第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)に準拠して作成し、「建設業法施行規則」(昭和24年建設省令第14号)に準じて記載しております。

 当社の中間連結財務諸表は、第一種中間連結財務諸表であります。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年7月1日から2024年12月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、如水監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金預金

3,972,201

3,854,551

受取手形・完成工事未収入金等

※2 1,608,535

※2 2,145,820

棚卸資産

※1 248,629

※1 218,630

その他

72,772

47,821

流動資産合計

5,902,139

6,266,823

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物・構築物(純額)

246,788

237,607

機械、運搬具及び工具器具備品(純額)

851,143

733,708

土地

969,762

985,063

リース資産(純額)

9,967

8,501

その他

7,246

7,175

有形固定資産合計

2,084,909

1,972,056

無形固定資産

 

 

採石権

8,402

7,701

その他

4,883

4,520

無形固定資産合計

13,285

12,221

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

190,311

179,929

保険積立金

191,749

198,642

繰延税金資産

59,058

26,786

退職給付に係る資産

101,553

99,259

その他

189,498

196,076

貸倒引当金

65,522

80,941

投資その他の資産合計

666,647

619,753

固定資産合計

2,764,842

2,604,031

資産合計

8,666,982

8,870,854

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形・工事未払金等

307,803

436,402

短期借入金

1,291,454

1,208,494

リース債務

3,223

3,231

未払費用

133,295

75,864

未払法人税等

109,972

116,909

未成工事受入金

37,216

193,289

工事損失引当金

45,170

8,610

賞与引当金

11,870

11,706

その他

329,759

265,623

流動負債合計

2,269,766

2,320,130

固定負債

 

 

長期借入金

284,599

231,477

リース債務

7,791

6,173

繰延税金負債

17,314

27,808

退職給付に係る負債

147,562

142,106

役員退職慰労引当金

55,866

58,750

その他

50,686

41,115

固定負債合計

563,820

507,430

負債合計

2,833,586

2,827,561

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

942,950

942,950

資本剰余金

594,649

594,649

利益剰余金

3,894,967

4,060,576

自己株式

35,886

35,892

株主資本合計

5,396,681

5,562,284

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

64,854

57,470

為替換算調整勘定

175,685

162,597

その他の包括利益累計額合計

110,830

105,126

非支配株主持分

547,545

586,134

純資産合計

5,833,395

6,043,293

負債純資産合計

8,666,982

8,870,854

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

売上高

 

 

完成工事高

669,503

1,371,729

兼業事業売上高

1,486,713

2,208,830

売上高合計

2,156,217

3,580,560

売上原価

 

 

完成工事原価

611,856

1,150,487

兼業事業売上原価

1,068,828

1,319,116

売上原価合計

1,680,685

2,469,604

売上総利益

 

 

完成工事総利益

57,646

221,241

兼業事業総利益

417,885

889,714

売上総利益合計

475,531

1,110,955

販売費及び一般管理費

441,965

729,919

営業利益

33,566

381,036

営業外収益

 

 

受取利息

173

503

受取配当金

1,981

2,716

固定資産賃貸料

13,153

9,998

持分法による投資利益

287,051

受取保険金

2,112

718

保険返戻金

113,076

受取支援金収入

7,666

その他

11,040

14,847

営業外収益合計

428,588

36,450

営業外費用

 

 

支払利息

1,672

5,136

為替差損

24,408

10,015

支払保証料

642

1,694

加算税等

5,330

その他

2,690

96

営業外費用合計

29,414

22,273

経常利益

432,740

395,212

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,279

45

圧縮未決算特別勘定戻入額

9,570

特別利益合計

2,279

9,616

特別損失

 

 

減損損失

4,116

特別損失合計

4,116

税金等調整前中間純利益

435,020

400,712

法人税、住民税及び事業税

31,528

111,621

法人税等調整額

16,628

45,763

法人税等合計

14,899

157,385

中間純利益

420,120

243,327

非支配株主に帰属する中間純利益

39,891

親会社株主に帰属する中間純利益

420,120

203,436

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

中間純利益

420,120

243,327

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

10,890

7,383

為替換算調整勘定

26,322

13,088

持分法適用会社に対する持分相当額

16,662

その他の包括利益合計

53,875

5,704

中間包括利益

473,996

249,032

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

473,996

209,141

非支配株主に係る中間包括利益

39,891

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

435,020

400,712

減価償却費

117,267

134,808

貸倒引当金の増減額(△は減少)

15,418

賞与引当金の増減額(△は減少)

295

164

工事損失引当金の増減額(△は減少)

2,852

36,560

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3,731

2,959

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,196

2,884

受取利息及び受取配当金

2,154

3,219

支払利息

1,672

5,136

為替差損益(△は益)

16,948

11,901

持分法による投資損益(△は益)

287,051

固定資産売却損益(△は益)

2,279

45

保険返戻金

113,076

受取保険金

2,112

718

減損損失

4,116

売上債権の増減額(△は増加)

273,967

536,377

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,485

27,101

仕入債務の増減額(△は減少)

197,287

129,194

未成工事受入金の増減額(△は減少)

86,161

156,072

未払消費税等の増減額(△は減少)

301

23,072

その他の資産の増減額(△は増加)

3,029

9,655

その他の負債の増減額(△は減少)

141,613

90,382

その他

2,000

小計

196,697

249,645

利息及び配当金の受取額

3,944

3,216

利息の支払額

1,695

5,156

法人税等の支払額

91,410

103,090

法人税等の還付額

0

23,630

保険金の受取額

2,112

718

営業活動によるキャッシュ・フロー

109,648

168,964

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

 至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

 至 2024年12月31日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

125,001

232,008

定期預金の払戻による収入

125,001

120,000

貸付けによる支出

524

貸付金の回収による収入

2,250

425

有形固定資産の取得による支出

129,332

100,587

有形固定資産の売却による収入

2,525

45

関係会社株式の取得による支出

260,600

保険積立金の積立による支出

5,384

6,892

保険積立金の払戻による収入

201,131

その他

924

1,877

投資活動によるキャッシュ・フロー

190,334

221,420

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

46,793

63,360

長期借入れによる収入

174,000

長期借入金の返済による支出

75,330

72,722

リース債務の返済による支出

982

1,461

自己株式の取得による支出

5

配当金の支払額

44,103

37,880

非支配株主への配当金の支払額

1,302

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,790

176,731

現金及び現金同等物に係る換算差額

417

471

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

74,313

229,659

現金及び現金同等物の期首残高

1,822,022

2,728,594

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,747,709

2,498,935

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

商品及び製品

224,460千円

192,750千円

貯蔵品

24,169

25,880

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形

 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

 なお、中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年6月30日)

当中間連結会計期間

(2024年12月31日)

受取手形

16,296千円

14,789千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年7月1日

  至  2023年12月31日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年7月1日

  至  2024年12月31日)

給与手当

118,322千円

204,661千円

賞与引当金繰入額

3,379

3,173

役員退職慰労引当金繰入額

2,196

2,884

退職給付費用

5,306

1,755

貸倒引当金繰入額

16,200

砕石運搬費

40,085

167,803

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

現金預金勘定

2,078,937千円

3,854,551千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△331,228

△1,355,615

現金及び現金同等物

1,747,709

2,498,935

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年7月1日 至 2023年12月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年9月27日

定時株主総会

普通株式

44,131

70

2023年6月30日

2023年9月28日

利益剰余金

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年7月1日 至 2024年12月31日)

1.配当に関する事項

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年9月27日

定時株主総会

普通株式

37,827

60

2024年6月30日

2024年9月30日

利益剰余金

2.株主資本の著しい変動

該当事項はありません。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年7月1日 至2023年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

建設事業

建材事業

酒類事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

669,503

1,099,877

188,554

1,957,934

183,340

2,141,275

-

2,141,275

その他の収益(注)4

-

-

-

-

14,941

14,941

-

14,941

外部顧客への売上高

669,503

1,099,877

188,554

1,957,934

198,282

2,156,217

-

2,156,217

セグメント間の内部

売上高又は振替高

6,540

36,014

490

43,045

15,898

58,943

58,943

-

676,043

1,135,892

189,044

2,000,980

214,180

2,215,161

58,943

2,156,217

セグメント利益又は

損失(△)

31,747

164,992

727

133,972

21,506

155,478

121,912

33,566

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、石油販売事業、不動産事業、太陽光発電事業、環境事業、警備事業及び乳酸菌事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額121,912千円には、セグメント間取引消去957千円、各報告セグメントに配分していない全社費用122,869千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.その他の収益14,941千円は、不動産事業の売上高であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年7月1日 至2024年12月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

建設事業

建材事業

酒類事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

1,371,729

1,872,362

169,271

3,413,363

152,121

3,565,485

-

3,565,485

その他の収益(注)4

-

-

-

-

15,074

15,074

-

15,074

外部顧客への売上高

1,371,729

1,872,362

169,271

3,413,363

167,196

3,580,560

-

3,580,560

セグメント間の内部

売上高又は振替高

3,290

40,988

487

44,766

15,547

60,313

60,313

-

1,375,019

1,913,351

169,759

3,458,130

182,743

3,640,873

60,313

3,580,560

セグメント利益又は

損失(△)

123,284

366,530

29,363

460,451

18,322

478,774

97,737

381,036

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、石油販売事業、不動産事業、太陽光発電事業、環境事業、警備事業及び乳酸菌事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失の調整額97,737千円には、セグメント間取引消去3,042千円、各報告セグメントに配分していない全社費用100,780千円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.その他の収益15,074千円は、不動産事業の売上高であります。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 「酒類事業」セグメントにおいて、機械、運搬具及び工具器具備品に係る減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては546千円であります。

 「その他」セグメントにおいて、機械、運搬具及び工具器具備品に係る減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間においては3,570千円であります。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年7月1日

至 2023年12月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年7月1日

至 2024年12月31日)

1株当たり中間純利益

666円44銭

322円68銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

420,120

203,436

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

420,120

203,436

普通株式の期中平均株式数(千株)

630

630

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。