(セグメント情報等)
【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

(1) 報告セグメントの決定方法

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取締役会において経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、持株会社である当社と事業会社である連結子会社から構成されております。
 

(2) 各報告セグメントに属する製品及びサービスの種類

①国内EPC事業

ETC、防災行政無線、消防無線、CCTV、移動体通信工事、施設(再開発、大修繕)、太陽光、資機材納入(輸出)

LEDビジョン等の運用・サービス・レンタル、システム企画設計・販売

②アセアンEPC事業

設計(電気、通信、電気計装、機械、空調)、工事(電気、通信、電気計装、機械、空調)、ベトナムを中心とした資材輸出入、ベトナムを中心とした人材サービス

 ③不動産事業

不動産の売買・賃貸・運用

 

(3) 報告セグメントの変更等に関する事項

当連結会計年度より、当社グループの業績管理区分の一部見直しに伴い、事業セグメントの区分方法を見直し、従来「その他事業」に含めていた「各グループ会社の経営管理業」について、事業セグメントとして識別する意義が乏しくなったため、「調整額」に含める変更を行っております。

なお、前連結会計年度のセグメント情報については、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

セグメント間の内部売上高又は振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

 

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務

諸表計上額

(注)2

 

 

国内EPC
事業

アセアンEPC事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

3,289,282

2,075,778

5,365,060

5,365,060

一定の期間にわたり移転される財

5,330,422

5,330,422

5,330,422

顧客との契約から生じる収益

8,619,705

2,075,778

10,695,483

10,695,483

その他の収益

124,554

284,456

409,010

409,010

 

外部顧客への売上高

8,744,259

2,075,778

284,456

11,104,493

11,104,493

 

セグメント間の内部

売上高又は振替高

17,766

135,758

119,373

272,897

272,897

8,762,025

2,211,536

403,829

11,377,391

272,897

11,104,493

セグメント利益

又は損失(△)

729,363

59,436

134,609

804,536

379,164

425,371

セグメント資産

7,073,022

3,418,751

6,503,706

16,995,481

224,326

16,771,154

セグメント負債

3,280,466

1,771,288

4,047,968

9,099,723

1,143,404

10,243,127

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

51,992

5,134

75,697

132,825

25,450

158,276

 

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

21,956

4,910

10,853

37,719

58,117

95,837

 

(注)1.「調整額」の内容は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去△55,955千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△323,209千円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去△5,816,840千円、各報告セグメントに配分していない全社資産5,592,513千円が含まれております。全社資産は、報告セグメントに帰属しない全社共通の資産であり、その主なものは管理部門に係る資産であります。

(3) セグメント負債の調整額は、セグメント間取引消去△2,658,115千円、各報告セグメントに配分していない全社負債3,801,519千円が含まれております。全社負債は、報告セグメントに帰属しない全社共通の負債であり、その主なものは管理部門に係る負債であります。

2. セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

当連結会計年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

調整額

(注)1

連結財務

諸表計上額

(注)2

 

 

国内EPC
事業

アセアンEPC事業

不動産事業

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で移転される財

4,388,355

1,294,965

2,001,791

7,685,112

7,685,112

一定の期間にわたり移転される財

6,652,468

6,652,468

6,652,468

顧客との契約から生じる収益

11,040,824

1,294,965

2,001,791

14,337,581

14,337,581

その他の収益

149,288

317,737

467,026

467,026

 

外部顧客への売上高

11,190,112

1,294,965

2,319,529

14,804,607

14,804,607

 

セグメント間の内部

売上高又は振替高

12,873

116,066

36,232

165,173

165,173

11,202,986

1,411,032

2,355,762

14,969,781

165,173

14,804,607

セグメント利益

又は損失(△)

853,547

354,849

763,339

1,262,037

118,386

1,143,651

セグメント資産

8,043,589

2,821,707

7,138,284

18,003,581

269,043

17,734,538

セグメント負債

4,211,856

1,895,003

4,956,836

11,063,696

75,779

10,987,917

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

58,960

5,205

113,058

177,224

27,620

204,845

 

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

91,983

5,028

2,283

99,296

108,487

207,784

 

(注)1.「調整額」の内容は、以下のとおりであります。

(1) セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間取引消去3,990千円、各報告セグメントに配分していない全社費用△122,376千円が含まれております。

(2) セグメント資産の調整額は、セグメント間取引消去△7,087,768千円、各報告セグメントに配分していない全社資産6,818,725千円が含まれております。全社資産は、報告セグメントに帰属しない全社共通の資産であり、その主なものは管理部門に係る資産であります。

(3) セグメント負債の調整額は、セグメント間取引消去△3,623,564千円、各報告セグメントに配分していない全社負債3,547,784千円が含まれております。全社負債は、報告セグメントに帰属しない全社共通の負債であり、その主なものは管理部門に係る負債であります。

2. セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

(単位:千円)

日本

ベトナム

その他

合計

9,444,836

1,653,143

6,514

11,104,493

 

 (注)  売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

 (単位:千円)

顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

NECフィールディング株式会社

1,279,621

国内EPC

 

 

当連結会計年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

1 製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため記載を省略しております。

 

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3 主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

 

報告セグメント

調整額

合計

 

国内EPC事業

アセアン

EPC事業

不動産

事業

合計

減損損失

61,912

61,912

61,912

 

(注)アセアンEPC事業において、のれんについて減損損失61,912千円を計上しております。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計

 

国内EPC事業

アセアン

EPC事業

不動産

事業

合計

当期償却額

7,215

39,917

47,133

47,133

当期末残高

95,115

160,175

255,291

255,291

 

 

当連結会計年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

合計

 

国内EPC事業

アセアン

EPC事業

不動産

事業

合計

当期償却額

7,871

41,147

49,018

49,018

当期末残高

87,244

57,918

145,162

145,162

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

国内EPC事業セグメントにおいて2023年3月22日に締結した株式譲渡契約に基づき、マグナ通信工業株式会社の株式を取得し同社を連結の範囲に含めたことにより負ののれん発生益を543,582千円計上しております。

 

当連結会計年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

該当事項はありません。

 

 

 

 

【関連当事者情報】

前連結会計年度(自 2022年9月1日 至 2023年8月31日)

1 関連当事者との取引

  該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

  該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年9月1日 至 2024年8月31日)

1 関連当事者との取引

  該当事項はありません。

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

  該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度

(自  2022年9月1日

至  2023年8月31日)

当連結会計年度

(自  2023年9月1日

至  2024年8月31日)

1株当たり純資産額

819.24

958.89

1株当たり当期純利益

174.18

146.74

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

173.11

146.63

 

(注) 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自  2022年9月1日

至  2023年8月31日)

当連結会計年度

(自  2023年9月1日

至  2024年8月31日)

(1)1株当たり当期純利益(円)

174.18

146.74

 (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

1,182,156

1,012,359

  普通株主に帰属しない金額(千円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する

 当期純利益(千円)

1,182,156

1,012,359

  普通株式の期中平均株式数(株)

6,786,920

6,899,041

(2)潜在株式調整後1株当たり当期純利益(円)

173.11

146.63

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

 普通株式増加数(株)

41,834

5,226

(うち新株予約権(株))

41,834

5,226

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要