|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年10月31日) |
当事業年度 (2024年10月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
構築物 |
|
|
|
機械装置及び運搬具 |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
土地 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
電話加入権 |
|
|
|
リース資産 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
関係会社株式 |
|
|
|
長期貸付金 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
差入保証金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (2023年10月31日) |
当事業年度 (2024年10月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
前受収益 |
|
|
|
設備関係未払金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
リース債務 |
|
|
|
資産除去債務 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
|
|
|
その他資本剰余金 |
|
|
|
資本剰余金合計 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
|
|
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
固定資産圧縮積立金 |
|
|
|
別途積立金 |
|
|
|
繰越利益剰余金 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
前事業年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
当事業年度 (自 2023年11月1日 至 2024年10月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
給与及び手当 |
|
|
|
賃借料 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
販売費及び一般管理費合計 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
為替差益 |
|
|
|
受取手数料 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
寄付金 |
|
|
|
雑損失 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
店舗契約解約損 |
|
|
|
減損損失 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税引前当期純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
△ |
|
法人税等合計 |
|
|
|
当期純利益 |
|
|
【売上原価明細書】
|
|
|
前事業年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
当事業年度 (自 2023年11月1日 至 2024年10月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(百万円) |
構成比 (%) |
金額(百万円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
68,717 |
90.9 |
67,782 |
90.2 |
|
Ⅱ 労務費 |
|
2,478 |
3.3 |
2,704 |
3.6 |
|
Ⅲ 経費 |
※2 |
4,438 |
5.9 |
4,637 |
6.2 |
|
売上原価 |
|
75,634 |
100.0 |
75,124 |
100.0 |
|
|
|
|
|
|
|
(注) 1.当社は事業の性質上、製品・仕掛品在庫はありませんので、材料費、労務費、経費の全額を売上高に対応するものとして、売上原価としております。
※2.経費の主な内訳は次のとおりであります。
|
前事業年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
当事業年度 (自 2023年11月1日 至 2024年10月31日) |
||||||||||||||||||||
|
|
|
前事業年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
|||
|
|
固定資産圧縮積立金 |
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
別途積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
純資産合計 |
||
|
|
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|||
|
当期首残高 |
|
△ |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
別途積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
△ |
|
△ |
△ |
|
当期末残高 |
|
△ |
|
|
当事業年度(自 2023年11月1日 至 2024年10月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
資本準備金 |
その他資本剰余金 |
資本剰余金合計 |
利益準備金 |
その他利益剰余金 |
|||
|
|
固定資産圧縮積立金 |
別途積立金 |
繰越利益剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
別途積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
|
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
|
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
当期末残高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
純資産合計 |
||
|
|
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|
|
|
利益剰余金合計 |
|||
|
当期首残高 |
|
△ |
|
|
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
固定資産圧縮積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
別途積立金の取崩 |
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
△ |
|
△ |
△ |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
自己株式の取得 |
|
△ |
△ |
△ |
|
当期変動額合計 |
|
△ |
|
|
|
当期末残高 |
|
△ |
|
|
1.有価証券の評価基準及び評価方法
関係会社株式…移動平均法による原価法
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
原材料…月次総平均法による原価法
(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)
貯蔵品…最終仕入原価法
(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)
3.固定資産の減価償却の方法
(1) 有形固定資産(リース資産を除く)
定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法によっております。
なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建物 8年~47年
構築物 10年~20年
機械装置及び運搬具 6年~17年
工具、器具及び備品 2年~15年
(2) 無形固定資産(リース資産を除く)
自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法を採用しております。
(3) リース資産(所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産)
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。
(4) 長期前払費用
定額法を採用しております。ただし、食器等、新規出店に際し一括して購入し、長期にわたり使用する物品については、償却年数4年、残存価額を零とする級数法を採用しております。
4.収益及び費用の計上基準
当社は、すしを主力とする直営による回転すし店のチェーン展開を営んでおり、顧客へ料理を提供し対価を受領した時点で履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。
なお、他社が運営するカスタマー・ロイヤリティ・プログラムにかかるポイント負担金を差し引いた金額で収益を認識しております。
固定資産の減損
(1)当事業年度の財務諸表に計上した金額
|
|
貸借対照表計上額(百万円) |
|
建物 |
19,599 |
|
構築物 |
758 |
|
機械装置及び運搬具 |
592 |
|
工具、器具及び備品 |
717 |
|
土地 |
5,205 |
|
リース資産 |
4,232 |
|
無形固定資産 |
236 |
|
長期前払費用 |
280 |
|
合計 |
31,623 |
(2)識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する事項
内容につきましては、連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)固定資産の減損」の内容と同一であります。
(損益計算書)
前事業年度まで「営業外収益」に計上しておりました「ロイヤリティー収入」について、海外事業規模の拡大に伴いロイヤリティーの重要性が増していることを踏まえ、当事業年度より「売上高」に計上する方法に変更しております。なお、前事業年度の「ロイヤリティー収入」は246百万円であります。
また、前事業年度まで独立掲記しておりました「営業外収益」の「助成金収入」は金額的重要性が乏しくなったため、当事業年度より「営業外収益」の「その他」に含めて表示しております。なお、前事業年度の「助成金収入」は29百万円であります。
1 貸出コミットメント
当社においては、従来より運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行1行と貸出コミットメント契約(15億円)を締結しております。
また、不測の事態に備え、流動性を確保するためのバックアップラインとして、取引銀行2行と長期コミットメントライン契約(20億円)を締結しております。
事業年度末における貸出コミットメントにかかる借入未実行残高等は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年10月31日) |
当事業年度 (2024年10月31日) |
|
貸出コミットメントの総額 |
3,500百万円 |
3,500百万円 |
|
借入実行残高 |
- |
- |
|
差引額 |
3,500 |
3,500 |
※3 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務は以下のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2023年10月31日) |
当事業年度 (2024年10月31日) |
|
短期金銭債権 長期金銭債権 短期金銭債務 |
68百万円 520 2 |
50百万円 1,000 0 |
※1 関係会社との取引高は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
当事業年度 (自 2023年11月1日 至 2024年10月31日) |
|
営業取引による取引高 |
246百万円 |
316百万円 |
|
営業取引以外の取引高 |
20 |
26 |
※2 固定資産除却損の内訳は次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
当事業年度 (自 2023年11月1日 至 2024年10月31日) |
|
建物 |
2百万円 |
9百万円 |
|
構築物 |
0 |
0 |
|
機械装置及び運搬具 |
0 |
0 |
|
工具、器具及び備品 |
0 |
0 |
|
解体撤去費用 |
65 |
75 |
|
その他 |
0 |
- |
|
計 |
70 |
85 |
子会社株式
前事業年度(2023年10月31日)
|
区分 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
子会社株式 |
3,835 |
59,976 |
56,140 |
|
合計 |
3,835 |
59,976 |
56,140 |
当事業年度(2024年10月31日)
|
区分 |
貸借対照表計上額 (百万円) |
時価(百万円) |
差額(百万円) |
|
子会社株式 |
3,835 |
87,181 |
83,345 |
|
合計 |
3,835 |
87,181 |
83,345 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年10月31日) |
|
当事業年度 (2024年10月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
資産除去債務 |
710百万円 |
|
725百万円 |
|
減損損失 |
579 |
|
830 |
|
長期貸付金 |
73 |
|
74 |
|
未払事業税 |
113 |
|
181 |
|
減価償却費 |
15 |
|
14 |
|
一括償却資産 |
46 |
|
50 |
|
支払手数料 |
33 |
|
34 |
|
未払事業所税 |
19 |
|
19 |
|
その他 |
178 |
|
123 |
|
繰延税金資産小計 |
1,769 |
|
2,055 |
|
評価性引当額 |
△747 |
|
△763 |
|
繰延税金資産合計 |
1,022 |
|
1,292 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
長期前払費用 |
△124 |
|
△123 |
|
資産除去債務に対応する除去費用 |
△276 |
|
△252 |
|
固定資産圧縮積立金 |
△17 |
|
△15 |
|
繰延税金負債合計 |
△418 |
|
△392 |
|
繰延税金資産の純額 |
604 |
|
900 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異の原因となった主な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2023年10月31日) |
|
当事業年度 (2024年10月31日) |
|
法定実効税率 |
30.6% |
|
30.6% |
|
(調整) |
|
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
7.5 |
|
0.9 |
|
住民税均等割 |
32.1 |
|
4.5 |
|
評価性引当額の増減 |
4.5 |
|
0.3 |
|
特別税額控除等 |
△9.2 |
|
△5.9 |
|
その他 |
△6.4 |
|
△1.4 |
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
59.1 |
|
29.0 |
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報について、連結財務諸表「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。
|
資産の種類 |
当期首残高 (百万円) |
当期増加額 (百万円) |
当期減少額 (百万円) |
当期償却額 (百万円) |
当期末残高 (百万円) |
減価償却累計額 (百万円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
20,440 |
1,595 |
774 (765) |
1,661 |
19,599 |
20,523 |
|
構築物 |
868 |
90 |
44 (44) |
156 |
758 |
3,022 |
|
機械装置及び運搬具 |
680 |
150 |
24 (19) |
213 |
592 |
3,466 |
|
工具、器具及び備品 |
783 |
255 |
23 (23) |
297 |
717 |
2,269 |
|
土地 |
5,205 |
- |
- |
- |
5,205 |
- |
|
リース資産 |
5,444 |
1,141 |
317 (317) |
2,036 |
4,232 |
5,769 |
|
建設仮勘定 |
154 |
4,381 |
4,437 |
- |
98 |
- |
|
有形固定資産計 |
33,578 |
7,615 |
5,623 (1,170) |
4,365 |
31,205 |
35,051 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
ソフトウエア |
650 |
526 |
294 |
200 |
681 |
1,215 |
|
電話加入権 |
8 |
- |
- |
- |
8 |
- |
|
リース資産 |
273 |
74 |
11 (11) |
100 |
236 |
256 |
|
無形固定資産計 |
932 |
601 |
306 (11) |
300 |
925 |
1,472 |
|
長期前払費用 |
841 |
144 |
132 (17) |
113 |
740 |
553 |
(注)1.「当期減少額」欄の()内は内書きで、減損損失の計上額であります。
2.当期増加額の主なものは、次のとおりであります。
建物 新規出店1,357百万円、既存店造作196百万円、資産除去債務に対応する資産41百万円であります。
構築物 新規出店84百万円であります。
機械装置及び運搬具 新規出店41百万円、既存店分67百万円であります。
工具、器具及び備品 新規出店97百万円、既存店分124百万円であります。
リース資産(有形固定資産) 新規出店797百万円、既存店分343百万円であります。
建設仮勘定(有形固定資産) 新規出店のための店舗工事代金1,912百万円、既存店分2,469百万円であります。
リース資産(無形固定資産) 新規出店20百万円、既存店分54百万円であります。
該当事項はありません。
連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
該当事項はありません。