第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編および第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

47,196

41,621

受取手形、売掛金及び契約資産

33,077

30,572

電子記録債権

12,802

13,851

製品

362

402

仕掛品

10,115

12,088

原材料及び貯蔵品

5,271

5,842

その他

3,866

4,028

貸倒引当金

22

21

流動資産合計

112,668

108,386

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

20,001

19,405

機械装置及び運搬具(純額)

2,639

2,622

土地

13,229

14,240

建設仮勘定

2,538

4,280

その他(純額)

1,434

1,508

有形固定資産合計

39,843

42,058

無形固定資産

 

 

その他

551

558

無形固定資産合計

551

558

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,087

3,805

退職給付に係る資産

5,176

5,230

繰延税金資産

126

11

その他

479

482

貸倒引当金

30

19

投資その他の資産合計

8,840

9,511

固定資産合計

49,234

52,127

資産合計

161,903

160,514

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

17,817

17,106

電子記録債務

3,311

2,980

短期借入金

907

907

未払法人税等

3,294

2,482

未払費用

5,993

4,139

契約負債

18,181

15,991

賞与引当金

459

487

受注損失引当金

61

48

製品保証引当金

49

49

災害損失引当金

116

その他

1,225

2,220

流動負債合計

51,418

46,414

固定負債

 

 

長期借入金

3,696

3,243

退職給付に係る負債

5,516

5,690

役員退職慰労引当金

166

169

繰延税金負債

11

97

その他

63

63

固定負債合計

9,455

9,263

負債合計

60,873

55,678

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

11,392

11,392

資本剰余金

10,350

10,350

利益剰余金

75,296

78,736

自己株式

441

442

株主資本合計

96,597

100,037

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,090

1,577

為替換算調整勘定

1,299

1,219

退職給付に係る調整累計額

2,034

1,993

その他の包括利益累計額合計

4,424

4,790

非支配株主持分

7

8

純資産合計

101,029

104,836

負債純資産合計

161,903

160,514

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

51,393

62,508

売上原価

41,238

49,691

売上総利益

10,154

12,816

販売費及び一般管理費

5,272

5,443

営業利益

4,882

7,373

営業外収益

 

 

受取利息

13

8

受取配当金

28

32

スクラップ売却益

25

23

その他

40

43

営業外収益合計

107

107

営業外費用

 

 

支払利息

18

15

為替差損

123

69

その他

22

11

営業外費用合計

165

96

経常利益

4,823

7,384

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

1

投資有価証券売却益

18

負ののれん発生益

16

補助金収入

25

貸倒引当金戻入額

8

災害損失引当金戻入額

2

特別利益合計

35

36

特別損失

 

 

固定資産売却損

8

0

固定資産処分損

5

0

特別損失合計

14

0

税金等調整前中間純利益

4,844

7,421

法人税、住民税及び事業税

1,524

2,308

法人税等調整額

89

11

法人税等合計

1,434

2,319

中間純利益

3,410

5,101

非支配株主に帰属する中間純利益

0

0

親会社株主に帰属する中間純利益

3,409

5,100

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

3,410

5,101

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

14

486

為替換算調整勘定

77

79

退職給付に係る調整額

38

40

その他の包括利益合計

24

367

中間包括利益

3,385

5,468

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,384

5,467

非支配株主に係る中間包括利益

0

1

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

4,844

7,421

減価償却費

1,435

1,436

負ののれん発生益

16

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

188

88

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

302

124

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

154

3

貸倒引当金の増減額(△は減少)

11

賞与引当金の増減額(△は減少)

3

28

受注損失引当金の増減額(△は減少)

45

13

災害損失引当金の増減額(△は減少)

116

受取利息及び受取配当金

41

41

支払利息

18

15

補助金収入

25

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

2,252

1,429

契約負債の増減額(△は減少)

4,101

2,161

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,616

2,535

仕入債務の増減額(△は減少)

3,136

1,014

前渡金の増減額(△は増加)

517

730

未払金及び未払費用の増減額(△は減少)

1,848

1,923

未払又は未収消費税等の増減額

1,160

933

その他

497

472

小計

5,498

3,203

利息及び配当金の受取額

41

41

利息の支払額

19

16

法人税等の支払額

351

3,072

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,169

156

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

224

227

定期預金の払戻による収入

224

227

投資有価証券の取得による支出

101

0

投資有価証券の売却による収入

27

有形固定資産の取得による支出

546

3,523

有形固定資産の売却による収入

9

1

無形固定資産の取得による支出

65

68

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

269

補助金の受取額

25

その他

73

3

投資活動によるキャッシュ・フロー

872

3,562

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

621

453

配当金の支払額

1,105

1,657

その他

8

2

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,735

2,114

現金及び現金同等物に係る換算差額

58

51

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,503

5,572

現金及び現金同等物の期首残高

42,660

46,894

現金及び現金同等物の中間期末残高

45,163

41,322

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(連結の範囲の重要な変更)

 当中間連結会計期間において、PT Shibuya Technologies Indonesiaを新たに設立したため、連結の範囲に含めております。

 

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱いおよび「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間期連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間および前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表および連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表および前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債権

 中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債権の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。なお、当中間連結会計期間の末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債権が当中間連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

受取手形

33百万円

11百万円

電子記録債権

198

195

 支払手形

1

97

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

  至  2024年12月31日)

給料

1,528

1,695

貸倒引当金繰入額

0

賞与引当金繰入額

76

82

退職給付費用

54

42

役員退職慰労引当金繰入額

12

3

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

現金及び預金勘定

45,448百万円

41,621百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△284

△298

現金及び現金同等物

45,163

41,322

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

1,106

40

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年2月9日

取締役会

普通株式

830

30

2023年12月31日

2024年3月18日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月27日

定時株主総会

普通株式

1,660

60

2024年6月30日

2024年9月30日

利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年2月12日

取締役会

普通株式

1,244

45

2024年12月31日

2025年3月18日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

パッケージングプラント事業

メカトロ

システム

事業

農業用設備事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

28,417

16,377

6,598

51,393

51,393

セグメント間の内部売上高

又は振替高

575

401

163

1,139

1,139

28,993

16,778

6,761

52,533

1,139

51,393

セグメント利益

3,982

1,073

873

5,929

1,046

4,882

(注)1.セグメント利益の調整額△1,046百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,014百万円および棚卸資産等の調整額△32百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業損益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

報告セグメントごとの売上高および利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

パッケージングプラント事業

メカトロ

システム

事業

農業用設備事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

36,041

20,310

6,155

62,508

62,508

セグメント間の内部売上高

又は振替高

691

606

501

1,798

1,798

36,732

20,917

6,656

64,306

1,798

62,508

セグメント利益

6,123

1,510

869

8,503

1,130

7,373

(注)1.セグメント利益の調整額△1,130百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,101百万円および棚卸資産等の調整額△28百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業損益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パッケージング

プラント事業

メカトロシステム事業

農業用設備事業

一時点で移転される

財又はサービス

11,076

15,973

2,425

29,476

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

17,341

403

4,173

21,917

顧客との契約から生じる収益

28,417

16,377

6,598

51,393

その他の収益

外部顧客への売上高

28,417

16,377

6,598

51,393

 

 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

パッケージング

プラント事業

メカトロシステム事業

農業用設備事業

一時点で移転される

財又はサービス

13,422

19,876

2,566

35,865

一定の期間にわたり移転される

財又はサービス

22,618

434

3,589

26,642

顧客との契約から生じる収益

36,041

20,310

6,155

62,508

その他の収益

外部顧客への売上高

36,041

20,310

6,155

62,508

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

1株当たり中間純利益

123円23銭

184円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

3,409

5,100

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

3,409

5,100

普通株式の期中平均株式数(千株)

27,667

27,666

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2025年2月12日開催の取締役会において、当事業年度の中間配当に関し次のとおり決議しました。

1.中間配当による配当金の総額……………………1,244百万円

2.1株当たりの金額…………………………………45円

3.支払請求の効力発生日および支払開始日………2025年3月18日

(注)2024年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。