2024年1月25日に提出いたしました第61期(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日)有価証券報告書の記載事項の一部に訂正すべき事項がありましたので、これを訂正するため、有価証券報告書の訂正報告書を提出するものであります。
第一部 企業情報
第1 企業の概況
1 主要な経営指標等の推移
(1)連結経営指標等
(2)提出会社の経営指標等
第2 事業の状況
4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
(4)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
① 重要な会計方針及び見積り
第5 経理の状況
1 連結財務諸表等
(1)連結財務諸表
① 連結貸借対照表
② 連結損益計算書及び連結包括利益計算書
連結包括利益計算書
③ 連結株主資本等変動計算書
注記事項
(連結包括利益計算書関係)
(退職給付関係)
(税効果会計関係)
(セグメント情報等)
セグメント情報
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
(1株当たり情報)
2 財務諸表等
(1)財務諸表
① 貸借対照表
注記事項
(税効果会計関係)
(訂正前)
|
回次 |
第57期 |
第58期 |
第59期 |
第60期 |
第61期 |
|
|
決算年月 |
2019年10月 |
2020年10月 |
2021年10月 |
2022年10月 |
2023年10月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
29,647,393 |
27,231,096 |
27,705,717 |
29,953,000 |
31,245,163 |
|
経常利益 |
(千円) |
2,850,272 |
2,840,705 |
2,372,459 |
1,681,544 |
2,250,739 |
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(千円) |
2,014,255 |
1,891,961 |
1,619,067 |
943,034 |
3,118,160 |
|
包括利益 |
(千円) |
1,705,150 |
1,685,384 |
2,237,271 |
1,792,094 |
2,961,665 |
|
純資産額 |
(千円) |
22,354,509 |
23,525,280 |
25,242,813 |
25,950,770 |
27,901,724 |
|
総資産額 |
(千円) |
32,572,178 |
32,800,677 |
34,793,235 |
38,447,078 |
42,432,902 |
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
1,545.15 |
1,625.54 |
1,744.15 |
1,856.11 |
2,028.93 |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
139.23 |
130.75 |
111.88 |
65.86 |
223.09 |
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
|
自己資本比率 |
(%) |
68.6 |
71.7 |
72.5 |
67.4 |
65.6 |
|
自己資本利益率 |
(%) |
9.3 |
8.2 |
6.6 |
3.7 |
11.6 |
|
株価収益率 |
(倍) |
11.7 |
11.4 |
13.4 |
15.5 |
7.2 |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
3,604,438 |
3,315,534 |
1,585,194 |
1,052,932 |
4,579,834 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
△1,801,946 |
△670,643 |
△1,613,112 |
△4,166,789 |
△4,653,905 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
△407,598 |
△1,228,535 |
△311,020 |
706,535 |
1,042,113 |
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(千円) |
5,556,728 |
6,940,336 |
6,696,316 |
4,673,291 |
5,397,530 |
|
従業員数 |
(名) |
1,525 |
1,474 |
1,370 |
1,299 |
1,297 |
|
(外、平均臨時雇用者数) |
(197) |
(184) |
(238) |
(271) |
(250) |
|
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第57期から第59期は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第60期及び第61期は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(省略)
(訂正後)
|
回次 |
第57期 |
第58期 |
第59期 |
第60期 |
第61期 |
|
|
決算年月 |
2019年10月 |
2020年10月 |
2021年10月 |
2022年10月 |
2023年10月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
29,647,393 |
27,231,096 |
27,705,717 |
29,953,000 |
31,245,163 |
|
経常利益 |
(千円) |
2,850,272 |
2,840,705 |
2,372,459 |
1,681,544 |
2,250,739 |
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(千円) |
2,014,255 |
1,891,961 |
1,619,067 |
943,034 |
3,118,160 |
|
包括利益 |
(千円) |
1,705,150 |
1,685,384 |
2,237,271 |
1,792,094 |
3,182,175 |
|
純資産額 |
(千円) |
22,354,509 |
23,525,280 |
25,242,813 |
25,950,770 |
28,122,234 |
|
総資産額 |
(千円) |
32,572,178 |
32,800,677 |
34,793,235 |
38,447,078 |
42,651,695 |
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
1,545.15 |
1,625.54 |
1,744.15 |
1,856.11 |
2,045.00 |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
139.23 |
130.75 |
111.88 |
65.86 |
223.09 |
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
|
自己資本比率 |
(%) |
68.6 |
71.7 |
72.5 |
67.4 |
65.8 |
|
自己資本利益率 |
(%) |
9.3 |
8.2 |
6.6 |
3.7 |
11.6 |
|
株価収益率 |
(倍) |
11.7 |
11.4 |
13.4 |
15.5 |
7.2 |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
3,604,438 |
3,315,534 |
1,585,194 |
1,052,932 |
4,579,834 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
△1,801,946 |
△670,643 |
△1,613,112 |
△4,166,789 |
△4,653,905 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(千円) |
△407,598 |
△1,228,535 |
△311,020 |
706,535 |
1,042,113 |
|
現金及び現金同等物の期末残高 |
(千円) |
5,556,728 |
6,940,336 |
6,696,316 |
4,673,291 |
5,397,530 |
|
従業員数 |
(名) |
1,525 |
1,474 |
1,370 |
1,299 |
1,297 |
|
(外、平均臨時雇用者数) |
(197) |
(184) |
(238) |
(271) |
(250) |
|
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、第57期から第59期は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。第60期及び第61期は、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
(省略)
(訂正前)
|
回次 |
第57期 |
第58期 |
第59期 |
第60期 |
第61期 |
|
|
決算年月 |
2019年10月 |
2020年10月 |
2021年10月 |
2022年10月 |
2023年10月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
22,796,244 |
20,511,033 |
21,027,759 |
18,941,972 |
19,996,699 |
|
経常利益 |
(千円) |
2,667,191 |
2,442,397 |
2,093,399 |
1,060,160 |
2,114,119 |
|
当期純利益 |
(千円) |
1,966,992 |
1,734,911 |
1,509,283 |
787,034 |
2,003,134 |
|
資本金 |
(千円) |
1,778,385 |
1,778,385 |
1,778,385 |
1,778,385 |
1,778,385 |
|
発行済株式総数 |
(株) |
14,897,600 |
14,897,600 |
14,897,600 |
14,897,600 |
14,897,600 |
|
純資産額 |
(千円) |
21,808,167 |
23,024,746 |
24,009,464 |
23,717,752 |
24,727,559 |
|
総資産額 |
(千円) |
27,090,147 |
28,066,215 |
28,934,538 |
29,808,135 |
34,913,135 |
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
1,507.48 |
1,591.05 |
1,659.10 |
1,697.31 |
1,799.22 |
|
1株当たり配当額 |
(円) |
34.00 |
36.00 |
36.00 |
36.00 |
50.00 |
|
(内1株当たり中間配当額) |
(16.00) |
(18.00) |
(18.00) |
(18.00) |
(25.00) |
|
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
135.96 |
119.90 |
104.29 |
54.97 |
143.31 |
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
|
自己資本比率 |
(%) |
80.5 |
82.0 |
83.0 |
79.6 |
70.7 |
|
自己資本利益率 |
(%) |
9.3 |
7.7 |
6.4 |
3.3 |
8.3 |
|
株価収益率 |
(倍) |
12.0 |
12.4 |
14.4 |
18.6 |
11.2 |
|
配当性向 |
(%) |
25.0 |
30.0 |
34.5 |
65.5 |
34.9 |
|
従業員数 |
(名) |
469 |
471 |
474 |
481 |
479 |
|
(外、平均臨時雇用者数) |
(62) |
(67) |
(68) |
(68) |
(63) |
|
|
株主総利回り |
(%) |
99.6 |
93.0 |
96.0 |
69.5 |
107.4 |
|
(比較指標:配当込み TOPIX) |
(%) |
(103.9) |
(100.8) |
(130.4) |
(129.1) |
(154.7) |
|
最高株価 |
(円) |
1,795 |
1,775 |
1,688 |
1,539 |
1,900 |
|
最低株価 |
(円) |
1,233 |
1,154 |
1,371 |
1,017 |
986 |
(注)1.従業員数は就業人員であり、関係会社への出向者を含んでおりません。
(省略)
(訂正後)
|
回次 |
第57期 |
第58期 |
第59期 |
第60期 |
第61期 |
|
|
決算年月 |
2019年10月 |
2020年10月 |
2021年10月 |
2022年10月 |
2023年10月 |
|
|
売上高 |
(千円) |
22,796,244 |
20,511,033 |
21,027,759 |
18,941,972 |
19,996,699 |
|
経常利益 |
(千円) |
2,667,191 |
2,442,397 |
2,093,399 |
1,060,160 |
2,114,119 |
|
当期純利益 |
(千円) |
1,966,992 |
1,734,911 |
1,509,283 |
787,034 |
2,003,134 |
|
資本金 |
(千円) |
1,778,385 |
1,778,385 |
1,778,385 |
1,778,385 |
1,778,385 |
|
発行済株式総数 |
(株) |
14,897,600 |
14,897,600 |
14,897,600 |
14,897,600 |
14,897,600 |
|
純資産額 |
(千円) |
21,808,167 |
23,024,746 |
24,009,464 |
23,717,752 |
24,727,559 |
|
総資産額 |
(千円) |
27,090,147 |
28,066,215 |
28,934,538 |
29,962,098 |
35,073,440 |
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
1,507.48 |
1,591.05 |
1,659.10 |
1,697.31 |
1,799.22 |
|
1株当たり配当額 |
(円) |
34.00 |
36.00 |
36.00 |
36.00 |
50.00 |
|
(内1株当たり中間配当額) |
(16.00) |
(18.00) |
(18.00) |
(18.00) |
(25.00) |
|
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
135.96 |
119.90 |
104.29 |
54.97 |
143.31 |
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
- |
- |
- |
- |
- |
|
自己資本比率 |
(%) |
80.5 |
82.0 |
83.0 |
79.1 |
70.5 |
|
自己資本利益率 |
(%) |
9.3 |
7.7 |
6.4 |
3.3 |
8.3 |
|
株価収益率 |
(倍) |
12.0 |
12.4 |
14.4 |
18.6 |
11.2 |
|
配当性向 |
(%) |
25.0 |
30.0 |
34.5 |
65.5 |
34.9 |
|
従業員数 |
(名) |
469 |
471 |
474 |
481 |
479 |
|
(外、平均臨時雇用者数) |
(62) |
(67) |
(68) |
(68) |
(63) |
|
|
株主総利回り |
(%) |
99.6 |
93.0 |
96.0 |
69.5 |
107.4 |
|
(比較指標:配当込み TOPIX) |
(%) |
(103.9) |
(100.8) |
(130.4) |
(129.1) |
(154.7) |
|
最高株価 |
(円) |
1,795 |
1,775 |
1,688 |
1,539 |
1,900 |
|
最低株価 |
(円) |
1,233 |
1,154 |
1,371 |
1,017 |
986 |
(注)1.従業員数は就業人員であり、関係会社への出向者を含んでおりません。
(省略)
(訂正前)
(4)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
① 重要な会計方針及び見積り
当社グループの連結財務諸表はわが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成しております。その作成には経営者による会計方針の採用や、資産・負債、収益・費用の計上及び開示に関する経営者の見積りを必要とします。経営者は、これらの見積りについて過去の実績等を勘案して合理的に判断しておりますが、実際の結果は見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。
当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1.(1)連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載しております。
・流動資産
当連結会計年度末における流動資産の残高は、234億75百万円(前連結会計年度末222億6百万円)となり、12億68百万円増加しました。これは主に青島萩原工業有限公司が土地収用に伴い受領した収用補償金及び銀行借入れによる資金調達等により現金及び預金が8億24百万円増加、機械製品事業において部品調達の遅れに伴い未完成となっている仕掛品が4億55百万円増加したこと等によります。
・固定資産
当連結会計年度末における固定資産の残高は、189億57百万円(同162億40百万円)となり、27億16百万円増加しました。これは主に笠岡工場の完成に伴い建物及び構築物が45億86百万円増加した一方、建設仮勘定が20億64百万円減少したこと等によります。
・流動負債
当連結会計年度末における流動負債の残高は、91億70百万円(同89億50百万円)となり、2億19百万円増加しました。これは主に支払手形及び買掛金が1億91百万円、未払法人税等が2億18百万円それぞれ増加した一方、その他流動負債が2億32百万円減少したこと等によります。
・固定負債
当連結会計年度末における固定負債の残高は、53億60百万円(同35億45百万円)となり、18億15百万円増加しました。これは主に笠岡工場等の設備投資資金に充当するための長期借入金が増加したこと等によります。
・純資産
当連結会計年度末における純資産の残高は、279億1百万円(同259億50百万円)となり、19億50百万円増加しました。これは主に利益剰余金が増加したこと等によります。
(訂正後)
(4)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
① 重要な会計方針及び見積り
当社グループの連結財務諸表はわが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成しております。その作成には経営者による会計方針の採用や、資産・負債、収益・費用の計上及び開示に関する経営者の見積りを必要とします。経営者は、これらの見積りについて過去の実績等を勘案して合理的に判断しておりますが、実際の結果は見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。
当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1.(1)連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載しております。
・流動資産
当連結会計年度末における流動資産の残高は、234億75百万円(前連結会計年度末222億6百万円)となり、12億68百万円増加しました。これは主に青島萩原工業有限公司が土地収用に伴い受領した収用補償金及び銀行借入れによる資金調達等により現金及び預金が8億24百万円増加、機械製品事業において部品調達の遅れに伴い未完成となっている仕掛品が4億55百万円増加したこと等によります。
・固定資産
当連結会計年度末における固定資産の残高は、191億76百万円(同162億40百万円)となり、29億35百万円増加しました。これは主に笠岡工場の完成に伴い建物及び構築物が45億86百万円増加した一方、建設仮勘定が20億64百万円減少したこと等によります。
・流動負債
当連結会計年度末における流動負債の残高は、91億70百万円(同89億50百万円)となり、2億19百万円増加しました。これは主に支払手形及び買掛金が1億91百万円、未払法人税等が2億18百万円それぞれ増加した一方、その他流動負債が2億32百万円減少したこと等によります。
・固定負債
当連結会計年度末における固定負債の残高は、53億58百万円(同35億45百万円)となり、18億13百万円増加しました。これは主に笠岡工場等の設備投資資金に充当するための長期借入金が増加したこと等によります。
・純資産
当連結会計年度末における純資産の残高は、281億22百万円(同259億50百万円)となり、21億71百万円増加しました。これは主に利益剰余金が増加したこと等によります。
(訂正前)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
5,313,871 |
6,138,450 |
|
受取手形及び売掛金 |
※2 8,574,088 |
※1,※2 8,653,925 |
|
商品及び製品 |
2,944,745 |
2,804,960 |
|
仕掛品 |
2,714,477 |
3,169,921 |
|
原材料及び貯蔵品 |
1,525,229 |
1,511,841 |
|
その他 |
1,138,849 |
1,213,658 |
|
貸倒引当金 |
△4,812 |
△17,479 |
|
流動資産合計 |
22,206,448 |
23,475,279 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物 |
10,030,606 |
14,979,721 |
|
減価償却累計額 |
△7,069,914 |
△7,432,764 |
|
建物及び構築物(純額) |
※3 2,960,691 |
※3 7,546,956 |
|
機械装置及び運搬具 |
14,851,307 |
16,126,716 |
|
減価償却累計額 |
△11,681,266 |
△12,411,321 |
|
機械装置及び運搬具(純額) |
3,170,040 |
3,715,395 |
|
工具、器具及び備品 |
1,644,389 |
1,830,461 |
|
減価償却累計額 |
△1,294,791 |
△1,435,198 |
|
工具、器具及び備品(純額) |
349,597 |
395,262 |
|
土地 |
※3 3,877,929 |
※3 3,853,106 |
|
建設仮勘定 |
3,360,979 |
1,295,981 |
|
有形固定資産合計 |
13,719,239 |
16,806,703 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
46,966 |
108,333 |
|
その他 |
470,791 |
388,224 |
|
無形固定資産合計 |
517,757 |
496,557 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
122,264 |
157,105 |
|
繰延税金資産 |
865,568 |
729,265 |
|
退職給付に係る資産 |
248,286 |
44,773 |
|
保険積立金 |
404,193 |
389,139 |
|
その他 |
363,320 |
334,078 |
|
投資その他の資産合計 |
2,003,632 |
1,654,362 |
|
固定資産合計 |
16,240,629 |
18,957,623 |
|
資産合計 |
38,447,078 |
42,432,902 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
1,541,268 |
1,732,983 |
|
電子記録債務 |
1,707,306 |
※1 1,675,753 |
|
短期借入金 |
※3 2,252,208 |
※3 2,314,843 |
|
未払金 |
772,992 |
762,557 |
|
未払法人税等 |
209,909 |
428,705 |
|
賞与引当金 |
637,691 |
655,336 |
|
製品保証引当金 |
33,174 |
36,909 |
|
その他 |
※4 1,796,162 |
※4 1,563,419 |
|
流動負債合計 |
8,950,715 |
9,170,509 |
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
※3 2,236,137 |
※3 4,374,922 |
|
繰延税金負債 |
21,767 |
7,380 |
|
役員株式報酬引当金 |
133,501 |
67,625 |
|
退職給付に係る負債 |
805,838 |
756,001 |
|
その他 |
348,348 |
154,739 |
|
固定負債合計 |
3,545,592 |
5,360,668 |
|
負債合計 |
12,496,307 |
14,531,178 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
1,778,385 |
1,778,385 |
|
資本剰余金 |
1,473,324 |
1,490,082 |
|
利益剰余金 |
22,398,483 |
24,912,660 |
|
自己株式 |
△1,029,412 |
△1,501,196 |
|
株主資本合計 |
24,620,781 |
26,679,932 |
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
8,294 |
34,683 |
|
繰延ヘッジ損益 |
5,541 |
3,695 |
|
為替換算調整勘定 |
1,259,499 |
1,237,590 |
|
退職給付に係る調整累計額 |
38,288 |
△130,342 |
|
その他の包括利益累計額合計 |
1,311,624 |
1,145,626 |
|
新株予約権 |
4,024 |
52,322 |
|
非支配株主持分 |
14,340 |
23,842 |
|
純資産合計 |
25,950,770 |
27,901,724 |
|
負債純資産合計 |
38,447,078 |
42,432,902 |
(訂正後)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
5,313,871 |
6,138,450 |
|
受取手形及び売掛金 |
※2 8,574,088 |
※1,※2 8,653,925 |
|
商品及び製品 |
2,944,745 |
2,804,960 |
|
仕掛品 |
2,714,477 |
3,169,921 |
|
原材料及び貯蔵品 |
1,525,229 |
1,511,841 |
|
その他 |
1,138,849 |
1,213,658 |
|
貸倒引当金 |
△4,812 |
△17,479 |
|
流動資産合計 |
22,206,448 |
23,475,279 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物及び構築物 |
10,030,606 |
14,979,721 |
|
減価償却累計額 |
△7,069,914 |
△7,432,764 |
|
建物及び構築物(純額) |
※3 2,960,691 |
※3 7,546,956 |
|
機械装置及び運搬具 |
14,851,307 |
16,126,716 |
|
減価償却累計額 |
△11,681,266 |
△12,411,321 |
|
機械装置及び運搬具(純額) |
3,170,040 |
3,715,395 |
|
工具、器具及び備品 |
1,644,389 |
1,830,461 |
|
減価償却累計額 |
△1,294,791 |
△1,435,198 |
|
工具、器具及び備品(純額) |
349,597 |
395,262 |
|
土地 |
※3 3,877,929 |
※3 3,853,106 |
|
建設仮勘定 |
3,360,979 |
1,295,981 |
|
有形固定資産合計 |
13,719,239 |
16,806,703 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
のれん |
46,966 |
108,333 |
|
その他 |
470,791 |
388,224 |
|
無形固定資産合計 |
517,757 |
496,557 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
122,264 |
157,105 |
|
繰延税金資産 |
865,568 |
631,703 |
|
退職給付に係る資産 |
248,286 |
361,128 |
|
保険積立金 |
404,193 |
389,139 |
|
その他 |
363,320 |
334,078 |
|
投資その他の資産合計 |
2,003,632 |
1,873,156 |
|
固定資産合計 |
16,240,629 |
19,176,416 |
|
資産合計 |
38,447,078 |
42,651,695 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形及び買掛金 |
1,541,268 |
1,732,983 |
|
電子記録債務 |
1,707,306 |
※1 1,675,753 |
|
短期借入金 |
※3 2,252,208 |
※3 2,314,843 |
|
未払金 |
772,992 |
762,557 |
|
未払法人税等 |
209,909 |
428,705 |
|
賞与引当金 |
637,691 |
655,336 |
|
製品保証引当金 |
33,174 |
36,909 |
|
その他 |
※4 1,796,162 |
※4 1,563,419 |
|
流動負債合計 |
8,950,715 |
9,170,509 |
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
※3 2,236,137 |
※3 4,374,922 |
|
繰延税金負債 |
21,767 |
7,380 |
|
役員株式報酬引当金 |
133,501 |
67,625 |
|
退職給付に係る負債 |
805,838 |
754,284 |
|
その他 |
348,348 |
154,739 |
|
固定負債合計 |
3,545,592 |
5,358,951 |
|
負債合計 |
12,496,307 |
14,529,461 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
1,778,385 |
1,778,385 |
|
資本剰余金 |
1,473,324 |
1,490,082 |
|
利益剰余金 |
22,398,483 |
24,912,660 |
|
自己株式 |
△1,029,412 |
△1,501,196 |
|
株主資本合計 |
24,620,781 |
26,679,932 |
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
8,294 |
34,683 |
|
繰延ヘッジ損益 |
5,541 |
3,695 |
|
為替換算調整勘定 |
1,259,499 |
1,237,590 |
|
退職給付に係る調整累計額 |
38,288 |
90,167 |
|
その他の包括利益累計額合計 |
1,311,624 |
1,366,137 |
|
新株予約権 |
4,024 |
52,322 |
|
非支配株主持分 |
14,340 |
23,842 |
|
純資産合計 |
25,950,770 |
28,122,234 |
|
負債純資産合計 |
38,447,078 |
42,651,695 |
(省略)
(訂正前)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
当期純利益 |
951,559 |
3,123,921 |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△6,476 |
26,388 |
|
繰延ヘッジ損益 |
3,982 |
△1,846 |
|
為替換算調整勘定 |
1,096,242 |
△18,167 |
|
退職給付に係る調整額 |
△253,213 |
△168,630 |
|
その他の包括利益合計 |
※ 840,535 |
※ △162,256 |
|
包括利益 |
1,792,094 |
2,961,665 |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る包括利益 |
1,780,288 |
2,952,163 |
|
非支配株主に係る包括利益 |
11,805 |
9,502 |
(訂正後)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
当期純利益 |
951,559 |
3,123,921 |
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
△6,476 |
26,388 |
|
繰延ヘッジ損益 |
3,982 |
△1,846 |
|
為替換算調整勘定 |
1,096,242 |
△18,167 |
|
退職給付に係る調整額 |
△253,213 |
51,879 |
|
その他の包括利益合計 |
※ 840,535 |
※ 58,253 |
|
包括利益 |
1,792,094 |
3,182,175 |
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る包括利益 |
1,780,288 |
3,172,673 |
|
非支配株主に係る包括利益 |
11,805 |
9,502 |
(訂正前)
(省略)
当連結会計年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|
当期首残高 |
1,778,385 |
1,473,324 |
22,398,483 |
△1,029,412 |
24,620,781 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
- |
- |
△603,983 |
- |
△603,983 |
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
- |
- |
3,118,160 |
- |
3,118,160 |
|
自己株式の取得 |
- |
- |
- |
△636,259 |
△636,259 |
|
自己株式の処分 |
- |
16,758 |
- |
164,474 |
181,232 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
- |
- |
- |
- |
- |
|
当期変動額合計 |
- |
16,758 |
2,514,177 |
△471,784 |
2,059,151 |
|
当期末残高 |
1,778,385 |
1,490,082 |
24,912,660 |
△1,501,196 |
26,679,932 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
新株予約権 |
非支配株主 持分 |
純資産合計 |
||||
|
|
その他有価証券評価差額金 |
繰延ヘッジ損益 |
為替換算 調整勘定 |
退職給付に係る調整累計額 |
その他の 包括利益 累計額合計 |
|||
|
当期首残高 |
8,294 |
5,541 |
1,259,499 |
38,288 |
1,311,624 |
4,024 |
14,340 |
25,950,770 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
△603,983 |
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
3,118,160 |
|
自己株式の取得 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
△636,259 |
|
自己株式の処分 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
181,232 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
26,388 |
△1,846 |
△21,908 |
△168,630 |
△165,997 |
48,297 |
9,502 |
△108,197 |
|
当期変動額合計 |
26,388 |
△1,846 |
△21,908 |
△168,630 |
△165,997 |
48,297 |
9,502 |
1,950,953 |
|
当期末残高 |
34,683 |
3,695 |
1,237,590 |
△130,342 |
1,145,626 |
52,322 |
23,842 |
27,901,724 |
(訂正後)
(省略)
当連結会計年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
株主資本 |
||||
|
|
資本金 |
資本剰余金 |
利益剰余金 |
自己株式 |
株主資本合計 |
|
当期首残高 |
1,778,385 |
1,473,324 |
22,398,483 |
△1,029,412 |
24,620,781 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
- |
- |
△603,983 |
- |
△603,983 |
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
- |
- |
3,118,160 |
- |
3,118,160 |
|
自己株式の取得 |
- |
- |
- |
△636,259 |
△636,259 |
|
自己株式の処分 |
- |
16,758 |
- |
164,474 |
181,232 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
- |
- |
- |
- |
- |
|
当期変動額合計 |
- |
16,758 |
2,514,177 |
△471,784 |
2,059,151 |
|
当期末残高 |
1,778,385 |
1,490,082 |
24,912,660 |
△1,501,196 |
26,679,932 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
新株予約権 |
非支配株主 持分 |
純資産合計 |
||||
|
|
その他有価証券評価差額金 |
繰延ヘッジ損益 |
為替換算 調整勘定 |
退職給付に係る調整累計額 |
その他の 包括利益 累計額合計 |
|||
|
当期首残高 |
8,294 |
5,541 |
1,259,499 |
38,288 |
1,311,624 |
4,024 |
14,340 |
25,950,770 |
|
当期変動額 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
剰余金の配当 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
△603,983 |
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
3,118,160 |
|
自己株式の取得 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
△636,259 |
|
自己株式の処分 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
181,232 |
|
株主資本以外の項目の当期変動額(純額) |
26,388 |
△1,846 |
△21,908 |
51,879 |
54,512 |
48,297 |
9,502 |
112,312 |
|
当期変動額合計 |
26,388 |
△1,846 |
△21,908 |
51,879 |
54,512 |
48,297 |
9,502 |
2,171,463 |
|
当期末残高 |
34,683 |
3,695 |
1,237,590 |
90,167 |
1,366,137 |
52,322 |
23,842 |
28,122,234 |
(訂正前)
※ その他の包括利益に係る組替調整額及び税効果額
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
その他有価証券評価差額金: |
|
|
|
当期発生額 |
△10,009千円 |
38,453千円 |
|
組替調整額 |
- |
△1,198 |
|
税効果調整前 |
△10,009 |
37,254 |
|
税効果額 |
3,533 |
△10,866 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△6,476 |
26,388 |
|
繰延ヘッジ損益: |
|
|
|
当期発生額 |
5,727 |
△2,654 |
|
組替調整額 |
- |
- |
|
税効果調整前 |
5,727 |
△2,654 |
|
税効果額 |
△1,744 |
808 |
|
繰延ヘッジ損益 |
3,982 |
△1,846 |
|
為替換算調整勘定: |
|
|
|
当期発生額 |
1,096,242 |
△18,167 |
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
|
当期発生額 |
△227,519 |
△211,360 |
|
組替調整額 |
△130,014 |
△29,472 |
|
税効果調整前 |
△357,534 |
△240,833 |
|
税効果額 |
104,320 |
72,202 |
|
退職給付に係る調整額 |
△253,213 |
△168,630 |
|
その他の包括利益合計 |
840,535 |
△162,256 |
(訂正後)
※ その他の包括利益に係る組替調整額及び税効果額
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
その他有価証券評価差額金: |
|
|
|
当期発生額 |
△10,009千円 |
38,453千円 |
|
組替調整額 |
- |
△1,198 |
|
税効果調整前 |
△10,009 |
37,254 |
|
税効果額 |
3,533 |
△10,866 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△6,476 |
26,388 |
|
繰延ヘッジ損益: |
|
|
|
当期発生額 |
5,727 |
△2,654 |
|
組替調整額 |
- |
- |
|
税効果調整前 |
5,727 |
△2,654 |
|
税効果額 |
△1,744 |
808 |
|
繰延ヘッジ損益 |
3,982 |
△1,846 |
|
為替換算調整勘定: |
|
|
|
当期発生額 |
1,096,242 |
△18,167 |
|
退職給付に係る調整額 |
|
|
|
当期発生額 |
△227,519 |
106,711 |
|
組替調整額 |
△130,014 |
△29,472 |
|
税効果調整前 |
△357,534 |
77,239 |
|
税効果額 |
104,320 |
△25,359 |
|
退職給付に係る調整額 |
△253,213 |
51,879 |
|
その他の包括利益合計 |
840,535 |
58,253 |
(訂正前)
1.採用している退職給付制度の概要
当社及び連結子会社は、従業員の退職給付に充てるため、積立型、非積立型の確定給付制度を採用しております。
確定給付企業年金制度(すべて積立型制度であります。)では、給与と勤務期間に基づいた一時金又は年金を支給しております。退職一時金制度(すべて非積立型制度であります。)では、退職給付として、給与と勤務期間に基づいた一時金を支給しております。
なお、一部の連結子会社は、退職給付に係る負債及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。
2.確定給付制度
(1)退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表((3)に掲げられた簡便法を適用した制度を除く)
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
退職給付債務の期首残高 |
3,394,118千円 |
3,652,224千円 |
|
勤務費用 |
156,732 |
165,452 |
|
利息費用 |
52,609 |
48,813 |
|
数理計算上の差異の発生額 |
202,316 |
12,130 |
|
退職給付の支払額 |
△109,338 |
△90,072 |
|
過去勤務費用の発生額 |
△114,592 |
△98,956 |
|
為替換算差額 |
70,377 |
△2,258 |
|
退職給付債務の期末残高 |
3,652,224 |
3,687,332 |
(2)年金資産の期首残高と期末残高の調整表((3)に掲げられた簡便法を適用した制度を除く)
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
年金資産の期首残高 |
3,252,399千円 |
3,297,566千円 |
|
期待運用収益 |
48,800 |
49,372 |
|
数理計算上の差異の発生額 |
△19,596 |
△199,223 |
|
事業主からの拠出額 |
112,988 |
110,017 |
|
退職給付の支払額 |
△97,026 |
△80,563 |
|
年金資産の期末残高 |
3,297,566 |
3,177,169 |
(3)簡便法を適用した制度の、退職給付に係る負債の期首残高と期末残高の調整表
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
退職給付に係る負債の期首残高 |
191,416千円 |
202,894千円 |
|
退職給付費用 |
20,854 |
20,749 |
|
退職給付の支払額 |
△9,377 |
△22,579 |
|
退職給付に係る負債の期末残高 |
202,894 |
201,064 |
(4)退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債及び退職給付に係る資産の調整表
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
積立型制度の退職給付債務 |
3,049,280千円 |
3,134,112千円 |
|
年金資産 |
△3,297,566 |
△3,177,169 |
|
|
△248,286 |
△43,056 |
|
非積立型制度の退職給付債務 |
805,838 |
754,284 |
|
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額 |
557,552 |
711,227 |
|
|
|
|
|
退職給付に係る負債 |
805,838千円 |
756,001千円 |
|
退職給付に係る資産 |
△248,286 |
△44,773 |
|
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額 |
557,552 |
711,227 |
(5)退職給付費用及びその内訳項目の金額
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
勤務費用 |
156,732千円 |
165,452千円 |
|
利息費用 |
52,609 |
48,813 |
|
期待運用収益 |
△48,800 |
△49,372 |
|
数理計算上の差異の費用処理額 |
△130,014 |
△24,989 |
|
過去勤務費用の費用処理額 |
△114,592 |
△98,956 |
|
簡便法で計算した退職給付費用 |
20,854 |
20,749 |
|
その他 |
8,497 |
9,898 |
|
確定給付制度に係る退職給付費用 |
△54,714 |
71,595 |
(6)退職給付に係る調整額
退職給付に係る調整額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
未認識数理計算上の差異 |
409,743千円 |
240,833千円 |
(7)退職給付に係る調整累計額
退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
未認識数理計算上の差異 |
△60,303千円 |
180,529千円 |
(8)年金資産に関する事項
① 年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
合同運用信託 |
79% |
78% |
|
保険資産(一般勘定) |
21 |
22 |
|
合 計 |
100 |
100 |
(省略)
(訂正後)
1.採用している退職給付制度の概要
当社及び連結子会社は、従業員の退職給付に充てるため、積立型、非積立型の確定給付制度を採用しております。
確定給付企業年金制度(すべて積立型制度であります。)では、給与と勤務期間に基づいた一時金又は年金を支給しております。退職一時金制度(すべて非積立型制度であります。)では、退職給付として、給与と勤務期間に基づいた一時金を支給しております。
なお、一部の連結子会社は、退職給付に係る負債及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。
2.確定給付制度
(1)退職給付債務の期首残高と期末残高の調整表((3)に掲げられた簡便法を適用した制度を除く)
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
退職給付債務の期首残高 |
3,394,118千円 |
3,652,224千円 |
|
勤務費用 |
156,732 |
165,452 |
|
利息費用 |
52,609 |
48,813 |
|
数理計算上の差異の発生額 |
202,316 |
12,130 |
|
退職給付の支払額 |
△109,338 |
△90,072 |
|
過去勤務費用の発生額 |
△114,592 |
△98,956 |
|
為替換算差額 |
70,377 |
△2,258 |
|
退職給付債務の期末残高 |
3,652,224 |
3,687,332 |
(2)年金資産の期首残高と期末残高の調整表((3)に掲げられた簡便法を適用した制度を除く)
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
年金資産の期首残高 |
3,252,399千円 |
3,297,566千円 |
|
期待運用収益 |
48,800 |
49,372 |
|
数理計算上の差異の発生額 |
△19,596 |
118,848 |
|
事業主からの拠出額 |
112,988 |
110,017 |
|
退職給付の支払額 |
△97,026 |
△80,563 |
|
年金資産の期末残高 |
3,297,566 |
3,495,241 |
(3)簡便法を適用した制度の、退職給付に係る負債の期首残高と期末残高の調整表
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
退職給付に係る負債の期首残高 |
191,416千円 |
202,894千円 |
|
退職給付費用 |
20,854 |
20,749 |
|
退職給付の支払額 |
△9,377 |
△22,579 |
|
退職給付に係る負債の期末残高 |
202,894 |
201,064 |
(4)退職給付債務及び年金資産の期末残高と連結貸借対照表に計上された退職給付に係る負債及び退職給付に係る資産の調整表
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
積立型制度の退職給付債務 |
3,049,280千円 |
3,134,112千円 |
|
年金資産 |
△3,297,566 |
△3,495,241 |
|
|
△248,286 |
△361,128 |
|
非積立型制度の退職給付債務 |
805,838 |
754,284 |
|
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額 |
557,552 |
393,155 |
|
|
|
|
|
退職給付に係る負債 |
805,838千円 |
754,284千円 |
|
退職給付に係る資産 |
△248,286 |
△361,128 |
|
連結貸借対照表に計上された負債と資産の純額 |
557,552 |
393,155 |
(5)退職給付費用及びその内訳項目の金額
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
勤務費用 |
156,732千円 |
165,452千円 |
|
利息費用 |
52,609 |
48,813 |
|
期待運用収益 |
△48,800 |
△49,372 |
|
数理計算上の差異の費用処理額 |
△130,014 |
△24,989 |
|
過去勤務費用の費用処理額 |
△114,592 |
△98,956 |
|
簡便法で計算した退職給付費用 |
20,854 |
20,749 |
|
その他 |
8,497 |
9,898 |
|
確定給付制度に係る退職給付費用 |
△54,714 |
71,595 |
(6)退職給付に係る調整額
退職給付に係る調整額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
未認識数理計算上の差異 |
409,743千円 |
△77,239千円 |
(7)退職給付に係る調整累計額
退職給付に係る調整累計額に計上した項目(税効果控除前)の内訳は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
未認識数理計算上の差異 |
△60,303千円 |
△137,542千円 |
(8)年金資産に関する事項
① 年金資産の主な内訳
年金資産合計に対する主な分類ごとの比率は、次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
合同運用信託 |
79% |
80% |
|
保険資産(一般勘定) |
21 |
20 |
|
合 計 |
100 |
100 |
(省略)
(訂正前)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
|
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
退職給付に係る負債 |
145,688千円 |
|
197,929千円 |
|
賞与引当金 |
188,497 |
|
193,539 |
|
長期未払金 |
76,090 |
|
13,776 |
|
土地 |
13,284 |
|
18,385 |
|
建物及び建築物 |
62,350 |
|
58,522 |
|
未払事業税 |
11,580 |
|
29,519 |
|
未払費用 |
25,539 |
|
27,948 |
|
製品保証引当金 |
10,105 |
|
14,649 |
|
前受金 |
156,734 |
|
- |
|
その他 |
367,873 |
|
350,996 |
|
小計 |
1,057,744 |
|
905,266 |
|
評価性引当額 |
△69,411 |
|
△13,105 |
|
(繰延税金資産の合計) |
988,333 |
|
892,160 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
海外子会社留保利益 |
△96,315 |
|
△111,166 |
|
無形資産 |
△28,443 |
|
△23,937 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△17,346 |
|
△28,253 |
|
その他 |
△2,427 |
|
△6,918 |
|
(繰延税金負債の合計) |
△144,532 |
|
△170,275 |
|
繰延税金資産(負債の純額) |
843,800 |
|
721,885 |
(訂正後)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
|
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
退職給付に係る負債 |
222,010千円 |
|
210,978千円 |
|
賞与引当金 |
188,497 |
|
193,539 |
|
長期未払金 |
76,090 |
|
13,776 |
|
土地 |
13,284 |
|
18,385 |
|
建物及び建築物 |
62,350 |
|
58,522 |
|
未払事業税 |
11,580 |
|
29,519 |
|
未払費用 |
25,539 |
|
27,948 |
|
製品保証引当金 |
10,105 |
|
14,649 |
|
前受金 |
156,734 |
|
- |
|
その他 |
367,873 |
|
350,996 |
|
小計 |
1,134,066 |
|
918,316 |
|
評価性引当額 |
△69,411 |
|
△13,105 |
|
(繰延税金資産の合計) |
1,064,655 |
|
905,210 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
退職給付に係る資産 |
△76,321 |
|
△110,611 |
|
海外子会社留保利益 |
△96,315 |
|
△111,166 |
|
無形資産 |
△28,443 |
|
△23,937 |
|
その他有価証券評価差額金 |
△17,346 |
|
△28,253 |
|
その他 |
△2,427 |
|
△6,918 |
|
(繰延税金負債の合計) |
△220,854 |
|
△280,887 |
|
繰延税金資産(負債の純額) |
843,800 |
|
624,323 |
(訂正前)
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
当連結会計年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)2 |
連結財務諸表計上額 (注)1・3 |
||
|
|
合成樹脂加工製品事業 |
機械製品事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
日本 |
18,137,620 |
3,804,639 |
21,942,259 |
- |
21,942,259 |
|
アジア |
3,011,108 |
1,053,262 |
4,064,371 |
- |
4,064,371 |
|
北アメリカ |
1,925,297 |
31,858 |
1,957,156 |
- |
1,957,156 |
|
南アメリカ |
1,716,494 |
- |
1,716,494 |
- |
1,716,494 |
|
オセアニア |
834,087 |
- |
834,087 |
- |
834,087 |
|
ヨーロッパ |
715,345 |
1,802 |
717,148 |
- |
717,148 |
|
アフリカ |
13,267 |
376 |
13,644 |
- |
13,644 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
26,353,223 |
4,891,940 |
31,245,163 |
- |
31,245,163 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
26,353,223 |
4,891,940 |
31,245,163 |
- |
31,245,163 |
|
セグメント間の内部売上高又は 振替高 |
- |
219,260 |
219,260 |
△219,260 |
- |
|
計 |
26,353,223 |
5,111,200 |
31,464,423 |
△219,260 |
31,245,163 |
|
セグメント利益 |
1,655,039 |
324,202 |
1,979,242 |
- |
1,979,242 |
|
セグメント資産 |
32,001,937 |
5,720,788 |
37,722,725 |
4,710,176 |
42,432,902 |
|
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
1,373,123 |
130,583 |
1,503,707 |
- |
1,503,707 |
|
のれんの償却額 |
47,766 |
16,666 |
64,433 |
- |
64,433 |
|
のれんの未償却残高 |
- |
108,333 |
108,333 |
- |
108,333 |
|
減損損失 |
24,823 |
- |
24,823 |
- |
24,823 |
|
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
4,372,304 |
111,951 |
4,484,255 |
- |
4,484,255 |
(注)1.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。
(省略)
(訂正後)
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
当連結会計年度(自 2022年11月1日 至 2023年10月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)2 |
連結財務諸表計上額 (注)1・3 |
||
|
|
合成樹脂加工製品事業 |
機械製品事業 |
計 |
||
|
売上高 |
|
|
|
|
|
|
日本 |
18,137,620 |
3,804,639 |
21,942,259 |
- |
21,942,259 |
|
アジア |
3,011,108 |
1,053,262 |
4,064,371 |
- |
4,064,371 |
|
北アメリカ |
1,925,297 |
31,858 |
1,957,156 |
- |
1,957,156 |
|
南アメリカ |
1,716,494 |
- |
1,716,494 |
- |
1,716,494 |
|
オセアニア |
834,087 |
- |
834,087 |
- |
834,087 |
|
ヨーロッパ |
715,345 |
1,802 |
717,148 |
- |
717,148 |
|
アフリカ |
13,267 |
376 |
13,644 |
- |
13,644 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
26,353,223 |
4,891,940 |
31,245,163 |
- |
31,245,163 |
|
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
|
外部顧客への売上高 |
26,353,223 |
4,891,940 |
31,245,163 |
- |
31,245,163 |
|
セグメント間の内部売上高又は 振替高 |
- |
219,260 |
219,260 |
△219,260 |
- |
|
計 |
26,353,223 |
5,111,200 |
31,464,423 |
△219,260 |
31,245,163 |
|
セグメント利益 |
1,655,039 |
324,202 |
1,979,242 |
- |
1,979,242 |
|
セグメント資産 |
32,166,875 |
5,774,643 |
37,941,519 |
4,710,176 |
42,651,695 |
|
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
1,373,123 |
130,583 |
1,503,707 |
- |
1,503,707 |
|
のれんの償却額 |
47,766 |
16,666 |
64,433 |
- |
64,433 |
|
のれんの未償却残高 |
- |
108,333 |
108,333 |
- |
108,333 |
|
減損損失 |
24,823 |
- |
24,823 |
- |
24,823 |
|
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
4,372,304 |
111,951 |
4,484,255 |
- |
4,484,255 |
(注)1.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と一致しております。
(省略)
(訂正前)
|
項目 |
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
1株当たり純資産額 |
1,856円11銭 |
2,028円93銭 |
|
1株当たり当期純利益 |
65円86銭 |
223円09銭 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.当社は、株式交付信託を導入しております。1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益の基礎となる期末発行済株式総数及び期中平均株式数はその計算において控除する自己株式に、当該信託が保有する当社株式を含めております。
(1)前連結会計年度
・1株当たり情報の算定上控除した当該株式の期末発行済株式数 74,775株
・1株当たり情報の算定上控除した当該株式の期中平均株式数 74,775株
(2)当連結会計年度
・1株当たり情報の算定上控除した当該株式の期末発行済株式数 111,475株
・1株当たり情報の算定上控除した当該株式の期中平均株式数 74,040株
3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
純資産の部の合計額(千円) |
25,950,770 |
27,901,724 |
|
純資産の部の合計額から |
18,364 |
76,165 |
|
(うち新株予約権(千円)) |
(4,024) |
(52,322) |
|
(うち非支配株主持分(千円)) |
(14,340) |
(23,842) |
|
普通株式に係る期末の純資産額(千円) |
25,932,405 |
27,825,559 |
|
1株当たり純資産額の算定に用いられた |
13,971,387 |
13,714,427 |
(省略)
(訂正後)
|
項目 |
前連結会計年度 (自 2021年11月1日 至 2022年10月31日) |
当連結会計年度 (自 2022年11月1日 至 2023年10月31日) |
|
1株当たり純資産額 |
1,856円11銭 |
2,045円00銭 |
|
1株当たり当期純利益 |
65円86銭 |
223円09銭 |
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.当社は、株式交付信託を導入しております。1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益の基礎となる期末発行済株式総数及び期中平均株式数はその計算において控除する自己株式に、当該信託が保有する当社株式を含めております。
(1)前連結会計年度
・1株当たり情報の算定上控除した当該株式の期末発行済株式数 74,775株
・1株当たり情報の算定上控除した当該株式の期中平均株式数 74,775株
(2)当連結会計年度
・1株当たり情報の算定上控除した当該株式の期末発行済株式数 111,475株
・1株当たり情報の算定上控除した当該株式の期中平均株式数 74,040株
3.1株当たり純資産額の算定上の基礎は次のとおりであります。
|
|
前連結会計年度 (2022年10月31日) |
当連結会計年度 (2023年10月31日) |
|
純資産の部の合計額(千円) |
25,950,770 |
28,122,234 |
|
純資産の部の合計額から |
18,364 |
76,165 |
|
(うち新株予約権(千円)) |
(4,024) |
(52,322) |
|
(うち非支配株主持分(千円)) |
(14,340) |
(23,842) |
|
普通株式に係る期末の純資産額(千円) |
25,932,405 |
28,046,069 |
|
1株当たり純資産額の算定に用いられた |
13,971,387 |
13,714,427 |
(省略)
(訂正前)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年10月31日) |
当事業年度 (2023年10月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
2,967,114 |
4,541,199 |
|
受取手形 |
2,073,018 |
1,917,585 |
|
売掛金 |
※2 4,358,478 |
※2 4,511,729 |
|
商品及び製品 |
1,229,970 |
1,117,757 |
|
仕掛品 |
2,347,346 |
2,902,198 |
|
原材料及び貯蔵品 |
686,641 |
675,310 |
|
前払費用 |
※2 115,621 |
※2 110,198 |
|
その他 |
1,121,851 |
1,435,923 |
|
貸倒引当金 |
△1,973 |
△2,097 |
|
流動資産合計 |
14,898,070 |
17,209,805 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
※1 1,211,495 |
※1 5,455,458 |
|
構築物 |
97,801 |
381,721 |
|
機械及び装置 |
1,403,000 |
1,447,271 |
|
車両運搬具 |
8,604 |
16,761 |
|
工具、器具及び備品 |
192,531 |
200,925 |
|
土地 |
※1 2,886,124 |
※1 2,862,102 |
|
建設仮勘定 |
2,810,610 |
905,784 |
|
有形固定資産合計 |
8,610,168 |
11,270,024 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
240,932 |
178,878 |
|
その他 |
13,210 |
113,567 |
|
無形固定資産合計 |
254,143 |
292,446 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
69,315 |
93,357 |
|
関係会社株式 |
3,905,170 |
4,630,120 |
|
関係会社出資金 |
835,000 |
135,000 |
|
関係会社長期貸付金 |
※2 462,500 |
※2 538,500 |
|
前払年金費用 |
- |
3,711 |
|
繰延税金資産 |
271,528 |
261,566 |
|
保険積立金 |
404,193 |
389,139 |
|
その他 |
98,045 |
89,464 |
|
投資その他の資産合計 |
6,045,752 |
6,140,859 |
|
固定資産合計 |
14,910,065 |
17,703,329 |
|
資産合計 |
29,808,135 |
34,913,135 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年10月31日) |
当事業年度 (2023年10月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形 |
34,488 |
22,506 |
|
買掛金 |
※2 793,535 |
※2 1,055,934 |
|
電子記録債務 |
1,525,203 |
1,499,142 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
80,000 |
476,223 |
|
未払金 |
※2 562,306 |
※2 1,303,786 |
|
未払費用 |
※2 68,661 |
※2 69,709 |
|
未払法人税等 |
20,917 |
256,442 |
|
前受金 |
298,006 |
677,922 |
|
預り金 |
87,145 |
81,944 |
|
賞与引当金 |
438,300 |
469,309 |
|
製品保証引当金 |
33,174 |
36,909 |
|
その他 |
305,833 |
394,499 |
|
流動負債合計 |
4,247,573 |
6,344,330 |
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
1,415,000 |
3,688,777 |
|
退職給付引当金 |
4,887 |
- |
|
役員株式報酬引当金 |
133,501 |
67,625 |
|
その他 |
289,421 |
84,844 |
|
固定負債合計 |
1,842,809 |
3,841,246 |
|
負債合計 |
6,090,383 |
10,185,576 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
1,778,385 |
1,778,385 |
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
1,393,185 |
1,393,185 |
|
その他資本剰余金 |
76,630 |
93,388 |
|
資本剰余金合計 |
1,469,816 |
1,486,574 |
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
145,000 |
145,000 |
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
圧縮積立金 |
- |
12,100 |
|
別途積立金 |
9,210,000 |
9,510,000 |
|
繰越利益剰余金 |
12,122,421 |
13,209,471 |
|
利益剰余金合計 |
21,477,421 |
22,876,572 |
|
自己株式 |
△1,029,412 |
△1,501,196 |
|
株主資本合計 |
23,696,210 |
24,640,335 |
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
11,976 |
31,206 |
|
繰延ヘッジ損益 |
5,541 |
3,695 |
|
評価・換算差額等合計 |
17,517 |
34,901 |
|
新株予約権 |
4,024 |
52,322 |
|
純資産合計 |
23,717,752 |
24,727,559 |
|
負債純資産合計 |
29,808,135 |
34,913,135 |
(訂正後)
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年10月31日) |
当事業年度 (2023年10月31日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
2,967,114 |
4,541,199 |
|
受取手形 |
2,073,018 |
1,917,585 |
|
売掛金 |
※2 4,358,478 |
※2 4,511,729 |
|
商品及び製品 |
1,229,970 |
1,117,757 |
|
仕掛品 |
2,347,346 |
2,902,198 |
|
原材料及び貯蔵品 |
686,641 |
675,310 |
|
前払費用 |
※2 115,621 |
※2 110,198 |
|
その他 |
1,121,851 |
1,435,923 |
|
貸倒引当金 |
△1,973 |
△2,097 |
|
流動資産合計 |
14,898,070 |
17,209,805 |
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
※1 1,211,495 |
※1 5,455,458 |
|
構築物 |
97,801 |
381,721 |
|
機械及び装置 |
1,403,000 |
1,447,271 |
|
車両運搬具 |
8,604 |
16,761 |
|
工具、器具及び備品 |
192,531 |
200,925 |
|
土地 |
※1 2,886,124 |
※1 2,862,102 |
|
建設仮勘定 |
2,810,610 |
905,784 |
|
有形固定資産合計 |
8,610,168 |
11,270,024 |
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
240,932 |
178,878 |
|
その他 |
13,210 |
113,567 |
|
無形固定資産合計 |
254,143 |
292,446 |
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
69,315 |
93,357 |
|
関係会社株式 |
3,905,170 |
4,630,120 |
|
関係会社出資金 |
835,000 |
135,000 |
|
関係会社長期貸付金 |
※2 462,500 |
※2 538,500 |
|
前払年金費用 |
153,963 |
164,015 |
|
繰延税金資産 |
271,528 |
261,566 |
|
保険積立金 |
404,193 |
389,139 |
|
その他 |
98,045 |
89,464 |
|
投資その他の資産合計 |
6,199,716 |
6,301,163 |
|
固定資産合計 |
15,064,028 |
17,863,634 |
|
資産合計 |
29,962,098 |
35,073,440 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前事業年度 (2022年10月31日) |
当事業年度 (2023年10月31日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
支払手形 |
34,488 |
22,506 |
|
買掛金 |
※2 793,535 |
※2 1,055,934 |
|
電子記録債務 |
1,525,203 |
1,499,142 |
|
1年内返済予定の長期借入金 |
80,000 |
476,223 |
|
未払金 |
※2 562,306 |
※2 1,303,786 |
|
未払費用 |
※2 68,661 |
※2 69,709 |
|
未払法人税等 |
20,917 |
256,442 |
|
前受金 |
298,006 |
677,922 |
|
預り金 |
87,145 |
81,944 |
|
賞与引当金 |
438,300 |
469,309 |
|
製品保証引当金 |
33,174 |
36,909 |
|
その他 |
305,833 |
394,499 |
|
流動負債合計 |
4,247,573 |
6,344,330 |
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
1,415,000 |
3,688,777 |
|
退職給付引当金 |
158,850 |
160,304 |
|
役員株式報酬引当金 |
133,501 |
67,625 |
|
その他 |
289,421 |
84,844 |
|
固定負債合計 |
1,996,772 |
4,001,550 |
|
負債合計 |
6,244,346 |
10,345,880 |
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
1,778,385 |
1,778,385 |
|
資本剰余金 |
|
|
|
資本準備金 |
1,393,185 |
1,393,185 |
|
その他資本剰余金 |
76,630 |
93,388 |
|
資本剰余金合計 |
1,469,816 |
1,486,574 |
|
利益剰余金 |
|
|
|
利益準備金 |
145,000 |
145,000 |
|
その他利益剰余金 |
|
|
|
圧縮積立金 |
- |
12,100 |
|
別途積立金 |
9,210,000 |
9,510,000 |
|
繰越利益剰余金 |
12,122,421 |
13,209,471 |
|
利益剰余金合計 |
21,477,421 |
22,876,572 |
|
自己株式 |
△1,029,412 |
△1,501,196 |
|
株主資本合計 |
23,696,210 |
24,640,335 |
|
評価・換算差額等 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
11,976 |
31,206 |
|
繰延ヘッジ損益 |
5,541 |
3,695 |
|
評価・換算差額等合計 |
17,517 |
34,901 |
|
新株予約権 |
4,024 |
52,322 |
|
純資産合計 |
23,717,752 |
24,727,559 |
|
負債純資産合計 |
29,962,098 |
35,073,440 |
(訂正前)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2022年10月31日) |
|
当事業年度 (2023年10月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
賞与引当金 |
133,506千円 |
|
142,951千円 |
|
関係会社株式 |
104,515 |
|
100,107 |
|
長期未払金 |
74,724 |
|
12,410 |
|
土地 |
12,576 |
|
19,893 |
|
退職給付引当金 |
1,488 |
|
- |
|
未払事業税 |
5,833 |
|
18,227 |
|
未払費用 |
19,860 |
|
21,156 |
|
製品保証引当金 |
10,105 |
|
14,649 |
|
その他 |
90,953 |
|
66,339 |
|
小計 |
453,563 |
|
395,736 |
|
評価性引当額 |
△173,926 |
|
△113,212 |
|
(繰延税金資産の合計) |
279,636 |
|
282,523 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
前払年金費用 その他有価証券評価差額金 |
- △5,681 |
|
△1,130 △12,907 |
|
その他 |
△2,427 |
|
△6,918 |
|
(繰延税金負債の合計) |
△8,108 |
|
△20,956 |
|
繰延税金資産(負債)の純額 |
271,528 |
|
261,566 |
(訂正後)
1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳
|
|
前事業年度 (2022年10月31日) |
|
当事業年度 (2023年10月31日) |
|
繰延税金資産 |
|
|
|
|
賞与引当金 |
133,506千円 |
|
142,951千円 |
|
関係会社株式 |
104,515 |
|
100,107 |
|
長期未払金 |
74,724 |
|
12,410 |
|
土地 |
12,576 |
|
19,893 |
|
退職給付引当金 |
48,385 |
|
48,828 |
|
未払事業税 |
5,833 |
|
18,227 |
|
未払費用 |
19,860 |
|
21,156 |
|
製品保証引当金 |
10,105 |
|
14,649 |
|
その他 |
90,953 |
|
66,339 |
|
小計 |
500,460 |
|
444,564 |
|
評価性引当額 |
△173,926 |
|
△113,212 |
|
(繰延税金資産の合計) |
326,534 |
|
331,351 |
|
繰延税金負債 |
|
|
|
|
前払年金費用 その他有価証券評価差額金 |
△46,897 △5,681 |
|
△49,959 △12,907 |
|
その他 |
△2,427 |
|
△6,918 |
|
(繰延税金負債の合計) |
△55,005 |
|
△69,785 |
|
繰延税金資産(負債)の純額 |
271,528 |
|
261,566 |