第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第34期

第35期

第36期

第37期

第38期

決算年月

2020年10月

2021年10月

2022年10月

2023年10月

2024年10月

売上高

(千円)

3,566,162

3,341,879

3,699,549

3,440,552

4,725,523

経常利益

(千円)

455,647

382,114

570,605

477,413

814,443

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

302,531

258,522

375,581

326,993

529,845

包括利益

(千円)

302,720

259,826

374,281

326,652

530,106

純資産額

(千円)

3,564,350

3,735,114

3,908,051

4,136,098

4,561,229

総資産額

(千円)

12,391,138

13,423,658

13,154,883

13,488,222

14,398,158

1株当たり純資産額

(円)

1,120.58

1,174.26

1,228.63

1,300.33

1,433.98

1株当たり当期純利益金額

(円)

95.11

81.28

118.08

102.80

166.58

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

28.8

27.8

29.7

30.7

31.7

自己資本利益率

(%)

8.7

7.1

9.8

8.1

12.2

株価収益率

(倍)

6.2

7.7

6.1

7.2

5.0

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

795,499

375,171

1,167,118

840,212

2,087,356

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,425,935

1,408,468

473,383

992,167

1,351,185

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

439,837

806,275

757,231

108,718

118,265

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

1,254,628

1,027,605

964,109

920,873

1,775,308

従業員数

(人)

24

22

21

17

15

(外、平均臨時雇用者数)

(19)

(21)

(17)

(18)

(16)

 (注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、パート、アルバイト等)は年間の平均人数を外数で記載しております。

    2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

    3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を第36期の期首から適用しており、第36期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指数等となっております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第34期

第35期

第36期

第37期

第38期

決算年月

2020年10月

2021年10月

2022年10月

2023年10月

2024年10月

売上高

(千円)

3,324,235

3,113,253

3,473,380

3,187,388

4,471,507

経常利益

(千円)

444,940

381,702

567,931

478,244

805,375

当期純利益

(千円)

304,675

266,930

383,643

336,829

533,973

資本金

(千円)

167,208

167,208

167,208

167,208

167,208

発行済株式総数

(株)

3,181,000

3,181,000

3,181,000

3,181,000

3,181,000

純資産額

(千円)

3,492,225

3,671,397

3,852,397

4,090,280

4,519,539

総資産額

(千円)

12,271,555

13,325,685

13,060,446

13,401,303

14,307,277

1株当たり純資産額

(円)

1,097.90

1,154.23

1,211.14

1,285.92

1,420.88

1株当たり配当額

(円)

28.0

28.0

31.0

33.0

36.0

(うち1株当たり中間配当額)

(14.0)

(14.0)

(15.0)

(15.0)

(15.0)

1株当たり当期純利益金額

(円)

95.78

83.92

120.61

105.89

167.87

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

28.5

27.6

29.5

30.5

31.6

自己資本利益率

(%)

9.0

7.5

10.2

8.5

12.4

株価収益率

(倍)

6.1

7.5

6.0

7.0

4.9

配当性向

(%)

29.2

33.4

25.7

31.2

21.4

従業員数

(人)

23

21

20

16

14

(外、平均臨時雇用者数)

(11)

(11)

(7)

(8)

(6)

株主総利回り

(%)

94.3

105.1

124.6

132.5

151.4

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(97.1)

(125.6)

(124.3)

(148.9)

(182.3)

最高株価

(円)

719

717

884

985

990

最低株価

(円)

362

536

596

666

645

 (注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、パート、アルバイト等)は年間の平均人員を外数で記載しております。

    2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式が存在していないため記載しておりません。

    3.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所(スタンダード市場)におけるものであり、それ以前は東京証券取引所(市場第二部)におけるものであります。

    4.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を第36期の期首から適用しており、第36期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指数等となっております。

 

2【沿革】

年月

事項

1986年11月

有限会社光建として千葉県佐倉市に設立(資本金3百万円)

1990年9月

有限会社賃貸くんに社名変更

1993年11月

株式会社スリークォーターより賃貸事業および管理事業を引継ぎ事業開始

1993年11月

千葉県船橋市本町5丁目に本社事務所設置

1993年11月

千葉県船橋市前原西2丁目に津田沼店を開設

1993年11月

千葉県船橋市西船4丁目に西船橋店を開設

1993年12月

株式会社に改組(資本金10百万円)

1994年1月

株式会社アールエイジに社名変更

1994年6月

千葉県松戸市本町に松戸店を開設

1994年7月

本社を東京都中央区八重洲2丁目に移転

1996年12月

千葉県市川市行徳駅前2丁目に行徳店開設

1997年3月

千葉県柏市柏2丁目に柏店開設

1997年5月

建物総合維持管理部門を分社し、千葉県船橋市東船橋3丁目に有限会社アテックス(現社名:株式会社アールエイジ・テクニカル・サービス=現連結子会社)を設立(資本金3百万円)

2001年1月

東京都杉並区高円寺南4丁目に高円寺店開設

2001年5月

本社を千葉県船橋市本町5丁目に移転

2002年12月

一級建築士事務所として登録

2003年2月

住宅販売の子会社として、千葉県船橋市本町6丁目に有限会社アールエイジ住宅販売を設立(資本金3百万円)

2003年4月

有限会社アテックスを株式会社へ改組するとともに、社名を株式会社アールエイジ・テクニカル・サービスに変更

2005年8月

グループの住宅販売部門の効率化を図るため有限会社アールエイジ住宅販売を清算

2005年10月

千葉県内の行徳店を西船橋店に統合

2005年11月

本社を東京都港区赤坂2丁目に移転

2006年3月

千葉県内の柏店を松戸店に統合

2007年10月

東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場

2015年9月

千葉県内の西船橋店を船橋店に統合

2017年5月

千葉県内の津田沼店を船橋店に統合

2018年3月

東京証券取引所市場第二部に市場変更

2020年5月

千葉県内の松戸店を船橋店に統合

2021年10月

株式会社BHAGコーポレーションが、当社の株式を追加取得し、当社の親会社となる

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行

 

3【事業の内容】

当社グループは、当社および当社の関係会社(親会社1社および連結子会社1社)により構成されており、東京都及び千葉県西部を主たる営業地域として、「運営管理事業」、「開発販売事業」を行っております。

事業の中核は、自社所有物件の賃貸等、居住用賃貸マンション等のサブリース及び管理受託物件のマネジメント等を行う「運営管理事業」であります。このストック型事業を柱に安定的持続的成長を目指しております。また、「運営管理事業」の仲介活動は、活動を通じてユーザーの多様化するニーズや賃料傾向等の動向を把握する重要な役割を担っております。

「開発販売事業」では、中長期の安定収入の確保が第一義である賃貸物件市場において競争力の高い物件を企画開発しております。市場の更なる二極化を見据え、都心部にフォーカスした開発を行っております。稼働後は、自社所有物件として、販売後もサブリースまたは管理受託物件として「運営管理事業」における収益の源泉として寄与しております。

 

 上記に述べた事項を事業系統図によって示すと下記のとおりであります。

[事業系統図]

 

0101010_001.png

 

 

4【関係会社の状況】

(1)親会社

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

株式会社BHAGコーポレーション

東京都千代田区

3

有価証券投資および保有、経営コンサルティング業務他

50.22

役員の兼任 1名

 

(2)連結子会社

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

株式会社アールエイジ・テクニカル・サービス

千葉県船橋市

10

運営管理事業

100

当社管理物件のメンテナンス・巡回清掃・退去精算業務等

役員の兼任 2名

(注)主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年10月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

運営管理事業

12

(16)

開発販売事業

1

(-)

全社共通

2

(-)

合計

15

(16)

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、パート、アルバイト等)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

 2.全社共通と記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年10月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

14

(6)

38.7

10.2

4,940

 

セグメントの名称

従業員数(人)

運営管理事業

11

(6)

開発販売事業

1

(-)

全社共通

2

(-)

合計

14

(6)

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者数(契約社員、パート、アルバイト等)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社共通と記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。