

187,852

115,459

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

187,852

115,459

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

685

340

その他の包括利益合計

685

340

中間包括利益

188,538

115,800

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

188,538

115,800

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

321,316

236,262

減価償却費

159,025

179,044

減損損失

19,037

755

のれん償却額

1,099

貸倒引当金の増減額(△は減少)

37,699

28,843

賞与引当金の増減額(△は減少)

6,029

株式給付引当金の増減額(△は減少)

2,214

372

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

6,549

4,949

受取利息及び受取配当金

877

1,117

社債利息

2,490

2,497

支払利息

41,744

42,219

固定資産除却損

475

2,153

売上債権の増減額(△は増加)

30,248

19,797

棚卸資産の増減額(△は増加)

496,323

50,594

仕入債務の増減額(△は減少)

346,220

596,487

営業貸付金の増減額(△は増加)

41,810

178,010

有形固定資産から棚卸資産への振替

20,687

16,240

その他

710

112,201

小計

688,796

337,653

利息及び配当金の受取額

877

856

利息の支払額

41,770

45,685

法人税等の支払額

180,531

123,279

営業活動によるキャッシュ・フロー

467,371

505,762

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の純増減額(△は増加)

1,200

1,200

有形固定資産の取得による支出

115,174

176,903

有形固定資産の売却による収入

44,978

無形固定資産の取得による支出

6,409

投資有価証券の取得による支出

3,670

818

貸付けによる支出

500

1,400

貸付金の回収による収入

4,325

684

敷金の差入による支出

8,343

8,569

敷金の回収による収入

20,291

27,427

資産除去債務の履行による支出

4,334

6,031

その他

1,117

10,226

投資活動によるキャッシュ・フロー

64,744

183,447

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

996,000

145,000

長期借入れによる収入

251,000

743,000

長期借入金の返済による支出

263,747

594,366

リース債務の返済による支出

63,616

67,699

配当金の支払額

40,204

32,781

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,112,567

96,847

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

709,939

786,057

現金及び現金同等物の期首残高

2,806,575

2,739,244

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,096,635

1,953,187

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(追加情報)

(保有目的の変更)

 当中間連結会計期間において、保有目的の変更により、有形固定資産の「その他」に含まれる車両運搬具16,240千円を「商品及び製品」へ振替えております。なお、当該資産はすべて売却し、売上原価に計上しております。

 

(譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分)

当社は、2024年10月17日開催の取締役会において、譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分(以下「本自己株式処分」という。)を行うことについて、以下のとおり決議し、処分を行いました。

 

処分の概要

(1)処分期日 2024年11月11日

(2)処分する株式の種類及び数 普通株式 26,964株

(3)処分価額 1株につき802円

(4)処分総額 21,625,128円

(5)処分先及びその人数並びに処分株式の数 当社取締役(業務執行取締役) 4名  12,766株

                      当社子会社取締役       8名  14,198株

(6)その他 本自己株式処分については、金融商品取引法による有価証券通知書を提出しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

次の法人について、下記内容の債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

(医)信和会 福岡信和病院

(リース債務)

8,847千円

(医)信和会 福岡信和病院

(リース債務)

6,692千円

(医)心和会(リース債務)

3,448

(医)心和会(リース債務)

2,821

(医)信和会 嘉穂信和病院

(リース債務)

9,185

(医)信和会 嘉穂信和病院

(リース債務)

8,082

21,481

17,596

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

  至  2024年12月31日)

貸倒引当金繰入額

37,782千円

28,843千円

退職給付費用

5,610

5,884

株式給付引当金繰入額

1,448

1,489

賞与引当金繰入額

3,148

給与手当

215,440

239,256

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

至  2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

至  2024年12月31日)

現金及び預金勘定

2,167,852千円

2,026,804千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△71,217

△73,617

現金及び現金同等物

2,096,635

1,953,187

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月28日

定時株主総会

普通株式

40,488

10.0

2023年6月30日

2023年9月29日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式付与ESOP信託口が所有する株式に対する配当金3,056千円を含めております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月9日

取締役会

普通株式

32,812

8.0

2023年12月31日

2024年2月29日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式付与ESOP信託口が所有する株式に対する配当金2,430千円を含めております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年7月1日 至2024年12月31日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月26日

定時株主総会

普通株式

32,812

8.0

2024年6月30日

2024年9月27日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式付与ESOP信託口が所有する株式に対する配当金2,416千円を含めております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月10日

取締役会

普通株式

33,028

8.0

2024年12月31日

2025年2月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、株式付与ESOP信託口が所有する株式に対する配当金2,373千円を含めております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

駐車場事業

不動産事業

駐車場等

小口化事業

メディカル

サービス事業

RV事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,459,140

2,579,476

26,899

15,414

184,364

6,265,295

その他の収益

(注)4

3,707

191,358

113,879

308,945

外部顧客への

売上高

3,459,140

2,583,183

218,258

129,294

184,364

6,574,240

セグメント間の内部売上高又は振替高

302

12,198

16,165

291

32

28,989

3,459,443

2,595,381

234,423

129,585

184,396

6,603,230

セグメント利益又は損失(△)

223,695

185,056

7,381

39,836

16,762

393,060

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

490,431

6,755,726

△ 30

6,755,696

その他の収益

(注)4

308,945

308,945

外部顧客への

売上高

490,431

7,064,671

30

7,064,641

セグメント間の内部売上高又は振替高

61,846

90,835

90,835

552,277

7,155,507

90,865

7,064,641

セグメント利益又は損失(△)

30,982

362,078

10,845

372,924

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、温浴事業、ウォーター事業、警備事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去260,797千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△249,470千円及び棚卸資産の調整額△481千円が含まれております。全社費用の主なものは、当社(持株会社)運営に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等及び「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針」(会計制度委員会報告第15号)の対象となる不動産(不動産信託受益権を含む。)の譲渡等を含んでおります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年7月1日 至2024年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

 

駐車場事業

不動産事業

駐車場等

小口化事業

メディカル

サービス事業

RV事業

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,617,171

1,912,054

29,778

27,912

248,592

5,835,510

その他の収益

(注)4

2,909

182,876

110,332

296,118

外部顧客への

売上高

3,617,171

1,914,964

212,655

138,244

248,592

6,131,628

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,018

11,580

12,638

25,237

3,618,190

1,926,544

225,293

138,244

248,592

6,156,866

セグメント利益又は損失(△)

198,098

108,993

9,692

33,866

6,670

289,587

 

 

 

 

 

 

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

売上高

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

492,051

6,327,561

6,327,561

その他の収益

(注)4

296,118

296,118

外部顧客への

売上高

492,051

6,623,679

6,623,679

セグメント間の内部売上高又は振替高

51,792

77,030

77,030

543,843

6,700,710

77,030

6,623,679

セグメント利益又は損失(△)

3,229

286,358

9,161

277,197

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、温浴事業、ウォーター事業、警備事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額には、セグメント間取引消去259,272千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△267,409千円及び棚卸資産の調整額△1,024千円が含まれております。全社費用の主なものは、当社(持株会社)運営に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等及び「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針」(会計制度委員会報告第15号)の対象となる不動産(不動産信託受益権を含む。)の譲渡等を含んでおります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

  該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

  該当事項はありません。

 

 

3.報告セグメントの変更に関する事項

前連結会計年度末において、「ウォーター事業」の量的な重要性が低下したことに伴い報告セグメントから除外し、「その他事業」に含めております。

なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、当中間連結会計期間の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

  至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

  至 2024年12月31日)

1株当たり中間純利益

49円98銭

30円31銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

187,852

115,459

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

187,852

115,459

普通株式の期中平均株式数(株)

3,757,828

3,808,625

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「1株当たり情報」の算定にあたっては、株式付与ESOP信託口が所有する当社株式を中間連結財務諸表において自己株式として計上しているため、「普通株式の期中平均株式数」から当該株式数を控除しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

2025年2月10日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………33,028千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………8円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2025年2月28日

(注)1.2024年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

2.配当金の総額には、株式付与ESOP信託口が所有する株式に対する配当金2,373千円を含めております。