2【財務諸表等】

(1)【財務諸表】

①【貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,582,920

4,704,291

受取手形

61,200

22,965

売掛金

※1 1,133,300

※1 2,674,297

電子記録債権

13,251

5,325

仕掛品

3,578,120

3,761,013

原材料及び貯蔵品

11,106

7,118

前払費用

38,077

30,392

未収消費税等

111,615

76,782

その他

39,052

※1 33,365

流動資産合計

9,568,646

11,315,552

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

1,630,864

1,473,015

構築物

133

0

機械及び装置

44,096

38,132

車両運搬具

2,572

6,259

工具、器具及び備品

43,947

87,557

土地

1,548,050

1,548,050

有形固定資産合計

3,269,664

3,153,015

無形固定資産

 

 

特許権

259

163

ソフトウエア

67,601

48,233

その他

500

無形固定資産合計

68,360

48,396

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

23,188

23,188

出資金

10

10

破産更生債権等

31

31

繰延税金資産

277,753

246,792

その他

13,933

13,655

貸倒引当金

31

31

投資その他の資産合計

314,885

283,646

固定資産合計

3,652,910

3,485,058

資産合計

13,221,556

14,800,610

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

※1 469,692

※1 241,078

電子記録債務

1,976,626

2,294,927

未払金

※1 74,708

※1 116,511

未払費用

82,640

152,416

未払法人税等

203,463

661,801

前受金

2,474,150

1,844,794

預り金

11,263

40,772

賞与引当金

143,542

151,823

製品保証引当金

10,887

39,567

受注損失引当金

712

1,847

その他

3,891

4,215

流動負債合計

5,451,579

5,549,756

固定負債

 

 

退職給付引当金

68,967

80,277

固定負債合計

68,967

80,277

負債合計

5,520,547

5,630,033

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,812,461

2,812,461

資本剰余金

 

 

資本準備金

2,734,875

2,734,875

その他資本剰余金

36

3,460

資本剰余金合計

2,734,911

2,738,335

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

固定資産圧縮積立金

20,924

20,147

別途積立金

30,635

30,635

繰越利益剰余金

2,422,528

3,875,173

利益剰余金合計

2,474,088

3,925,957

自己株式

320,451

306,177

株主資本合計

7,701,009

9,170,576

純資産合計

7,701,009

9,170,576

負債純資産合計

13,221,556

14,800,610

 

②【損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

 至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

 至 2024年8月31日)

売上高

※2 9,213,732

※2 10,590,555

売上原価

※2 7,372,002

※2 7,173,960

売上総利益

1,841,729

3,416,595

販売費及び一般管理費

※1,※2 945,652

※1,※2 1,105,173

営業利益

896,077

2,311,421

営業外収益

 

 

受取利息

34

408

為替差益

-

10,608

補助金収入

3,593

900

固定資産売却益

-

563

還付加算金

632

268

スクラップ売却益

1,104

1,484

その他

877

617

営業外収益合計

6,242

14,850

営業外費用

 

 

為替差損

8,435

-

支払手数料

2,940

3,422

その他

171

136

営業外費用合計

11,547

3,559

経常利益

890,772

2,322,712

税引前当期純利益

890,772

2,322,712

法人税、住民税及び事業税

184,053

710,687

法人税等調整額

229,298

30,960

法人税等合計

45,244

741,648

当期純利益

936,017

1,581,064

 

③【株主資本等変動計算書】

前事業年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

 

固定資産圧縮

積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,812,461

2,734,875

6,411

2,741,287

21,706

30,635

1,528,716

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

42,987

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

781

 

781

当期純利益

 

 

 

 

 

 

936,017

自己株式の処分

 

 

6,375

6,375

 

 

 

当期変動額合計

-

-

6,375

6,375

781

-

893,811

当期末残高

2,812,461

2,734,875

36

2,734,911

20,924

30,635

2,422,528

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

利益剰余金合計

当期首残高

1,581,058

344,527

6,790,280

6,790,280

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

42,987

 

42,987

42,987

固定資産圧縮積立金の取崩

-

 

-

-

当期純利益

936,017

 

936,017

936,017

自己株式の処分

 

24,075

17,699

17,699

当期変動額合計

893,030

24,075

910,729

910,729

当期末残高

2,474,088

320,451

7,701,009

7,701,009

 

当事業年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

株主資本

 

資本金

資本剰余金

利益剰余金

 

資本準備金

その他資本剰余金

資本剰余金合計

その他利益剰余金

 

固定資産圧縮

積立金

別途積立金

繰越利益

剰余金

当期首残高

2,812,461

2,734,875

36

2,734,911

20,924

30,635

2,422,528

当期変動額

 

 

 

 

 

 

 

剰余金の配当

 

 

 

 

 

 

129,195

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

777

 

777

当期純利益

 

 

 

 

 

 

1,581,064

自己株式の処分

 

 

3,424

3,424

 

 

 

当期変動額合計

-

-

3,424

3,424

777

-

1,452,645

当期末残高

2,812,461

2,734,875

3,460

2,738,335

20,147

30,635

3,875,173

 

 

 

 

 

 

 

株主資本

純資産合計

 

利益剰余金

自己株式

株主資本合計

 

利益剰余金合計

当期首残高

2,474,088

320,451

7,701,009

7,701,009

当期変動額

 

 

 

 

剰余金の配当

129,195

 

129,195

129,195

固定資産圧縮積立金の取崩

 

 

 

 

当期純利益

1,581,064

 

1,581,064

1,581,064

自己株式の処分

 

14,273

17,698

17,698

当期変動額合計

1,451,868

14,273

1,469,566

1,469,566

当期末残高

3,925,957

306,177

9,170,576

9,170,576

 

【注記事項】
(重要な会計方針)

1.有価証券の評価基準及び評価方法

(1)子会社株式及び関連会社株式

移動平均法による原価法

(2)その他有価証券

市場価格のない株式等以外のもの

 時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)

市場価格のない株式等

 移動平均法による原価法

 

2.デリバティブの評価基準及び評価方法

時価法

 

3.棚卸資産の評価基準及び評価方法

通常の販売目的で保有する棚卸資産

(1)原材料

 月次総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価の切下げの方法)

(2)製品、仕掛品及び貯蔵品

 個別法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価の切下げの方法)

 

4.固定資産の減価償却の方法

(1)有形固定資産(リース資産を除く)

 定率法を採用しております。

 ただし、1998年4月1日以降に取得した建物(建物附属設備を除く)並びに2016年4月1日以降に取得した建物附属設備及び構築物については、定額法を採用しております。

主な耐用年数

建物       :10年~24年

機械及び装置   :7年~17年

工具、器具及び備品:4年~15年

(2)無形固定資産(リース資産を除く)

 定額法を採用しております。

 なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づいております。

(3)リース資産

所有権移転外ファイナンス・リース取引に係るリース資産

 リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法を採用しております。

 

5.引当金の計上基準

(1)貸倒引当金

 債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等、特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

(2)賞与引当金

 従業員に対して支給する賞与の支出に充てるため、支給見込額の当事業年度負担額を計上しております。

(3)製品保証引当金

販売した製品の補修等の対応費用の発生に備えるため、今後発生が見込まれる合理的な費用の見込額を計上しております。

(4)受注損失引当金

 受注契約の損失に備えるため、当事業年度末の未引渡受注契約のうち損失が発生すると見込まれ、かつ、損失額を合理的に見積ることが可能な受注契約については、翌事業年度以降に発生が見込まれる損失額を計上しております。

(5)退職給付引当金

 従業員の退職給付に備えるため、退職給付引当金及び退職給付費用の計算に、退職給付に係る期末自己都合要支給額を退職給付債務とする方法を用いた簡便法を適用しております。

 

6. 収益及び費用の計上基準

 当社は、顧客との契約から生じる収益に関する主要な事業における主な履行義務の内容及び当該履行義務を充足する通常の時点(収益を認識する通常の時点)は以下のとおりであります。

(1)装置関連事業

装置関連事業で取り扱う主な製品・サービスは、太陽電池製造装置及びFA装置であります。太陽電池製造装置及びFA装置の販売については、契約条件に照らし合わせて顧客へ当該製品の引渡し又は据付作業が完了し、顧客が当該製品等の検収をした時点で、当該製品に対する支配が顧客に移転し、履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。

また、装置等の部品販売については、顧客への納品時点で当該部品に対する支配が顧客に移転し、履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。

(2)環境関連事業

環境関連事業で取り扱う主な製品・サービスは、太陽光発電所の検査サービス、太陽光パネルのリユース・リサイクル、パネル解体装置、植物工場ビジネスであります。検査サービス、太陽光パネルのリユース、リサイクル及び太陽光パネル解体装置の販売については、契約条件に照らし合わせて顧客へ当該製品の引渡し、据付作業又は検査作業が完了し、顧客が当該製品等の検収をした時点で当該製品等に対する支配が顧客へ移転し、履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。

また、太陽光パネル検査機器及び部品の販売、植物工場ビジネスについては、顧客への納品時点で当該製品等に対する支配が顧客に移転し、履行義務が充足されることから、当該時点で収益を認識しております。

 

7.ヘッジ会計の方法

(1)ヘッジ会計の方法

 繰延ヘッジ処理によっております。

 なお、振当処理の要件を満たしている為替予約取引については、振当処理を採用しております。

(2)ヘッジ手段とヘッジ対象

ヘッジ手段:為替予約

ヘッジ対象:外貨建輸出入取引(外貨建予定取引を含む)

(3)ヘッジ方針

 デリバティブ取引に関する社内規程に基づき、ヘッジ対象に係る為替変動リスクを一定の範囲内でヘッジしております。

(4)ヘッジ有効性評価の方法

 為替予約取引については、ヘッジ手段がヘッジ対象と同一通貨、同一期日であるため、ヘッジ有効性の評価を省略しております。

 

(重要な会計上の見積り)

繰延税金資産の回収可能性

(1) 当事業年度の財務諸表に計上した金額

(単位:千円)

 

前事業年度

当事業年度

繰延税金資産

277,753

246,792

なお、上記繰延税金資産は繰延税金負債と相殺後の金額を表示しております。

(2) 識別した項目に係る重要な会計上の見積りの内容に関する情報

連結財務諸表「注記事項 重要な会計上の見積り 繰延税金資産」に記載した内容と同一であります。

 

(貸借対照表関係)

※1 関係会社に対する資産及び負債

 関係会社に対する資産及び負債には区分掲記されたもののほか次のものがあります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

短期金銭債権

41,071千円

295,446千円

短期金銭債務

8,231千円

44,316千円

 

2 機動的かつ効率的な資金調達を目的に、金融機関2行と当座貸越契約を締結しております。当座貸越契約に係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2023年8月31日)

当事業年度

(2024年8月31日)

当座貸越極度額の総額

1,000,000千円

1,000,000千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引額

1,000,000千円

1,000,000千円

 

(損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち販売費に属する費用のおおよその割合は前事業年度32%、当事業年度28%、一般管理費に属する費用のおおよその割合は前事業年度68%、当事業年度72%であります。

 主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

販売手数料

63,113千円

82,925千円

役員報酬

122,099千円

165,648千円

給料手当

264,652千円

275,141千円

退職給付引当金繰入額

5,312千円

5,659千円

賞与引当金繰入額

85,882千円

104,822千円

旅費交通費

49,193千円

55,370千円

保険料

5,323千円

6,204千円

支払手数料

60,017千円

69,972千円

減価償却費

43,531千円

44,471千円

報酬

3,417千円

7,112千円

研究開発費

38,988千円

57,287千円

 

※2 関係会社との取引に関するものが次のとおり含まれております。

 

 

前事業年度

(自 2022年9月1日

  至 2023年8月31日)

当事業年度

(自 2023年9月1日

  至 2024年8月31日)

売上高

568,431千円

827,045千円

仕入高

210,628千円

214,498千円

その他の営業取引高

62,967千円

82,834千円

 

(有価証券関係)

   関連会社株式

市場価格のない株式等の貸借対照表計上額

区分

前事業年度

(千円)

当事業年度

(千円)

関連会社株式

23,188

23,188

 

(税効果会計関係)

1.繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

当事業年度

(2024年8月31日)

繰延税金資産

 

 

 

未払事業税

20,681千円

 

33,342千円

貸倒引当金繰入限度超過額

9千円

 

9千円

賞与引当金

43,952千円

 

46,488千円

未払原価

6,143千円

 

6,017千円

製品保証引当金

3,333千円

 

12,115千円

棚卸資産評価損

12,981千円

 

7,025千円

受注損失引当金

218千円

 

565千円

減損損失

23,776千円

 

18,100千円

退職給付引当金

21,117千円

 

24,580千円

繰越外国税額控除

-千円

 

241,279千円

繰越欠損金

430,910千円

 

67,579千円

その他

39,732千円

 

34,494千円

繰延税金資産  小計

602,858千円

 

491,598千円

税務上の繰越欠損金に係る評価性引当額

△243,413千円

 

-千円

将来減算一時差異等の合計に係る評価性引当額

△72,456千円

 

△235,914千円

評価性引当額 小計

△315,870千円

 

△235,914千円

繰延税金資産 合計

286,988千円

 

255,684千円

繰延税金負債

 

 

 

固定資産圧縮積立金

△9,234千円

 

△8,891千円

繰延税金負債 合計

△9,234千円

 

△8,891千円

繰延税金資産の純額

277,753千円

 

246,792千円

 

2.法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間に重要な差異があるときの、当該差異の原因となった主要な項目別の内訳

 

前事業年度

(2023年8月31日)

 

 

当事業年度

(2024年8月31日)

法定実効税率

30.62%

 

法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注

記を省略しております。

(調整)

 

 

交際費等永久に損金に算入されない項目

0.34

 

住民税均等割

0.64

 

外国税額

1.09

 

評価性引当額の増減

△22.18

 

繰越欠損金の利用

△15.55

 

その他

△0.04

 

税効果会計適用後の法人税等の負担率

△5.08

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を理解するための基礎となる情報は、連結財務諸表「注記事項(セグメント情報等)」に同一の内容を記載しているため、注記を省略しております。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

④【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

 

資産の種類

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期償却額

(千円)

当期末残高

(千円)

減価償却

累計額

(千円)

差引期末

帳簿価額

(千円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 建物

3,824,449

157,849

3,824,449

2,351,433

1,473,015

 構築物

7,023

133

7,023

7,022

0

 機械及び装置

182,793

450

6,414

183,243

145,110

38,132

 車両運搬具

29,126

5,103

3,893

1,417

30,336

24,076

6,259

 工具、器具及び備品

245,506

67,213

11,660

23,467

301,059

213,502

87,557

 土地

1,548,050

1,548,050

1,548,050

有形固定資産計

5,836,947

72,767

15,554

189,280

5,894,161

2,741,146

3,153,015

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 特許権

7,338

95

7,338

7,175

163

 ソフトウエア

366,107

7,208

26,576

373,316

325,083

48,233

 その他

500

5,440

5,940

無形固定資産計

373,946

12,648

5,940

26,672

380,655

332,258

48,396

(注)1.主要な当期増加

(1) 工具、器具及び備品:松山工場空調機                                54,690千円

(2) 工具、器具及び備品:ファイルサーバー                              11,800千円

2.主要な当期減少

(1) 工具、器具及び備品:ネットワーク機器設備                           8,323千円

3.「当期首残高」及び「当期末残高」は取得価額により記載しております。

 

【引当金明細表】

 

区分

当期首残高

(千円)

当期増加額

(千円)

当期減少額

(千円)

当期末残高

(千円)

貸倒引当金

31

31

賞与引当金

143,542

151,823

143,542

151,823

製品保証引当金

10,887

39,567

10,887

39,567

受注損失引当金

712

1,847

712

1,847

 

(2)【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。

 

(3)【その他】

 該当事項はありません。