第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,973,673

6,653,543

受取手形及び売掛金

3,465,244

3,891,291

電子記録債権

1,033,111

1,202,989

商品及び製品

1,020,595

1,255,785

仕掛品

374,415

415,834

原材料及び貯蔵品

637,291

650,470

その他

228,934

202,242

貸倒引当金

9,122

9,133

流動資産合計

13,724,143

14,263,024

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,381,393

3,251,838

土地

3,061,737

3,061,737

その他(純額)

842,474

977,967

有形固定資産合計

7,285,605

7,291,543

無形固定資産

 

 

のれん

152,059

139,297

その他

133,551

143,381

無形固定資産合計

285,610

282,678

投資その他の資産

 

 

その他

1,458,613

1,469,172

貸倒引当金

12,398

11,941

投資その他の資産合計

1,446,214

1,457,230

固定資産合計

9,017,430

9,031,452

資産合計

22,741,573

23,294,476

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,164,032

1,495,576

電子記録債務

2,155,487

2,063,969

1年内返済予定の長期借入金

566,003

538,200

未払法人税等

359,152

354,640

賞与引当金

55,903

155,204

事業撤退損失引当金

305,367

295,272

その他

1,106,940

1,216,057

流動負債合計

5,712,886

6,118,920

固定負債

 

 

社債

15,000

10,000

長期借入金

1,929,455

1,668,665

退職給付に係る負債

1,518,245

1,496,704

その他

180,821

156,718

固定負債合計

3,643,521

3,332,088

負債合計

9,356,408

9,451,008

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

585,199

585,199

資本剰余金

614,278

614,278

利益剰余金

11,762,265

12,240,630

自己株式

51,249

51,249

株主資本合計

12,910,494

13,388,860

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

132,188

132,792

為替換算調整勘定

342,481

321,815

その他の包括利益累計額合計

474,670

454,608

純資産合計

13,385,165

13,843,468

負債純資産合計

22,741,573

23,294,476

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

売上高

11,228,000

11,691,076

売上原価

7,249,629

7,403,945

売上総利益

3,978,370

4,287,131

販売費及び一般管理費

※1 3,347,533

※1 3,408,476

営業利益

630,837

878,654

営業外収益

 

 

受取利息

3,545

4,092

受取配当金

5,934

8,141

受取賃貸料

22,118

22,145

その他

11,133

13,138

営業外収益合計

42,731

47,517

営業外費用

 

 

支払利息

5,052

3,496

創立60周年関連費用

25,354

賃貸収入原価

12,345

13,245

売電原価

3,311

3,490

為替差損

1,951

その他

1,004

426

営業外費用合計

49,019

20,658

経常利益

624,549

905,513

特別利益

 

 

固定資産売却益

7

499

特別利益合計

7

499

特別損失

 

 

固定資産除売却損

2,373

231

事業撤退損

※2 675,334

特別損失合計

677,707

231

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

53,150

905,781

法人税等

177,450

297,540

中間純利益

124,299

608,241

非支配株主に帰属する中間純利益

4,066

親会社株主に帰属する中間純利益

120,233

608,241

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

中間純利益

124,299

608,241

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

39,341

603

為替換算調整勘定

63,495

20,665

その他の包括利益合計

102,837

20,062

中間包括利益

227,136

588,179

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

222,932

588,179

非支配株主に係る中間包括利益

4,203

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

 至 2024年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

53,150

905,781

減価償却費

277,461

271,045

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

857

21,541

長期前払費用の増減額(△は増加)

3,376

9,160

事業撤退損

675,334

受取利息及び受取配当金

9,480

12,233

支払利息

5,052

3,496

固定資産除売却損益(△は益)

2,366

268

売上債権の増減額(△は増加)

500,525

596,499

棚卸資産の増減額(△は増加)

97,042

292,841

その他の流動資産の増減額(△は増加)

86,831

25,942

仕入債務の増減額(△は減少)

375,855

240,142

未払金及び未払費用の増減額(△は減少)

218,437

95,994

未払消費税等の増減額(△は減少)

84,215

75,472

その他

189,665

67,627

小計

441,335

602,012

利息及び配当金の受取額

9,480

12,233

利息の支払額

5,040

3,481

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

3,707

301,232

営業活動によるキャッシュ・フロー

449,481

309,532

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

169,280

投資有価証券の取得による支出

1,194

1,542

有形固定資産の取得による支出

90,339

142,539

無形固定資産の取得による支出

1,180

41,086

保険積立金の解約による収入

360,138

貸付金の回収による収入

263

269

その他

1,920

3,358

投資活動によるキャッシュ・フロー

269,607

357,537

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

406,890

288,593

社債の償還による支出

5,000

5,000

配当金の支払額

188,910

129,875

リース債務の返済による支出

2,016

1,956

財務活動によるキャッシュ・フロー

602,816

425,425

現金及び現金同等物に係る換算差額

45,997

12,839

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

162,269

486,269

現金及び現金同等物の期首残高

6,745,342

6,832,763

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,907,612

6,346,493

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※中間連結会計期間末日満期手形等

中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。

なお、当中間連結会計期間末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形等が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年5月31日)

当中間連結会計期間

(2024年11月30日)

受取手形

183千円

26,783千円

電子記録債権

6,103

132,567

支払手形

225

 

(中間連結損益計算書関係)

※1.販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

  至 2024年11月30日)

従業員給料及び賞与

867,277千円

880,343千円

退職給付費用

49,442

49,078

運賃

751,500

777,409

 

※2.事業撤退損

前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

当社の連結子会社である新高(江蘇)日用品有限公司が建設する中国第2工場の建設中止決定に伴う損失を事業撤退損として計上しております。内訳は、固定資産の減損損失284,849千円、清算関連費用390,484千円となっております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と当中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年6月1日

至  2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年6月1日

至  2024年11月30日)

現金及び預金勘定

6,907,612千円

6,653,543千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△307,050

現金及び現金同等物

6,907,612

6,346,493

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年7月27日

取締役会

普通株式

188,910

32.00

2023年5月31日

2023年8月10日

利益剰余金

 

      (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年12月25日

取締役会

普通株式

129,875

22.00

2023年11月30日

2024年2月6日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年7月29日

取締役会

普通株式

129,875

22.00

2024年5月31日

2024年8月13日

利益剰余金

 

      (2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年12月24日

取締役会

普通株式

236,137

40.00

2024年11月30日

2025年2月6日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益計算書計上額(注)1

 

ケミカル事業

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

10,534,760

693,239

11,228,000

11,228,000

セグメント間の内部売上高又は振替高

10,534,760

693,239

11,228,000

11,228,000

セグメント利益

578,906

51,931

630,837

630,837

(注)1.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.前連結会計年度末において、企業結合による暫定的な会計処理の確定を行っており、前中間連結会計期間の各数値については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「ケミカル事業」セグメントにおいて減損損失284,849千円を計上しており、特別損失の事業撤退損に含めて表示しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益計算書計上額(注)

 

ケミカル事業

ヘルスケア事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,019,601

671,474

11,691,076

11,691,076

セグメント間の内部売上高又は振替高

11,019,601

671,474

11,691,076

11,691,076

セグメント利益

730,999

147,655

878,654

878,654

(注)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

(比較情報における取得原価の当初配分額の重要な見直し)

2023年3月28日(みなし取得日 2023年3月31日)に行われた株式会社バイオバンク他2社との企業結合について、前々連結会計年度において暫定的な会計処理を行っておりましたが、前連結会計年度末に確定しております。

この暫定的な会計処理の確定に伴い、当中間連結会計年度の中間財務諸表に含まれる比較情報において取得原価の当初配分額に重要な見直しがされており、暫定的に算出したのれんの金額164,497千円は、会計処理の確定により31,262千円減少し、133,235千円となりました。また、仕掛品は90,284千円、非支配株主持分は3,473千円それぞれ増加し、商品及び製品は37,414千円、繰延税金資産は18,134千円それぞれ減少いたしました。

この結果、前中間連結会計期間の中間損益計算書は、販売費及び一般管理費が1,953千円減少し、営業利益、経常利益、税金等調整前中間純利益、中間純利益及び親会社株主に帰属する中間純利益がそれぞれ1,953千円増加しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

(単位:千円)

項目

報告セグメント

ケミカル事業

ヘルスケア事業

当社グループ製造品

8,133,522

693,239

8,826,762

仕入商品等

2,401,238

2,401,238

顧客との契約から生じる収益

10,534,760

693,239

11,228,000

外部顧客への売上高

10,534,760

693,239

11,228,000

 

当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)

(単位:千円)

項目

報告セグメント

ケミカル事業

ヘルスケア事業

当社グループ製造品

8,396,789

671,474

9,068,264

仕入商品等

2,622,811

2,622,811

顧客との契約から生じる収益

11,019,601

671,474

11,691,076

外部顧客への売上高

11,019,601

671,474

11,691,076

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年6月1日

至 2024年11月30日)

1株当たり中間純利益

20円37銭

103円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

120,233

608,241

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

120,233

608,241

普通株式の期中平均株式数(株)

5,903,440

5,903,440

 (注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.前連結会計年度末において、企業結合による暫定的な会計処理の確定を行っており、前中間連結会計期間の各数値については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映しております。

 

(重要な後発事象)

(連結子会社株式の持分譲渡)

当社は2024年12月9日開催の取締役会において、連結子会社である新高(江蘇)日用品有限公司(以下、「江蘇社」という)について、当社の全出資持分を嘉德生物科技(江蘇)有限公司(以下、「嘉德社」という)に譲渡することを決議いたしました。

 

(1)持分譲渡の目的

当社連結子会社である新高(福建)日用品有限公司(以下、「福建社」という)は、福州市応急管理局より、2021年6月22日付で料理用固形燃料の生産停止を命じられました。

これを受け、福建社では法規制に対応した固形燃料の改良品の開発を行い、販売を再開いたしました。

一方、江蘇社の中国第2工場においては、法規制対応ならびに、福建社の操業停止期間中の市場環境変化を勘案し、事業計画を見直したところ、当初計画通りの収益確保は極めて困難な見通しとなりました。このような状況から、中国第2工場建設を中止し、連結子会社である江蘇社については清算もしくは売却することを2023年12月25日の取締役会にて決議いたしました。

江蘇社の清算もしくは売却について、検討を進めておりましたが、資本効率向上の観点から、嘉德社に対し当社の全出資持分を譲渡することが最適であると判断いたしました。

 

(2)持分譲渡の相手先の名称

嘉徳生物科技(江蘇)有限公司

 

(3)持分譲渡の時期

①契約締結日    2024年12月16日

②持分譲渡実行日  2025年1月2日

 

(4)当該子会社の概要

①名称    新高(江蘇)日用品有限公司

②事業内容  固形燃料、洗剤洗浄剤の製造

③資本金   85,746千人民元

 

(5)今後の見通し

本件持分譲渡によって、2025年5月期第3四半期において、子会社株式売却益及び事業撤退損失引当金戻入益680百万円を特別利益として計上する見込みです。

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年7月29日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・129,875千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・22円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年8月13日

(注)2024年5月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年12月24日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・236,137千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2025年2月6日

(注)2024年11月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。