2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当事業年度

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,385,337

2,367,337

売掛金

830,735

706,047

契約資産

101,030

181,166

仕掛品

27,347

32,975

前払費用

13,954

13,513

未収収益

2,769

※1 8,198

1年内回収予定の関係会社長期貸付金

20,000

その他

※1 31,125

1,950

流動資産合計

3,392,300

3,331,189

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

80,733

77,854

工具、器具及び備品

18,006

30,785

有形固定資産合計

98,740

108,639

無形固定資産

 

 

電話加入権

1,116

1,116

ソフトウエア

20,242

23,847

無形固定資産合計

21,359

24,963

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,586

関係会社株式

2,882,940

2,882,940

繰延税金資産

90,970

114,209

会員権

12,650

12,650

差入保証金

132,621

131,642

関係会社長期貸付金

780,000

投資その他の資産合計

3,119,182

3,927,029

固定資産合計

3,239,281

4,060,632

資産合計

6,631,581

7,391,822

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当事業年度

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 117,195

※1 100,240

未払金

90,851

90,320

未払消費税等

60,237

30,308

未払法人税等

182,435

278,073

預り金

14,561

8,569

契約負債

478,206

492,302

賞与引当金

93,626

108,928

製品保証引当金

5,057

3,675

その他

2,467

2,397

流動負債合計

1,044,638

1,114,818

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

58,096

60,898

資産除去債務

19,250

19,250

固定負債合計

77,346

80,148

負債合計

1,121,985

1,194,966

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

326,625

326,625

資本剰余金

 

 

資本準備金

365,175

365,175

資本剰余金合計

365,175

365,175

利益剰余金

 

 

利益準備金

1,816

1,816

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

6,412,199

7,099,355

利益剰余金合計

6,414,015

7,101,171

自己株式

1,596,219

1,596,262

株主資本合計

5,509,596

6,196,709

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

146

評価・換算差額等合計

146

純資産合計

5,509,596

6,196,856

負債純資産合計

6,631,581

7,391,822

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年10月1日

 至 2023年9月30日)

当事業年度

(自 2023年10月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,241,240

3,295,015

売上原価

1,057,579

1,042,376

売上総利益

2,183,661

2,252,638

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

79,228

95,020

給料及び手当

219,740

228,183

賞与引当金繰入額

61,595

67,857

福利厚生費

49,099

54,321

退職給付費用

7,899

8,801

役員退職慰労引当金繰入額

14,063

13,801

広告宣伝費

14,538

14,024

旅費及び交通費

17,688

20,265

消耗品費

13,728

9,832

支払手数料

54,269

56,543

研究開発費

32,345

62,899

賃借料

99,727

114,869

減価償却費

14,780

18,639

租税公課

33,533

36,398

その他

47,575

50,210

販売費及び一般管理費合計

759,814

851,667

営業利益

1,423,846

1,400,971

営業外収益

 

 

受取利息

89

5,772

未払配当金除斥益

405

364

受取保険金

214

助成金収入

287

54

その他

38

1,125

営業外収益合計

1,034

7,316

営業外費用

 

 

自己株式取得費用

22,084

営業外費用合計

22,084

経常利益

1,402,796

1,408,287

税引前当期純利益

1,402,796

1,408,287

法人税、住民税及び事業税

364,494

441,940

法人税等調整額

69,719

23,304

法人税等合計

434,214

418,636

当期純利益

968,581

989,650

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

 

繰越利益剰余金

当期首残高

326,625

365,175

1,816

5,745,080

764,819

5,673,877

5,673,877

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

301,463

 

301,463

301,463

当期純利益

 

 

 

968,581

 

968,581

968,581

自己株式の取得

 

 

 

 

831,399

831,399

831,399

当期変動額合計

667,118

831,399

164,280

164,280

当期末残高

326,625

365,175

1,816

6,412,199

1,596,219

5,509,596

5,509,596

 

当事業年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

資本準備金

利益準備金

その他利益剰余金

 

繰越利益剰余金

当期首残高

326,625

365,175

1,816

6,412,199

1,596,219

5,509,596

当期変動額

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

302,495

 

302,495

当期純利益

 

 

 

989,650

 

989,650

自己株式の取得

 

 

 

 

42

42

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

687,155

42

687,113

当期末残高

326,625

365,175

1,816

7,099,355

1,596,262

6,196,709

 

 

 

 

 

 

評価・換算差額等

純資産合計

 

その他有価証券評価差額金

評価・換算差額等合計

当期首残高

5,509,596

当期変動額

 

 

 

剰余金の配当

 

 

302,495

当期純利益

 

 

989,650

自己株式の取得

 

 

42

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

146

146

146

当期変動額合計

146

146

687,259

当期末残高

146

146

6,196,856

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.資産の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

イ 市場価格のない株式等以外のもの

  時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は主として移動平均法により算定)

ロ 市場価格のない株式等

  移動平均法による原価法

2.棚卸資産の評価基準及び評価方法

仕掛品

 個別法による原価法

3.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法

 ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については、定額法

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物         3~18年

工具、器具及び備品  3~10年

(2) 無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づく定額法によっております。

(3)リース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

4.引当金の計上基準

(1)賞与引当金

 従業員に対する賞与の支給に備えるため、支給見込額基準により計上しております。

(2)製品保証引当金

 製品の無償補修費用の支出に備えるため、過去の実績率を基準とした補修見積額を引当計上しております。

 (3)役員退職慰労引当金

 役員の退職慰労金の支給に備えるため、内規に基づく期末要支給額を計上しております。

5.収益及び費用の計上基準

当社の顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

(1)システム事業(システムインテグレーション部門)

 システムインテグレーション部門は、顧客との契約に基づきシステムを設計・開発し、提供する履行義務を負っております。受注制作のソフトウェアに係る開発案件は、顧客との義務を履行するにつれて別の用途に転用することができない資産が生じるため、一定の期間にわたり履行義務を充足することにより、収益を認識しています。この場合、履行義務の充足に係る進捗度は、原価総額の見積りに対する当事業年度末までの実際発生原価の割合に基づいて算定しております。なお、契約における開始日から完全に履行義務を充足すると見込まれる時点までの期間がごく短い開発案件等については、完全に履行義務を充足した時点で収益を認識する代替的な取扱いを適用しております。

(2) システム事業(システムサポート部門)

 システムサポート部門は、システムに係るメンテナンスを行う部門であり、顧客との契約に基づき、システムの保守等を提供する履行義務を負っております。当該履行義務は、当社が業務を履行するにつれて、顧客が便益を享受するため、一定期間にわたり履行義務を充足することで収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

受注制作のソフトウェアに係る収益認識

 連結財務諸表「注記事項(重要な会計上の見積り)受注制作のソフトウェアに係る収益認識」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当事業年度

(2024年9月30日)

短期金銭債権

30,000千円

5,333千円

短期金銭債務

11,055

13,704

 

2 当座借越契約

当社は運転資金の効率的な調達を行うため2金融機関と当座借越契約を締結しております。これら契約に基づく事業年度末の借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当事業年度

(2024年9月30日)

当座借越極度額の総額

110,000千円

110,000千円

借入実行残高

差引額

110,000

110,000

 

(損益計算書関係)

※ 関係会社との取引高

 

前事業年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

当事業年度

(自 2023年10月1日

至 2024年9月30日)

営業取引による取引高

 

 

営業費用

24,305千円

52,845千円

営業取引以外の取引における取引高

5,633

 

(有価証券関係)

前事業年度(2023年9月30日)

関係会社株式(貸借対照表計上額2,882,940千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

当事業年度(2024年9月30日)

関係会社株式(貸借対照表計上額2,882,940千円)は、市場価格のない株式等のため、時価を記載しておりません。

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年9月30日)

 

当事業年度

(2024年9月30日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

10,839千円

 

15,653千円

未払事業所税

412

 

442

賞与引当金

28,630

 

33,310

製品保証引当金

1,546

 

1,123

役員退職慰労引当金

17,766

 

18,622

ソフトウエア

18,915

 

31,240

ゴルフ会員権評価損

7,744

 

7,744

資産除去債務

10,369

 

11,061

繰延税金資産合計

96,225

 

119,199

繰延税金負債

 

 

 

資産除去債務固定資産

△5,254

 

△4,925

その他有価証券評価差額金

 

△64

繰延税金負債合計

△5,254

 

△4,989

繰延税金資産の純額

90,970

 

114,209

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額

(千円)

当期償却額

(千円)

差引当期末
残高(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

建物

113,687

3,812

315

117,184

39,330

6,543

77,854

工具、器具及び備品

85,771

23,241

8,828

100,184

69,399

10,462

30,785

有形固定資産計

199,458

27,053

9,143

217,369

108,729

17,006

108,639

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

電話加入権

1,116

1,116

1,116

ソフトウエア

316,425

14,307

330,732

306,885

10,703

23,847

無形固定資産計

317,541

14,307

331,848

306,885

10,703

24,963

(注)「当期首残高」及び「当期末残高」については、取得価格により記載しております。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

賞与引当金

93,626

108,928

93,626

108,928

製品保証引当金

5,057

3,675

5,057

3,675

役員退職慰労引当金

58,096

13,801

11,000

60,898

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

該当事項はありません。