(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 (1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 (2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

各報告セグメントに属する主要な製品・サービスの種類は、下表のとおりであります。

 

農薬及び農業関連

農薬(殺虫剤・殺菌剤・除草剤他)等の製造・販売・輸出入、緑化資材の販売、ゴルフ場の総合メンテナンス

化成品

クロロトルエン・クロロキシレン系化学品、精密化学品、産業用薬品、発泡スチロールの製造・販売・輸出入

 

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日

 

報告セグメント

その他

(百万円)

(注)1

合計

(百万円)

調整額

(百万円)

(注)2

連結財務諸表計上額

(百万円)

(注)3

農薬及び
農業関連
(百万円)

化成品
(百万円)


(百万円)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

129,466

22,472

151,938

9,064

161,002

161,002

セグメント間の内部

売上高又は振替高

3

61

64

4,164

4,227

4,227

129,469

22,533

152,002

13,227

165,229

4,227

161,002

セグメント利益

14,805

528

15,333

848

16,182

2,093

14,089

セグメント資産

180,916

31,238

212,154

15,432

227,586

647

226,939

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

3,100

1,478

4,578

295

4,873

215

5,087

持分法適用会社への

投資額

21,771

21,771

21,771

21,771

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

6,168

1,592

7,760

929

8,689

46

8,735

 

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、発電及び売電事業、建設業、印刷事業、物流事業、情報サービス事業、人材派遣事業等を含んでおります。

2.調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△2,093百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額△647百万円は、主にセグメント間資産の消去及び親会社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)、管理部門に係る資産等であります。

(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額46百万円は、主に全社共有設備の投資額であります。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

当連結会計年度(自 2023年11月1日 至 2024年10月31日

 

報告セグメント

その他

(百万円)

(注)1

合計

(百万円)

調整額

(百万円)

(注)2

連結財務諸表計上額

(百万円)

(注)3

農薬及び
農業関連
(百万円)

化成品
(百万円)


(百万円)

売上高

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

128,134

24,965

153,100

7,949

161,049

161,049

セグメント間の内部

売上高又は振替高

5

55

60

4,156

4,216

4,216

128,139

25,020

153,159

12,105

165,264

4,216

161,049

セグメント利益

12,147

772

12,919

849

13,768

2,417

11,350

セグメント資産

223,772

35,231

259,002

17,375

276,378

904

275,474

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

3,786

1,490

5,276

408

5,685

231

5,916

持分法適用会社への

投資額

30,993

30,993

30,993

30,993

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

4,790

3,145

7,936

1,856

9,791

146

9,938

 

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、賃貸事業、発電及び売電事業、建設業、印刷事業、物流事業、情報サービス事業、人材派遣事業等を含んでおります。

2.調整額は以下のとおりであります。

(1)セグメント利益の調整額△2,417百万円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

(2)セグメント資産の調整額△904百万円は、主にセグメント間資産の消去及び親会社での余資運用資金(現金及び預金)、長期投資資金(投資有価証券)、管理部門に係る資産等であります。

(3)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額146百万円は、主に全社共有設備の投資額であります。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2022年11月1日  至  2023年10月31日

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

米国

中南米

アジア

欧州

その他の地域

合計

63,975

48,415

14,375

24,377

7,847

2,013

161,002

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

米国

中南米

アジア

 

欧州

合計

内、タイ

41,613

483

2

5,473

4,951

16

47,587

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

全国農業協同組合連合会

24,723

農薬及び農業関連

BASF AGROCHEMICAL PRODUCTS B.V.

22,909

農薬及び農業関連、化成品

FMC Corporation

20,184

農薬及び農業関連

 

 

当連結会計年度(自  2023年11月1日  至  2024年10月31日

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:百万円)

日本

米国

中南米

アジア

欧州

その他の地域

合計

63,470

44,784

24,979

19,609

5,390

2,816

161,049

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

(単位:百万円)

日本

米国

中南米

アジア

 

欧州

合計

内、タイ

45,857

487

0

5,827

4,803

33

52,205

 

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

全国農業協同組合連合会

24,908

農薬及び農業関連

BASF AGROCHEMICAL PRODUCTS B.V.

22,356

農薬及び農業関連、化成品

FMC Corporation

16,752

農薬及び農業関連

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

 前連結会計年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

農薬及び

農業関連

化成品

減損損失

483

483

483

 

 

 当連結会計年度(自 2023年11月1日 至 2024年10月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

農薬及び

農業関連

化成品

減損損失

148

148

148

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

 前連結会計年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

農薬及び

農業関連

化成品

当期償却額

662

662

662

当期末残高

2,757

2,757

2,757

 

 

 当連結会計年度(自 2023年11月1日 至 2024年10月31日

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

農薬及び

農業関連

化成品

当期償却額

662

662

662

当期末残高

2,095

2,095

2,095

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 前連結会計年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日

 該当事項はありません。

 

 当連結会計年度(自 2023年11月1日 至 2024年10月31日

 該当事項はありません。

 

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

前連結会計年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日

連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社の主要株主及び関連会社(会社等の場合に限る。)等

種類

会社等
の名称

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容

議決権等の
所有(被所有)割合
(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

主要株主(会社等)

全国農業協同組合連合会

東京都
千代田区

115,230

生産資材
生活用品

の供給等

(被所有)

直接 22.1

当社の製品の販売及び原材料の仕入

製品の
売上高

24,667

売掛金

1,812

原材料の仕入高

3,938

買掛金

1,482

 

(注)取引条件及び取引条件の決定方針等

全国農業協同組合連合会との価格その他の取引条件は、毎期価格交渉の上、一般的取引条件と同様に決定しております。

 

当連結会計年度(自 2023年11月1日 至 2024年10月31日

連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社の主要株主及び関連会社(会社等の場合に限る。)等

種類

会社等
の名称

所在地

資本金又
は出資金
(百万円)

事業の内容

議決権等の
所有(被所有)割合
(%)

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高
(百万円)

主要株主(会社等)

全国農業協同組合連合会

東京都
千代田区

115,230

生産資材
生活用品

の供給等

(被所有)

直接 22.1

当社の製品の販売及び原材料の仕入

製品の
売上高

24,829

売掛金

3,959

未払金

2,280

原材料の仕入高

4,280

買掛金

1,892

 

(注)取引条件及び取引条件の決定方針等

全国農業協同組合連合会との価格その他の取引条件は、毎期価格交渉の上、一般的取引条件と同様に決定しております。

 

2  親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

該当事項はありません。

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

当連結会計年度において、重要な関連会社はT.J.C. CHEMICAL CO., LTD.及び

IHARABRAS S.A. INDUSTRIAS QUIMICASであり、その要約財務情報は以下のとおりであります。

 

 

 

単位:百万円

 

T.J.C. CHEMICAL CO., LTD.

IHARABRAS S.A. INDUSTRIAS QUIMICAS

前連結
会計年度

当連結
会計年度

前連結
会計年度

当連結
会計年度

流動資産合計

5,644

5,584

159,878

161,756

固定資産合計

3,034

4,293

28,571

50,679

流動負債合計

912

1,051

94,578

93,653

固定負債合計

202

238

11,138

1,073

純資産合計

7,563

8,588

82,732

117,710

売上高

4,296

5,034

154,767

115,160

税引前当期純利益金額

818

916

33,076

11,011

当期純利益金額

655

733

28,525

24,982

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自 2022年11月1日

 至 2023年10月31日)

当連結会計年度

(自 2023年11月1日

 至 2024年10月31日)

1株当たり純資産

1,105.55

1,212.20

1株当たり当期純利益

149.88

112.91

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式がないため記載しておりません。

 

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2023年10月31日)

当連結会計年度
(2024年10月31日)

連結貸借対照表の純資産の部の合計額(百万円)

139,845

152,941

普通株式に係る純資産額(百万円)

133,025

145,917

連結貸借対照表の純資産の部の合計額と1株当たり純資産の算定に用いられた普通株式に係る連結会計年度末の純資産との差額(百万円)

  (うち非支配株主持分) (百万円)

6,819

7,024

(6,819)

(7,024)

普通株式の発行済株式数(千株)

133,185

133,185

普通株式の自己株式数(千株)

12,859

12,810

1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数(千株)

120,326

120,374

 

 

3.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(自 2022年11月1日
 至 2023年10月31日)

当連結会計年度
(自 2023年11月1日
 至 2024年10月31日)

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

18,024

13,590

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

18,024

13,590

普通株式の期中平均株式数(千株)

120,251

120,358

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。