【注記事項】
(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)
連結の範囲の重要な変更
前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
当中間連結会計期間より、株式会社サクセスプラスの株式を取得し、子会社化したため、連結の範囲に含めております。
(中間連結貸借対照表関係)
※1 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。
※2 財務制限条項
前連結会計年度(2024年5月31日)
当事業年度末における短期借入金144,000千円及び長期借入金604,000千円については、連結貸借対照表における純資産の部の金額、連結損益計算書の経常損益並びに連結キャッシュ・フロー値に対して、一定の基準値に基づく財務制限条項が付されております。なお、当事業年度末において、本条項には抵触しておりません。
当中間連結会計期間 (2024年11月30日)
当事業年度末における短期借入金144,000千円及び長期借入金525,500千円については、連結貸借対照表における純資産の部の金額、連結損益計算書の経常損益並びに連結キャッシュ・フロー値に対して、一定の基準値に基づく財務制限条項が付されております。なお、当事業年度末において、本条項には抵触しておりません。
(中間連結損益計算書関係)
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
※2 株式の取得により新たに連結子会社となった会社の資産及び負債の主な内訳
前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
株式の取得により新たに株式会社サクセスプラスを連結したことに伴う連結開始時の資産及び負債の内訳並びに株式の取得価額と取得のための支出(純額)との関係は次のとおりであります。
流動資産 171,262千円
固定資産 42,644千円
流動負債 △110,225千円
固定負債 △71,706千円
のれん 200,024千円
株式の取得価額 232,000千円
現金及び現金同等物 △52,845千円
株式取得のための支出 △179,154千円
また、2023年5月期において新たに子会社となった株式会社でらゲーの株式の取得にかかる未払金4,000,000千円のうち、600,000千円を支出したものであります。
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
1.配当金支払額
該当事項はありません。
2.株主資本の著しい変動
当社は、新株予約権の権利行使に伴う新株の発行により、当中間連結会計期間において資本金及び資本剰余金がそれぞれ82,136千円増加しました。
また、2023年9月1日付で資本金及び資本準備金の額の減少並びに剰余金の処分を行ったことにより、資本金が1,978,622千円、資本剰余金が537,658千円をそれぞれ減少し、利益剰余金が2,516,280千円増加しました。これらの結果、当中間連結会計期間末において、資本金は182,136千円、資本剰余金は599,714千円となっております。
当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
1.配当金支払額
2.株主資本の著しい変動
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
(単位:千円)
(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
(子会社の取得による資産の著しい増加)
当中間連結会計期間に、株式会社サクセスプラスの全株式を取得し、同社を連結の範囲に含めたことにより、当中間連結会計期間における「動画配信関連事業」セグメント資産が、前連結会計年度末に比べ、344,357千円、報告セグメントに帰属しない全社資産が119,241千円増加しております。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれんに関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
当中間連結会計期間に、「動画配信関連事業」において、株式会社サクセスプラスの株式を取得したことによりのれんが180,022千円増加しております。
(企業結合等関係)
(取得による企業結合)
当社は、2024年5月20日開催の取締役会において、株式会社サクセスプラスの全株式を取得し、子会社化に向けた基本合意書に関する決議をいたしました。これにより、2024年6月24日付で株式会社サクセスプラスの株主との間で、株式譲渡契約を締結し、2024年6月28日に株式を取得いたしました。
1.企業結合の概要
①被取得企業の概要
被取得企業の名称 株式会社サクセスプラス
事業の内容
1.コンピュータソフトウェアの企画、開発、販売、賃貸、輸出入
2.インターネットを利用したホームページの企画、開発、販売、運営
3.コンピュータソフトウェア著作権の管理、使用許諾、輸出入、販売
②企業結合を行った主な理由
株式会社サクセスプラスが、大手企業からの継続的な受注を獲得していることから、連結グループに加えた場合に、当社グループの安定的な成長に資するものであると考えたためであります。
③企業結合日
2024年6月28日
④企業結合の法的形式
現金を対価とする株式取得
⑤企業結合後の企業の名称
変更はありません。
⑥取得する議決権比率
100%
⑦取得企業を決定するに至った根拠
当社が現金を対価として株式を取得することによります。
2.中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間
2024年6月1日から2024年11月30日まで
3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
取得の対価(現金) 232,000千円
取得原価 232,000千円
4.アドバイザリー他に対する報酬・手数料等
17,084千円
5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
①発生したのれんの金額
200,024千円
なお、のれんの金額は、当中間連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算定された金額であります。
②発生原因
取得原価が企業結合時の時価純資産額を上回ったことによるものです。
③償却方法及び償却期間
5年間にわたる均等償却
6.企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳
流動資産 171,262千円
固定資産 42,644千円
資産合計 213,907千円
流動負債 110,225千円
固定負債 71,706千円
負債合計 181,931千円
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
(注)その他は、ゲーム化や玩具その他の商品化等の権利収入であります。
当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
(注)その他は、ゲーム化や玩具その他の商品化等の権利収入であります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。