第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第61期

第62期

第63期

第64期

第65期

決算年月

2020年10月

2021年10月

2022年10月

2023年10月

2024年10月

売上高

(千円)

11,444,108

経常利益

(千円)

578,096

親会社株主に帰属する

当期純利益

(千円)

434,972

包括利益

(千円)

473,606

純資産額

(千円)

5,407,701

総資産額

(千円)

12,460,028

1株当たり純資産額

(円)

3,062.52

1株当たり当期純利益

(円)

246.65

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

43.4

自己資本利益率

(%)

8.0

株価収益率

(倍)

5.8

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

519,929

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

155,213

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

593,836

現金及び現金同等物の

期末残高

(千円)

785,548

従業員数

(名)

206

〔外、平均臨時雇用者数〕

-〕

-〕

-〕

-〕

18

(注)1 第65期連結会計年度より連結財務諸表を作成しているため、それ以前については記載しておりません。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

3 第65期の自己資本利益率については、連結初年度のため、期末自己資本に基づいて計算しております。

4 「従業員数」欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第61期

第62期

第63期

第64期

第65期

決算年月

2020年10月

2021年10月

2022年10月

2023年10月

2024年10月

売上高

(千円)

9,022,690

9,425,085

11,338,276

11,596,175

11,301,932

経常利益

(千円)

271,645

238,288

792,236

673,849

651,419

当期純利益

(千円)

194,170

93,589

541,531

759,998

486,428

持分法を適用した場合の

投資利益

(千円)

資本金

(千円)

688,390

691,922

695,594

699,615

703,974

発行済株式総数

(株)

1,738,596

1,745,356

1,753,818

1,760,787

1,767,104

純資産額

(千円)

3,728,667

3,804,333

4,322,907

5,042,556

5,459,170

総資産額

(千円)

14,226,776

13,771,104

12,996,323

12,212,224

12,147,687

1株当たり純資産額

(円)

2,146.10

2,181.16

2,466.63

2,865.98

3,091.67

1株当たり配当額

(円)

20.00

20.00

40.00

66.60

67.00

(内、1株当たり

中間配当額)

-)

-)

-)

-)

-)

1株当たり当期純利益

(円)

111.91

53.73

309.51

432.54

275.83

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

(円)

自己資本比率

(%)

26.2

27.6

33.3

41.3

44.9

自己資本利益率

(%)

5.3

2.5

13.3

16.2

9.3

株価収益率

(倍)

7.8

15.5

3.5

3.6

5.2

配当性向

(%)

17.9

37.2

12.9

15.4

24.3

営業活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

980,614

703,090

1,605,324

977,893

投資活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

188,831

183,857

139,562

296,170

財務活動による

キャッシュ・フロー

(千円)

615,523

621,536

1,179,219

1,276,891

現金及び現金同等物の

期末残高

(千円)

522,830

420,527

707,070

704,243

従業員数

(名)

189

191

189

186

186

〔外、平均臨時雇用者数〕

24

24

25

25

18

株主総利回り

(%)

106.4

103.6

141.2

204.2

194.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

97.1

125.6

124.3

148.9

182.3

最高株価

(円)

1,440

1,466

1,340

2,048

1,735

最低株価

(円)

503

790

822

1,019

1,120

(注)1 第61期から第64期については、持分法を適用すべき関連会社がないため、記載しておりません。

2 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

3 「従業員数」欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

4 第65期より連結財務諸表を作成しているため、持分法を適用した場合の投資利益、営業活動によるキャッシュ・フロー、投資活動によるキャッシュ・フロー、財務活動によるキャッシュ・フロー及び現金及び現金同等物の期末残高は記載しておりません。

5 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所スタンダード市場におけるものであります。

6 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第63期の期首から適用しており、以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2【沿革】

 当社の創業者である中浜 勇は、1950年1月に広島県世羅郡にて個人で山林作業の請負を開始し、パルプ用材の集材や坑木、杭丸太、チップ、建築用材等の取り扱いを行っておりましたが、事業の順調な拡大により、1959年11月に有限会社中浜材木店(出資金1,000千円)を設立いたしました。その後、株式会社への組織変更、合併を行い、1992年4月に株式会社オービスへ商号変更しております。

 

年月

概要

1959年11月

有限会社中浜材木店(出資金1,000千円)を設立

1962年5月

広島県世羅郡世羅西町(現世羅町)に製材工場を建設、コンクリート用型枠パネル生産開始

1968年3月

ニュージーランド松の製材工場建設、建築用構造材(桁)の生産開始、プレハブ部材の生産開始

1971年6月

広島県福山市に製材工場移転。プレハブハウスの完成品を販売開始

1974年9月

有限会社中浜材木店を組織変更し、中浜木材株式会社(資本金10,000千円)を設立

1978年1月

本社を広島県福山市に移転

1978年3月

広島市祇園町(現安佐南区)に中浜住宅株式会社(資本金10,000千円)を設立。建売住宅の販売を開始

1981年5月

広島県福山市に日本梱包株式会社(資本金12,000千円)を設立

1983年9月

日本梱包株式会社を日之出興業株式会社に商号変更

1986年10月

中浜住宅株式会社を中浜ハウス株式会社に商号変更

1987年3月

本社工場(木材事業)を現在地に建設及び移転(2018年8月閉鎖)

1987年5月

広島県賀茂郡豊栄町(現広島県東広島市)に豊栄工場(現ハウス・エコ事業広島工場)建設

1987年12月

広島市西区に賃貸ビルを建設し、不動産賃貸開始(2023年4月売却)

中浜ハウス株式会社の本社を移転

1989年4月

カラオケハウスの製造販売開始

1989年10月

広島市安佐北区にカラオケハウス1号店を開店

1990年4月

愛知県豊橋市に東海工場(木材事業、ハウス・エコ事業)を建設(2009年10月操業停止)

1990年9月

中浜ハウス株式会社と中浜木材株式会社が合併し、株式会社オービス・ナカハマ(資本金232,000千円)に商号変更

1991年4月

カラオケハウスの運営を株式会社オービス・ナカハマから日之出興業株式会社へ移管

1992年4月

株式会社オービス・ナカハマを株式会社オービスに商号変更

1993年8月

日之出興業株式会社を株式会社パルに商号変更

2000年12月

パナマ国に子会社TUI MARITIME S.A.を設立(2014年9月清算結了)

2002年8月

TUI MARITIME S.A.所有の木材運搬船「グリーンホープ(最大積載量35,000トン)」完成、航海開始(2014年5月売却)

2002年11月

株式会社パルが中須ゴルフ倶楽部の営業譲渡を受け営業開始

2003年5月

広島県福山市に賃貸マンションを取得し、賃貸開始(2022年12月売却)

2006年9月

ジャスダック証券取引所に上場

2007年7月

広島県福山市に賃貸マンション2棟を取得し、賃貸開始(2024年2月売却)

2008年8月

兵庫県姫路市に姫路工場(木材事業)を建設(2014年11月閉鎖)

2010年2月

太陽光発電システムの施工販売開始

2015年11月

広島県福山市にフィットネスクラブ1号店を開店(2023年10月閉店)

2016年4月

本社を現在地に移転

2016年5月

株式会社パルを吸収合併

2018年4月

広島県福山市に福山工場(木材事業)を建設(2018年6月稼働開始)

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行

2024年3月

寿鉄工株式会社(鳥取県米子市)の全株式を取得し、連結子会社化

 

3【事業の内容】

 当社グループは、梱包用材等の製造、販売、プレハブハウス・鋼構造物の製造、販売、仮設建物等のリース、一般建築及び太陽光発電システムの請負、自然エネルギー等による発電事業、ゴルフ場の運営を主な事業の内容としております。

 当社グループの事業における位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。

 以下に示す区分は、セグメントと同一の区分であります。

 

(木材事業)

 ニュージーランドから輸入した松(ラジアータパイン)及び国産スギを原材料として、国内の工場(広島県福山市)において製材を行い、梱包用材、パレット用材、ドラム用材、土木建設仮設用材及び木材チップ等を製造、販売しております。

 

(ハウス・エコ事業)

 プレハブハウス・鋼構造物の製造、販売、仮設建物等のリース、一般建築及び太陽光発電システムの請負を行っております。

 

(太陽光発電売電事業)

 自然エネルギー等による発電事業を行っております。

 

(ライフクリエイト事業)

 ゴルフ場1ヶ所の運営を行っております。

 

 事業の系統図は、次のとおりであります。

〔事業系統図〕

0101010_001.png

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の

所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

寿鉄工株式会社

鳥取県米子市

30,000

ハウス・エコ事業

100.0

役員の兼任5名

資金の貸付

鋼板等の加工

(注)1 「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

   2 特定子会社に該当しておりません。

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年10月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

木材事業

94

-〕

ハウス・エコ事業

85

1

太陽光発電売電事業

-〕

ライフクリエイト事業

13

17

 報告セグメント計

192

18

全社(共通)

14

-〕

合計

206

18

(注)1 従業員数は、就業人員であります。

2 「従業員数」欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

3 全社(共通)は、総務部門等管理部門に係る従業員であります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年10月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

186

18

46.6

12.6

5,050

 

セグメントの名称

従業員数(名)

木材事業

94

-〕

ハウス・エコ事業

65

1

太陽光発電売電事業

-〕

ライフクリエイト事業

13

17

報告セグメント計

172

18

全社(共通)

14

-〕

合計

186

18

(注)1 従業員数は、就業人員であります。

2 「従業員数」欄の〔外書〕は、臨時従業員の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

4 全社(共通)は、総務部門等管理部門に係る従業員であります。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は、結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しており、特記すべき事項はありません。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 当社は常時雇用する労働者が101人以上300人以下、連結子会社の寿鉄工株式会社は常時雇用する労働者が100人以下のため、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(平成27年法律第64号)(女性活躍推進法)」及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律(平成3年法律第76号)(育児・介護休業法)」の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。