第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,599,397

2,305,909

受取手形及び売掛金

20,070,658

13,546,956

電子記録債権

1,754,644

2,190,628

商品

10,418,295

9,969,556

未収入金

2,199,467

3,360,145

その他

391,370

834,433

貸倒引当金

21,984

15,991

流動資産合計

38,411,849

32,191,638

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

4,231,587

4,341,857

その他(純額)

2,857,705

2,876,974

有形固定資産合計

7,089,293

7,218,831

無形固定資産

609,003

517,805

投資その他の資産

 

 

その他

2,596,546

2,844,510

貸倒引当金

24,170

31,804

投資その他の資産合計

2,572,376

2,812,706

固定資産合計

10,270,673

10,549,343

資産合計

48,682,522

42,740,982

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

21,071,489

13,563,777

短期借入金

1,490,000

未払法人税等

121,142

151,655

その他

1,905,509

1,882,702

流動負債合計

23,098,142

17,088,136

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

749,268

719,725

役員株式給付引当金

82,942

86,509

その他

310,298

380,499

固定負債合計

1,142,509

1,186,734

負債合計

24,240,651

18,274,870

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,491,267

1,491,267

資本剰余金

1,765,224

1,760,773

利益剰余金

20,541,739

20,561,625

自己株式

693,622

812,727

株主資本合計

23,104,608

23,000,938

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

891,253

1,058,819

為替換算調整勘定

42,611

16,953

退職給付に係る調整累計額

403,120

389,097

その他の包括利益累計額合計

1,336,985

1,464,870

非支配株主持分

276

302

純資産合計

24,441,871

24,466,111

負債純資産合計

48,682,522

42,740,982

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

売上高

26,540,495

28,096,549

売上原価

22,291,782

23,780,613

売上総利益

4,248,712

4,315,936

販売費及び一般管理費

※1 3,862,129

※1 3,975,472

営業利益

386,583

340,463

営業外収益

 

 

受取配当金

40,992

46,454

受取家賃

36,352

37,576

その他

11,218

18,484

営業外収益合計

88,563

102,516

営業外費用

 

 

支払利息

8,176

10,615

為替差損

542

その他

1,536

679

営業外費用合計

10,255

11,295

経常利益

464,890

431,684

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

1,374

固定資産売却益

153

特別利益合計

1,527

特別損失

 

 

減損損失

36,458

固定資産処分損

625

493

特別損失合計

625

36,951

税金等調整前中間純利益

464,265

396,260

法人税等

151,423

126,289

中間純利益

312,841

269,970

非支配株主に帰属する中間純利益

27

25

親会社株主に帰属する中間純利益

312,814

269,944

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

中間純利益

312,841

269,970

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

69,841

167,565

為替換算調整勘定

31,490

25,657

退職給付に係る調整額

5,190

14,022

その他の包括利益合計

33,159

127,884

中間包括利益

279,682

397,855

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

279,632

397,829

非支配株主に係る中間包括利益

49

25

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

464,265

396,260

減価償却費

238,230

282,133

減損損失

36,458

売上債権の増減額(△は増加)

6,767,326

6,086,509

棚卸資産の増減額(△は増加)

684,111

256,250

仕入債務の増減額(△は減少)

7,787,315

8,762,021

その他

106,075

252,706

小計

260,543

1,957,116

法人税等の支払額

212,457

87,372

その他

32,533

35,762

営業活動によるキャッシュ・フロー

80,619

2,008,726

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

390,970

348,595

無形固定資産の取得による支出

28,148

19,955

投資有価証券の取得による支出

7,711

7,520

その他

1,760

16,973

投資活動によるキャッシュ・フロー

428,591

359,098

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,390,000

1,490,000

配当金の支払額

229,709

248,919

自己株式の取得による支出

103

130,069

その他

20,423

17,896

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,139,763

1,093,114

現金及び現金同等物に係る換算差額

12,525

11,777

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

804,316

1,286,488

現金及び現金同等物の期首残高

2,114,685

3,265,897

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,919,002

1,979,409

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

    ※ 中間連結会計期間末日満期手形等

中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理しております。なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形等が中間連結会計期間末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2024年5月31日)

当中間連結会計期間
(2024年11月30日)

受取手形

電子記録債権

― 千円

362,197千円

321,117

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

  至  2024年11月30日)

従業員給与及び手当

1,021,389

千円

1,059,393

千円

従業員賞与

355,632

 

358,025

 

退職給付費用

69,516

 

38,945

 

役員株式給付引当金繰入額

11,400

 

11,400

 

 

 2.業績の季節的変動

 当社グループの業績は、第4四半期において、他の四半期と比較して売上高・利益ともに増加する傾向にあります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

  至 2024年11月30日)

現金及び預金勘定

3,252,502

千円

2,305,909

千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△333,500

 

△326,500

 

現金及び現金同等物

2,919,002

 

1,979,409

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月25日

定時株主総会

普通株式

230,328

20

 2023年5月31日

2023年8月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有している当社株式に対する配当金1,332千円が含まれております。

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年1月5日

取締役会

普通株式

126,679

11

2023年11月30日

2024年2月5日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有している当社株式に対する配当金732千円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年6月1日 至2024年11月30日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年8月27日

定時株主総会

普通株式

250,059

22

 2024年5月31日

2024年8月28日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有している当社株式に対する配当金1,465千円が含まれております。

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2025年1月7日

取締役会

普通株式

124,477

11

2024年11月30日

2025年2月10日

利益剰余金

(注)配当金の総額には、「株式給付信託(BBT)」が保有している当社株式に対する配当金1,176千円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

種苗

事業

花き

事業

農材

事業

施設材

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

セグメント間の内部売上高又は振替高

 計

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

セグメント利益又は損失(△)

312,591

97,123

571,199

75,439

862,107

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

862,107

全社費用(注)

△475,524

中間連結損益計算書の営業利益

386,583

    (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年6月1日 至2024年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

種苗

事業

花き

事業

農材

事業

施設材

事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,253,945

3,153,075

13,804,041

6,885,486

28,096,549

セグメント間の内部売上高又は振替高

 計

4,253,945

3,153,075

13,804,041

6,885,486

28,096,549

セグメント利益又は損失(△)

213,079

138,141

575,471

156,425

806,834

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

806,834

全社費用(注)

△466,370

中間連結損益計算書の営業利益

340,463

    (注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

種苗事業

花き事業

農材事業

施設材事業

全社・消去

合計

減損損失

36,458

36,458

   (注)「全社・消去」の金額は、セグメントに帰属しない全社資産に係る減損損失であります。

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自2023年6月1日 至2023年11月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

種苗事業

花き事業

農材事業

施設材事業

合計

一時点で移転される財

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

その他の収益

外部顧客への売上高

4,000,786

3,245,266

12,916,277

6,378,165

26,540,495

 

 当中間連結会計期間(自2024年6月1日 至2024年11月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

種苗事業

花き事業

農材事業

施設材事業

合計

一時点で移転される財

4,253,945

3,153,075

13,804,041

6,885,486

28,096,549

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

4,253,945

3,153,075

13,804,041

6,885,486

28,096,549

その他の収益

外部顧客への売上高

4,253,945

3,153,075

13,804,041

6,885,486

28,096,549

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

  至  2024年11月30日)

1株当たり中間純利益

27円32銭

24円00銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

312,814

269,944

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

312,814

269,944

普通株式の期中平均株式数(千株)

11,449

11,247

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

    2.当社の取締役に対する株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」が保有する当社株式を、「1株当たり中間純利益」の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。(前中間連結会計期間 66千株、当中間連結会計期間 77千株)

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2【その他】

 2025年1月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額 ………………………………………… 124,477千円

 (ロ)1株当たりの金額 …………………………………… 11円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 …………… 2025年2月10日

(注)2024年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。