第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年5月1日から2024年10月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(2024年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,738,013

1,979,111

預け金

1,022,159

売掛金及び契約資産

798,201

822,541

棚卸資産

※1 191,929

※1 146,272

その他

269,144

312,135

流動資産合計

※2 3,997,288

※2 4,282,219

固定資産

 

 

有形固定資産

262,134

237,991

無形固定資産

 

 

のれん

1,963,704

1,950,194

ソフトウエア

156,670

536,779

ソフトウエア仮勘定

427,173

166,877

無形固定資産合計

2,547,548

2,653,851

投資その他の資産

※2 884,261

※2 934,005

固定資産合計

3,693,944

3,825,848

資産合計

7,691,233

8,108,068

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

136,442

139,480

短期借入金

※3 200,000

1年内返済予定の長期借入金

215,984

382,664

未払法人税等

103,186

56,096

賞与引当金

37,577

41,401

契約損失引当金

50,597

株主優待引当金

20,605

17,624

その他

603,667

519,651

流動負債合計

1,168,061

1,356,919

固定負債

 

 

長期借入金

1,188,072

1,371,730

繰延税金負債

6,008

6,008

退職給付に係る負債

7,980

8,940

その他

178,037

123,682

固定負債合計

1,380,097

1,510,361

負債合計

2,548,159

2,867,280

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

21,784

37,452

資本剰余金

5,305,332

5,313,798

利益剰余金

618,113

736,389

自己株式

152

株主資本合計

4,709,003

4,614,710

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

20,571

101,958

その他の包括利益累計額合計

20,571

101,958

新株予約権

58,912

65,789

非支配株主持分

354,587

458,328

純資産合計

5,143,074

5,240,787

負債純資産合計

7,691,233

8,108,068

 

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

売上高

2,335,506

2,826,856

売上原価

1,142,338

1,552,838

売上総利益

1,193,168

1,274,018

販売費及び一般管理費

941,101

1,185,167

営業利益

252,067

88,850

営業外収益

 

 

受取利息

18

305

為替差益

727

還付加算金

11

その他

731

3,188

営業外収益合計

761

4,221

営業外費用

 

 

支払利息

5,447

7,912

投資有価証券運用損

10,786

13,535

株主優待関連費用

11,896

19,928

貸倒引当金繰入額

7,000

その他

4,867

2,369

営業外費用合計

39,998

43,745

経常利益

212,829

49,326

税金等調整前中間純利益

212,829

49,326

法人税、住民税及び事業税

128,096

45,210

法人税等調整額

6,457

27,913

法人税等合計

134,554

73,123

中間純利益又は中間純損失(△)

78,275

23,796

非支配株主に帰属する中間純利益

108,779

94,478

親会社株主に帰属する中間純損失(△)

30,504

118,275

 

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

中間純利益又は中間純損失(△)

78,275

23,796

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,643

81,386

その他の包括利益合計

1,643

81,386

中間包括利益

79,918

57,590

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

28,860

36,888

非支配株主に係る中間包括利益

108,779

94,478

 

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

212,829

49,326

減価償却費

82,647

107,604

のれん償却額

90,066

75,949

敷金償却

1,482

1,268

株式報酬費用

20,428

17,637

受取利息及び受取配当金

18

305

出資分配金

14

15

支払利息

5,447

7,912

投資有価証券運用損益(△は益)

10,786

13,535

固定資産売却損益(△は益)

4,476

340

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,488

3,824

契約損失引当金の増減額(△は減少)

50,597

株主優待引当金の増減額(△は減少)

10,963

2,981

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

960

売上債権の増減額(△は増加)

100,724

24,294

棚卸資産の増減額(△は増加)

31,292

45,656

前渡金の増減額(△は増加)

14,309

46,263

前払費用の増減額(△は増加)

7,848

4,629

仕入債務の増減額(△は減少)

7,966

3,038

未払金の増減額(△は減少)

17,588

63,472

未払費用の増減額(△は減少)

21,161

15,046

未払又は未収消費税等の増減額

4,011

11,564

預り金の増減額(△は減少)

1,825

518

長期前払費用の増減額(△は増加)

20,977

12,596

長期前払金の増減額(△は増加)

5,434

4,923

長期前受金の増減額(△は減少)

55,579

47,267

契約負債の増減額(△は減少)

4,883

29,819

その他

258

4,981

小計

262,040

85,523

利息及び配当金の受取額

18

305

出資分配金の受取額

14

15

利息の支払額

5,406

7,907

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

148,124

94,540

営業活動によるキャッシュ・フロー

108,541

16,602

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

34,291

37,001

有形固定資産の売却による収入

252

350

無形固定資産の取得による支出

134,389

174,656

投資有価証券の取得による支出

30,000

敷金及び保証金の回収による収入

25,534

4,996

投資事業組合からの分配による収入

1,299

4,168

貸付けによる支出

7,000

事業譲受による支出

40,000

子会社株式の売却による収入

200

投資活動によるキャッシュ・フロー

148,594

271,941

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

200,000

短期借入金の返済による支出

780

長期借入れによる収入

500,000

長期借入金の返済による支出

101,560

149,662

自己株式の取得による支出

101

152

非支配株主への配当金の支払額

104,296

349

財務活動によるキャッシュ・フロー

206,738

549,835

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

246,791

261,291

現金及び現金同等物の期首残高

3,798,391

2,741,433

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,551,600

3,002,724

 

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※1.棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(2024年10月31日)

商品

5,867千円

733千円

貯蔵品

183,494

145,509

仕掛品

2,566

29

 

※2.資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(2024年10月31日)

流動資産

194千円

149千円

投資その他の資産

7,129

7,129

 

※3.当社及び連結子会社であるバリオセキュア株式会社は、運転資金を効率的に調達するため、取引銀行と当座貸越契約を締結しております。これらの契約に基づく当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(2024年10月31日)

当座貸越極度額の総額

1,100,000千円

1,300,000千円

借入実行残高

200,000

差引額

1,100,000

1,100,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年5月1日

至  2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年5月1日

至  2024年10月31日)

給料及び手当

308,847千円

445,501千円

のれん償却額

90,066

75,949

研究開発費

44,733

21,470

賞与引当金繰入額

23,479

30,120

株式報酬費用

20,428

17,637

減価償却費

6,369

6,781

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年5月1日

至  2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年5月1日

至  2024年10月31日)

現金及び預金勘定

3,551,600千円

1,979,111千円

預け金

1,022,159

流動資産「その他」

1,454

現金及び現金同等物

3,551,600

3,002,724

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

 1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

  の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)

 1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間

  の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

 3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

 

AI/DX事業

AI Security事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,029,930

1,305,575

2,335,506

2,335,506

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,867

462

9,330

9,330

1,038,798

1,306,037

2,344,836

9,330

2,335,506

セグメント利益

321,554

431,759

753,314

501,247

252,067

(注)1.セグメント利益の調整額△501,247千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)

 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

合計

 

AI/DX事業

AI Security事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

1,472,432

1,354,424

2,826,856

2,826,856

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,749

1,749

1,749

1,474,181

1,354,424

2,828,605

1,749

2,826,856

セグメント利益

261,163

416,741

677,905

589,054

88,850

(注)1.セグメント利益の調整額△589,054千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

(顧客との契約から生じる収益を分解した情報)

前中間連結会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

 前中間連結会計期間の売上高2,335,506千円のセグメント別の内訳については、第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)をご参照ください。

 

 なお、各セグメントにおける顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下の通りとなります。(いずれも、連結決算に伴う調整後の数値となります)

 

①AI/DX事業

 BtoCサービスに関する売上高が532,619千円、BtoBサービスに関する売上高が497,310千円となります。

 

②AI Security事業

 マネージドセキュリティサービスに関する売上高が1,138,973千円、インテグレーションサービスに関する売上高が166,601千円となります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)

 当中間連結会計期間の売上高2,826,856千円のセグメント別の内訳については、第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)をご参照ください。

 

 なお、各セグメントにおける顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下の通りとなります。(いずれも、連結決算に伴う調整後の数値となります)

 

①AI/DX事業

 BtoCサービスに関する売上高が590,718千円、BtoBサービスに関する売上高が881,713千円となります。

 

②AI Security事業

 マネージドセキュリティサービスに関する売上高が1,168,913千円、インテグレーションサービスに関する売上高が185,511千円となります。

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

1株当たり中間純損失金額(△)

△2.03円

△7.86円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)

(千円)

△30,504

△118,275

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)(千円)

△30,504

△118,275

普通株式の期中平均株式数株

15,030,317

15,051,502

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。