(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

報告セグメントの決定方法

GMO-FHの報告セグメントは、GMO-FHの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

GMO-FHは、インターネット金融サービスを展開しており、提供するサービス別及び業界特有の法的規制等を考慮した経営管理上の区分によって、「証券・FX事業」と「暗号資産事業」を報告セグメントとしております。

「証券・FX事業」は、インターネット証券取引やFX取引等の金融商品取引サービスを提供しており、「暗号資産事業」は、暗号資産の売買や証拠金取引等の暗号資産関連取引サービスを提供しております。

 

2 報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表の作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。セグメント間の内部収益及び振替高は、外部顧客と同様の一般的な取引条件に基づいております。

なお、GMO-FHでは報告セグメントに資産又は負債を配分しておりませんが、一部の資産に係る減価償却費については、合理的な配賦基準によってそれぞれのセグメント費用として配分しております。

 

3 報告セグメントごとの営業収益、利益又は損失、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2020年1月1日  至  2020年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額

(注)2

連結財務諸表

計上額

(注)3

証券・FX事業

暗号資産事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

30,268

5,156

35,424

563

35,988

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

7

8

0

0

30,260

5,164

35,425

563

0

35,988

セグメント利益

10,494

1,637

12,131

136

0

12,268

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

873

100

973

1

975

 

(注)  1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム関連事業を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額△0百万円は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自  2021年1月1日  至  2021年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額

連結財務諸表

計上額

(注)2

証券・FX事業

暗号資産事業

営業収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への営業収益

33,282

12,067

45,350

574

45,924

セグメント間の内部
営業収益又は振替高

33,282

12,067

45,350

574

45,924

セグメント利益又は損失(△)

11,357

4,056

15,414

17

15,396

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 減価償却費

1,302

121

1,424

10

1,434

 

(注)  1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、システム関連事業等を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計額は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自  2020年1月1日  至  2020年12月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 営業収益

本邦の外部顧客への営業収益が連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

連結損益計算書の営業収益の大部分を占めるトレーディング損益は、顧客等との取引によって生じる損益とカバー取引によって生じる損益との合計であるため、特定の顧客に帰属する営業収益を算定することはできず、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自  2021年1月1日  至  2021年12月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

 セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 営業収益

本邦の外部顧客への営業収益が連結損益計算書の営業収益の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

連結損益計算書の営業収益の大部分を占めるトレーディング損益は、顧客等との取引によって生じる損益とカバー取引によって生じる損益との合計であるため、特定の顧客に帰属する営業収益を算定することはできず、記載を省略しております。

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自  2020年1月1日  至  2020年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

証券・FX事業

暗号資産事業

減損損失

97

97

97

 

 

当連結会計年度(自  2021年1月1日  至  2021年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

全社・消去

合計

証券・FX事業

暗号資産事業

減損損失

3

3

39

43

 

(注)「その他」の金額は、サービスの開始を予定していた新規事業に係るものであります。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自  2020年1月1日  至  2020年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

証券・FX事業

暗号資産事業

当期償却額

163

163

163

当期末残高

285

285

285

 

 

当連結会計年度(自  2021年1月1日  至  2021年12月31日)

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

全社・消去

合計

証券・FX事業

暗号資産事業

当期償却額

231

163

394

394

当期末残高

10,868

122

10,990

10,990

 

 

【報告セグメントごとの負ののれんの発生益に関する情報】

前連結会計年度(自  2020年1月1日  至  2020年12月31日)

  該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自  2021年1月1日  至  2021年12月31日)

  該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1  関連当事者との取引

(1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

①連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自 2020年1月1日 至 2020年12月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2021年1月1日 至 2021年12月31日)

該当事項はありません。

 

②連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2020年1月1日 至 2020年12月31日)

種類

会社等の名称

又は氏名

所在地

資本金又
は出資金

(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高(百万円)

役員

高島 秀行

当社取締役兼

代表執行役会長

(被所有)

直接0.93%

株式の譲受

(注)1

182

新株予約権

の行使(注)2

12

重要な子会社の役員

谷口 幸博

GMOクリック証券

株式会社取締役

 (被所有)
直接0.05%

新株予約権
の行使(注)2

12

 

(注)1.株式の譲受価格については、第三者機関により算定された価格を基礎として協議の上、合理的に決定しております。

2.新株予約権の行使は、2012年11月20日の取締役会決議に基づき付与されたストック・オプションの当連結会計年度における権利行使を記載しております。なお、取引金額は当連結会計年度におけるストック・オプションの権利行使による付与株式に払込金額を乗じた金額を記載しております。

 

当連結会計年度(自 2021年1月1日 至 2021年12月31日)

種類

会社等の名称

又は氏名

所在地

資本金又
は出資金

(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高(百万円)

役員

高島 秀行

当社取締役兼

代表執行役会長

(被所有)

直接0.98%

新株予約権
の行使(注)

12

重要な子会社の役員

谷口 幸博

GMOクリック証券

株式会社取締役

 (被所有)
直接0.05%

新株予約権
の行使(注)

12

重要な子会社の役員

唐澤 利行

GMOクリック証券

株式会社取締役

 (被所有)
直接0.12%

新株予約権
の行使(注)

10

 

(注)新株予約権の行使は、2012年11月20日の取締役会決議に基づき付与されたストック・オプションの当連結会計年度における権利行使を記載しております。なお、取引金額は当連結会計年度におけるストック・オプションの権利行使による付与株式に払込金額を乗じた金額を記載しております。

 

 

(2)連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

①連結財務諸表提出会社の親会社及び主要株主(会社等に限る。)等

前連結会計年度(自 2020年1月1日 至 2020年12月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2021年1月1日 至 2021年12月31日)

該当事項はありません。

 

②連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

前連結会計年度(自 2020年1月1日 至 2020年12月31日)

種類

会社等の名称

又は氏名

所在地

資本金又
は出資金

(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高(百万円)

親会社の役員

熊谷 正寿

GMOインターネット株式会社
代表取締役会長兼
社長グループ代表

(被所有)

間接26.83%

貸暗号資産サービスの利用

798

借入暗号資産
 

賃借料

6

未払費用

受入手数料

0

未収収益

 

(注)連結子会社が提供する貸暗号資産サービスの利用による暗号資産の借入であり、他の顧客と同一の条件で取引を実施しております。当該サービスによる賃借料等の取引条件は、暗号資産の市場実勢等を勘案して決定しております。なお、取引金額については、借入金額と償還金額の総額で記載しております。

 

当連結会計年度(自 2021年1月1日 至 2021年12月31日)

種類

会社等の名称

又は氏名

所在地

資本金又
は出資金

(百万円)

事業の内容又は職業

議決権等
の所有
(被所有)
割合

関連当事者
との関係

取引の内容

取引金額
(百万円)

科目

期末残高(百万円)

役員

高島 秀行

当社取締役兼

代表執行役会長

(被所有)

直接0.98%

連結子会社

設立時出資

(注)

16

 

(注)当社の連結子会社設立に伴い、当該連結子会社の出資の一部を引き受けたものであります。

 

2  親会社又は重要な関連会社に関する注記

(1) 親会社情報

GMOインターネット株式会社(東京証券取引所に上場)

 

(2) 重要な関連会社の要約財務情報

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2020年1月1日

至  2020年12月31日)

当連結会計年度

(自  2021年1月1日

至  2021年12月31日)

1株当たり純資産額

317.84

358.50

1株当たり当期純利益

62.33

86.90

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

61.90

86.40

 

(注) 1  1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前連結会計年度末

(2020年12月31日)

当連結会計年度末

(2021年12月31日)

純資産の部の合計額(百万円)

37,331

42,830

純資産の部の合計額から控除する金額(百万円)

1,356

2,126

(うち非支配株主持分)(百万円)

(1,356)

(2,126)

普通株式に係る期末の純資産額(百万円)

35,974

40,704

1株当たり純資産額の算定に用いられた期末の普通株式の数(株)

113,185,403

113,542,903

 

2  1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであり
ます。

 

前連結会計年度

(自  2020年1月1日

至  2020年12月31日)

当連結会計年度

(自  2021年1月1日

至  2021年12月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

7,298

9,858

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
当期純利益(百万円)

7,298

9,858

普通株式の期中平均株式数(株)

117,088,091

113,439,830

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(百万円)

普通株式増加数(株)

816,165

664,821

(うち新株予約権)(株)

(816,165)

(664,821)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

第2回新株予約権

2,315,000株

  詳細は、(ストック・オプション等関係)に記載のとおりであります。

第2回新株予約権

2,285,000株

  詳細は、(ストック・オプション等関係)に記載のとおりであります。