第6【提出会社の株式事務の概要】

事業年度

9月1日から8月31日まで

定時株主総会

11月中

基準日

8月31日

剰余金の配当の基準日

2月末 8月末

1単元の株式数

100株

単元未満株式の買取り

 

取扱場所

(特別口座)

東京都中央区八重洲一丁目2番1号

みずほ信託銀行株式会社 本店証券代行部

株主名簿管理人

(特別口座)

東京都中央区八重洲一丁目2番1号

みずほ信託銀行株式会社

取次所

買取手数料

以下の算式により1単元当たりの金額を算定し、これを買い取った単元未満株式数で按分した額

(算式)1株当たりの買取価格に1単元の株式数を乗じた合計金額のうち、

100万円以下の金額につき、         1.150%

100万円を超え500万円以下の金額につき、   0.900%

500万円を超え1,000万円以下の金額につき、  0.700%

1,000万円を超え3,000万円以下の金額につき、 0.575%

3,000万円を超え5,000万円以下の金額につき、 0.375%

(円未満の端数が生じた場合は切り捨てる。)

ただし、1単元当たりの算定金額が2,500円に満たない場合には、2,500円とする。

公告掲載方法

電子公告により行う。

ただし、電子公告によることができない事故その他やむを得ない事由によって電子公告ができない場合の公告方法は、日本経済新聞に掲載する方法とする。

公告掲載URL

https://www.bunkyodo.co.jp/ir/koukoku/

 

 

株主に対する特典

(1) 割当基準日

①2月末日 ②8月末日

(2) 優待制度対象

①2月末日 ②8月末日

現在の株主及び実質株主名簿に記載された100株以上ご所有の株主様及び実質株主様

(3) 優待品

 当社は、2019年9月27日付で成立した事業再生ADR手続による事業再生計画案に基づき、事業構造改革の一環として不採算店舗の閉店を進めてまいりました。その結果、当社の店舗がない地域において、株主優待カードのご利用ができない株主様が増加することとなりました。

 このような状況を踏まえ、株主優待制度を変更することによって、より多くの株主様に当社株式を継続して保有していただくことを目的に、株主優待制度の内容を以下のとおり変更しております。

保有株式数

変更前

変更後

100株以上

500株未満

5%割引優待カード

5%割引優待カード

または300円のQUOカード

500株以上

1,000株未満

5%割引優待カード

または500円のQUOカード

1,000株以上

5,000株未満

7%割引優待カード

7%割引優待カード

または500円のQUOカード

5,000株以上

10,000株未満

7%割引優待カード

または700円のQUOカード

10,000株以上

10%割引優待カード

10%割引優待カード

または1,000円のQUOカード

※2021年8月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から適用いたします。

※優待カードは対象の株主様全員にお送りいたします。QUOカードをご希望の株主様は、お手元に届いた優待カードを期限までにご返送いただき、上記の保有株式数に応じた額面のQUOカードと交換いたします。

※優待カードの返送期限は、8月31日を基準に発行されたものは11月30日、2月末日を基準に発行されたものは5月31日といたします。

(4) 優待カード対象商品

書籍・雑誌・文具・音楽CD・DVD・ホビー等の店舗取扱商品

(図書カード等の金券類、英語検定等の受付業務は除く)

(5) 優待カード有効期限

割当基準日 ①2月末日の場合 翌年4月30日

割当基準日 ②8月末日の場合 翌年10月31日

(6) 優待カード取扱店舗

当社の経営する直営全店舗

(注)1.当社の株主は、定款の定めによりその有する単元未満株式について、次に掲げる権利以外の権利を行使することができません。

1 会社法第189条第2項各号に掲げる権利

2 会社法第166条第1項の規定による請求をする権利

3 株主の有する株式数に応じて募集株式の割当および募集新株予約権の割当を受ける権利

2.特別口座の口座管理機関であるみずほ信託銀行株式会社は、2021年11月22日付で東京都千代田丸の内一丁目3番3号へ住所変更しています。