第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,439,595

8,751,143

受取手形、売掛金及び契約資産

6,127,312

5,286,729

原材料及び貯蔵品

4,321

26,131

その他

1,056,694

1,086,321

貸倒引当金

22,490

32,107

流動資産合計

16,605,433

15,118,217

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

13,225,492

13,019,310

機械装置及び運搬具(純額)

22,174

33,198

土地

416,800

リース資産(純額)

2,862,484

2,777,283

建設仮勘定

68,622

702,289

その他(純額)

352,397

324,606

有形固定資産合計

16,531,172

17,273,487

無形固定資産

 

 

のれん

65,356

その他

191,335

190,783

無形固定資産合計

191,335

256,139

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

460,061

409,987

関係会社株式

30,000

30,000

長期貸付金

736,405

708,821

差入保証金

2,852,564

2,884,749

繰延税金資産

815,012

1,008,066

その他

322,716

308,902

貸倒引当金

41,586

45,912

投資その他の資産合計

5,175,172

5,304,615

固定資産合計

21,897,679

22,834,242

資産合計

38,503,113

37,952,460

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

190,109

198,333

短期借入金

1,400,000

1,820,000

1年内返済予定の長期借入金

2,791,315

2,449,772

未払金

3,942,911

3,864,766

未払法人税等

482,825

513,140

未払消費税等

289,314

263,116

賞与引当金

819,083

735,310

株主優待引当金

116,233

21,448

システム障害対応引当金

25,371

その他

987,580

1,491,833

流動負債合計

11,019,374

11,383,090

固定負債

 

 

長期借入金

5,541,915

4,824,566

繰延税金負債

65,666

53,426

資産除去債務

1,154,402

1,164,675

受入入居金

788,418

818,629

退職給付に係る負債

462,609

489,150

リース債務

2,578,065

2,488,811

その他

76,920

56,009

固定負債合計

10,667,999

9,895,269

負債合計

21,687,373

21,278,360

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,548,683

1,548,683

資本剰余金

165,827

165,827

利益剰余金

15,640,443

15,523,963

自己株式

741,143

741,143

株主資本合計

16,613,811

16,497,331

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

205,396

177,402

退職給付に係る調整累計額

3,467

634

その他の包括利益累計額合計

201,928

176,768

純資産合計

16,815,740

16,674,099

負債純資産合計

38,503,113

37,952,460

 

(2) 【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

売上高

28,879,351

29,057,796

売上原価

25,247,281

25,640,225

売上総利益

3,632,070

3,417,570

販売費及び一般管理費

2,825,713

2,691,910

営業利益

806,357

725,660

営業外収益

 

 

受取利息

2,882

3,669

受取配当金

8,006

7,933

投資事業組合運用益

154

2,281

設備補助金収入

334,623

95,898

その他

21,618

14,398

営業外収益合計

367,284

124,180

営業外費用

 

 

支払利息

51,371

57,188

投資事業組合運用損

5,066

その他

3,639

10,405

営業外費用合計

60,077

67,593

経常利益

1,113,564

782,247

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,596

特別利益合計

2,596

特別損失

 

 

固定資産除却損

414

2,295

システム障害対応費用

36,247

特別損失合計

414

38,543

税金等調整前中間純利益

1,113,150

746,300

法人税等

423,584

306,268

中間純利益

689,565

440,031

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

689,565

440,031

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

中間純利益

689,565

440,031

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

16,068

27,994

退職給付に係る調整額

7,509

2,833

その他の包括利益合計

23,578

25,160

中間包括利益

713,144

414,871

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

713,144

414,871

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,113,150

746,300

減価償却費

675,652

729,374

のれん償却額

73,610

3,439

システム障害対応費用

36,247

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,042

13,833

賞与引当金の増減額(△は減少)

142,308

108,426

受取利息及び受取配当金

10,889

11,602

設備補助金収入

334,623

95,898

売上債権の増減額(△は増加)

1,413,836

849,377

仕入債務の増減額(△は減少)

13,990

3,940

未払金の増減額(△は減少)

351,911

91,570

受入入居金の増減額(△は減少)

6,283

30,211

前払費用の増減額(△は増加)

37,930

14,900

未払消費税等の増減額(△は減少)

54,741

10,592

未収消費税等の増減額(△は増加)

119,710

6,234

その他

333,134

330,310

小計

2,808,440

2,446,081

利息及び配当金の受取額

10,889

11,602

利息の支払額

51,462

57,934

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

677,640

468,903

補助金の受取額

305,787

110,923

システム障害対応費用の支払額

638

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,396,013

2,041,131

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資事業組合からの分配による収入

3,400

12,120

定期預金の払戻による収入

38,800

有形固定資産の取得による支出

488,732

816,993

有形固定資産の売却による収入

2,596

関係会社株式の売却による収入

16,000

無形固定資産の取得による支出

36,366

26,071

差入保証金の回収による収入

24,380

10,967

差入保証金の差入による支出

61,922

42,981

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

308,228

その他

28,691

26,434

投資活動によるキャッシュ・フロー

514,549

1,103,356

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

420,000

長期借入金の返済による支出

1,570,366

1,451,523

配当金の支払額

613,665

556,085

その他

90,987

98,819

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,275,018

1,686,427

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

393,554

748,652

現金及び現金同等物の期首残高

10,649,717

9,439,595

現金及び現金同等物の中間期末残高

10,256,163

8,690,943

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

当中間連結会計期間において、連結の範囲の重要な変更はございません。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前年同期及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前年同期の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

ただし、見積実効税率を用いて計算すると著しく合理性を欠く場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

(中間連結貸借対照表関係)

※当座貸越契約

 当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

当座貸越極度額の総額

8,100,000千円

8,100,000千円

借入実行残高

1,400,000

1,820,000

差引額

6,700,000

6,280,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

  至  2024年11月30日)

給与報酬手当

914,786千円

880,239千円

賞与引当金繰入額

16,613

20,860

退職給付費用

1,608

1,608

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

現金及び預金勘定

10,276,163千円

8,751,143千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△20,000

△60,200

現金及び現金同等物

10,256,163

8,690,943

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

 決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月30日

定時株主総会

普通株式

614,083

32

2023年5月31日

2023年8月31日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には創業30周年記念配当5円を含んでおります。

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月12日

取締役会

普通株式

556,512

29

2023年11月30日

2024年2月13日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

1.配当金支払額

 決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月29日

定時株主総会

普通株式

556,511

29

2024年5月31日

2024年8月30日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年1月14日

取締役会

普通株式

556,511

29

2024年11月30日

2025年2月10日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

総合人材

サービス事業

子育て支援

サービス事業

介護関連

サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客へ

の売上高

11,243,599

13,568,453

4,035,508

28,847,561

31,790

28,879,351

28,879,351

セグメント

間の内部売

上高又は振替高

284,033

284,033

657,627

941,661

941,661

11,527,633

13,568,453

4,035,508

29,131,595

689,417

29,821,013

941,661

28,879,351

セグメント利益

704,815

225,100

258,339

1,188,254

64,464

1,252,719

446,362

806,357

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であります。

2.セグメント利益の調整額△446,362千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。

  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

総合人材

サービス事業

子育て支援

サービス事業

介護関連

サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客へ

の売上高

10,192,957

14,608,506

4,217,309

29,018,773

39,022

29,057,796

29,057,796

セグメント

間の内部売

上高又は振替高

203,298

203,298

661,121

864,420

864,420

10,396,256

14,608,506

4,217,309

29,222,071

700,144

29,922,216

864,420

29,057,796

セグメント利益

691,857

338,039

132,240

1,162,137

54,483

1,216,620

490,960

725,660

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメント等であります。

2.セグメント利益の調整額△490,960千円は、主に各報告セグメントに配分していない全社費用等であります。

  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 当社グループの売上高は、顧客との契約から生じる収益であり、当社グループの報告セグメントを財又はサービスの種類別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

総合人材

サービス事業

子育て支援

サービス事業

介護関連

サービス事業

人材派遣

7,939,652

7,939,652

7,939,652

業務請負

3,303,947

3,303,947

3,303,947

公的保育事業

11,977,272

11,977,272

11,977,272

受託保育事業

1,591,180

1,591,180

1,591,180

介護保険サービス

1,633,060

1,633,060

1,633,060

高齢者住宅賃料・食事代等

2,380,855

2,380,855

2,380,855

その他

31,790

31,790

顧客との契約から生じる収益

11,243,599

13,568,453

4,013,915

28,825,968

31,790

28,857,759

その他の収益(注)2

21,592

21,592

21,592

外部顧客への売上高

11,243,599

13,568,453

4,035,508

28,847,561

31,790

28,879,351

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入が含まれております。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

総合人材

サービス事業

子育て支援

サービス事業

介護関連

サービス事業

人材派遣

6,950,155

6,950,155

6,950,155

業務請負

3,242,801

3,242,801

3,242,801

公的保育事業

13,076,064

13,076,064

13,076,064

受託保育事業

1,532,441

1,532,441

1,532,441

介護保険サービス

1,728,126

1,728,126

1,728,126

高齢者住宅賃料・食事代等

2,467,545

2,467,545

2,467,545

その他

39,022

39,022

顧客との契約から生じる収益

10,192,957

14,608,506

4,195,672

28,997,136

39,022

29,036,159

その他の収益(注)2

21,636

21,636

21,636

外部顧客への売上高

10,192,957

14,608,506

4,217,309

29,018,773

39,022

29,057,796

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。

2.「その他の収益」は、不動産賃貸収入が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

1株当たり中間純利益金額

35円93銭

22円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

689,565

440,031

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

689,565

440,031

普通株式の期中平均株式数(株)

19,190,103

19,190,064

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2025年1月14日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額…………………………556,511千円

(ロ)1株当たりの金額………………………………………29円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2025年2月10日

(注)  2024年11月30日現在の株主名簿に記録された株主に対し、支払いを行います。