1.中間連結財務諸表の作成方法について
当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。
また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規程により第1種中間財務諸表を作成しております。
2.監査証明について
|
|
(単位:千円) |
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金 |
|
|
仕掛品 |
|
|
営業貸付金 |
|
|
預け金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
のれん |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
投資有価証券 |
|
|
敷金及び保証金 |
|
|
繰延税金資産 |
|
|
その他 |
|
|
投資その他の資産合計 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
未払金 |
|
|
未払法人税等 |
|
|
匿名組合出資預り金 |
|
|
顧客預り金 |
|
|
株主優待引当金 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
長期借入金 |
|
|
繰延税金負債 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
△ |
その他の包括利益累計額合計 |
△ |
|
新株予約権 |
|
|
非支配株主持分 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
売上高 |
|
|
売上原価 |
|
|
売上総利益 |
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
営業損失(△) |
△ |
△ |
営業外収益 |
|
|
受取利息 |
|
|
助成金収入 |
|
|
その他 |
|
|
営業外収益合計 |
|
|
営業外費用 |
|
|
支払利息 |
|
|
為替差損 |
|
|
支払手数料 |
|
|
その他 |
|
|
営業外費用合計 |
|
|
経常損失(△) |
△ |
△ |
特別利益 |
|
|
投資有価証券売却益 |
|
|
新株予約権戻入益 |
|
|
特別利益合計 |
|
|
特別損失 |
|
|
投資有価証券評価損 |
|
|
特別損失合計 |
|
|
匿名組合損益分配前税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
匿名組合損益分配額 |
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
△ |
△ |
法人税等合計 |
△ |
△ |
中間純損失(△) |
△ |
△ |
非支配株主に帰属する中間純損失(△) |
△ |
△ |
親会社株主に帰属する中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
中間純損失(△) |
△ |
△ |
その他の包括利益 |
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
為替換算調整勘定 |
△ |
|
その他の包括利益合計 |
△ |
|
中間包括利益 |
△ |
|
(内訳) |
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
△ |
△ |
非支配株主に係る中間包括利益 |
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
税金等調整前中間純損失(△) |
△ |
△ |
減価償却費 |
|
|
株式報酬費用 |
|
|
のれん償却額 |
|
|
投資有価証券評価損益(△は益) |
|
|
投資有価証券売却損益(△は益) |
|
△ |
新株予約権戻入益 |
△ |
△ |
受取利息 |
△ |
△ |
支払利息 |
|
|
支払手数料 |
|
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
営業貸付金の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
匿名組合出資預り金の増減額(△は減少) |
|
|
顧客預り金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
未払金の増減額(△は減少) |
|
|
未収入金の増減額(△は増加) |
|
△ |
未払消費税等の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
その他 |
△ |
△ |
小計 |
△ |
△ |
利息の受取額 |
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
法人税等の還付額 |
|
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
|
投資有価証券の取得による支出 |
|
△ |
投資有価証券の売却による収入 |
|
|
敷金及び保証金の回収による収入 |
|
|
差入保証金の差入による支出 |
|
△ |
その他 |
|
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
|
長期借入れによる収入 |
|
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
△ |
投資事業組合等における非支配株主からの出資受入による収入 |
|
|
その他 |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
|
△ |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
(税金費用の計算)
税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益又は税引前中間純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
給料及び手当 |
|
|
退職給付費用 |
|
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
現金及び預金勘定 |
1,387,056千円 |
1,368,272千円 |
預け金(注) |
- |
456,570 |
現金及び現金同等物 |
1,387,056 |
1,824,842 |
(注)「預け金」は証券会社に対しての一時的な預け入れであり、随時引き出し可能であることから現金及び同等物に含めております。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 (注)1 |
中間連結損益計算書計上額 (注)2 |
||
|
フィンテック・ プラットフォーム |
フィンテック・ トランザクション |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
△ |
|
計 |
|
|
|
△ |
|
セグメント利益又は損失(△) |
△ |
△ |
△ |
|
△ |
(注)1.セグメント売上高の調整額は、セグメント間取引消去であります。
2.セグメント損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
調整額 |
中間連結損益計算書計上額 (注)1 |
||
|
フィンテック・ プラットフォーム |
フィンテック・ トランザクション |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
|
△ |
(注)1.セグメント損失は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
1.金融商品の時価等に関する事項
Ⅰ 前連結会計年度末(2024年3月31日)
科目 |
連結貸借対照表 計上額(千円) |
時価(千円) |
差額(千円) |
投資有価証券 |
3,515,588 |
3,515,588 |
- |
(注)市場価格のない株式等は、時価開示の対象に含めておりません。当該金融商品の連結貸借対照表計上額は以下
のとおりであります。
科目 |
連結貸借対照表 計上額(千円) |
投資有価証券 非上場株式 関連会社株式 |
61,176 5,000 |
Ⅱ 当中間連結会計期間末(2024年9月30日)
投資有価証券が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末日に比べて著しい変動が認められます。
科目 |
中間連結貸借対照表 計上額(千円) |
時価(千円) |
差額(千円) |
投資有価証券 |
5,669,044 |
5,669,044 |
- |
(注)市場価格のない株式等は、時価開示の対象に含めておりません。当該金融商品の中間連結貸借対照表計上額は
以下のとおりであります。
科目 |
中間連結貸借対照表 計上額(千円) |
投資有価証券 非上場株式 関連会社株式 |
61,176 5,000 |
2.金融商品の時価のレベルごとの内訳等に関する事項
投資有価証券に含まれる項目のうち、時価で中間連結貸借対照表に計上している株式及びその他の時価のレベルごとの金額について、前連結会計年度の末日に比して著しい変動が認められます。
Ⅰ 前連結会計年度末(2024年3月31日)
区分 |
時価(千円) |
|||
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
投資有価証券 |
|
|
|
|
その他有価証券 |
|
|
|
|
株式 |
2,758,588 |
- |
- |
2,758,588 |
その他 |
- |
- |
757,000 |
757,000 |
Ⅱ 当中間連結会計期間末(2024年9月30日)
区分 |
時価(千円) |
|||
レベル1 |
レベル2 |
レベル3 |
合計 |
|
投資有価証券 |
|
|
|
|
その他有価証券 |
|
|
|
|
株式 |
5,669,044 |
- |
- |
5,669,044 |
Ⅰ 前連結会計年度末(2024年3月31日)
その他有価証券
区分 |
取得原価(千円) |
連結貸借対照表計上額(千円) |
差額(千円) |
株式 |
2,347,314 |
2,819,764 |
472,449 |
その他 |
724,915 |
757,000 |
32,085 |
合計 |
3,072,229 |
3,576,764 |
504,534 |
Ⅱ 当中間連結会計期間末(2024年9月30日)
その他有価証券が、企業集団の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前連結会計年度の末
日に比べて著しい変動が認められます。
その他有価証券
区分 |
取得原価(千円) |
中間連結貸借対照表計上額(千円) |
差額(千円) |
株式 |
3,498,243 |
5,730,220 |
2,231,977 |
合計 |
3,498,243 |
5,730,220 |
2,231,977 |
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は次のとおりであります。
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
|
フィンテック・ プラットフォーム |
フィンテック・ トランザクション |
||
広告関連収益 |
520,777 |
- |
520,777 |
メディアシステム提供・ 運用支援関連収益 |
312,983 |
- |
312,983 |
PDCA関連サービス収益 |
- |
204,669 |
204,669 |
金融トランザクション収益 |
- |
298,191 |
298,191 |
その他収益 |
1,013 |
- |
1,013 |
外部顧客への売上高 |
834,774 |
502,861 |
1,337,636 |
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:千円)
|
報告セグメント |
合計 |
|
フィンテック・ プラットフォーム |
フィンテック・ トランザクション |
||
広告関連収益 |
220,373 |
- |
220,373 |
メディアシステム提供・ 運用支援関連収益 |
341,988 |
- |
341,988 |
PDCA関連サービス収益 |
- |
165,613 |
165,613 |
金融トランザクション収益 |
- |
693,705 |
693,705 |
その他収益 |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
562,361 |
859,319 |
1,421,681 |
1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
(1)1株当たり中間純損失(△) |
△25.02円 |
△24.30円 |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) |
△118,826 |
△115,405 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円) |
△118,826 |
△115,405 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
4,749,636 |
4,749,636 |
(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益 |
- |
- |
(算定上の基礎) |
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円) |
- |
- |
普通株式増加数(株) |
- |
- |
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要 |
ストックオプション 新株予約権の数 5,557個 普通株式数 358,800株 |
ストックオプション 新株予約権の数 2,732個 普通株式数 134,540株 |
(注)前中間連結会計期間及び当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。
1.会社分割(簡易吸収分割)による事業承継、合弁会社の設立について
当社は2024年11月14日の臨時取締役会において、送客メディアの開発・運営に関する事業を行う子会社を設立(以下、「新設子会社」といいます。)し、株式会社FUNDiT(東京都港区、代表取締役:廣瀬 寛、以下「FUNDiT」といいます。)と株式会社Macbee Planet(東京都渋谷区、代表取締役社長:千葉 知裕、以下「Macbee Planet」といいます。)に対して新設子会社の株式を譲渡することを決議いたしました。
(1)背景及び目的
当社では、「機会格差を解消し、持続的に挑戦できる世界へ」をパーパスに掲げ、フィンテック・プラットフォーム事業、フィンテック・トランザクション事業を中心に、個人・法人向けの資産形成に係るサービスを提供しています。本事業は、フィンテック・プラットフォーム事業の一部事業であり、2021年3月期第1四半期に立ち上げた事業です。本事業の中心である送客メディア『NET MONEY』は、ターゲットとする金融関連検索ワード経由での月間訪問者数は最大157万UU(重複ユーザーは含まない、月に検索経由でメディアに流入するユーザー数)を記録するなど、2020年のサービス提供開始時から順調にユーザー数を拡大し、60万件以上の証券口座の開設申し込み、70万以上のクレジットカードの新規発行など、ユーザーが銀行や証券会社の口座開設、クレジットカードの新規カード発行等の際に参考となる情報を提供し、ユーザーの資産形成を支援して参りました。
当社とFUNDiT、Macbee Planetは、今後、当社の送客メディア事業にFUNDiTの事業開発・運営力、Macbee Planetのデータを利活用した広告成果改善等を掛け合わせ、3社の強みを活かし、送客事業の成長に取り組んでまいります。
(2)子会社の設立
当社は、FUNDiT、Macbee Planetとの合弁形態への移行を前提に子会社を設立いたしました。
新設子会社の概要(設立時点)
(1)商号 |
株式会社NET MONEY |
(2)所在地 |
東京都港区一丁目3番1号 |
(3)代表者の役職・氏名 |
代表取締役 樋口 拓郎 |
(4)事業内容 |
送客メディア事業の開発・運営 |
(5)資本金 |
1万円 |
(6)設立年月日 |
2024年11月13日 |
(7)決算期 |
9月30日 |
(8)出資比率 |
当社100% |
(3)会社分割
当社は、新設子会社に対して、本事業を会社分割(簡易吸収分割)により承継させる予定です。
本会社分割の当事会社の概要
|
分割会社/当社 (2024年3月31日時点) |
承継会社/新設子会社 (2024年11月14時点) |
(1)名称 |
株式会社ZUU |
株式会社NET MONEY |
(2)所在地 |
東京都目黒区青葉台三丁目1番19号 青葉台石橋ビル8階 |
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ森JPタワー46階 |
(3)代表者の役職・氏名 |
代表取締役 冨田 和成 |
代表取締役 樋口 拓郎 |
(4)事業内容 |
フィンテック・プラットフォーム事業、フィンテック・トランザクション事業の提供 |
送客メディア事業の開発・運営 |
(5)資本金 |
879百万円 |
1万円 |
(6)設立年月日 |
2013年4月2日 |
2024年11月13日 |
(7)発行済株式数 |
4,749,860株 |
1株 |
(8)決算期 |
3月31日 |
9月30日 |
(9)大株主及び持分比率 |
冨田 和成 55.88% 吉岡 裕之 7.39% |
当社 100% |
(4)株式譲渡の概要
(1)譲渡先 |
株式会社FUNDiT |
株式会社Macbee Planet |
(2)譲渡前の所有株式数 |
0株 |
0株 |
(3)譲渡後の所有株式数 |
6,700株 |
300株 |
(4)譲渡価額 |
736.8百万円 |
32.9百万円 |
(5)譲渡後の合弁会社の概要(予定)
(1)名称 |
株式会社NET MONEY |
(2)所在地 |
東京都港区六本木 |
(3)代表者の役職・氏名 |
代表取締役 廣瀬 寛 |
(4)事業内容 |
送客メディア事業の開発・運営 |
(5)資本金 |
未定 |
(6)設立年月日 |
2024年1月(予定) |
(7)決算期 |
9月30日(予定) |
(8)出資比率 |
(本譲渡前)当社100% (本譲渡後)当社30%、FUNDiT67%、Macbee Planet3% |
(6)合弁会社化の日程
取締役会決議(当社) |
2024年11月14日 |
最終契約の締結日 |
2024年11月14日 |
本会社分割及び株式譲渡の実行日 |
2025年1月(予定) |
該当事項はありません。