2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当事業年度

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,484,643

2,918,261

売掛金

857,496

719,028

前払費用

166,386

161,057

その他

123,925

191,518

貸倒引当金

1,669

流動資産合計

4,632,452

3,988,196

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

88,658

258,783

工具、器具及び備品

72,117

45,478

有形固定資産合計

160,776

304,261

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

84,440

53,725

無形固定資産合計

84,440

53,725

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

5,969,915

6,145,399

関係会社長期貸付金

435,000

100,000

敷金

267,662

241,548

繰延税金資産

117,216

157,413

その他

32,162

14,813

貸倒引当金

45,000

投資その他の資産合計

6,776,956

6,659,174

固定資産合計

7,022,173

7,017,162

資産合計

11,654,626

11,005,358

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当事業年度

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

235,553

216,902

未払費用

43,677

67,045

短期借入金

50,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

540,202

524,976

未払消費税等

35,175

30,678

未払法人税等

26,613

19,704

契約負債

20,631

30,576

預り金

43,225

26,339

賞与引当金

75,121

119,118

役員賞与引当金

5,609

2,472

ポイント引当金

187,425

147,888

その他

55

流動負債合計

1,263,236

1,195,756

固定負債

 

 

長期借入金

3,150,048

2,625,072

関係会社事業損失引当金

9,291

資産除去債務

61,537

122,730

固定負債合計

3,220,877

2,747,802

負債合計

4,484,113

3,943,559

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,244,624

2,256,559

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,305,414

2,317,349

資本剰余金合計

2,305,414

2,317,349

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

2,912,440

2,779,896

利益剰余金合計

2,912,440

2,779,896

自己株式

300,745

300,783

株主資本合計

7,161,734

7,053,021

新株予約権

8,778

8,778

純資産合計

7,170,512

7,061,799

負債純資産合計

11,654,626

11,005,358

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前事業年度

(自 2022年10月1日

 至 2023年9月30日)

 当事業年度

(自 2023年10月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

※1 4,284,271

※1 4,260,889

売上原価

※1 1,110,376

※1 1,186,650

売上総利益

3,173,895

3,074,239

販売費及び一般管理費

※1,※2 2,725,522

※1,※2 2,762,809

営業利益

448,372

311,430

営業外収益

 

 

受取利息

※1 1,668

※1 1,521

業務受託料

※1 33,396

※1 28,343

その他

1,205

7,228

営業外収益合計

36,270

37,093

営業外費用

 

 

支払利息

12,422

13,545

自己株式取得費用

1,020

構造改革費用

35,027

その他

392

9,019

営業外費用合計

13,835

57,592

経常利益

470,808

290,931

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

17,000

抱合せ株式消滅差益

3,962

関係会社事業損失引当金戻入額

9,291

資産除去債務戻入益

15,609

特別利益合計

45,863

特別損失

 

 

関係会社事業損失引当金繰入額

9,291

投資有価証券評価損

117,645

関係会社株式評価損

373,415

関係会社債権放棄損

※1 36,234

特別損失合計

126,937

409,650

税引前当期純利益又は税引前当期純損失(△)

343,870

72,854

法人税、住民税及び事業税

131,336

2,290

法人税等調整額

5,021

40,197

法人税等合計

126,314

37,907

当期純利益又は当期純損失(△)

217,555

34,947

 

【売上原価明細書】

 

 

前事業年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

当事業年度

(自 2023年10月1日

至 2024年9月30日)

区分

注記

番号

金額(千円)

構成比

(%)

金額(千円)

構成比

(%)

Ⅰ 労務費

 

527,497

46.3

505,328

42.6

Ⅱ 経費

※1

611,986

53.7

681,321

57.4

合計

 

1,139,483

100.0

1,186,650

100.0

他勘定振替額

※2

29,107

 

 

売上原価

 

1,110,376

 

1,186,650

 

原価計算の方法

 当社の原価計算は、個別原価計算による実際原価計算であります。

 

(注)※1 主な内訳は、次のとおりであります。

項目

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

支払手数料

421,131

471,599

通信費

91,683

100,693

減価償却費

43,673

43,248

 

※2 他勘定振替高の内容は、次のとおりであります。

項目

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

ソフトウエア仮勘定

29,107

29,107

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年10月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,051,041

2,111,831

2,111,831

2,694,885

2,694,885

644

6,857,113

9,578

6,866,691

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

177,625

177,625

177,625

 

 

 

355,250

 

355,250

新株の発行(新株予約権の行使)

15,957

15,957

15,957

 

 

 

31,915

 

31,915

自己株式の取得

 

 

 

 

 

300,100

300,100

 

300,100

当期純利益

 

 

 

217,555

217,555

 

217,555

 

217,555

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

800

800

当期変動額合計

193,582

193,582

193,582

217,555

217,555

300,100

304,621

800

303,820

当期末残高

2,244,624

2,305,414

2,305,414

2,912,440

2,912,440

300,745

7,161,734

8,778

7,170,512

 

当事業年度(自 2023年10月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

新株予約権

純資産合計

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

自己株式

株主資本

合計

 

資本準備金

資本剰余金

合計

その他

利益剰余金

利益剰余金

合計

 

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,244,624

2,305,414

2,305,414

2,912,440

2,912,440

300,745

7,161,734

8,778

7,170,512

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新株の発行

11,934

11,934

11,934

 

 

 

23,869

 

23,869

剰余金の配当

 

 

 

97,596

97,596

 

97,596

 

97,596

自己株式の取得

 

 

 

 

 

38

38

 

38

当期純損失(△)

 

 

 

34,947

34,947

 

34,947

 

34,947

株主資本以外の項目の当期変動額(純額)

 

 

 

 

 

 

 

当期変動額合計

11,934

11,934

11,934

132,544

132,544

38

108,712

108,712

当期末残高

2,256,559

2,317,349

2,317,349

2,779,896

2,779,896

300,783

7,053,021

8,778

7,061,799

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1 資産の評価基準及び評価方法

(1)有価証券の評価基準及び評価方法

関係会社株式

移動平均法による原価法

 

(2)棚卸資産の評価基準及び評価方法

仕掛品

個別法による原価法(収益性の低下による簿価切下げの方法)

 

2 固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産

 定率法を採用しております。ただし、2016年4月1日以降に取得した建物附属設備については定額法によっております。

 なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。

建物

5~31年

工具、器具及び備品

3~10年

 

(2)無形固定資産

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウエアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

 主な耐用年数は以下のとおりであります。

ソフトウエア

5年

 

3 引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

(2)ポイント引当金

 ポイントの利用により付与されたポイントの将来の使用に備えるため、利用実績に基づき、将来使用されると見込まれる額のうち費用負担相当額を計上しております。

 

(3)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

 

(4)役員賞与引当金

 役員に対して支給する業績連動型報酬の支出に充てるため、支給見込額のうち当事業年度の負担額を計上しております。

 

(5)関係会社事業損失引当金

 関係会社における事業損失等に備えるため、関係会社に対する投資を超えて当社が負担することとなる損失見込額を計上しております。

 

4 収益及び費用の計上基準

当社は、下記の5ステップアプローチに基づいて、収益を認識しております。

ステップ1:顧客との契約を識別する

ステップ2:契約における履行義務を識別する

ステップ3:取引価格を算定する

ステップ4:取引価格を契約における履行義務に配分する

ステップ5:企業が履行義務の充足時に(又は充足するにつれて)収益を認識する

当社の主要なサービスにおける履行義務の内容及び収益を認識する時点は以下のとおりであります。

①広告配信

広告配信では、当社が運営するプラットフォームやアプリサービス上でクライアントの広告を掲載、配信しております。これらは、広告の掲載期間、プロモーションの実施期間にわたりクライアントへ履行義務が充足されるため、当該期間にわたり収益の認識しております。また、これらのサービスに関連してレポートなどの成果物を伴う場合には、当該成果物を納品した時点で履行義務が充足されるため、当該時点で収益を認識しております。

②制作請負契約

制作請負契約では、システムの開発、WEBサイトなどのコンテンツの制作などを請け負い、成果物をクライアントへ納品しております。制作請負契約については、一定期間にわたり充足する履行義務の対価として受け取る金額あるいは履行義務が充足するまでに要する総原価が信頼性をもって見積ることができる場合は、制作期間がごく短い場合を除き、報告期間の末日において測定した履行義務の充足に係る進捗度に基づいて、当該期間にわたって収益を認識する方法によっております。この進捗度の測定は発生したコストに基づくインプット法(原価比例法)を採用しています。制作期間がごく短い契約については、顧客により検収された時点で収益を認識しております。

③運営サービス

当社が運営する薬局支援などのWEBサービスについては、そのサービスの利用期間にわたり履行義務が充足されるため、当該期間にわたり収益を認識しております。

 

(重要な会計上の見積り)

関係会社株式の評価

1. 当事業年度の財務諸表に計上した金額

 

前事業年度

当事業年度

関係会社株式

5,969,915千円

6,145,399千円

関係会社株式評価損

373,415千円

 

2.識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

 関係会社株式のうち株式会社クラウドクリニックの株式について、取得時の事業計画からの乖離が生じ、当初想定していた超過収益力が見込めなくなったことから、当事業年度において関係会社株式全額について減損処理を実施し、関係会社株式評価損373,415千円を特別損失として計上しております。

 関係会社株式のうちMIフォース株式会社の株式については、のれんの超過収益力及び顧客関連資産の資産価値を反映した価額で取得しております。のれんの超過収益力及び顧客関連資産の資産価値等が見込めなくなり、実質価額が大幅に低下した場合、回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合を除いて減損処理が必要となります。

 当事業年度においては、MIフォース株式会社の株式の評価にあたり、超過収益力等を反映した実質価額と取得価額の比較による評価を行った結果、実質価額の著しい低下はないものと判断しております。

 将来の不確実な状況変化により、仮定の見直しが必要となった場合には翌事業年度の財務諸表における、関係会社株式の金額に重要な影響を与える可能性があります。

 

(追加情報)

 「従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与する取引に関する取扱い」(実務対応報告第36号 平成 30年1月12日。以下「実務対応報告第36号」という。)の適用日より前に従業員等に対して権利確定条件付き有償新株予約権を付与した取引については、実務対応報告第36号第10項(3)に基づいて、従来採用していた会計処理を継続しております。

 

1.権利確定条件付き有償新株予約権の概要
「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項(ストック・オプション等関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。なお、第9回及び第12回新株予約権が権利確定条件付き有償新株予約権となります。

 

2.採用している会計処理の概要
 新株予約権を発行したときは、その発行に伴う払込金額を、純資産の部に新株予約権として計上しております。新株予約権が行使され、新株を発行するときは、当該新株予約権の発行に伴う払込金額と新株予約権の行使に伴う払込金額を、資本金及び資本準備金に振り替えます。なお、新株予約権が失効したときは、当該失効に対応する額を失効が確定した会計期間の利益として処理しております。

 

 

(貸借対照表関係)

※ 関係会社に対する金銭債権及び金銭債務(区分表示したものを除く)

 

前事業年度(2023年9月30日)

当事業年度(2024年9月30日)

短期金銭債権

79,093千円

98,471千円

短期金銭債務

8,375千円

12,188千円

 

(損益計算書関係)

※1 関係会社との取引高の総額は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年10月1日

至 2023年9月30日)

当事業年度

(自 2023年10月1日

至 2024年9月30日)

営業取引高

 

 

売上高

43,799千円

32,359千円

売上原価、販売費及び一般管理費

818,329千円

836,257千円

営業取引以外の取引高

23,025千円

57,133千円

 

※2 販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度22.0%、当事業年度17.6%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度78.0%、当事業年度82.4%であります。

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前事業年度

(自 2022年10月1日

  至 2023年9月30日)

 当事業年度

(自 2023年10月1日

  至 2024年9月30日)

役員報酬

105,300千円

123,150千円

給料及び手当

825,636

875,012

役員賞与引当金繰入額

5,609

3,137

賞与引当金繰入額

42,491

90,577

ポイント費用

519,751

477,180

ポイント引当金繰入額

14,670

39,536

支払手数料

449,607

546,494

地代家賃

89,180

107,050

採用教育費

132,709

53,865

減価償却費

46,304

39,915

 

 

(有価証券関係)

子会社株式及び関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度(千円)

当事業年度(千円)

子会社株式

5,955,965

6,131,450

関連会社株式

13,949

13,949

5,969,915

6,145,399

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当事業年度

(2024年9月30日)

繰延税金資産

 

 

 

 

ポイント引当金

57,389

千円

45,283

千円

賞与引当金

23,002

 

36,474

 

未払事業税

7,013

 

2,862

 

減価償却超過額

6,904

 

7,705

 

関係会社株式評価損

109,793

 

103,669

 

投資有価証券評価損

36,023

 

36,023

 

貸倒引当金

13,779

 

511

 

資産除去債務

18,842

 

37,579

 

税務上の繰越欠損金

 

42,817

 

その他

17,470

 

20,045

 

繰延税金資産小計

290,218

 

332,971

 

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△159,595

 

△140,203

 

評価性引当額小計

△159,595

 

△140,203

 

繰延税金資産合計

130,623

 

192,767

 

繰延税金負債

 

 

 

 

資産除去債務に対応する除去費用

△13,407

 

△35,354

 

繰延税金負債合計

△13,407

 

△35,354

 

繰延税金資産の純額

117,216

 

157,413

 

 

 

2 法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年9月30日)

当事業年度

(2024年9月30日)

法定実効税率

30.6

 

 

(調整)

 

 

税引前当期純損失を計上しているため記載を省略しております。

交際費等永久に損金に算入されない項目

1.3

 

住民税均等割等

0.7

 

雇用者給与支給額増加税額控除

△6.4

 

評価性引当額の増減

10.2

 

その他

△0.7

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

35.8

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(収益認識関係)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

(単位:千円)

 

区分

資産の種類

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

減価償却

累計額

当期償却額

差引当期末

残高

有形固定資産

建物

137,381

184,830

46,823

275,388

16,605

13,844

258,783

工具、器具及び備品

201,265

34,907

68,889

167,283

121,804

37,204

45,478

338,647

219,738

115,713

442,672

138,410

51,048

304,261

無形固定資産

ソフトウエア

285,304

1,400

286,704

232,978

32,114

53,725

285,304

1,400

286,704

232,978

32,114

53,725

(注)1.「当期首残高」及び「当期末残高」は取得価額により記載しております。

2.当期増加額は次のとおりであります。

建物

オフィス移転に係る資産除去債務の計上

76,879千円

建物

オフィス移転に係る内装工事

107,951千円

工具、器具及び備品

社員増に伴うパソコン購入

25,640千円

ソフトウエア

自社利用ソフトウエアの稼働開始

1,400千円

3.当期減少額は次のとおりであります。

建物

オフィス移転に伴う除却

46,823千円

工具、器具及び備品

事業譲渡等に伴うパソコン等の譲渡

42,623千円

工具、器具及び備品

パソコン等の買い替え等に伴う除却

26,266千円

 

【引当金明細表】

(単位:千円)

 

科目

当期首残高

当期増加額

当期減少額

当期末残高

貸倒引当金

45,000

1,669

45,000

1,669

賞与引当金

75,121

130,536

86,540

119,118

役員賞与引当金

5,609

4,966

8,103

2,472

ポイント引当金

187,425

147,888

187,425

147,888

関係会社事業損失引当金

9,291

9,291

 

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

 連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。