1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ふじみ監査法人による期中レビューを受けております。
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2024年5月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年11月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
完成工事未収入金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
販売用不動産 |
|
|
|
仕掛販売用不動産 |
|
|
|
商品及び製品 |
|
|
|
未成工事支出金 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物(純額) |
|
|
|
機械装置及び運搬具(純額) |
|
|
|
建設仮勘定 |
|
|
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
工事未払金 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
匿名組合預り金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
完成工事補償引当金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
社債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
役員退職慰労引当金 |
|
|
|
退職給付に係る負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2024年5月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年11月30日) |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取手数料 |
|
|
|
受取保険金 |
|
|
|
違約金収入 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
資金調達費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
|
特別利益 |
|
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
|
特別利益合計 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
法人税等 |
|
|
|
中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
非支配株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
|
その他の包括利益合計 |
|
△ |
|
中間包括利益 |
△ |
△ |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
△ |
△ |
|
非支配株主に係る中間包括利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
減価償却費 |
|
|
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
支払利息 |
|
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
|
|
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
その他 |
|
△ |
|
小計 |
|
△ |
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
その他 |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入れによる収入 |
|
|
|
短期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
|
長期借入れによる収入 |
|
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
|
社債の償還による支出 |
△ |
△ |
|
リース債務の返済による支出 |
△ |
△ |
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。
なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。
保証債務
|
|
前連結会計年度 (2024年5月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年11月30日) |
|
販売顧客の金融機関からの借入金 |
82,886千円 |
183,960千円 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
給料手当 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
広告宣伝費 |
|
|
|
販売手数料 |
|
|
|
完成工事補償引当金繰入額 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
現金及び預金勘定 |
3,694,816千円 |
1,637,330千円 |
|
預入期間が3ヶ月を超える定期預金及び担保に供している定期預金 |
△13,908 〃 |
- |
|
現金及び現金同等物 |
3,680,908千円 |
1,637,330千円 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
配当に関する事項
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
配当に関する事項
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他の 事業 (注)1 |
合計 |
調整額 (注)2 |
中間連結損益計算書計上額(注)3 |
|||
|
|
住宅事業 |
余暇事業 |
都市事業 |
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
|
|
△ |
|
△ |
△ |
△ |
(注) 1 「その他の事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その他賃貸収入等が含まれております。
2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△348,236千円には、セグメント間取引消去△4,464千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△343,771千円が含まれています。
3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
その他の事業 |
合計 |
調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額(注)2 |
|||
|
|
住宅事業 |
余暇事業 |
都市事業 |
計 |
||||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
|
△ |
△ |
|
△ |
|
△ |
(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額133,162千円には、セグメント間取引消去並びに各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用が含まれております。なお、全社収益は主に各事業報告セグメントからの経営指導料等であり、全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
2 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
(共通支配下の取引等)
当社は2024年1月11日開催の取締役会での決議に基づき、2024年6月1日を効力発生日として、当社が営む住宅事業を当社の100%子会社である株式会社ウッドコンストラクションに承継させる吸収分割を実施いたしました。
なお、当該吸収分割の概要は以下のとおりであります。
1 取引の概要
(1) 対象となった事業の名称及び当該事業の内容
事業の名称…住宅事業
事業の内容…建築物の企画設計、施工及び販売
(2) 企業結合日
2024年6月1日
(3) 企業結合の法的形式
当社を吸収分割会社、株式会社ウッドコンストラクションを吸収分割承継会社とする吸収分割
(4) 結合後企業の名称
株式会社ウッドコンストラクション
(5) 企業結合の目的
現況での当社グループの対処すべき課題としては、少子高齢化、人口減などの社会変化に伴い住宅市場の縮小が現実化しているなか、既存事業である住宅事業の競争力と独自性を強化し、コスト、品質及びサービスにおいてさらに商品性を磨くことが必要であると考えております。
当社グループでは長期的な観点で利益貢献及び環境貢献を目指す大型製材工場投資に着手しており、木質資源を多様的に利用する事業モデルの構築を進めております。さらに、中長期的には住宅事業に接する事業である「非住宅木造」、「都市木造」等の建設事業を伸長させていく方針です。
このような状況を鑑みた結果、当社グループは持株会社体制に移行することにより、社会環境、経営環境等の変化に機動的に対応できる経営体制を構築することが必要不可欠であるとの判断に至りました。
持株会社を中核として更なるガバナンスの強化、事業の採算性及び事業責任の明確化によりグループ各社の自立と連携を図りながら、企業価値を向上させることを目的としております。
2 実施した会計処理の概要
「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他の 事業 |
合計 |
|||
|
住宅事業 |
余暇事業 |
都市事業 |
計 |
|||
|
分譲住宅及び土地 |
14,116,956 |
- |
- |
14,116,956 |
- |
14,116,956 |
|
注文住宅 |
368,993 |
- |
- |
368,993 |
- |
368,993 |
|
建設資材 |
858,542 |
- |
- |
858,542 |
- |
858,542 |
|
リフォーム |
198,856 |
- |
- |
198,856 |
- |
198,856 |
|
施設利用料 |
- |
1,302,990 |
- |
1,302,990 |
- |
1,302,990 |
|
収益不動産 |
- |
- |
853,500 |
853,500 |
- |
853,500 |
|
その他 |
185,947 |
97,354 |
110,627 |
393,928 |
- |
393,928 |
|
顧客との契約から 生じる収益 |
15,729,295 |
1,400,345 |
964,127 |
18,093,768 |
- |
18,093,768 |
|
その他の収益(注) |
- |
- |
49,344 |
49,344 |
605 |
49,950 |
|
外部顧客への売上高 |
15,729,295 |
1,400,345 |
1,013,471 |
18,143,112 |
605 |
18,143,718 |
(注)その他の収益はリース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他の 事業 |
合計 |
|||
|
住宅事業 |
余暇事業 |
都市事業 |
計 |
|||
|
分譲住宅及び土地 |
7,290,178 |
- |
- |
7,290,178 |
- |
7,290,178 |
|
注文住宅 |
239,937 |
- |
- |
239,937 |
- |
239,937 |
|
建設資材 |
1,488,556 |
- |
- |
1,488,556 |
- |
1,488,556 |
|
リフォーム |
250,495 |
- |
- |
250,495 |
- |
250,495 |
|
施設利用料 |
- |
1,300,502 |
- |
1,300,502 |
- |
1,300,502 |
|
収益不動産 |
- |
- |
281,861 |
281,861 |
- |
281,861 |
|
その他 |
202,405 |
102,321 |
120,002 |
424,730 |
- |
424,730 |
|
顧客との契約から 生じる収益 |
9,471,574 |
1,402,824 |
401,864 |
11,276,263 |
- |
11,276,263 |
|
その他の収益(注) |
- |
- |
17,379 |
17,379 |
- |
17,379 |
|
外部顧客への売上高 |
9,471,574 |
1,402,824 |
419,243 |
11,293,642 |
- |
11,293,642 |
(注)その他の収益はリース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。
1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
1株当たり中間純損失(△) |
△1,132円25銭 |
△777円80銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△) (千円) |
△1,650,919 |
△1,134,090 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純損失(△)(千円) |
△1,650,919 |
△1,134,090 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
1,458,083 |
1,458,083 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。