第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。) に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、ふじみ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,086,147

1,637,330

完成工事未収入金

32,937

49,517

売掛金

467,999

650,808

販売用不動産

5,243,851

3,970,627

仕掛販売用不動産

2,738,377

3,273,662

商品及び製品

374,933

450,305

未成工事支出金

765,516

821,168

仕掛品

452,718

536,384

原材料及び貯蔵品

675,665

734,579

その他

493,840

661,718

貸倒引当金

2,960

2,960

流動資産合計

14,329,028

12,783,141

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,963,869

3,508,235

機械装置及び運搬具(純額)

647,770

2,665,367

建設仮勘定

3,746,007

34,705

その他(純額)

2,274,069

2,240,294

有形固定資産合計

8,631,716

8,448,603

無形固定資産

340,300

391,078

投資その他の資産

522,915

492,254

固定資産合計

9,494,932

9,331,936

資産合計

23,823,960

22,115,077

負債の部

 

 

流動負債

 

 

工事未払金

919,398

772,966

買掛金

549,501

568,965

1年内償還予定の社債

391,200

615,500

短期借入金

4,719,920

5,836,700

1年内返済予定の長期借入金

1,644,088

1,554,782

匿名組合預り金

-

137,500

未払法人税等

107,705

48,073

賞与引当金

132,543

42,904

完成工事補償引当金

76,740

71,347

その他

1,176,809

730,325

流動負債合計

9,717,906

10,379,066

固定負債

 

 

社債

977,000

550,000

長期借入金

6,542,912

5,819,592

役員退職慰労引当金

159,774

162,138

退職給付に係る負債

5,425

5,746

その他

1,388,174

1,279,558

固定負債合計

9,073,285

7,817,035

負債合計

18,791,192

18,196,101

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

279,125

279,125

資本剰余金

284,956

284,956

利益剰余金

3,939,892

2,805,802

自己株式

42,195

42,195

株主資本合計

4,461,779

3,327,688

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,380

-

その他の包括利益累計額合計

2,380

-

非支配株主持分

568,608

591,287

純資産合計

5,032,767

3,918,976

負債純資産合計

23,823,960

22,115,077

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

売上高

18,143,718

11,293,642

売上原価

17,662,328

10,377,773

売上総利益

481,389

915,868

販売費及び一般管理費

1,790,097

1,875,962

営業損失(△)

1,308,708

960,093

営業外収益

 

 

受取利息

816

1,611

受取手数料

5,418

579

受取保険金

23,416

12,968

違約金収入

11,179

600

その他

23,166

4,946

営業外収益合計

63,997

20,705

営業外費用

 

 

支払利息

188,784

108,443

資金調達費用

7,783

5,200

その他

45,945

10,965

営業外費用合計

242,513

124,610

経常損失(△)

1,487,224

1,063,998

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

2,800

特別利益合計

2,800

特別損失

 

 

固定資産除却損

7,089

0

特別損失合計

7,089

0

税金等調整前中間純損失(△)

1,494,314

1,061,198

法人税等

130,659

50,213

中間純損失(△)

1,624,973

1,111,411

非支配株主に帰属する中間純利益

25,946

22,678

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

1,650,919

1,134,090

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

中間純損失(△)

1,624,973

1,111,411

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

683

2,380

その他の包括利益合計

683

2,380

中間包括利益

1,624,289

1,113,791

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,650,236

1,136,470

非支配株主に係る中間包括利益

25,946

22,678

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純損失(△)

1,494,314

1,061,198

減価償却費

321,816

342,915

受取利息及び受取配当金

935

1,763

支払利息

188,784

108,443

売上債権の増減額(△は増加)

195,976

201,434

棚卸資産の増減額(△は増加)

10,278,397

464,336

仕入債務の増減額(△は減少)

965,398

126,967

その他

611,371

54,086

小計

8,743,746

529,754

利息及び配当金の受取額

935

1,763

利息の支払額

184,874

100,708

法人税等の支払額

49,485

97,113

営業活動によるキャッシュ・フロー

8,510,321

725,812

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,312,785

758,524

無形固定資産の取得による支出

182,104

83,265

その他

4,834

47,659

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,490,055

794,130

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

7,269,485

4,742,100

短期借入金の返済による支出

14,125,548

3,625,320

長期借入れによる収入

1,390,000

140,000

長期借入金の返済による支出

816,691

952,626

社債の償還による支出

298,700

202,700

リース債務の返済による支出

4,575

4,725

配当金の支払額

1

81

その他

6,841

11,611

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,592,873

85,035

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

427,392

1,434,907

現金及び現金同等物の期首残高

3,253,515

3,072,238

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,680,908

1,637,330

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

販売顧客の金融機関からの借入金

82,886千円

183,960千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

  至  2024年11月30日)

給料手当

401,056千円

555,775千円

賞与引当金繰入額

4,210 〃

24,149 〃

広告宣伝費

279,574 〃

173,016 〃

販売手数料

296,010 〃

150,437 〃

完成工事補償引当金繰入額

6,066 〃

5,998 〃

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

至  2024年11月30日)

現金及び預金勘定

3,694,816千円

1,637,330千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金及び担保に供している定期預金

△13,908 〃

現金及び現金同等物

3,680,908千円

1,637,330千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

 配当に関する事項

該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

 配当に関する事項

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他の

事業

(注)1

合計

調整額

(注)2

中間連結損益計算書計上額(注)3

 

住宅事業

余暇事業

都市事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

15,729,295

1,400,345

1,013,471

18,143,112

605

18,143,718

18,143,718

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,750

29,902

33,652

33,652

33,652

15,733,045

1,400,345

1,043,374

18,176,765

605

18,177,371

33,652

18,143,718

セグメント利益又は損失(△)

1,378,520

336,778

81,270

960,472

0

960,471

348,236

1,308,708

(注) 1 「その他の事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、その他賃貸収入等が含まれております。

2 セグメント利益又は損失(△)の調整額△348,236千円には、セグメント間取引消去△4,464千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△343,771千円が含まれています。

3 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他の事業

合計

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)2

 

住宅事業

余暇事業

都市事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,471,574

1,402,824

419,243

11,293,642

11,293,642

11,293,642

セグメント間の内部売上高又は振替高

154,267

200

35,984

190,452

190,452

190,452

9,625,842

1,403,024

455,228

11,484,095

11,484,095

190,452

11,293,642

セグメント利益又は損失(△)

1,301,268

249,967

41,954

1,093,255

1,093,255

133,162

960,093

(注) 1 セグメント利益又は損失(△)の調整額133,162千円には、セグメント間取引消去並びに各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用が含まれております。なお、全社収益は主に各事業報告セグメントからの経営指導料等であり、全社費用は報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

(企業結合等関係)

(共通支配下の取引等)

当社は2024年1月11日開催の取締役会での決議に基づき、2024年6月1日を効力発生日として、当社が営む住宅事業を当社の100%子会社である株式会社ウッドコンストラクションに承継させる吸収分割を実施いたしました。

なお、当該吸収分割の概要は以下のとおりであります。

 

1 取引の概要

 (1) 対象となった事業の名称及び当該事業の内容

事業の名称…住宅事業

事業の内容…建築物の企画設計、施工及び販売

 (2) 企業結合日

2024年6月1日

 (3) 企業結合の法的形式

当社を吸収分割会社、株式会社ウッドコンストラクションを吸収分割承継会社とする吸収分割

 (4) 結合後企業の名称

株式会社ウッドコンストラクション

 (5) 企業結合の目的

 現況での当社グループの対処すべき課題としては、少子高齢化、人口減などの社会変化に伴い住宅市場の縮小が現実化しているなか、既存事業である住宅事業の競争力と独自性を強化し、コスト、品質及びサービスにおいてさらに商品性を磨くことが必要であると考えております。

 当社グループでは長期的な観点で利益貢献及び環境貢献を目指す大型製材工場投資に着手しており、木質資源を多様的に利用する事業モデルの構築を進めております。さらに、中長期的には住宅事業に接する事業である「非住宅木造」、「都市木造」等の建設事業を伸長させていく方針です。

 このような状況を鑑みた結果、当社グループは持株会社体制に移行することにより、社会環境、経営環境等の変化に機動的に対応できる経営体制を構築することが必要不可欠であるとの判断に至りました。

 持株会社を中核として更なるガバナンスの強化、事業の採算性及び事業責任の明確化によりグループ各社の自立と連携を図りながら、企業価値を向上させることを目的としております。

 

2 実施した会計処理の概要

「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 2019年1月16日)及び「企業結合会計基準及び事業分離等会計基準に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第10号 2019年1月16日)に基づき、共通支配下の取引として処理しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他の

事業

合計

住宅事業

余暇事業

都市事業

分譲住宅及び土地

14,116,956

14,116,956

14,116,956

注文住宅

368,993

368,993

368,993

建設資材

858,542

858,542

858,542

リフォーム

198,856

198,856

198,856

施設利用料

1,302,990

1,302,990

1,302,990

収益不動産

853,500

853,500

853,500

その他

185,947

97,354

110,627

393,928

393,928

顧客との契約から

生じる収益

15,729,295

1,400,345

964,127

18,093,768

18,093,768

その他の収益(注)

49,344

49,344

605

49,950

外部顧客への売上高

15,729,295

1,400,345

1,013,471

18,143,112

605

18,143,718

(注)その他の収益はリース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他の

事業

合計

住宅事業

余暇事業

都市事業

分譲住宅及び土地

7,290,178

7,290,178

7,290,178

注文住宅

239,937

239,937

239,937

建設資材

1,488,556

1,488,556

1,488,556

リフォーム

250,495

250,495

250,495

施設利用料

1,300,502

1,300,502

1,300,502

収益不動産

281,861

281,861

281,861

その他

202,405

102,321

120,002

424,730

424,730

顧客との契約から

生じる収益

9,471,574

1,402,824

401,864

11,276,263

11,276,263

その他の収益(注)

17,379

17,379

17,379

外部顧客への売上高

9,471,574

1,402,824

419,243

11,293,642

11,293,642

(注)その他の収益はリース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

  1株当たり中間純損失(△)

△1,132円25銭

△777円80銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

(千円)

△1,650,919

△1,134,090

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純損失(△)(千円)

△1,650,919

△1,134,090

普通株式の期中平均株式数(株)

1,458,083

1,458,083

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。