|
回次 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
第15期 |
|
|
決算年月 |
2019年9月 |
2020年9月 |
2021年9月 |
2022年9月 |
2023年9月 |
|
|
売上高 |
(百万円) |
38,920 |
45,128 |
37,125 |
32,541 |
30,806 |
|
経常利益 |
(百万円) |
1,655 |
11,790 |
7,843 |
5,732 |
3,066 |
|
親会社株主に帰属する当期純利益 |
(百万円) |
1,070 |
7,977 |
3,047 |
2,414 |
1,746 |
|
包括利益 |
(百万円) |
937 |
8,461 |
3,148 |
3,179 |
2,003 |
|
純資産額 |
(百万円) |
69,433 |
75,779 |
75,751 |
76,575 |
76,060 |
|
総資産額 |
(百万円) |
74,740 |
85,833 |
80,814 |
83,280 |
81,464 |
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
544.53 |
592.81 |
591.86 |
597.24 |
592.90 |
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
8.40 |
62.45 |
23.82 |
18.84 |
13.61 |
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
8.35 |
62.22 |
23.77 |
18.83 |
- |
|
自己資本比率 |
(%) |
92.9 |
88.3 |
93.7 |
91.9 |
93.4 |
|
自己資本利益率 |
(%) |
1.5 |
11.0 |
4.0 |
3.2 |
2.3 |
|
株価収益率 |
(倍) |
212.26 |
14.38 |
33.80 |
36.09 |
43.35 |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
53 |
15,010 |
△3,104 |
3,637 |
1,159 |
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△2,768 |
△2,640 |
△10,588 |
△593 |
8,237 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
(百万円) |
△2,118 |
△2,780 |
△3,200 |
△2,538 |
△2,567 |
|
現金及び現金同等物の 期末残高 |
(百万円) |
55,822 |
65,308 |
49,052 |
50,914 |
58,167 |
|
従業員数 |
(名) |
1,368 |
1,565 |
1,449 |
1,348 |
1,277 |
|
(外、平均臨時雇用者数) |
(123) |
(95) |
(60) |
(74) |
(47) |
|
(注)1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第14期の期首から適用しており、第14期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2.第15期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
|
回次 |
第11期 |
第12期 |
第13期 |
第14期 |
第15期 |
|
|
決算年月 |
2019年9月 |
2020年9月 |
2021年9月 |
2022年9月 |
2023年9月 |
|
|
売上高 |
(百万円) |
35,880 |
39,061 |
27,900 |
23,775 |
23,157 |
|
経常利益 |
(百万円) |
1,097 |
11,045 |
5,616 |
4,505 |
3,237 |
|
当期純利益 |
(百万円) |
594 |
7,346 |
1,196 |
1,591 |
2,389 |
|
資本金 |
(百万円) |
6,510 |
6,536 |
6,556 |
6,587 |
6,610 |
|
発行済株式総数 |
(株) |
129,288,500 |
129,607,536 |
129,766,034 |
129,984,023 |
130,055,005 |
|
純資産額 |
(百万円) |
69,822 |
75,382 |
73,566 |
73,247 |
73,279 |
|
総資産額 |
(百万円) |
74,324 |
84,270 |
76,982 |
78,839 |
77,560 |
|
1株当たり純資産額 |
(円) |
547.58 |
589.71 |
574.79 |
571.33 |
571.26 |
|
1株当たり配当額 |
(円) |
17.00 |
25.00 |
20.00 |
20.00 |
20.00 |
|
(うち1株当たり中間配当額) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
(-) |
|
|
1株当たり当期純利益 |
(円) |
4.66 |
57.51 |
9.35 |
12.42 |
18.63 |
|
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 |
(円) |
4.63 |
57.30 |
9.33 |
12.41 |
- |
|
自己資本比率 |
(%) |
93.9 |
89.5 |
95.6 |
92.9 |
94.5 |
|
自己資本利益率 |
(%) |
0.8 |
10.1 |
1.6 |
2.2 |
3.3 |
|
株価収益率 |
(倍) |
382.62 |
15.61 |
86.10 |
54.75 |
31.67 |
|
配当性向 |
(%) |
364.8 |
43.5 |
213.9 |
161.0 |
107.4 |
|
従業員数 |
(名) |
935 |
954 |
885 |
780 |
718 |
|
(外、平均臨時雇用者数) |
(57) |
(41) |
(8) |
(4) |
(2) |
|
|
株主総利回り |
(%) |
244.2 |
127.5 |
117.6 |
103.4 |
93.9 |
|
(比較指標:配当込みTOPIX) |
(%) |
(89.6) |
(94.0) |
(119.9) |
(117.8) |
(144.5) |
|
最高株価 |
(円) |
1,783 |
1,681 |
1,054 |
850 |
713 |
|
最低株価 |
(円) |
589 |
717 |
761 |
592 |
586 |
(注)1.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第14期の期首から適用しており、第14期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。
2.第15期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
3.最高株価及び最低株価は、2022年4月4日より東京証券取引所プライム市場におけるものであり、それ以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであります。
2003年5月、当社代表取締役会長馬場功淳が携帯電話の位置情報送信機能を利用したゲームアプリ「コロニーな生活」の提供を個人事業として開始しました。2005年5月には、「コロニーな生活」を改良し、「コロニーな生活☆PLUS」(注1)の提供を開始しました。
その後、「コロニーな生活☆PLUS」を組織的に展開するため、2008年10月に当社(株式会社コロプラ)を設立しました。
|
年月 |
事項 |
|
2008年10月 |
東京都台東区北上野において資本金300万円で株式会社コロプラを設立 代表取締役会長馬場功淳よりゲームアプリ「コロニーな生活☆PLUS」の事業を譲受け、運営を移管 |
|
2009年2月 |
東京都渋谷区恵比寿西に本社移転 |
|
2009年6月 |
株式会社石田屋他3社を加盟店とし、当社初の送客を支援するリアル連携サービスとして「コロカ(銘産店)」サービスを開始 |
|
2009年11月 |
東京都渋谷区恵比寿南に本社移転 九州旅客鉄道株式会社(JR九州)と協業し、「九州一周塗りつぶし位置ゲーの旅」キャンペーンとして「コロカ(公共交通事業者)」サービスを開始 |
|
2010年2月 |
各種旅行事業者と提携し、「コロ旅」サービスを開始 |
|
2010年9月 |
東京都渋谷区恵比寿南に本社移転 |
|
2010年11月 |
位置情報ゲームオープンプラットフォーム「コロプラ+(プラス)」(注2)を開始 KDDI株式会社と業務提携し、同社の携帯電話ユーザー向けに「au one コロプラ+」(注3)を提供開始 |
|
2011年3月 |
人々の移動を調査・分析する「コロプラおでかけ研究所」プロジェクトを発足(2021年7月に事業譲渡) |
|
2011年4月 |
KDDI株式会社と資本提携 |
|
2011年6月 |
東急百貨店吉祥寺店にてコロカ加盟店を集結させた「日本全国すぐれモノ市 コロプラ物産展」を開催 |
|
2011年9月 |
スマートフォンに特化したゲームブランド「Kuma the Bear(クマ・ザ・ベア)」を立ち上げ、スマートフォン専用アプリサービスを開始 |
|
2012年9月 |
東京都渋谷区恵比寿に本社移転 |
|
2012年12月 |
東京証券取引所マザーズに株式を上場 |
|
2013年3月 |
ソーシャルゲームインフォ株式会社(現株式会社ゲームビズ 2020年9月に売却)を買収 |
|
2013年7月 |
株式会社オーバークロック(2020年9月に清算)を設立 |
|
2014年4月 |
東京証券取引所の市場第一部銘柄に指定 |
|
2014年12月 |
株式会社インディゴゲームスタジオ(2021年5月に吸収合併)を買収 |
|
2015年2月 |
株式会社コロプラネクスト(現連結子会社)を設立 |
|
2015年3月 |
コロプラネクスト1号ファンド投資事業有限責任組合を設立 |
|
2015年4月 |
アメリカ合衆国カリフォルニア州に COLOPL.NI, Inc.(2017年2月に清算)を設立 |
|
2015年6月 |
株式会社リアルスタイル(現連結子会社)を買収 |
|
2015年9月 |
株式会社ピラミッド(現連結子会社)を買収 |
|
2015年11月 |
株式会社360Channel(現連結子会社)、株式会社クマの音楽隊を設立 |
|
2016年1月 |
コロプラネクスト2号ファンド投資事業組合を設立 |
|
2016年5月 |
株式会社エイティング(現連結子会社)を買収 |
|
2016年12月 |
コロプラネクスト3号ファンド投資事業組合を設立 |
|
2017年1月 |
コロプラネクスト4号ファンド投資事業組合を設立 |
|
2017年4月 |
コロプラネクスト5号ファンド投資事業組合を設立 |
|
2017年10月 |
コロプラネクスト6号ファンド投資事業組合を設立 |
|
2018年11月 |
コロプラネクスト7号ファンド投資事業組合及びコロプラネクスト上場株1号ファンド投資事業組合を設立 |
|
2020年4月 |
株式会社MAGES.(現連結子会社)を買収 |
|
2020年5月 |
オンラインゲームの企画・運営事業及びコンサルテーション事業を株式会社コアエッジから事業譲受 |
|
2022年2月 |
東京都港区赤坂に本社移転 |
|
2022年4月 |
コロプラネクスト8号ファンド投資事業組合を設立 東京証券取引所プライム市場に移行 |
|
2022年11月 |
株式会社Brilliantcrypto(現連結子会社)を設立 大韓民国にColopl Next Korea, Inc.を設立 |
(注)1.ゲームアプリ「コロニーな生活☆PLUS」は2011年7月に再度「コロニーな生活」に名称変更しております。
2.位置情報ゲームオープンプラットフォーム「コロプラ+」は2011年7月に「コロプラ」に名称変更しております。
3.「au one コロプラ+」は2011年7月に「au one コロプラ」に名称変更しております。
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社コロプラ)、連結子会社15社により構成されております。
当社グループの事業内容及び当社との主要な関係会社の当該事業に係る位置づけは、次のとおりであります。
(1)エンターテインメント事業
エンターテインメント事業は、主にスマートフォン向けゲームの開発・運営を行っております。現在の主力は「白猫プロジェクト」「クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ」といったスマートフォン向けネイティブアプリであります。また、家庭用ゲーム機向けソフト・PCゲームソフト等の企画・開発を行うほか、当社グループに蓄積された開発技術をもとに、他社が発売するゲームソフトの開発業務を受託しております。
最新のテクノロジーと独創的なアイデアで“祖”となるコンテンツを生み出す創出力が当社グループの強みです。スマートフォンのほか、ブロックチェーンやAI、XR/メタバースなどの領域で当社グループらしいコンテンツをつくり続け、より多くの人々に届けることを目指してまいります。
(2)投資育成事業
投資育成事業においては、国内外のIT関連・エンターテインメント企業等を対象に、シードからレイターまでオールステージで幅広く投資し、最適なポートフォリオの構築を目指してまいります。
当社グループの事業の系統図は次のとおりであります。
[事業系統図]
(注) 主な「提携店」は下記のとおりです。
(1)当社と協業している全国の銘産店(コロカ(銘産店))
(2)当社と提携している全国の鉄道、フェリー、エアライン等の公共交通事業者(コロカ(公共交通事業者))
|
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合 又は被所有割合 (%) |
関係内容 |
|
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
|
コロプラネクスト 2号ファンド投資事業組合(注)4 |
東京都港区 |
3,085 |
投資育成事業 |
100.00 (0.25) |
- |
|
コロプラネクスト 4号ファンド投資事業組合(注)4 |
東京都港区 |
1,880 |
投資育成事業 |
100.00 (0.25) |
- |
|
コロプラネクスト 6号ファンド投資事業組合(注)4 |
東京都港区 |
675 |
投資育成事業 |
100.00 (0.04) |
- |
|
コロプラネクスト 7号ファンド投資事業組合(注)4 |
東京都港区 |
2,696 |
投資育成事業 |
100.00 (0.04) |
- |
|
コロプラネクスト8号ファンド投資事業組合(注)4 |
東京都港区 |
1,565 |
投資育成事業 |
99.65 (0.64) [0.23] |
- |
|
コロプラネクスト 上場株1号ファンド投資事業組合 (注)4 |
東京都港区 |
2,001 |
投資育成事業 |
99.95 (0.01) |
- |
|
株式会社MAGES. (注)5 |
東京都港区 |
100 |
エンターテインメント事業 |
100.00 (―) |
役員の兼任 資金の貸付 |
|
その他8社 |
|
|
|
|
|
(注)1.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
2.議決権の所有割合の[ ]内は、緊密な者又は同意している者の所有割合で外数となっております。
3.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
4.特定子会社に該当しております。
5.株式会社MAGES.については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
|
主要な損益情報等 |
(1)売上高 |
3,738百万円 |
|
|
(2)経常損失(△) |
△72百万円 |
|
|
(3)当期純損失(△) |
△73百万円 |
|
|
(4)純資産額 |
△701百万円 |
|
|
(5)総資産額 |
1,668百万円 |
(1)連結会社の状況
|
|
2023年9月30日現在 |
|
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
|
エンターテインメント事業 |
1,272 |
(38) |
|
投資育成事業 |
5 |
(8) |
|
合計 |
1,277 |
(47) |
(注)従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、パート及び嘱託社員は、最近1年間の平均人員を( )内に外数で記載しております。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
|
2023年9月30日現在 |
|
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(千円) |
|
|
718 |
(2) |
35.4 |
5.4 |
6,614 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
|
エンターテインメント事業 |
718 |
(2) |
(注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、パート及び嘱託社員は、最近1年間の平均人員を( )内に外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
(3)労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は安定しております。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
|
当事業年度 |
||||||
|
名称 |
管理職に占める女性労働者の割合(%) (注)1 |
男性労働者の育児休業取得率(%) (注)1,2 |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)1,3 |
|||
|
正規雇用労働者 |
パート・ 有期労働者 |
全労働者 |
正規雇用労働者 |
パート・ 有期労働者 |
||
|
㈱コロプラ |
9.2 |
89.5 |
- |
76.6 |
77.0 |
75.9 |
(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.当事業年度のパート・有期労働者に育児休業取得の対象者はおりません。
3.男女の賃金の差異は、勤続年数や平均年齢の違いが主な要因であり、賃金制度や体系において性別による差異はありません。