1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年6月1日から2024年11月
30日まで)に係る中間連結財務諸表について、三優監査法人による期中レビューを受けております。
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2024年5月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年11月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
仕掛品 |
|
|
|
原材料及び貯蔵品 |
|
|
|
未収入金 |
|
|
|
前払費用 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
長期前払費用 |
|
|
|
保険積立金 |
|
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
|
従業員に対する長期貸付金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
未払費用 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
未払消費税等 |
|
|
|
預り金 |
|
|
|
契約負債 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
繰延税金負債 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
売上高 |
|
|
|
売上原価 |
|
|
|
売上総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
保育事業収益 |
|
|
|
雑収入 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
保育事業費用 |
|
|
|
地代家賃 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
固定資産除却損 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
中間純利益又は中間純損失(△) |
|
△ |
|
親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△) |
|
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
中間純利益又は中間純損失(△) |
|
△ |
|
中間包括利益 |
|
△ |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
|
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
支払利息 |
|
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
△ |
|
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
|
|
|
未払費用の増減額(△は減少) |
|
|
|
未払消費税等の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
未払金の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
預り金の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
契約負債の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
小計 |
|
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
法人税等の還付額 |
|
|
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
無形固定資産の取得による支出 |
|
△ |
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
△ |
△ |
|
敷金及び保証金の回収による収入 |
|
|
|
従業員に対する貸付金の回収による収入 |
|
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入れによる収入 |
|
|
|
短期借入金の返済による支出 |
|
△ |
|
長期借入れによる収入 |
|
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
|
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
該当事項はありません。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
従業員給料 |
|
|
|
役員報酬 |
|
|
前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
※ 現金及び現金同等物の中間連結会計期間末残高と現金及び預金勘定は一致しております。
当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
※ 現金及び現金同等物の中間連結会計期間末残高と現金及び預金勘定は一致しております。
前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
配当金支払額
該当事項はありません。
当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
配当金支払額
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
SES事業 |
ソリューション事業 |
工事関連事業 |
合計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益又はセグメント損失(△) |
|
|
△ |
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
220,646 |
|
セグメント間取引消去 |
△606 |
|
全社費用(注) |
△199,112 |
|
中間連結損益計算書の営業利益 |
20,927 |
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
SES事業 |
ソリューション事業 |
工事関連事業 |
合計 |
|
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益又はセグメント損失(△) |
|
|
△ |
|
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:千円)
|
利益 |
金額 |
|
報告セグメント計 |
191,530 |
|
セグメント間取引消去 |
600 |
|
全社費用(注) |
△184,473 |
|
中間連結損益計算書の営業利益 |
7,656 |
(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
SES事業 |
ソリューショ ン事業 |
工事関連事業 |
合計 |
|
一時点で移転される財 |
- |
129,389 |
58,193 |
187,582 |
|
一定の期間にわたり移転される財 |
750,933 |
- |
- |
750,933 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
750,933 |
129,389 |
58,193 |
938,516 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
750,933 |
129,389 |
58,193 |
938,516 |
当中間連結会計期間(自 2024年6月1日 至 2024年11月30日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
SES事業 |
ソリューショ ン事業 |
工事関連事業 |
合計 |
|
一時点で移転される財 |
- |
121,058 |
43,182 |
164,241 |
|
一定の期間にわたり移転される財 |
755,507 |
- |
- |
755,507 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
755,507 |
121,058 |
43,182 |
919,748 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
755,507 |
121,058 |
43,182 |
919,748 |
1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年6月1日 至 2023年11月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年6月1日 至 2024年11月30日) |
|
1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△) |
14円63銭 |
△1円88銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益又は 親会社株主に帰属する中間純損失(△) (千円) |
13,750 |
△1,765 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) |
13,750 |
△1,765 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
940,000 |
940,000 |
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
- |
- |
(注)1.前中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。
2.当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(連結子会社株式の譲渡)
当社は、2024年11月22日開催の取締役会において、当社の連結子会社である株式会社匠工房(以下、「匠工房」という。)の当社が保有する全株式を譲渡することを決議し、2024年12月2日に譲渡が完了いたしました。本株式譲渡により、匠工房は当社の連結の範囲から除外されることとなります。
(1)譲渡の理由
当社は2011年7月に匠工房の株式を取得し、以後、匠工房は当社の子会社として福岡市内で内装工事等を展開してまいりました。また、当社と匠工房の関係としては、匠工房は当社の顧客らの内装工事等を行っておりました。当社グループにおける中長期的な事業戦略を検討する上での選択と集中を実施すると同時に、匠工房及びその従業員の発展を考慮した結果、匠工房の代表取締役である馬場浩司氏へ当社が保有する全株式を譲渡し、同氏へ匠工房の経営権を譲渡する判断に至りました。なお、本株式譲渡後においても、匠工房は当社との取引を当面継続する予定です。
(2)当該子会社の名称、事業内容及び当社との取引内容
名称 株式会社匠工房
事業内容 建築業
当社との取引内容 内装の発注等
(3)株式譲渡の相手先
代表取締役社長 馬場 浩司
(4)株式譲渡日
2024年12月2日
(5)譲渡株式数、譲渡前後の所有株式数及び譲渡価額
異動前の所有数 155株(議決権の所有割合:100.0%)
譲渡株式数 155株(議決権の所有割合:100.0%)
異動後の所有株式数 0株(議決権の所有割合:0%)
譲渡価額 10,000千円
(6)業績に与える影響額
本株式譲渡に伴い、2025年5月期下半期において、関係会社株式売却益1,550千円を特別利益に計上する見込みです。
(7)譲渡する会社が含まれている報告セグメントの名称
工事関連事業
本株式譲渡に伴い、これまで「SES事業」「ソリューション事業」及び「工事関連事業」としていた報告セグメントは、2025年5月期下半期から「SES事業」「ソリューション事業」に変更となります。
(8)非連結決算への移行について
本株式譲渡に伴い、当社は2025年5月期下半期から非連結決算会社となる予定です。
該当事項はありません。