|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金預金 |
3,542,464 |
5,432,530 |
|
受取手形 |
288,972 |
267,344 |
|
電子記録債権 |
718,576 |
965,890 |
|
完成工事未収入金 |
10,098,850 |
7,743,589 |
|
未成工事支出金 |
313,654 |
302,581 |
|
材料貯蔵品 |
59,428 |
49,966 |
|
立替金 |
387,624 |
679,679 |
|
その他 |
1,459,803 |
2,028,640 |
|
貸倒引当金 |
△95,000 |
△95,000 |
|
流動資産合計 |
16,774,375 |
17,375,223 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
※1 4,186,118 |
※1 4,360,262 |
|
減価償却累計額 |
△2,469,160 |
△2,531,303 |
|
建物(純額) |
1,716,957 |
1,828,959 |
|
構築物 |
203,473 |
217,305 |
|
減価償却累計額 |
△153,915 |
△157,993 |
|
構築物(純額) |
49,558 |
59,311 |
|
機械及び装置 |
4,011,953 |
2,885,351 |
|
減価償却累計額 |
△3,650,027 |
△2,629,892 |
|
機械及び装置(純額) |
361,925 |
255,458 |
|
車両運搬具 |
364,717 |
380,432 |
|
減価償却累計額 |
△292,128 |
△314,255 |
|
車両運搬具(純額) |
72,588 |
66,177 |
|
工具、器具及び備品 |
1,605,379 |
1,087,735 |
|
減価償却累計額 |
△1,448,622 |
△930,769 |
|
工具、器具及び備品(純額) |
156,756 |
156,966 |
|
土地 |
4,537,300 |
4,537,300 |
|
リース資産 |
11,675 |
11,675 |
|
減価償却累計額 |
△1,167 |
△3,502 |
|
リース資産(純額) |
10,507 |
8,172 |
|
建設仮勘定 |
7,140 |
4,840 |
|
有形固定資産合計 |
6,912,737 |
6,917,186 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
その他 |
1,122,222 |
939,802 |
|
無形固定資産合計 |
1,122,222 |
939,802 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
3,898,427 |
3,896,406 |
|
関係会社株式 |
2,269,633 |
1,749,287 |
|
関係会社出資金 |
126,600 |
126,600 |
|
長期前払費用 |
7,254 |
4,352 |
|
前払年金費用 |
397,348 |
494,610 |
|
会員権 |
144,585 |
144,585 |
|
保険積立金 |
36,110 |
4,472 |
|
投資不動産 |
※1 6,417,906 |
※1 6,465,970 |
|
減価償却累計額 |
△1,256,328 |
△1,270,541 |
|
投資不動産(純額) |
5,161,577 |
5,195,429 |
|
その他 |
209,387 |
235,646 |
|
貸倒引当金 |
△190,000 |
△216,000 |
|
投資その他の資産合計 |
12,060,924 |
11,635,390 |
|
固定資産合計 |
20,095,883 |
19,492,379 |
|
資産合計 |
36,870,259 |
36,867,603 |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
電子記録債務 |
1,688,555 |
2,067,201 |
|
工事未払金 |
2,809,695 |
3,379,575 |
|
未払費用 |
256,435 |
228,935 |
|
未払法人税等 |
118,599 |
30,605 |
|
未成工事受入金 |
903,218 |
987,057 |
|
完成工事補償引当金 |
17,000 |
18,000 |
|
工事損失引当金 |
338,133 |
469,607 |
|
賞与引当金 |
278,146 |
240,908 |
|
その他 |
627,017 |
788,426 |
|
流動負債合計 |
7,036,802 |
8,210,318 |
|
固定負債 |
|
|
|
繰延税金負債 |
639,503 |
611,863 |
|
執行役員退職慰労引当金 |
26,900 |
35,110 |
|
長期未払金 |
273,325 |
34,824 |
|
その他 |
347,099 |
334,956 |
|
固定負債合計 |
1,286,829 |
1,016,753 |
|
負債合計 |
8,323,631 |
9,227,071 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
1,190,250 |
1,190,250 |
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
297,562 |
297,562 |
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
圧縮記帳積立金 |
152,520 |
152,520 |
|
別途積立金 |
23,000,000 |
23,000,000 |
|
繰越利益剰余金 |
2,701,580 |
1,901,849 |
|
利益剰余金合計 |
26,151,663 |
25,351,931 |
|
自己株式 |
△302,898 |
△471,856 |
|
株主資本合計 |
27,039,015 |
26,070,325 |
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
1,507,612 |
1,570,205 |
|
評価・換算差額等合計 |
1,507,612 |
1,570,205 |
|
純資産合計 |
28,546,628 |
27,640,531 |
|
負債純資産合計 |
36,870,259 |
36,867,603 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
|
売上高 |
|
|
|
完成工事高 |
27,839,520 |
26,407,850 |
|
売上高合計 |
27,839,520 |
26,407,850 |
|
売上原価 |
|
|
|
完成工事原価 |
24,984,266 |
23,406,173 |
|
売上原価合計 |
24,984,266 |
23,406,173 |
|
売上総利益 |
|
|
|
完成工事総利益 |
2,855,253 |
3,001,676 |
|
売上総利益合計 |
2,855,253 |
3,001,676 |
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
役員報酬 |
129,846 |
129,126 |
|
従業員給料手当 |
1,662,160 |
1,649,228 |
|
退職給付費用 |
57,363 |
7,639 |
|
執行役員退職慰労引当金繰入額 |
6,602 |
8,210 |
|
法定福利費 |
316,088 |
311,229 |
|
福利厚生費 |
64,374 |
49,013 |
|
修繕維持費 |
33,003 |
20,621 |
|
事務用品費 |
169,240 |
545,475 |
|
通信交通費 |
161,623 |
160,678 |
|
動力用水光熱費 |
29,335 |
34,054 |
|
広告宣伝費 |
1,939 |
2,334 |
|
貸倒引当金繰入額 |
880 |
20,540 |
|
交際費 |
18,317 |
19,272 |
|
寄付金 |
804 |
2,453 |
|
地代家賃 |
75,661 |
74,275 |
|
減価償却費 |
87,234 |
99,935 |
|
租税公課 |
119,835 |
104,997 |
|
保険料 |
33,651 |
30,772 |
|
雑費 |
234,692 |
220,953 |
|
販売費及び一般管理費合計 |
3,202,654 |
3,490,813 |
|
営業損失(△) |
△347,400 |
△489,136 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
5,393 |
5,235 |
|
受取配当金 |
105,288 |
107,446 |
|
受取地代家賃 |
539,816 |
531,106 |
|
為替差益 |
45,985 |
136,720 |
|
雑収入 |
248,034 |
152,292 |
|
営業外収益合計 |
944,517 |
932,801 |
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
3,460 |
- |
|
不動産賃貸費用 |
178,511 |
162,754 |
|
雑支出 |
165,879 |
124,486 |
|
営業外費用合計 |
347,851 |
287,240 |
|
経常利益 |
249,265 |
156,423 |
|
特別利益 |
|
|
|
固定資産売却益 |
※1 269,984 |
※1 1,194 |
|
投資有価証券売却益 |
486,537 |
- |
|
その他 |
1,016 |
- |
|
特別利益合計 |
757,538 |
1,194 |
|
特別損失 |
|
|
|
投資有価証券評価損 |
- |
92,993 |
|
関係会社株式評価損 |
- |
520,345 |
|
工事損失引当金繰入額 |
※2 310,701 |
- |
|
不正関連損失 |
133,560 |
- |
|
その他 |
4,769 |
66,351 |
|
特別損失合計 |
449,031 |
679,691 |
|
税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△) |
557,773 |
△522,072 |
|
法人税、住民税及び事業税 |
276,964 |
30,000 |
|
法人税等調整額 |
11,503 |
△50,733 |
|
法人税等合計 |
288,467 |
△20,733 |
|
当期純利益又は当期純損失(△) |
269,305 |
△501,339 |
|
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
||
|
区分 |
注記 番号 |
金額(千円) |
構成比 (%) |
金額(千円) |
構成比 (%) |
|
Ⅰ 材料費 |
|
8,971,839 |
35.9 |
9,094,951 |
38.9 |
|
Ⅱ 労務費 |
|
441,821 |
1.8 |
359,377 |
1.5 |
|
Ⅲ 外注費 |
|
9,649,299 |
38.6 |
8,456,604 |
36.1 |
|
Ⅳ 経費 |
|
5,921,306 |
23.7 |
5,495,240 |
23.5 |
|
(うち人件費) |
|
(3,126,571) |
(12.5) |
(2,898,889) |
(12.4) |
|
計 |
|
24,984,266 |
100.0 |
23,406,173 |
100.0 |
|
|
|
|
|
|
|
(注) 当社の原価計算の方法は、個別原価計算であります。
前事業年度(自 2020年4月1日 至 2021年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
その他資本 剰余金 |
資本剰余金 合計 |
利益準備金 |
その他利益 剰余金 |
利益剰余金 合計 |
|||
|
|
圧縮記帳 積立金 |
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
1,190,250 |
506,235 |
506,235 |
297,562 |
152,520 |
23,000,000 |
3,044,113 |
26,494,196 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△401,488 |
△401,488 |
|
当期純利益 |
|
|
|
|
|
|
269,305 |
269,305 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の消却 |
|
△506,235 |
△506,235 |
|
|
|
△210,348 |
△210,348 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
- |
△506,235 |
△506,235 |
- |
- |
- |
△342,532 |
△342,532 |
|
当期末残高 |
1,190,250 |
- |
- |
297,562 |
152,520 |
23,000,000 |
2,701,580 |
26,151,663 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
評価・換算 差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
△914,567 |
27,276,114 |
852,925 |
852,925 |
28,129,039 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△401,488 |
|
|
△401,488 |
|
当期純利益 |
|
269,305 |
|
|
269,305 |
|
自己株式の取得 |
△104,915 |
△104,915 |
|
|
△104,915 |
|
自己株式の消却 |
716,584 |
- |
|
|
- |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
654,687 |
654,687 |
654,687 |
|
当期変動額合計 |
611,668 |
△237,099 |
654,687 |
654,687 |
417,588 |
|
当期末残高 |
△302,898 |
27,039,015 |
1,507,612 |
1,507,612 |
28,546,628 |
当事業年度(自 2021年4月1日 至 2022年3月31日)
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
|||||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
|||||
|
|
その他資本 剰余金 |
資本剰余金 合計 |
利益準備金 |
その他利益 剰余金 |
利益剰余金 合計 |
|||
|
|
圧縮記帳 積立金 |
別途積立金 |
繰越利益 剰余金 |
|||||
|
当期首残高 |
1,190,250 |
- |
- |
297,562 |
152,520 |
23,000,000 |
2,701,580 |
26,151,663 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
|
|
|
|
|
△298,391 |
△298,391 |
|
当期純損失(△) |
|
|
|
|
|
|
△501,339 |
△501,339 |
|
自己株式の取得 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
自己株式の処分 |
|
|
|
|
|
|
△0 |
△0 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
当期変動額合計 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
△799,731 |
△799,731 |
|
当期末残高 |
1,190,250 |
- |
- |
297,562 |
152,520 |
23,000,000 |
1,901,849 |
25,351,931 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
株主資本 |
評価・換算差額等 |
純資産合計 |
||
|
|
自己株式 |
株主資本合計 |
その他有価証券 評価差額金 |
評価・換算 差額等合計 |
|
|
当期首残高 |
△302,898 |
27,039,015 |
1,507,612 |
1,507,612 |
28,546,628 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
|
△298,391 |
|
|
△298,391 |
|
当期純損失(△) |
|
△501,339 |
|
|
△501,339 |
|
自己株式の取得 |
△168,977 |
△168,977 |
|
|
△168,977 |
|
自己株式の処分 |
20 |
19 |
|
|
19 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
|
|
62,592 |
62,592 |
62,592 |
|
当期変動額合計 |
△168,957 |
△968,689 |
62,592 |
62,592 |
△906,096 |
|
当期末残高 |
△471,856 |
26,070,325 |
1,570,205 |
1,570,205 |
27,640,531 |
1.有価証券の評価基準及び評価方法
(1)子会社株式及び関連会社株式
移動平均法による原価法
(2)その他有価証券
市場価格のない株式等以外のもの
時価法(評価差額は、全部純資産直入法により処理し、売却原価は、移動平均法により算定)
市場価格のない株式等
移動平均法による原価法
2.棚卸資産の評価基準及び評価方法
(1)未成工事支出金
個別法による原価法
(2)材料貯蔵品
先入先出法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)
3.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産(リース資産を除く)・投資不動産
定率法を採用しております。ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。なお、耐用年数及び残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっております。
(2)無形固定資産(リース資産を除く)・長期前払費用
定額法を採用しております。なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。
(3)リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。
4.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
売上債権等の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上しております。
(2)完成工事補償引当金
完成工事に係る瑕疵担保の費用に備えるため、当事業年度の完成工事高に対する将来の見積補償額に基づき計上しております。
(3)工事損失引当金
受注工事に係る将来の損失に備えるため、当事業年度末手持工事のうち損失の発生が見込まれ、かつ、その金額を合理的に見積もることができる工事について、損失見込額を計上しております。
(4)賞与引当金
従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額に基づき当事業年度に見合う分を計上しております。
(5)退職給付引当金(前払年金費用)
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上しております。ただし、年金資産の額が、退職給付債務に未認識数理計算上の差異を加減した額を超過している場合は、前払年金費用として計上しております。
① 退職給付見込額の期間帰属方法
退職給付債務の算定にあたり、退職給付見込額を当事業年度末までの期間に帰属させる方法については給付算定式基準によっております。
② 数理計算上の差異の費用処理方法
数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(5年)による定率法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理しております。
(6)執行役員退職慰労引当金
執行役員の退職慰労金の支給に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。
5.収益及び費用の計上基準
(1)企業の主要な事業における主な履行義務の内容
当社は、主に内線工事、電力工事、空調給排水工事において長期の工事契約を締結しております。
(2)企業が当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)
工事契約に係る収益は、財又はサービスを顧客に移転する履行義務を充足するにつれて、一定の期間にわたり収益を認識しております。履行義務の充足に係る進捗度の測定は、各報告期間の期末日までに発生した工事原価が、予想される工事原価の合計に占める割合に基づいて行っております。また、履行義務の充足に係る進捗度を合理的に見積もることができないが、当該履行義務を充足する際に発生する費用を回収することが見込まれる場合には、履行義務の充足に係る進捗度を合理的に見積もることができる時まで、一定の期間にわたり充足される履行義務について原価回収基準により収益を認識しております。なお、契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短い工事契約については代替的な取扱いを適用し、一定の期間にわたり収益を認識せず、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識しております。また、内線工事、電力工事等における長期の工事契約に関する取引の対価は、契約条件に従い、概ね履行義務の進捗に応じて段階的に受領しております。
6.外貨建の資産及び負債の本邦通貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、決算日の直物為替相場により円貨に換算し、換算差額は損益として処理しております。
7.ヘッジ会計の方法
(1)ヘッジ会計の方法
繰延ヘッジ処理によっております。なお、為替予約について振当処理の要件を満たしている場合には振当処理を採用しております。
(2)ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ会計を適用したヘッジ手段とヘッジ対象は以下のとおりであります。
ヘッジ手段…為替予約
ヘッジ対象…外貨建予定取引
(3)ヘッジ方針
デリバティブ取引に関する権限規程及び取引限度額等を定めた社内規定に基づき、ヘッジ対象に係る為替相場変動リスクを一定の範囲内でヘッジしております。
(4)ヘッジ有効性評価の方法
為替予約については、外貨建による同一金額で同一期日の為替予約をそれぞれ振り当てているため、その後の為替相場の変動による相関関係は確保されており、決算日における有効性の評価を省略しております。
8.退職給付に係る会計処理
退職給付に係る未認識数理計算上の差異の会計処理の方法は、連結財務諸表における会計処理の方法と異なっております。
(1)履行義務の充足に係る進捗率を見積り、一定の期間にわたり認識した収益
① 財務諸表に計上した金額
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
売上高 |
11,084,648 |
22,250,300 |
② 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
連結財務諸表の「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
(2)工事損失引当金
① 財務諸表に計上した金額
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 |
当事業年度 |
|
工事損失引当金 |
338,133 |
469,607 |
② 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報
連結財務諸表の「注記事項(重要な会計上の見積り)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
(収益認識に関する会計基準等の適用)
「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、約束した財又はサービスの支配が顧客に移転した時点で、当該財又はサービスと交換に受け取ると見込まれる金額で収益を認識することといたしました。
従来は、工事の進捗部分について成果の確実性が認められる場合には、工事進行基準によっておりましたが、財又はサービスに対する支配が顧客に一定の期間にわたり移転する場合には、財又はサービスを顧客に移転する履行義務を充足するにつれて、一定の期間にわたり収益を認識する方法に変更しております。履行義務の充足に係る進捗度の測定は、各報告期間の期末日までに発生した工事原価が、予想される工事原価の合計に占める割合に基づいて行っております。また、履行義務の充足に係る進捗度を合理的に見積もることができないが、当該履行義務を充足する際に発生する費用を回収することが見込まれる場合には、履行義務の充足に係る進捗度を合理的に見積もることができる時まで、一定の期間にわたり充足される履行義務について原価回収基準により収益を認識しております。なお、契約における取引開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短い工事契約については代替的な取扱いを適用し、一定の期間にわたり収益を認識せず、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識しております。
収益認識会計基準等の適用については、収益認識会計基準第84項ただし書きに定める経過的な取扱いに従っており、当事業年度の期首より前に新たな会計方針を遡及適用した場合の累積的影響額を、当事業年度の期首の利益剰余金に加減し、当該期首残高から新たな会計方針を適用しています。
この結果、当事業年度の損益に与える影響はなく、利益剰余金の当期首残高への影響もありません。
なお、収益認識会計基準第89-3項に定める経過的な取扱いに従って、前事業年度に係る「収益認識関係」注記については記載しておりません。
(時価の算定に関する会計基準等の適用)
「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号 2019年7月4日。以下「時価算定会計基準」という。)等を当事業年度の期首から適用し、時価算定会計基準第19項及び「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準第10号 2019年7月4日)第44-2項に定める経過的な取扱いに従って、時価算定会計基準等が定める新たな会計方針を、将来にわたって適用することといたしました。なお、当該会計基準等の適用が財務諸表に与える影響はありません。
(新型コロナウイルスの感染拡大の会計上の見積りに与える影響)
新型コロナウイルス感染症による当社の財務状況、経営成績に与える影響につきましては、感染の終息が見通せず先行き不透明な状況が続くことが予想されますが、業績に対しては重要な影響はないものと仮定し、繰延税金資産の回収可能性等の会計上の見積りを行っております。
※1 圧縮記帳額
国庫補助金等により有形固定資産及び投資その他の資産の取得価額から控除している圧縮記帳額及びその内訳は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
圧縮記帳額 |
46,046千円 |
46,046千円 |
|
(うち、建物) |
1,016 〃 |
1,016 〃 |
|
(うち、投資不動産) |
45,030 〃 |
45,030 〃 |
2 偶発債務
下記の会社の工事について、工事保証を行っております。
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
SEC MASHIBAH SDN.BHD.(ブルネイ) |
262,648千円 |
117,242千円 |
|
|
(3,192千BN$) |
(1,295千BN$) |
|
SECM SDN.BHD.(マレーシア) |
587,538千円 |
666,008千円 |
|
|
(22,021千RM) |
(22,855千RM) |
|
SECM SDN.BHD.(マレーシア) |
210,366千円 |
116,491千円 |
|
|
(1,899千US$) |
(951千US$) |
|
PT SECM TECH INDONESIA(インドネシア) |
-千円 |
347,922千円 |
|
|
(-千IDR) |
(40,932,100千IDR) |
|
SANYO ENGINEERING & CONSTRUCTION VIETNAM CO.,LTD.(ベトナム) |
20,955千円 |
52,316千円 |
|
|
(4,368,463千VND) |
(9,808,147千VND) |
|
SEC(S)PTE. LTD.(シンガポール) |
391,712千円 |
331,098千円 |
|
|
(4,760千SG$) |
(3,659千SG$) |
|
計 |
1,473,221千円 |
1,631,080千円 |
上記のうち、外貨建偶発債務は、決算期末日の為替相場により円換算しております。
(BN$ブルネイドル)
(RMマレーシアリンギット)
(US$米ドル)
(IDRインドネシアルピア)
(VNDベトナムドン)
(SG$シンガポールドル)
3 当社は、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行9行と3年間の貸出コミットメント契約を締結しております。
事業年度末における貸出コミットメントに係る借入金未実行残高等は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
貸出コミットメントの総額 |
3,300,000千円 |
3,300,000千円 |
|
借入実行残高 |
-千円 |
-千円 |
|
差引額 |
3,300,000千円 |
3,300,000千円 |
※1 固定資産売却益の内容は、次のとおりであります。
|
|
前事業年度 (自 2020年4月1日 至 2021年3月31日) |
当事業年度 (自 2021年4月1日 至 2022年3月31日) |
|
機械及び装置 |
269,956千円 |
979千円 |
|
車両運搬具 |
27 〃 |
214 〃 |
|
計 |
269,984千円 |
1,194千円 |
※2 太陽光発電所建設工事において工事完成が遅延することから、契約に基づく遅延違約金の発生見込額を計上しております。
前事業年度(2021年3月31日)
子会社株式及び関連会社株式は、市場価格がなく時価を把握することが極めて困難と認められるため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。
なお、時価を把握することが極めて困難と認められる子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。
|
区分 |
前事業年度 (千円) |
|
子会社株式 |
2,262,133 |
|
関連会社株式 |
7,500 |
|
計 |
2,269,633 |
当事業年度(2022年3月31日)
子会社株式及び関連会社株式は、市場価格のない株式等のため、子会社株式及び関連会社株式の時価を記載しておりません。
なお、市場価格のない株式等の子会社株式及び関連会社株式の貸借対照表計上額は次のとおりです。
|
区分 |
当事業年度 (千円) |
|
子会社株式 |
1,741,787 |
|
関連会社株式 |
7,500 |
|
計 |
1,749,287 |
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
貸倒引当金 |
44,129千円 |
45,563千円 |
|
完成工事補償引当金 |
5,205 〃 |
5,511 〃 |
|
工事損失引当金 |
103,536 〃 |
143,793 〃 |
|
賞与引当金 |
85,168 〃 |
73,766 〃 |
|
投資有価証券評価損 |
98,274 〃 |
125,039 〃 |
|
執行役員退職慰労引当金 |
8,236 〃 |
10,750 〃 |
|
関係会社株式評価損 |
28,279 〃 |
187,609 〃 |
|
その他 |
252,021 〃 |
238,111 〃 |
|
繰延税金資産 小計 |
624,851千円 |
830,145千円 |
|
評価性引当額 |
△470,753 〃 |
△595,532 〃 |
|
繰延税金資産 合計 |
154,097千円 |
234,612千円 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
前払年金費用 |
△121,668千円 |
△151,449千円 |
|
圧縮記帳積立金 |
△67,313 〃 |
△67,313 〃 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△604,619 〃 |
△627,712 〃 |
|
繰延税金負債 合計 |
△793,601千円 |
△846,475千円 |
|
繰延税金資産(△は負債)の純額 |
△639,503千円 |
△611,863千円 |
2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳
|
|
前事業年度 (2021年3月31日) |
当事業年度 (2022年3月31日) |
|
法定実効税率 |
30.6% |
法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との差異については、税引前当期純損失を計上しているため記載しておりません。 |
|
(調整) |
|
|
|
交際費等永久に損金に算入されない項目 |
1.1% |
|
|
受取配当金等永久に益金に算入されない項目 |
△1.7〃 |
|
|
住民税均等割等 |
4.3〃 |
|
|
評価性引当額 |
14.6〃 |
|
|
外国法人税等 |
2.9〃 |
|
|
その他 |
△0.1〃 |
|
|
税効果会計適用後の法人税等の負担率 |
51.7% |
|
(表示方法の変更)
前事業年度において、「繰延税金資産」の「その他」に含まれておりました「関係会社株式評価損」は、金額的重要性が増したため、当事業年度より独立掲記することとしております。この表示方法の変更を反映させるため、前事業年度の注記の組替えを行っております。
この結果、前事業年度の「繰延税金資産」の「その他」に表示していた280,300千円は、「関係会社株式評価損」28,279千円、「その他」252,021千円として組み替えております。
顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。
|
銘柄 |
株式数(株) |
貸借対照表計上額 (千円) |
||
|
投資有価証券 |
その他有価証券 |
㈱アドバンテスト |
152,266 |
1,472,412 |
|
中央日本土地建物グループ㈱ |
34,000 |
749,000 |
||
|
㈱アルバック |
50,000 |
315,000 |
||
|
AGS㈱ |
240,000 |
190,800 |
||
|
㈱みずほフィナンシャルグループ |
116,808 |
183,038 |
||
|
日東電工㈱ |
20,000 |
176,400 |
||
|
㈱ひろぎんホールディングス |
210,281 |
136,262 |
||
|
㈱三井住友FG |
20,726 |
80,976 |
||
|
中国電力㈱ |
88,980 |
75,366 |
||
|
住友重機械工業㈱ |
22,483 |
63,358 |
||
|
富士倉庫運輸㈱ |
150,000 |
60,800 |
||
|
㈱りそなホールディングス |
108,731 |
56,985 |
||
|
日本金属㈱ |
33,100 |
47,068 |
||
|
MS&ADインシュアランスグループホールディングス㈱ |
10,947 |
43,547 |
||
|
KDDI㈱ |
9,000 |
36,045 |
||
|
京王電鉄㈱ |
7,183 |
34,372 |
||
|
㈱武蔵野銀行 |
14,500 |
25,491 |
||
|
丸一鋼管㈱ |
7,539 |
20,807 |
||
|
㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ |
24,993 |
19,002 |
||
|
プリマハム㈱ |
7,785 |
17,142 |
||
|
㈱安藤・間 |
17,952 |
16,229 |
||
|
東京建物㈱ |
8,492 |
15,574 |
||
|
富士興産㈱ |
14,070 |
12,986 |
||
|
その他(10銘柄) |
43,047 |
47,739 |
||
|
小計 |
1,412,884 |
3,896,406 |
||
|
計 |
1,412,884 |
3,896,406 |
||
該当事項はありません。
|
資産の種類 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (千円) |
当期末残高 (千円) |
当期末減価償却累計額又は償却累計額 (千円) |
当期償却額 (千円) |
差引当期末残高 (千円) |
|
有形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
建物 |
4,186,118 |
201,128 |
26,984 |
4,360,262 |
2,531,303 |
86,037 |
1,828,959 |
|
構築物 |
203,473 |
15,224 |
1,392 |
217,305 |
157,993 |
5,470 |
59,311 |
|
機械及び装置 |
4,011,953 |
7,247 |
1,133,848 |
2,885,351 |
2,629,892 |
113,358 |
255,458 |
|
車両運搬具 |
364,717 |
33,600 |
17,884 |
380,432 |
314,255 |
40,012 |
66,177 |
|
工具、器具及び備品 |
1,605,379 |
35,933 |
553,576 |
1,087,735 |
930,769 |
35,583 |
156,966 |
|
土地 |
4,537,300 |
- |
- |
4,537,300 |
- |
- |
4,537,300 |
|
リース資産 |
11,675 |
- |
- |
11,675 |
3,502 |
2,335 |
8,172 |
|
建設仮勘定 |
7,140 |
242,990 |
245,290 |
4,840 |
- |
- |
4,840 |
|
有形固定資産計 |
14,927,758 |
536,123 |
1,978,977 |
13,484,904 |
6,567,718 |
282,797 |
6,917,186 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
|
|
|
|
|
その他 |
1,168,134 |
1,091,832 |
1,044,351 |
1,215,615 |
275,812 |
231,100 |
939,802 |
|
無形固定資産計 |
1,168,134 |
1,091,832 |
1,044,351 |
1,215,615 |
275,812 |
231,100 |
939,802 |
|
長期前払費用 |
14,508 |
- |
- |
14,508 |
10,156 |
2,901 |
4,352 |
|
投資不動産 |
6,417,906 |
121,094 |
73,029 |
6,465,970 |
1,270,541 |
71,539 |
5,195,429 |
(注)1 当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。
|
建物 |
北海道支社 新社屋 |
189,492千円 |
|
構築物 |
北海道支社 新社屋 |
15,224 〃 |
|
無形固定資産 |
ソフトウェア仮勘定からの振替 |
1,016,988 〃 |
|
投資不動産 |
大阪 賃貸集合住宅 建築費用(仮勘定) |
119,154 〃 |
2 当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。
|
機械及び装置 |
館林機材センター使用不能機械及び装置一式 廃棄 |
1,056,009千円 |
|
工具、器具及び 備品 |
館林機材センター使用不能工具一式 廃棄 |
441,288 〃 |
|
無形固定資産 |
ソフトウェア仮勘定の振替 |
1,043,151 〃 |
|
投資不動産 |
大阪 賃貸集合住宅取壊 |
72,547 〃 |
|
区分 |
当期首残高 (千円) |
当期増加額 (千円) |
当期減少額 (目的使用) (千円) |
当期減少額 (その他) (千円) |
当期末残高 (千円) |
|
貸倒引当金 (注1) |
285,000 |
311,000 |
- |
285,000 |
311,000 |
|
完成工事補償引当金(注2) |
17,000 |
18,000 |
- |
17,000 |
18,000 |
|
工事損失引当金 (注3) |
338,133 |
158,906 |
- |
27,432 |
469,607 |
|
賞与引当金 (注4) |
278,146 |
240,908 |
168,577 |
109,569 |
240,908 |
|
執行役員退職慰労引当金 |
26,900 |
8,210 |
- |
- |
35,110 |
(注)1 貸倒引当金の「当期減少額(その他)」は、洗替による戻入額であります。
2 完成工事補償引当金の「当期減少額(その他)」は、未使用額の洗替額であります。
3 工事損失引当金の「当期減少額(その他)」は、未使用額の洗替額であります。
4 賞与引当金の「当期減少額(その他)」は、未使用額の洗替額であります。