第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第8期

第9期

第10期

第11期

第12期

決算年月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

2023年9月

2024年9月

売上高

(千円)

3,560,973

3,326,038

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

108,982

48,412

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

52,860

74,080

包括利益

(千円)

54,463

72,156

純資産額

(千円)

691,602

625,576

総資産額

(千円)

1,927,100

2,286,725

1株当たり純資産額

(円)

478.30

425.95

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

35.33

52.14

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

34.78

自己資本比率

(%)

35.1

26.5

自己資本利益率

(%)

7.8

株価収益率

(倍)

27.34

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

83,241

8,959

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

101,100

175,262

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

186,605

510,608

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

1,237,649

1,564,035

従業員数

(名)

68

61

〔外、平均臨時雇用者数〕

―〕

―〕

―〕

3

2

 

(注) 1.第11期より連結財務諸表を作成しているため、それ以前については記載しておりません。

2.従業員数は就業人員数であり、従業員数欄の(外書)は、臨時従業員(アルバイト)の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

3.第11期の自己資本利益率は連結初年度であるため、期末自己資本に基づいて計算しております。

4. 第12期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

5.第12期の自己資本利益率及び株価収益率については、親会社株主に帰属する当期純損失であるため、記載しておりません。

 

 

(2) 提出会社の経営指標等

 

回次

第8期

第9期

第10期

第11期

第12期

決算年月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

2023年9月

2024年9月

売上高

(千円)

2,065,315

2,336,176

2,633,197

3,422,827

2,995,613

経常利益

(千円)

113,042

195,145

198,325

108,266

32,788

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

73,275

127,784

147,963

58,864

60,751

持分法を適用した場合の投資利益又は投資損失(△)

(千円)

資本金

(千円)

9,800

89,242

136,461

137,463

138,590

発行済株式総数

(株)

1,365,000

1,475,000

1,548,900

1,556,000

1,561,400

純資産額

(千円)

243,343

530,011

772,369

692,933

637,270

総資産額

(千円)

746,773

1,180,783

1,457,808

1,850,628

2,244,162

1株当たり純資産額

(円)

178.27

359.33

498.67

482.54

439.55

1株当たり配当額

(1株当たり中間配当額)

(円)

()

()

()

()

()

1株当たり当期純利益又は1株当たり当期純損失(△)

(円)

53.68

93.55

96.12

39.35

42.76

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益

(円)

89.40

93.06

38.73

自己資本比率

(%)

32.6

44.9

53.0

36.9

27.8

自己資本利益率

(%)

35.4

33.0

22.7

8.1

株価収益率

(倍)

19.88

10.65

24.55

配当性向

(%)

営業活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

21,786

159,478

124,318

投資活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

10,384

4,481

11,048

財務活動による
キャッシュ・フロー

(千円)

33,200

199,642

151,592

現金及び現金同等物
の期末残高

(千円)

449,400

804,039

1,068,902

従業員数
〔外、平均臨時雇用者数〕

(名)

43

48

66

66

59

1

3

3

3

2

株主総利回り

(%)

55.05

51.94

40.65

(比較指標:東証グロース市場250指数)

(%)

()

()

(61.67)

(64.71)

(57.88)

最高株価

(円)

2,540

2,493

1,368

1,770

最低株価

(円)

1,818

990

833

624

 

 

(注) 1.1株当たり配当額及び配当性向については、配当を実施していないため記載しておりません。

2.第8期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、新株予約権の残高はありますが、当社株式は非上場であり、期中平均株価が把握できないため、記載しておりません。

3.第8期の株価収益率は当社株式が非上場であるため記載しておりません。

4.第12期の自己資本利益率、株価収益率、配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。

5.従業員数は就業人員数であり、従業員数欄の(外書)は、臨時従業員(アルバイト)の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

6.第8期及び第9期の株主総利回り及び比較指標については、2021年9月28日に東京証券取引所マザーズに上場したため、記載しておりません。

7.最高・最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所グロース市場におけるものであり、それ以前は東京証券取引所マザーズにおける株価を記載しております。なお、2021年9月28日をもって同取引所に株式を上場いたしましたので、それ以前の株価については記載しておりません。また、東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、「東証マザーズ指数」から「東証グロース市場250指数」へ変更されております。

8.当社は、2021年9月28日に東京証券取引所マザーズに上場したため、第9期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益は、新規上場日から2021年9月期末までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

9.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第10期の期首から適用しており、第10期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

10.第11期より連結財務諸表を作成しているため、第11期及び第12期の営業活動によるキャッシュ・フロー、投資活動によるキャッシュ・フロー、財務活動によるキャッシュ・フロー及び現金及び現金同等物の期末残高は記載しておりません。

11.第12期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

12.持分法を適用した場合の投資利益については、第8期から第10期までは関連会社が存在していないため、記載しておりません。また、第11期、第12期は連結財務諸表を作成しているため、記載しておりません。

 

 

2 【沿革】

年月

概要

2012年11月

 

当社の代表取締役であり創業者である百本正博が、東京都杉並区においてインターネット広告におけるトレーディングデスクを業とする株式会社電子広告社(資本金 5,000千円)を設立

 

2014年4月

本社を港区六本木に移転

2015年12月

業務拡大に付き、本社を港区西麻布3丁目2番12号に移転

2016年8月

株式会社フリークアウト(現 株式会社フリークアウト・ホールディングス)による当社株式7,500株の取得が完了し、株式会社フリークアウトの連結子会社となる

2017年9月

業務拡大に付き、本社を港区西麻布4丁目16番13号に移転

2018年3月

Facebook Agency Directory認定広告代理店へ登録

2018年8月

日本インタラクティブ広告協会(JIAA)へ加盟

2019年9月

普通株式1株を100株に株式分割

 

業務拡大に付き、本社を東京都港区西麻布4丁目12番24号に移転

2019年10月

当社宮崎オフィス(宮崎県宮崎市橘通西)開設

 

当社千葉オフィス(千葉県千葉市)開設

2020年3月

社名を株式会社デジタリフトに変更

2021年8月

業務拡大に付き、宮崎オフィス(宮崎県宮崎市橘通東)を移転

2021年9月

東京証券取引所マザーズに上場

2022年2月

Google 「2022 Premier Partner」に認定

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しによりマザーズ市場からグロース市場へ移行

2022年8月

沖縄オフィス(沖縄県那覇市)を設立

2023年1月

meyco株式会社(現連結子会社)を連結子会社化

2023年11月

ウェブココル株式会社を持分法適用関連会社化

2024年3月

業務拡大に付き、本社を渋谷区神宮前6丁目17 番11 号に移転

2024年11月

「Meta Agency First Awards Japan 2024」にて「Best SMB Partner」を受賞

 

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは「カスタマーの意思決定を円滑に ―デジタルの力でクライアントとエンドユーザー双方の利益をLIFTします―」というビジョンを掲げ、①広告・コンサルティングサービス領域、②ブランド・メディアサービス領域という2つのサービス領域を顧客ニーズに合わせて柔軟に組み合わせて提供することで、多種多様なお客様に対して、幅広く「統合デジタルマーケティング事業」を提供しております。

当社グループの事業の特徴としては、以下の点があります。

①  2つのサービス領域のなかで多様なサービスを自社一貫して提供できる体制を確立していること

②   顧客の関係性を深耕できる顧客基盤

③   ①②の相乗効果により、長期の顧客関係のなかで提供価値を高めることができる提案力

このような特徴を活かしながら、各サービスを提供する中で得られた様々な知見を社内に蓄積しております。サービス間でそれらを共有する体制を構築することにより、昨今の急速な技術革新を提供サービスに取込むことはもとより、成功事例の再現性を高め、各サービスの付加価値を向上させることで、事業の競争力向上に繋げております。

 また、当社グループは統合デジタルマーケティング事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載は省略しております。

 

 [事業系統図]
 当社グループの事業系統図はサービス別に以下のとおりとなります。

・広告・コンサルティングサービス領域

 


・ブランド・メディアサービス領域

 


 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合
又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

meyco株式会社

東京都渋谷区

1,000

広告の企画及び制作並びに広告代理業務

所有
90.00

役員の兼任1名

営業取引

(持分法適用関連会社)

ウェブココル株式会社

福岡県福岡市中央区

300

SEOコンサルティングサービス及びWebメディアサービス

所有

40.00

(その他の関係会社)
株式会社フリークアウト・ホールディングス

東京都港区

3,552,049

グループ会社株式保有によるグループ経営戦略の策定・管理

被所有
33.76

 

(注) 株式会社フリークアウト・ホールディングスは、有価証券報告書の提出会社であります。

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

統合デジタルマーケティング事業

61

2

合計

61

2

 

(注) 従業員数は就業人員数であり、従業員数欄の(外書)は、臨時従業員(アルバイト)の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

2024年9月30日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

59

35.8

3.7

5,035

2

 

(注) 1.従業員数は就業人員数であり、従業員数欄の(外書)は、臨時従業員(アルバイト)の年間平均雇用人員(1日8時間換算)であります。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.当社の事業は統合デジタルマーケティング事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループでは労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。