1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
(注) 当社は、「役員報酬BIP信託」および「株式付与ESOP信託」を導入しております。
株主資本において自己株式として計上されている、役員報酬BIP信託および株式付与ESOP信託に残存する自社の株式は、当中間会計期間の1株当たり中間純利益金額および潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間会計期間においては、役員報酬BIP信託 17,136株、株式付与ESOP信託 222,727株。当中間会計期間においては、役員報酬BIP信託8,338株、株式付与ESOP信託 111,328株。)。
1.役員報酬BIP信託の信託期間延長および追加拠出
2024年12月25日にて、当社は、当社取締役・執行役へのインセンティブプラン「役員報酬BIP信託」(以下、「本信託」)に対して、信託期間の延長および金銭の追加拠出を実施いたしました。
(1)期間延長および追加拠出理由
当社は、2014年12月より本信託制度を継続しておりますが、今後も当社取締役・執行役に対し継続的に株式を給付する予定であるため、2025年2月末日に終了予定であった信託期間を2年間延長し、主として株式の取得資金を本信託に確保するため、金銭を追加拠出することと致しました。
(2)信託の概要
(注)信託期間の延長に際し、当社、受託者および信託管理人との間で本信託制度の延長に関する合意書を締結しました。同合意書の締結後、報酬委員会で承認を受けた信託金の上限および取得株式数の上限の範囲内で追加信託を行いました。
2.株式付与ESOP信託の信託期間延長および追加拠出
2024年12月25日にて、当社は、当社従業員へのインセンティブプラン「株式付与ESOP信託」(以下、「本信託」)に対して、信託期間の延長および金銭の追加拠出を実施いたしました。
(1)期間延長および追加拠出理由
当社は、2014年12月より本信託制度を継続しておりますが、今後も当社従業員に対し継続的に株式を給付する予定であるため、2025年2月末日に終了予定であった信託期間を2年間延長し、主として株式の取得資金を本信託に確保するため、金銭を追加拠出することといたしました。
(2)信託の概要
(注)制度延長に際し、当社、受託者および信託管理人との間で本信託制度の延長に関する合意書を締結しました。同合意書の締結後、追加信託を行いました。
2024年7月23日開催の取締役会において、第39期(自2023年6月1日至2024年5月31日)期末配当を行うことを決議いたしました。
① 配当金の総額86,460百万円
② 1株当たりの金額674円
③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日2024年8月6日
(注) 1.2024年5月31日の最終の株主名簿に記載または記録された株主または登録株式質権者に対し、支払いを行っております。
2.上記の1株当たり配当額につきましては、特別配当500円が含まれております。
3.配当金の総額には、信託が保有する自社の株式に対する配当金105百万円(役員報酬BIP信託7百万円、株式付与ESOP信託97百万円)が含まれております。