第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、あおい監査法人による期中レビューを受けております。

   なお、当社の監査法人は次の通り交代しております。

   第85期連結会計年度 RSM清和監査法人

   第86期中間連結会計期間 あおい監査法人

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,670,220

1,069,855

受取手形及び売掛金

2,969,425

2,791,539

電子記録債権

※1 546,835

592,519

商品及び製品

185,070

225,958

仕掛品

516,921

711,315

原材料及び貯蔵品

470,927

473,543

その他

209,514

277,559

流動資産合計

6,568,914

6,142,291

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

6,656,814

6,785,920

減価償却累計額

4,529,923

4,600,686

建物及び構築物(純額)

2,126,891

2,185,234

機械装置及び運搬具

5,064,380

5,353,520

減価償却累計額

3,371,249

3,602,703

機械装置及び運搬具(純額)

1,693,130

1,750,817

工具、器具及び備品

29,736,340

29,680,025

減価償却累計額

27,188,131

27,478,109

工具、器具及び備品(純額)

2,548,208

2,201,916

土地

1,287,158

1,287,158

リース資産

6,333

32,133

減価償却累計額

6,333

6,763

リース資産(純額)

0

25,370

建設仮勘定

291,343

465,398

有形固定資産合計

7,946,732

7,915,894

無形固定資産

505,142

534,881

投資その他の資産

460,552

437,406

固定資産合計

8,912,427

8,888,182

資産合計

15,481,342

15,030,473

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 3,667,646

3,057,126

短期借入金

840,000

840,000

1年内返済予定の長期借入金

830,000

830,000

未払法人税等

79,435

13,502

賞与引当金

85,390

82,233

前受金

171,198

401,367

設備関係支払手形

※1 512,141

405,936

その他

502,965

762,847

流動負債合計

6,688,779

6,393,014

固定負債

 

 

長期借入金

2,020,000

1,755,000

退職給付に係る負債

727,598

647,922

その他

-

22,231

固定負債合計

2,747,598

2,425,153

負債合計

9,436,377

8,818,168

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,298,010

2,298,010

資本剰余金

23,067

23,067

利益剰余金

3,415,165

3,385,958

自己株式

27,057

27,163

株主資本合計

5,709,185

5,679,872

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

151,529

132,187

為替換算調整勘定

105,696

314,950

退職給付に係る調整累計額

38,350

41,777

その他の包括利益累計額合計

295,576

488,915

非支配株主持分

40,203

43,516

純資産合計

6,044,964

6,212,305

負債純資産合計

15,481,342

15,030,473

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

8,106,372

8,288,899

売上原価

7,144,058

7,440,635

売上総利益

962,313

848,264

販売費及び一般管理費

807,367

902,648

営業利益又は営業損失(△)

154,946

54,384

営業外収益

 

 

受取利息

7,407

8,028

受取保険金

-

5,000

受取配当金

6,054

6,514

為替差益

268

-

その他

4,436

2,722

営業外収益合計

18,167

22,265

営業外費用

 

 

支払利息

7,854

11,293

為替差損

-

104

コミットメントフィー

737

635

シンジケートローン手数料

25,000

-

その他

684

634

営業外費用合計

34,276

12,668

経常利益又は経常損失(△)

138,837

44,786

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,575

8,106

補助金収入

-

55,911

投資有価証券売却益

3,240

-

特別利益合計

4,815

64,017

特別損失

 

 

固定資産除売却損

-

3,800

特別損失合計

-

3,800

税金等調整前中間純利益

143,653

15,430

法人税等

29,755

1,917

中間純利益

113,897

17,348

非支配株主に帰属する中間純利益

25

857

親会社株主に帰属する中間純利益

113,872

16,490

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

113,897

17,348

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

27,638

19,342

為替換算調整勘定

322,020

211,710

退職給付に係る調整額

4,271

3,427

その他の包括利益合計

353,930

195,795

中間包括利益

467,828

213,143

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

464,066

209,830

非支配株主に係る中間包括利益

3,761

3,313

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

143,653

15,430

減価償却費

660,634

969,472

賞与引当金の増減額(△は減少)

-

3,156

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

10,632

80,748

固定資産除売却損益(△は益)

1,575

8,106

固定資産除却損

-

3,800

受取利息及び受取配当金

13,462

14,542

補助金収入

-

55,911

支払利息

7,854

11,293

シンジケートローン手数料

25,000

-

投資有価証券売却損益(△は益)

3,240

-

売上債権の増減額(△は増加)

347,539

179,525

未収入金の増減額(△は増加)

94,044

13,979

棚卸資産の増減額(△は増加)

189,066

213,565

仕入債務の増減額(△は減少)

609,920

637,771

未払金の増減額(△は減少)

63,525

156,412

前受金の増減額(△は減少)

144,457

219,533

未払消費税等の増減額(△は減少)

19,873

37,382

その他

29,018

80,880

小計

1,192,718

673,905

利息及び配当金の受取額

13,462

14,542

利息の支払額

7,704

11,358

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

132,688

50,743

補助金の受取額

-

55,911

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,065,787

682,257

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,118,245

1,000,903

有形固定資産の売却による収入

3,151

12,543

無形固定資産の取得による支出

30,670

4,427

投資有価証券の取得による支出

519

615

投資有価証券の売却による収入

6,100

-

貸付けによる支出

2,116

2,377

貸付金の回収による収入

963

3,122

その他

101

450

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,141,236

993,108

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

200,000

-

長期借入金の返済による支出

365,000

265,000

短期借入金の純増減額(△は減少)

420,000

-

シンジケートローン手数料の支払額

25,000

-

配当金の支払額

30,464

45,697

その他

-

579

財務活動によるキャッシュ・フロー

199,535

311,276

現金及び現金同等物に係る換算差額

42,467

21,762

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

166,554

600,365

現金及び現金同等物の期首残高

1,349,320

1,670,220

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,515,874

1,069,855

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

連結の範囲の重要な変更

株式会社イクヨトレーディングを設立し、当中間連結会計期間より、連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

   (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

    「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正

   会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

    法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3

   項ただし書きに定める経過的な取扱い、および「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針

   第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取

   扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

    また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表に

   おける取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用して

   おります。当該会計方針の変更は遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の

   中間連結財務諸表および連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の

   中間連結財務諸表および前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権

   中間連結会計期間末日満期手形及び電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形及び電子記録債権が前連結会計年度末残高に含まれております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

 

電子記録債権

63,847千円

支払手形

447,830千円

設備関係支払手形

107,838千円

 

 

電子記録債権

-千円

支払手形

-千円

設備関係支払手形

-千円

 

 

2 電子記録債権譲渡高は、次のとおりであります。

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

 

電子記録債権譲渡高

140,000千円

 

 

電子記録債権譲渡高

140,000千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

運搬費

487,231千円

549,754千円

給与手当

93,556千円

104,482千円

賞与引当金繰入額

18,168千円

16,832千円

退職給付費用

3,488千円

2,560千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,515,874千円

1,069,855千円

預入期間が3ケ月を超える定期預金

-千円

-千円

現金及び現金同等物

1,515,874千円

1,069,855千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

30,464

20.00

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日
定時株主総会

普通株式

45,697

30.00

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

  【セグメント情報】

I   前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

   当社は、自動車部品事業を単一のセグメントとして運営しており、これ以外に報告セグメントがないため、記載を省略しています。

 

   Ⅰ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

  1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

自動車部品

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

8,238,899

8,238,899

50,000

8,288,899

セグメント間の内部売上高又は振替高

8,238,899

8,238,899

50,000

8,288,899

セグメント利益又は損失(△)

△55,658

△55,658

1,274

△54,384

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、新規事業等を含んでおります。

 

     2.報告セグメントの変更等に関する事項

      当社グループは従来、「自動車部品」事業の単一セグメントとしておりましたが、当中間連結会計期間よ

         り新規事業に取り組むことを目的とした子会社を設立したことに伴い、新たに「その他」の区分としてセグ

     メント情報を開示しております。

 

 

(収益認識関係)

当社グループの売上高は顧客との契約から認識された収益であり、当社グループの報告セグメントを地域別に分解した場合の内訳は、以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

 

 

自動車部品

顧客との契約から生じる収益

 

  日本

 

 

6,285,238

  インドネシア

 

737,852

 それ以外の取引

 

1,083,281

 

 

合計

8,106,372

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

自動車部品

その他

合計

  顧客との契約から生じる収益

 

 

 

  日本

6,252,011

50,000

6,302,011

  インドネシア

1,037,923

1,037,923

 それ以外の取引

948,964

948,964

                合計

8,238,899

50,000

8,288,899

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

74円76銭

10円83銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

113,872

16,490

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

113,872

16,490

普通株式の期中平均株式数(千株)

1,523

1,523

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

    該当事項はありません。

 

2【その他】

該当事項はありません。