第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令59号、以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年5月1日から2024年10月31日まで)に係る中間財務諸表について、東光監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年4月30日)

当中間会計期間

(2024年10月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,017,113

3,953,421

売掛金

212,630

209,836

SC預け金

286,812

291,213

商品及び製品

42,796

48,153

原材料及び貯蔵品

145,229

142,666

前払費用

112,213

118,959

その他

76,159

17,581

貸倒引当金

546

458

流動資産合計

4,892,409

4,781,375

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

678,348

809,933

機械及び装置(純額)

81,189

69,038

工具、器具及び備品(純額)

228,569

244,618

土地

530,000

530,000

リース資産(純額)

16,329

14,001

建設仮勘定

1,070

有形固定資産合計

1,535,505

1,667,591

無形固定資産

43,246

40,769

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

67,639

62,073

出資金

320

330

従業員に対する長期貸付金

555

425

長期前払費用

13,057

10,216

繰延税金資産

321,046

323,131

差入保証金

404,508

404,508

敷金

1,442,675

1,445,114

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

2,249,801

2,245,799

固定資産合計

3,828,553

3,954,160

資産合計

8,720,963

8,735,535

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年4月30日)

当中間会計期間

(2024年10月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

270,927

265,101

リース債務

4,934

4,373

未払金

484,283

447,299

未払賞与

106,101

未払費用

76,416

89,721

未払法人税等

264,727

169,378

未払消費税等

150,034

81,608

契約負債

2,555

5,219

預り金

10,256

10,348

前受収益

2,964

3,120

資産除去債務

672

賞与引当金

132,000

ポイント引当金

1,940

3,035

その他

235

70

流動負債合計

1,376,050

1,211,276

固定負債

 

 

リース債務

13,249

11,249

退職給付引当金

401,504

388,304

資産除去債務

292,513

295,392

その他

20,984

20,984

固定負債合計

728,252

715,931

負債合計

2,104,302

1,927,207

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

50,000

50,000

資本剰余金

1,306,350

1,306,350

利益剰余金

5,331,706

5,527,314

自己株式

100,735

100,735

株主資本合計

6,587,320

6,782,928

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

29,340

25,398

評価・換算差額等合計

29,340

25,398

純資産合計

6,616,660

6,808,327

負債純資産合計

8,720,963

8,735,535

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

売上高

6,020,188

6,285,529

売上原価

1,637,776

1,691,374

売上総利益

4,382,412

4,594,154

販売費及び一般管理費

3,955,065

4,132,960

営業利益

427,346

461,194

営業外収益

 

 

受取利息

134

264

受取配当金

484

1,186

受取家賃

16,058

16,673

助成金等収入

5,126

1,950

その他

3,027

3,178

営業外収益合計

24,831

23,253

営業外費用

 

 

支払利息

635

不動産賃貸原価

1,321

1,315

助成金返還損

14,114

その他

308

70

営業外費用合計

2,265

15,499

経常利益

449,913

468,948

特別損失

 

 

固定資産除却損

690

2,593

減損損失

7,337

17,774

その他

3,680

特別損失合計

8,027

24,048

税引前中間純利益

441,885

444,900

法人税等

167,358

168,597

中間純利益

274,527

276,303

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

441,885

444,900

減価償却費

165,453

159,330

減損損失

7,337

17,774

助成金等収入

5,126

1,950

助成金返還損

14,114

退職給付引当金の増減額(△は減少)

4,834

13,200

貸倒引当金の増減額(△は減少)

114

88

賞与引当金の増減額(△は減少)

108,000

132,000

受取利息及び受取配当金

619

1,451

支払利息

635

固定資産除却損

690

2,593

売上債権の増減額(△は増加)

25,802

1,607

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,062

2,794

前払費用の増減額(△は増加)

8,599

6,746

その他の流動資産の増減額(△は増加)

2,474

6,088

長期前払費用の増減額(△は増加)

2,450

2,591

仕入債務の増減額(△は減少)

18,680

5,826

未払金の増減額(△は減少)

30,952

35,758

未払賞与の増減額(△は減少)

97,237

106,101

未払費用の増減額(△は減少)

5,495

13,304

未払消費税等の増減額(△は減少)

130,025

68,426

預り金の増減額(△は減少)

17,975

91

その他

1,557

3,739

小計

503,917

552,579

利息及び配当金の受取額

615

1,316

利息の支払額

633

法人税等の支払額

64,186

263,945

助成金の受取額

2,401

3,858

助成金の返還額

14,114

営業活動によるキャッシュ・フロー

570,487

279,694

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

2,200,000

2,200,000

定期預金の預入による支出

2,700,000

2,200,000

有形固定資産の取得による支出

207,955

303,721

有形固定資産の除却による支出

46

1,540

無形固定資産の取得による支出

8,540

2,580

敷金の差入による支出

19,259

3,949

敷金の回収による収入

2,076

51,995

その他

230

333

投資活動によるキャッシュ・フロー

733,494

260,129

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

1,071

2,560

自己株式の取得による支出

92

配当金の支払額

48,417

80,695

財務活動によるキャッシュ・フロー

49,582

83,256

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

212,589

63,691

現金及び現金同等物の期首残高

1,621,193

1,817,113

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,408,603

1,753,421

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当中間会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

税金費用の計算

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間貸借対照表関係)

※ ショッピングセンター及び駅ビル等に対する預け金等(ショッピングセンター及び駅ビル等にテナントとして出店している店舗の売上金額から相殺すべき賃借料、水道光熱費及び諸経費を差し引いた金額)であります。

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

給与手当

1,475,979千円

1,557,222千円

賞与引当金繰入額

100,170千円

123,630千円

退職給付費用

20,995千円

15,374千円

減価償却費

143,464千円

132,044千円

支払家賃

780,035千円

808,614千円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

現金及び預金勘定

4,108,603千円

3,953,421千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△2,700,000千円

△2,200,000千円

現金及び現金同等物

1,408,603千円

1,753,421千円

 

 

(株主資本等関係)

前中間会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月30日

取締役会

普通株式

48,417

6.00

2023年4月30日

2022年7月3日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月28日

取締役会

普通株式

72,625

9.00

2023年10月31日

2023年12月20日

利益剰余金

 

当中間会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月30日

取締役会

普通株式

80,695

10.00

2024年4月30日

2024年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月29日

取締役会

普通株式

80,695

10.00

2024年10月31日

2025年1月7日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

 当社は、フードサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)

 当社は、フードサービス事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間会計期間(自 2023年5月1日 至 2023年10月31日)

(単位:千円)

 椿屋珈琲

2,589,823

 ダッキーダック

1,157,389

 イタリアンダイニング ドナ

1,016,734

 ぱすたかん・こてがえし

662,470

 プロント

318,639

 生産部門/物販・EC

275,131

 顧客との契約から生じる収益

6,020,188

 その他の収益

 外部顧客への売上高

6,020,188

 

 当中間会計期間(自 2024年5月1日 至 2024年10月31日)

(単位:千円)

 椿屋珈琲

2,774,290

 ダッキーダック

1,226,711

 イタリアンダイニング ドナ

1,079,093

 ぱすたかん・こてがえし

671,741

 プロント

261,743

 生産部門/物販・EC

271,948

 顧客との契約から生じる収益

6,285,529

 その他の収益

 外部顧客への売上高

6,285,529

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間会計期間

(自 2023年5月1日

至 2023年10月31日)

当中間会計期間

(自 2024年5月1日

至 2024年10月31日)

1株当たり中間純利益

34円02銭

34円24銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

274,527

276,303

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

274,527

276,303

普通株式の期中平均株式数(株)

8,069,578

8,069,549

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 第25期(2023年5月1日から2024年4月30日まで)期末配当については、2024年5月30日開催の取締役会において、2024年4月30日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額                   80,695千円

(2)1株当たりの金額                  10円00銭

(3)支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2024年6月26日

 

 第26期(2024年5月1日から2025年4月30日まで)中間配当については、2024年11月29日開催の取締役会において、2024年10月31日の株主名簿に記載された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

(1)配当金の総額                   80,695千円

(2)1株当たりの金額                  10円00銭

(3)支払請求権の効力発生日及び支払開始日     2025年1月7日