1【提出理由】

 2024年12月18日開催の当社第23回定時株主総会において、決議事項が決議されましたので、金融商品取引法第24条の5第4項及び企業内容等の開示に関する内閣府令第19条第2項第9号の2の規定に基づき、本臨時報告書を提出するものであります。

 

2【報告内容】

(1)当該株主総会が開催された年月日

2024年12月18日

 

(2)当該決議事項の内容

第1号議案 剰余金処分の件

期末配当に関する事項

 当社普通株式1株につき金19円 総額612,098,281円

 

第2号議案 取締役9名選任の件

三木聡、堀美奈子、蜂須賀利幸、松田佳希、石井真、樺島弘明、榎本ゆき乃、野澤俊通及び鉢嶺登を取締役に選任するものであります。

 

第3号議案 補欠監査役1名選任の件

山添千加美を補欠監査役に選任するものであります。

 

第4号議案 取締役の報酬額改定の件

取締役の報酬総額を役員賞与も含めた報酬総額として年額500,000千円以内(うち社外取締役分は50,000千円以内)と改定するものであります。なお、取締役の報酬額には従来どおり使用人兼務取締役の使用人分給与は含まないものとします。

 

第5号議案 監査役の報酬額改定の件

監査役の報酬総額を年額30,000千円以内と改定するものであります。

 

第6号議案 取締役(社外取締役を除く)に対する譲渡制限付株式報酬制度の一部改定の件

取締役(社外取締役を除く)に対して、当社の企業価値の持続的な向上を図るインセンティブを与えるとともに、株主の皆様との一層の価値共有を進めることを目的として、譲渡制限付株式の付与のための金銭報酬債権の総額を年額200,000千円以内、譲渡制限付株式として発行又は処分される当社の普通株式の総数を年間100,000株以内へ改定するものであります。

 

(3)決議事項に対する賛成、反対及び棄権の意思の表示に係る議決権の数、当該決議事項が可決されるための要件並びに当該決議の結果

決議事項

賛成(個)

反対(個)

棄権(個)

可決要件

決議の結果及び賛成割合(%)

第1号議案

250,589

300

(注)1

可決 99.88

第2号議案

 

 

 

(注)2

 

三木 聡

241,159

9,730

可決 96.12

堀 美奈子

250,201

688

可決 99.73

蜂須賀 利幸

209,952

40,937

可決 83.68

松田 佳希

250,228

661

可決 99.74.

石井 真

209,897

40,992

可決 83.66

樺島 弘明

209,550

41,339

可決 83.52

榎本 ゆき乃

236,700

14,189

可決 94.34

野澤 俊通

236,696

14,193

可決 94.34

八嶺 登

250,217

672

可決 99.73

第3号議案

250,653

236

(注)2

可決 99.91

第4号議案

220,461

30,428

(注)2

可決 87.87

第5号議案

247,212

3,677

(注)2

可決 98.53

第6号議案

220,472

30,417

(注)2

可決 87.88

(注)1.出席した議決権を行使することができる株主の議決権の過半数の賛成による。

2.議決権を行使することができる株主の議決権の3分の1以上を有する株主の出席及び出席した当該株主の議決権の過半数の賛成による。

 

(4)議決権の数に株主総会に出席した株主の議決権の数の一部を加算しなかった理由

 本株主総会前日までの事前行使分及び当日出席の一部の株主から各議案の賛否に関して確認できた議決権の集計により各決議事項が可決されるための要件を満たし、会社法に則って決議が成立したため、本株主総会当日出席の株主のうち、賛成、反対及び棄権の確認ができていない一部の議決権の数は加算しておりません。

 

以 上