第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第16期

第17期

第18期

第19期

第20期

決算年月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

2023年9月

2024年9月

売上高

(千円)

5,311,071

7,435,418

8,452,113

14,540,835

14,948,380

経常利益

(千円)

1,130,647

1,812,008

1,113,716

1,164,252

1,264,298

親会社株主に帰属する当期純利益

(千円)

725,970

1,293,475

812,388

617,678

1,481,764

包括利益

(千円)

796,746

1,331,159

810,716

637,826

1,503,356

純資産額

(千円)

5,582,068

6,980,777

7,863,203

8,587,296

9,451,350

総資産額

(千円)

7,127,400

8,538,329

9,351,008

15,162,163

15,554,738

1株当たり純資産額

(円)

248.80

310.47

350.71

382.10

434.74

1株当たり当期純利益

(円)

35.03

60.07

37.62

28.33

68.26

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

32.67

56.25

35.78

27.99

自己資本比率

(%)

75.0

78.5

81.1

54.7

60.7

自己資本利益率

(%)

16.9

21.5

11.4

7.8

16.7

株価収益率

(倍)

139.3

63.9

34.4

36.0

8.2

営業活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

930,297

1,361,468

853,232

600,073

1,890,649

投資活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

469,225

345,389

422,885

5,011,980

1,266,124

財務活動によるキャッシュ・フロー

(千円)

1,110,511

15,442

7,079

3,666,316

1,269,931

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

4,700,696

5,701,332

6,138,758

5,393,167

7,280,009

従業員数

(名)

225

272

373

611

489

(外、平均臨時雇用者数)

(27)

(45)

(120)

(654)

(491)

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者(有期契約社員、パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員含む)は、最近1年間の平均人員を()内に外数で記載しております。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第18期の期首から適用しており、第18期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

3.第20期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第16期

第17期

第18期

第19期

第20期

決算年月

2020年9月

2021年9月

2022年9月

2023年9月

2024年9月

売上高

(千円)

3,187,124

4,417,462

4,681,049

4,284,271

4,260,889

経常利益

(千円)

804,863

1,285,140

877,560

470,808

290,931

当期純利益又は当期純損失(△)

(千円)

578,565

1,070,290

648,332

217,555

34,947

資本金

(千円)

1,996,939

2,028,537

2,051,041

2,244,624

2,256,559

発行済株式総数

(株)

21,473,100

21,574,190

21,622,580

21,953,590

21,986,410

純資産額

(千円)

5,004,089

6,137,028

6,866,691

7,170,512

7,061,799

総資産額

(千円)

6,006,116

7,070,379

7,704,158

11,654,626

11,005,358

1株当たり純資産額

(円)

232.58

284.02

317.15

330.22

324.72

1株当たり配当額

(円)

4.50

4.50

(1株当たり中間配当額)

(-)

(-)

(-)

(-)

(-)

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

27.92

49.70

30.03

9.98

1.61

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

26.04

46.54

28.56

9.86

自己資本比率

(%)

83.1

86.7

89.0

61.4

64.1

自己資本利益率

(%)

14.4

19.2

10.0

3.1

株価収益率

(倍)

174.8

77.3

43.1

102.1

配当性向

(%)

45.1

従業員数

(名)

116

151

203

210

195

(外、平均臨時雇用者数)

(5)

(27)

(21)

(35)

(25)

株主総利回り

(%)

418.9

329.6

111.0

87.9

49.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(104.9)

(133.7)

(124.2)

(161.2)

(187.9)

最高株価

(円)

5,160

8,850

4,390

1,954

1,079

最低株価

(円)

969

3,405

1,281

924

456

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者(有期契約社員、パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員含む)は、最近1年間の平均人員を()内に外数で記載しております。

2.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所プライム市場におけるものです。また、2020年9月15日より2022年4月3日までは東京証券取引所市場第一部におけるものであり、それ以前は東京証券取引所マザーズにおけるものです。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第18期の期首から適用しており、第18期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

4.第20期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

5.第20期の自己資本利益率、株価収益率、配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。

 

2【沿革】

年月

事項

2004年12月

インターネットを利用した医師向けの情報提供サービスを主たる事業目的として、東京都港区赤坂に株式会社メディカル・オブリージュ(現メドピア株式会社)を設立

2005年3月

人材紹介会社への転職希望医師の一括登録サービス「医局@人事」を開設し、医師求人情報サービスを開始

2007年8月

当社基盤事業である医師専用サイト「Next Doctors(現MedPeer)」の運用を開始

2009年5月

株式会社日経BPと、両社のコミュニティサイト統合を中心とする業務提携契約を締結

2009年10月

「Next Doctors」を「MedPeer」に改称、日経メディカル オンライン(現日経メディカル)との共同事業運営を開始

2010年4月

株式会社メディカル・オブリージュからメドピア株式会社に商号を変更

2014年6月

東証マザーズ市場上場

2015年6月

株式会社メディカルトリビューンと、医師会員の連携を行う業務提携契約を締結

2016年6月

日本アルトマーク株式会社と医師等医療関係者認証サービスを提供する事業を目的とした合弁事業会社 株式会社medパス(現持分法適用関連会社)を東京都港区に設立

2016年7月

株式会社Mediplatの株式を株式交換により取得し、子会社化(現連結子会社)

2016年10月

株式会社フィッツプラスの株式を取得し、子会社化(現連結子会社)

2018年4月

スギホールディングス株式会社と業務資本提携契約を締結

2020年1月

株式会社コルボの株式を取得し、子会社化(現連結子会社)

2020年9月

東京証券取引所市場第一部へ市場変更

2021年8月

株式会社みんコレから医学生学習支援プラットフォーム「みんコレ!」事業を譲受

2022年4月

東京証券取引所市場第一部から新市場区分「プライム市場」へ移行

2022年7月

株式会社クラウドクリニックの株式を株式交換により取得し、子会社化

2022年10月

株式会社EPフォース(現MIフォース株式会社)の株式を取得し、子会社化(現連結子会社)

2024年7月

株式会社クラウドクリニックの全株式をファストドクター株式会社へ譲渡

2024年9月

株式会社Mediplatの全事業及び株式会社フィッツプラスの全事業を、株式会社アドバンテッジリスクマネジメントが新たに設立した完全子会社2社に対して、それぞれ吸収分割の方法により承継

 

 

3【事業の内容】

 当社グループは、ミッションである「Supporting Doctors, Helping Patients.(医師を支援すること。そして患者を救うこと)」を実現すべく、医師向けコミュニティサービスを中心とした「集合知プラットフォーム事業」、医療機関・医療現場の業務効率化をサポートする「医療機関支援プラットフォーム事業」、主に企業の人事部門や健康保険組合をクライアントに持つ「予防医療プラットフォーム事業」を展開してまいりました。

 

(1)集合知プラットフォーム事業

 集合知プラットフォーム事業では、国内医師の約半数が利用し、医療現場における医師発の生の情報を共有するナレッジマネジメントツールである「MedPeer」サイトを運営し、全国のあらゆる医師が一堂に集まる「場」をインターネット上に設けております。医師会員は、「MedPeer」サイトに蓄積される医師の集合知(不特定多数の知見を蓄積し、分析、体系化することで生成される情報)等を中心とした様々な情報を得ることで、臨床ないし医療技術の研鑽に役立てることができます。

 また、製薬企業に対して医療用医薬品などの広告掲載枠を提供するとともに、「医師集合知」を活用した製薬企業のマーケティング戦略の立案・実行・運用支援サービスにより収益を確保しております。

 さらに、製薬企業等からインターネットを通じた医師に対するアンケート調査等のリサーチの受託、製薬企業に対してコントラクトMRを派遣するCSO事業等によっても収益を得ております。

 

(2)医療機関支援プラットフォーム事業

 医療機関支援プラットフォーム事業では、クリニック、薬局などの医療機関に対して、医療機関や医療現場の業務効率化を支援する各種DXサービスを提供しており、導入医療機関からの利用料により収益を得ております。

 

(3)予防医療プラットフォーム事業

 医師や管理栄養士等の専門家ネットワークを活用し、健康増進・予防領域を対象としたサービスを展開しておりましたが、事業の選択と集中による事業ポートフォリオの見直しの結果、2024年9月期に事業を譲渡したことにより、予防医療プラットフォーム事業からは撤退しております。

 

 

[連結事業系統図]

0101010_001.png

 

 

0101010_002.png

(注)1 当社は「MedPeer」会員に対し、「MedPeer」サイト上のサービスを無料にて提供しております。

2 「MedPeer」会員が「MedPeer」サイトへの投稿やアンケート回答、求職者情報の登録等を行う場合、当社は会員に対し、ポイントを付与いたします。当該ポイントは、「国境なき医師団」への寄付のほか、ギフト券への交換に用いることが可能となっております。

3 2023年12月18日付で当社の連結子会社であるメドピアキャリアエージェント株式会社は解散したため、連結の範囲から除外しております。

4 2023年4月26日付で当社の連結子会社であるメドクロス株式会社は解散したため、連結の範囲から除外しております。

5 2024年7月1日付で当社の連結子会社である株式会社クラウドクリニックの全株式をファストドクター株式会社へ売却したため、連結の範囲から除外しております。

6 2024年9月1日付で当社の連結子会社である株式会社やくばとは吸収合併により解散したため、連結の範囲から除外しております。

7 2024年9月30日付で連結子会社である株式会社Mediplat及び株式会社フィッツプラスの全事業を株式会社アドバンテッジリスクマネジメントが新たに設立した完全子会社2社に対して、それぞれ吸収分割の方法により事業承継を完了し、清算手続き中であります。

 

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の

内容

議決権の所有

割合(%)

関係内容

その他

 

(連結子会社)

株式会社Mediplat

 

東京都中央区

182

クラウド型健康管理サービスの運営、ライフログプラットフォーム事業

100.0

役員の兼任

オフィスの賃貸事務受託

 

 

株式会社フィッツプラス

 

東京都中央区

100

特定保健指導関連サービス

100.0

資金の貸付

役員の兼任

オフィスの賃貸

事務受託

 

 

株式会社コルボ

東京都中央区

90

医療用コンテンツの企画、制作

100.0

資金の貸付

役員の兼任

オフィスの賃貸

 

 

MIフォース株式会社

東京都中央区

50

CSO(MRアウトソーシング)事業等

100.0

資金の貸付

役員の兼任

オフィスの賃貸

事務受託

特定子会社

 

(持分法適用会社)

株式会社medパス

東京都港区

50

医師等医療関係者認証サービスを提供する事業

49.0

役員の派遣

 

 

(注)1.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

2.株式会社コルボについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(1)売上高

1,629百万円

(2)経常利益

59百万円

(3)当期純利益

34百万円

(4)純資産額

642百万円

(5)総資産額

905百万円

3.MIフォース株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

主要な損益情報等

(1)売上高

6,813百万円

(2)経常利益

1,095百万円

(3)当期純利益

710百万円

(4)純資産額

2,595百万円

(5)総資産額

3,391百万円

4.株式会社Mediplat及び株式会社フィッツプラスについては、2024年9月30日に会社分割により全事業を承継しており、清算手続き中であります。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

 

2024年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

集合知プラットフォーム事業

391

(414)

医療機関支援プラットフォーム事業

36

(43)

予防医療プラットフォーム事業

(26)

全社(共通)

62

(8)

合計

489

(491)

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者(有期契約社員、パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員含む)は、最近1年間の平均人員を()内に外数で記載しております。

2.全社(共通)は、管理部門の従業員であります。

3.医療機関支援プラットフォーム事業の従業員数が前期末と比べ21名減少しておりますが、2024年7月1日付で株式会社クラウドクリニックの全株式を譲渡したためであります。

4.予防医療プラットフォーム事業の従業員数が前期末と比べ80名減少しておりますが、2024年9月30日付で事業譲渡を行い、同事業から撤退したためであります。

 

 

(2)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年9月30日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

195

(25)

35.8

3.7

6,187

 

 

2024年9月30日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

集合知プラットフォーム事業

97

(15)

医療機関支援プラットフォーム事業

36

(2)

予防医療プラットフォーム事業

(-)

全社(共通)

62

(8)

合計

195

(25)

(注)1.従業員数は就業人員であり、臨時雇用者(有期契約社員、パートタイマー、人材派遣会社からの派遣社員含む)は、最近1年間の平均人員を()内に外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.集合知プラットフォーム事業の従業員数が前期末と比べ18名減少しておりますが、事業の選択と集中による構造改革の一環として組織体制の再構築を実施したためであります。

 

(3)労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

①提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

27.3

100.0

73.9

73.8

159.2

(注)3~6.

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号により算出した、当事業年度に配偶者が出産した労働者数に対して、当事業年度に育児休業を取得した労働者数の割合であります。

3.パート・有期労働者に含まれておりますアルバイトにつきましては、正社員の所定労働時間(1日8時間)で換算した人員数を基に平均年間賃金を算出しております。

4.算定基礎となる賃金には基本給、時間外手当、賞与等を含み、通勤手当は除いております。

5.正規雇用労働者につきましては、当社から他社への出向社員を含み、他社から当社への出向社員は含んでおりません。

6.男女賃金差異は、役職・等級別の人数構成の違いによるものであり、正規雇用労働者及びパート・有期労働者のいずれにおいても性別による人事制度上の差を設けておりません。

 

②連結子会社

当事業年度

補足説明

名称

管理職に占める女性労働者の割合

 (%)

(注)1.

男性労働者の育児休業取得率

 (%)

(注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

MIフォース株式会社

86.7

85.9

85.3

(注)3~5.

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.当社は、当該事項について情報の公表をしていないため、算出しておりません。

3.算定基礎となる賃金は退職金、通勤手当は除いております。

4.正規雇用労働者につきましては、当社から他社への出向社員を含み、他社から当社への出向社員は含んでおりません。

5.男女賃金差異は、役職・等級別の人数構成の違いによるものであり、正規雇用労働者及びパート・有期労働者のいずれにおいても性別による人事制度上の差を設けておりません。