第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年5月1日から2024年10月31日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(2024年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

18,722,373

16,664,221

受取手形、売掛金及び契約資産

8,506,073

8,505,322

商品及び製品

83,453

145,193

仕掛品

195,266

225,581

原材料及び貯蔵品

1,982,762

2,127,482

その他

2,381,374

2,324,182

貸倒引当金

53,727

54,649

流動資産合計

31,817,576

29,937,334

固定資産

 

 

有形固定資産

3,037,524

2,940,357

無形固定資産

 

 

のれん

2,406

101,708

ソフトウエア

248,223

523,714

その他

334,503

198,959

無形固定資産合計

585,132

824,382

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

989,025

1,112,848

長期貸付金

1,496,914

1,498,414

差入保証金

482,037

487,485

その他

1,506,984

1,453,534

貸倒引当金

1,731,604

1,732,760

投資その他の資産合計

2,743,356

2,819,522

固定資産合計

6,366,013

6,584,262

資産合計

38,183,589

36,521,596

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

352,019

179,171

短期借入金

300,000

300,000

1年内返済予定の長期借入金

4,948,783

4,435,163

未払金

5,272,919

5,265,412

未払法人税等

1,131,940

841,503

引当金

361,624

247,063

その他

1,782,580

1,619,661

流動負債合計

14,149,868

12,887,974

固定負債

 

 

長期借入金

7,629,384

5,749,626

リース債務

708,750

518,052

役員退職慰労引当金

60,527

60,527

退職給付に係る負債

66,206

72,532

その他

372,025

362,733

固定負債合計

8,836,893

6,763,471

負債合計

22,986,762

19,651,446

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年4月30日)

当中間連結会計期間

(2024年10月31日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

4,514,185

4,514,185

資本剰余金

1,496,844

1,508,245

利益剰余金

8,693,075

9,922,004

自己株式

3,240,129

3,043,007

株主資本合計

11,463,975

12,901,427

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

174,924

140,989

為替換算調整勘定

10,015

11,283

その他の包括利益累計額合計

164,909

129,705

株式引受権

133,359

9,507

新株予約権

780

780

非支配株主持分

3,433,802

3,828,729

純資産合計

15,196,827

16,870,150

負債純資産合計

38,183,589

36,521,596

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

 至 2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

 至 2024年10月31日)

売上高

27,073,021

26,622,919

売上原価

19,280,739

18,818,074

売上総利益

7,792,281

7,804,845

販売費及び一般管理費

4,720,616

4,779,948

営業利益

3,071,664

3,024,896

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

813

2,307

持分法による投資利益

2,090

122

為替差益

16,665

9,246

投資有価証券売却益

108,860

違約金収入

14,395

11,348

その他

8,569

5,538

営業外収益合計

42,535

137,424

営業外費用

 

 

支払利息

54,123

45,319

投資有価証券評価損

7,198

13,445

支払手数料

16,347

13,704

その他

22,341

13,270

営業外費用合計

100,011

85,739

経常利益

3,014,188

3,076,581

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

172,799

関係会社株式売却益

86,462

特別利益合計

259,262

特別損失

 

 

固定資産除売却損

2,023

3,388

関係会社清算損

2,854

特別損失合計

2,023

6,242

税金等調整前中間純利益

3,271,427

3,070,338

法人税、住民税及び事業税

727,833

767,268

法人税等調整額

34,566

57,464

法人税等合計

762,399

824,732

中間純利益

2,509,027

2,245,605

非支配株主に帰属する中間純利益

528,128

477,430

親会社株主に帰属する中間純利益

1,980,899

1,768,175

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

 至 2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

 至 2024年10月31日)

中間純利益

2,509,027

2,245,605

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

15,704

33,935

為替換算調整勘定

8,293

1,268

その他の包括利益合計

23,997

35,203

中間包括利益

2,485,029

2,210,402

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,956,901

1,732,971

非支配株主に係る中間包括利益

528,128

477,430

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

 至 2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

 至 2024年10月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,271,427

3,070,338

減価償却費

367,791

331,751

のれん償却額

9,371

854

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,898

2,077

受取利息及び受取配当金

813

2,307

支払利息及び社債利息

54,123

45,319

為替差損益(△は益)

217

43

持分法による投資損益(△は益)

2,090

122

投資有価証券売却損益(△は益)

171,027

108,860

関係会社株式売却損益(△は益)

86,462

売上債権の増減額(△は増加)

284,401

65,960

棚卸資産の増減額(△は増加)

220,480

236,774

その他の流動資産の増減額(△は増加)

111,366

38,185

仕入債務の増減額(△は減少)

40,325

178,024

未払金の増減額(△は減少)

392,271

185,236

その他の流動負債の増減額(△は減少)

97,621

165,722

その他

115,260

91,318

小計

2,629,730

3,139,185

利息及び配当金の受取額

602

2,296

利息の支払額

54,376

45,256

法人税等の支払額

745,370

1,087,177

法人税等の還付額

91,829

7,449

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,922,415

2,016,498

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

841,301

156,128

無形固定資産の取得による支出

138,595

285,484

投資有価証券の取得による支出

199,920

関係会社株式の売却による収入

112,500

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

38,834

その他

182,760

5,534

投資活動によるキャッシュ・フロー

684,635

674,833

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

800,000

長期借入金の返済による支出

2,164,113

2,393,378

配当金の支払額

158,828

537,003

非支配株主への配当金の支払額

72,616

167,005

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

217,201

82

リース債務の返済による支出

446,637

301,079

その他

4,821

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,254,575

3,398,548

現金及び現金同等物に係る換算差額

8,292

1,268

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,025,088

2,058,152

現金及び現金同等物の期首残高

18,305,769

18,722,373

現金及び現金同等物の中間期末残高

17,280,681

16,664,221

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

当中間連結会計期間において、YOYO Holdings Pte.Ltd.は株式を取得し子会社化したため、連結の範囲に含めております。

(追加情報)

(財務制限条項)

(1)1年内返済予定の長期借入金160,000千円及び長期借入金360,000千円について財務制限条項が付されており、これに抵触した場合、借入先の要求に基づき、借入金を一括返済する可能性があります。当該条項の主な内容は以下のとおりであります。

① 当社の連結純資産額は2023年4月期若しくは直前期(2024年4月期以降)のいずれか高い方×70%以上を維持すること。

② 当社の単体経常利益を2期連続赤字としないこと。

③ 連結子会社である株式会社フルスピード、及び株式会社フォーイットの「経常利益+減価償却費」(2社合計)>162百万円(本契約の年間返済額)以上を維持すること。

④ 当社の連結財務諸表において、以下数式により算出される返済可能年数を10年以内とすること。

(計算式)

返済可能年数=(有利子負債(連結子会社からの借入は除く)-運転資金※)

÷(経常利益+減価償却費)

※有利子負債=借入金+社債+リース債務

※運転資金=売掛金+受取手形+棚卸資産-買掛金-支払手形

(2)1年内返済予定の長期借入金160,000千円及び長期借入金360,000千円について財務制限条項が付されており、これに抵触した場合、借入先の要求に基づき、適用利率の引き上げ又は、借入金を一括返済する可能性があります。当該条項の主な内容は以下のとおりであります。

① 当社の、2023年4月決算期を初回とし、以降各年度決算期の末日基準の連結損益計算書において、経常利益の金額を0円以上に維持出来ない場合、判定日(2023年7月末日を初回とし、以降各年度決算期から3ヶ月後の末日とします)以降最初に到来する利息支払日の翌日から次回判定日以降最初に到来する利息支払日までの期間、原契約に基づく借入金の適用利率を従前より0.15%引き上げるものとします。また、2期連続して経常利益の金額を0円以上に維持出来ない場合、借入先からの請求によって期限の利益を失い、ただちに原契約に基づく全ての債務を弁済します。

② 当社の、2024年4月決算期を初回とし、以降各年度決算期の末日基準の連結貸借対照表において、純資産の部の合計額を、2023年4月決算期または前年度決算期の末日基準の連結貸借対照表の純資産の部の合計額のいずれか大きい方の70%以上に維持出来ない場合、借入先からの請求によって期限の利益を失い、ただちに原契約に基づく全ての債務を弁済するものとします。

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

  至 2023年10月31日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

  至 2024年10月31日)

給与手当

1,649,996千円

1,631,649千円

賞与引当金繰入額

100,110

109,380

役員賞与引当金繰入額

12,044

退職給付費用

18,873

18,329

株式報酬引当金繰入額

15,104

20,761

貸倒引当金繰入額

6,678

10,321

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年5月1日

至  2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自  2024年5月1日

至  2024年10月31日)

現金及び預金勘定

17,280,681千円

16,664,221千円

現金及び現金同等物

17,280,681

16,664,221

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月9日

取締役会

普通株式

159,682

2023年4月30日

2023年7月13日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)

配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月14日

取締役会

普通株式

539,245

27

2024年4月30日

2024年7月11日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

5Gインフラ

支援事業

5G生活様式

支援事業

企業・クリエイター5G DX

支援事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,814,488

13,598,546

9,659,985

27,073,021

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,109,846

56,118

139,033

1,304,998

4,924,334

13,654,665

9,799,019

28,378,019

セグメント利益又は損失(△)

948,899

1,701,636

431,162

10,553

3,071,144

 

 

(単位:千円)

 

調整額

(注)2

中間連結損益計算書計上額(注)3

売上高

 

 

外部顧客への売上高

27,073,021

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,304,998

1,304,998

27,073,021

セグメント利益又は損失(△)

519

3,071,664

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スタートアップ投資育成事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額519千円には、貸倒引当金の組替額等が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

 

5Gインフラ

支援事業

5G生活様式

支援事業

企業・クリエイター5G DX

支援事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,132,235

12,557,614

9,933,069

26,622,919

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,034,118

61,674

142,508

1,238,301

5,166,353

12,619,289

10,075,578

27,861,221

セグメント利益又は損失(△)

689,066

1,637,922

709,243

10,721

3,025,510

 

 

(単位:千円)

 

調整額

(注)2

中間連結損益計算書計上額(注)3

売上高

 

 

外部顧客への売上高

26,622,919

セグメント間の内部売上高

又は振替高

1,238,301

1,238,301

26,622,919

セグメント利益又は損失(△)

614

3,024,896

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スタートアップ投資育成事業を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△614千円には、セグメント間取引の消去等が含まれております。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

2.報告セグメントの変更等に関する事項

当中間連結会計期間より、「5Gインフラ支援事業」、「5G生活様式支援事業」及び「企業・クリエイター5G DX支援事業」に区分していた一部の基礎研究に関する費用について、社会実装段階となったことにより「5G生活様式支援事業」に区分変更しております。なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、当中間連結会計期間の区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(企業結合等関係)

取得による企業結合

連結子会社であるFORIT DIGITAL SDN.BHD.は、2024年9月3日付でYOYO Holdings Pte.Ltd.の株式の過半数を取得し、同社を子会社化いたしました。

1.企業結合の概要

(1)被取得企業の名称及びその事業の内容

被取得企業の名称   YOYO Holdings Pte.Ltd.

事業の内容      インフルエンサープラットフォーム事業

(2)企業結合を行った主な理由

YOYO Holdings Pte.Ltd.は、インドネシアとフィリピンを中心にインフルエンサーマーケティングプラットフォーム「PopStar」を提供しており、インドネシア・フィリピン国内では最大級の規模を誇ります。近年、日本企業の海外展開、海外企業の日本参入、海外企業の海外展開という3つの軸におけるグローバルマーケティングの需要が顕著に高まっており、成長市場への早期参入とASEAN地域におけるパフォーマンスマーケティング市場及びインフルエンサーマーケティング市場でのポジショニングの大幅な強化を図るため、今回の株式取得に至りました。

(3)企業結合日

2024年9月3日

(4)企業結合の法的形式

現金を対価とした株式取得

(5)結合後企業の名称

YOYO Holdings Pte.Ltd.

(6)取得した議決権比率

取得直前に所有していた議決権比率      -%

企業結合日に追加取得した議決権比率   51.99%

取得後の議決権比率           51.99%

(7)取得企業を決定するに至った主な根拠

FORIT DIGITAL SDN.BHD.が現金を対価として株式を取得し、子会社化したためであります。

2.中間連結損益計算書に含まれる被取得企業の業績の期間

被取得企業の四半期決算日である2024年9月30日をみなし取得日としており、貸借対照表のみを連結しているため、当中間連結会計期間に係る中間連結損益計算書に被取得企業の業績は含まれておりません。

3.被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価  現金

152百万円

取得原価

152

 

4.主要な取得関連費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等          12百万円

5.発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

(1)発生したのれんの金額

100百万円

なお、のれんの金額は、当中間連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に算出された金額であります。

(2)発生原因

主として今後の事業展開により期待される超過収益力であります。

(3)償却方法及び償却期間

5年間にわたる均等償却

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

5Gインフラ

支援事業

5G生活様式

支援事業

企業・クリエイター5G DX

支援事業

一時点で移転される財又はサービス

184,564

3,233,123

260,160

3,677,848

3,677,848

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,629,923

9,812,734

9,399,825

22,842,483

22,842,483

顧客との契約から生じる収益

3,814,488

13,045,857

9,659,985

26,520,331

26,520,331

その他の収益

552,689

552,689

552,689

外部顧客への売上高

3,814,488

13,598,546

9,659,985

27,073,021

27,073,021

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スタートアップ投資育成事業を含んでおります。

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

5Gインフラ

支援事業

5G生活様式

支援事業

企業・クリエイター5G DX

支援事業

一時点で移転される財又はサービス

121,307

2,622,683

353,496

3,097,487

3,097,487

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

4,010,927

9,335,655

9,579,573

22,926,156

22,926,156

顧客との契約から生じる収益

4,132,235

11,958,338

9,933,069

26,023,643

26,023,643

その他の収益

599,276

599,276

599,276

外部顧客への売上高

4,132,235

12,557,614

9,933,069

26,622,919

26,622,919

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、スタートアップ投資育成事業を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間連結会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

(1)1株当たり中間純利益

99円22銭

88円18銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,980,899

1,768,175

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,980,899

1,768,175

普通株式の期中平均株式数(株)

19,964,620

20,051,722

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

98円21銭

87円71銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

206,265

106,683

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

2【その他】

2024年6月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額……………………………………………

539,245千円

(ロ)1株当たりの金額………………………………………

27円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日………………

2024年7月11日

(注)2024年4月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。