(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社及び子会社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、アクリル酸エステル製品を軸に事業展開をしてまいりました。従いまして、報告セグメントの決定にあたっては、アクリル酸エステルを発展的に応用した製品群のうち、製品の種類及び販売市場等の類似性を考慮し、「化成品事業」「電子材料事業」「機能化学品事業」の3区分を設定いたしました。

セグメントごとの主な事業内容は次のとおりであります。

セグメント名称

主な事業内容

 化成品事業

 塗料・粘接着剤・インキ向け特殊アクリル酸エステル等及びアクリル酸

 電子材料事業

 ディスプレイ・半導体関連を中心とした電子材料

 機能化学品事業

 化粧品・機能材料、その他

 

 

2  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

 (報告セグメントの変更等に関する情報)

当連結会計年度より、報告セグメントごとの業績をより適切に評価管理するため、共通費の配賦方法を見直し、報告セグメントの利益又は損失の算定方法の変更を行っております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報は、変更後の報告セグメント利益又は損失の算定方法により作成したものを記載しております。

 

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2019年12月1日  至  2020年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

化成品

事業

電子材料

事業

機能化学品

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

9,843,741

12,568,666

6,268,782

28,681,191

28,681,191

  セグメント間の内部売上高又は振替高

321,167

321,167

321,167

9,843,741

12,568,666

6,589,949

29,002,358

321,167

28,681,191

セグメント利益

451,055

2,993,027

1,028,338

4,472,420

30,067

4,442,353

セグメント資産

6,773,428

13,554,517

3,841,507

24,169,453

21,154,937

45,324,390

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

747,596

1,085,458

252,843

2,085,898

2,085,898

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

1,091,034

1,395,766

321,268

2,808,070

1,967,983

4,776,053

 

(注)  1 調整額は、以下のとおりであります。

   (1) セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

   (2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引による債権の相殺消去107,952千円、各報告セグメント

      に配分していない全社資産21,360,186千円及び棚卸資産の調整額97,297千円が含まれております。

      全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金や投資有価証券であります。

   (3) その他の項目の「有形固定資産及び無形固定資産の増加額」の調整額は、各報告セグメントに配分

      していない全社資産であります。

   2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

当連結会計年度(自  2020年12月1日  至  2021年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務諸表

計上額

(注)2

化成品

事業

電子材料

事業

機能化学品

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

12,057,373

14,508,444

8,462,137

35,027,956

35,027,956

  セグメント間の内部売上高又は振替高

377,554

377,554

377,554

12,057,373

14,508,444

8,839,692

35,405,510

377,554

35,027,956

セグメント利益

938,715

3,430,372

1,490,015

5,859,103

6,125

5,852,978

セグメント資産

7,084,444

14,936,988

4,800,148

26,821,581

23,046,773

49,868,355

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

703,556

1,446,704

284,750

2,435,011

2,435,011

  のれんの償却額

16,666

16,666

16,666

  有形固定資産及び

  無形固定資産の増加額

46,252

568,044

537,337

1,151,635

494,623

1,646,258

 

(注)  1 調整額は、以下のとおりであります。

   (1) セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

   (2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引による債権の相殺消去119,015千円、各報告セグメント

      に配分していない全社資産23,267,155千円及び棚卸資産の調整額101,366千円が含まれております。

      全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金や投資有価証券であります。

   (3) その他の項目の「有形固定資産及び無形固定資産の増加額」の調整額は、各報告セグメントに配分

      していない全社資産であります。

   2 セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2019年12月1日  至  2020年11月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:千円)

日本

アジア・豪州

米州

欧州

合計

23,908,919

3,974,632

560,759

236,879

28,681,191

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

    本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

三菱ケミカル株式会社

4,111,106

化成品事業

JSR株式会社

3,806,573

電子材料事業

 

 

当連結会計年度(自  2020年12月1日  至  2021年11月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

  セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:千円)

日本

アジア・豪州

米州

欧州

合計

28,370,900

5,437,601

822,123

397,330

35,027,956

 

(注) 売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

    本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

(単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

三菱ケミカル株式会社

4,516,068

化成品事業

JSR株式会社

4,078,958

電子材料事業

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2019年12月1日  至  2020年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

化成品
事業

電子材料
事業

機能化学品
事業

減損損失

7,776

7,776

7,776

 

 

当連結会計年度(自  2020年12月1日  至  2021年11月30日)

該当事項はありません。

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2019年12月1日  至  2020年11月30日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2020年12月1日  至  2021年11月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

化成品
事業

電子材料
事業

機能化学品
事業

当期末残高

83,333

83,333

83,333

 

(注)  のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

関連当事者との取引

 連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

連結財務諸表提出会社の非連結子会社及び関連会社等

前連結会計年度(自 2019年12月1日 至 2020年11月30日)

 関連当事者との取引については、重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2020年12月1日 至 2021年11月30日)

 関連当事者との取引については、重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自  2019年12月1日

  至  2020年11月30日)

当連結会計年度

(自  2020年12月1日

  至  2021年11月30日)

1株当たり純資産額

1,564.57

1,744.45

1株当たり当期純利益金額

149.59

225.65

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2 1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(自  2019年12月1日

  至  2020年11月30日)

当連結会計年度

(自  2020年12月1日

  至  2021年11月30日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

3,313,545

4,998,890

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(千円)

3,313,545

4,998,890

普通株式の期中平均株式数(株)

22,150,671

22,153,059

 

 

3 1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前連結会計年度

(2020年11月30日)

当連結会計年度

(2021年11月30日)

純資産の部の合計額(千円)

35,025,273

39,125,059

純資産の部の合計額から控除する金額(千円)

367,259

479,361

(うち非支配株主持分)(千円)

(367,259)

(479,361)

普通株式に係る期末の純資産額(千円)

34,658,014

38,645,697

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

22,151,835

22,153,521

 

 

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得)

 当社は、2022年1月12日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について決議いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

  資本効率を高めることを通じて企業価値の向上を図るためであります。

 

2.取得の内容

(1)取得対象株式の種類    普通株式

(2)取得する株式の総数    350,000株(上限)

               (発行済株式総数に対する割合 1.56%)

(3)株式の取得価額の総額   1,200百万円(上限)

(4)取得期間         2022年1月13日 ~ 2022年3月31日

(5)取得の方法        東京証券取引所における市場買付け。

 (注)市場動向等により、一部又は全部の取得が行われない可能性があります。

 

3.有価証券報告書提出日の属する月の前月末現在における取得状況

(1)取得した株式の種類    普通株式

(2)取得した株式の総数    126,100株

(3)株式の取得価額の総額   407,359千円

(4)取得期間         2022年1月13日~2022年1月31日

(5)取得方法         東京証券取引所における市場買付け