第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、太陽有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,725,974

9,076,356

受取手形及び売掛金

19,243,114

18,525,561

電子記録債権

665,145

464,789

商品及び製品

1,111,388

1,427,615

仕掛品

516,095

415,980

原材料及び貯蔵品

759,914

822,062

前渡金

147,785

119,619

未収入金

528,114

561,469

その他

154,451

15,559

貸倒引当金

745,665

888,106

流動資産合計

31,106,318

30,540,907

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

3,303,781

3,527,658

機械装置及び運搬具(純額)

2,012,275

2,061,392

土地

1,019,213

1,019,213

建設仮勘定

12,560

177,794

その他(純額)

126,692

114,619

有形固定資産合計

6,474,523

6,900,678

無形固定資産

 

 

その他

803,653

849,238

無形固定資産合計

803,653

849,238

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,172,046

2,124,713

出資金

379,812

373,087

会員権

7,733

7,733

投資不動産

3,575,618

5,307,173

繰延税金資産

125,374

148,800

その他

306,894

306,479

投資その他の資産合計

6,567,479

8,267,988

固定資産合計

13,845,657

16,017,904

資産合計

44,951,975

46,558,812

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,601,852

4,994,585

電子記録債務

1,934,017

1,573,818

短期借入金

2,096,546

1,837,900

未払金

1,623,690

1,461,982

未払法人税等

280,058

202,007

未払消費税等

154,919

115,621

契約負債

684,752

157,030

賞与引当金

103,848

111,409

その他

45,296

34,621

流動負債合計

11,524,981

10,488,975

固定負債

 

 

長期借入金

-

198,450

長期未払金

256,800

256,800

繰延税金負債

221,140

202,586

退職給付に係る負債

148,743

142,189

固定負債合計

626,684

800,025

負債合計

12,151,665

11,289,001

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,117,501

1,117,501

資本剰余金

1,825,186

1,825,186

利益剰余金

24,893,068

24,738,727

自己株式

2,085,001

2,085,001

株主資本合計

25,750,754

25,596,413

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

945,676

903,241

為替換算調整勘定

4,898,659

7,493,373

退職給付に係る調整累計額

303

228

その他の包括利益累計額合計

5,844,031

8,396,386

非支配株主持分

1,205,522

1,277,011

純資産合計

32,800,309

35,269,810

負債純資産合計

44,951,975

46,558,812

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

11,583,265

10,463,231

売上原価

8,620,141

7,949,759

売上総利益

2,963,123

2,513,472

販売費及び一般管理費

2,222,818

2,260,109

営業利益

740,304

253,362

営業外収益

 

 

受取利息

72,302

72,281

受取配当金

43,891

55,059

為替差益

88,581

38,652

企業発展助成金収入

56,379

78,605

その他

24,178

36,530

営業外収益合計

285,333

281,130

営業外費用

 

 

支払利息

11,942

10,575

手形売却損

5,488

57,036

その他

9,917

36,995

営業外費用合計

27,347

104,607

経常利益

998,290

429,885

特別利益

 

 

固定資産売却益

-

126

特別利益合計

-

126

特別損失

 

 

固定資産売却損

-

161

固定資産除却損

-

9,296

減損損失

-

8,030

投資不動産売却損

-

2,674

訴訟損失引当金繰入額

96,135

-

特別損失合計

96,135

20,163

税金等調整前中間純利益

902,155

409,848

法人税等

265,568

208,516

中間純利益

636,586

201,331

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

1,896

53,948

親会社株主に帰属する中間純利益

638,482

255,280

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

636,586

201,331

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

304,912

42,434

為替換算調整勘定

1,225,063

2,720,151

退職給付に係る調整額

275

74

その他の包括利益合計

1,530,251

2,677,791

中間包括利益

2,166,838

2,879,123

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,107,394

2,807,634

非支配株主に係る中間包括利益

59,444

71,488

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

902,155

409,848

減価償却費

333,734

369,892

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4,334

64,671

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

1,793

6,446

賞与引当金の増減額(△は減少)

8,208

7,561

訴訟損失引当金の増減額(△は減少)

96,135

-

受取利息及び受取配当金

116,193

127,341

支払利息

11,942

10,575

固定資産除却損

-

9,296

固定資産売却損益(△は益)

-

34

減損損失

-

8,030

投資不動産売却損益(△は益)

-

2,674

為替差損益(△は益)

78,535

81,444

売上債権の増減額(△は増加)

210,325

1,132,706

棚卸資産の増減額(△は増加)

270,091

87,359

仕入債務の増減額(△は減少)

319,460

313,950

未払消費税等の増減額(△は減少)

145,957

48,516

その他

506,845

580,100

小計

663,058

770,134

利息及び配当金の受取額

115,299

127,341

利息の支払額

11,629

10,575

法人税等の支払額

383,041

287,006

営業活動によるキャッシュ・フロー

383,686

599,893

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

972,500

-

定期預金の払戻による収入

389,000

-

有形固定資産の取得による支出

99,273

186,151

有形固定資産の売却による収入

-

661

無形固定資産の取得による支出

20,732

1,907

投資有価証券の取得による支出

6,514

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

710,020

187,396

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

757,900

320,696

長期借入れによる収入

-

189,540

配当金の支払額

451,021

409,621

自己株式の取得による支出

2,085,883

-

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,779,005

540,778

現金及び現金同等物に係る換算差額

117,399

6,636

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,987,939

134,917

現金及び現金同等物の期首残高

5,980,253

4,139,774

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,992,314

4,004,856

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 (税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(会計方針の変更)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日 企業会計基準委員会)、「包括利益の表示に関する会計基準」(企業会計基準第25号 2022年10月28日 企業会計基準委員会)、および「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日 企業会計基準委員会)を期首より適用しております。

 当該会計基準等の適用による財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 前連結会計年度末日満期手形等

 前連結会計年度末日満期手形等の会計処理については、前連結会計年度末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。前連結会計年度末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

12,318千円

-千円

電子記録債権

34,110千円

-千円

支払手形

906千円

-千円

電子記録債務

553,392千円

-千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

運賃

360,309千円

331,122千円

給与及び手当

790,702

829,187

賞与引当金繰入額

29,641

30,539

退職給付費用

3,495

3,341

減価償却費

71,030

72,741

貸倒引当金繰入額

1,768

64,844

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

7,583,314千円

9,076,356千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△3,591,000

△5,071,500

現金及び現金同等物

3,992,314千円

4,004,856千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月19日

取締役会

普通株式

451,021

18

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決 議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月13日

取締役会

普通株式

409,621

18

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は2023年8月31日開催の取締役会において、会社法第459条第1項及び当社定款の規定に基づき、自己株式の取得に係る事項を決議し、2023年9月1日付で自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)により2,300,000株の取得を行いました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が2,083,800千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が2,085,001千円となっております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決 議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月24日

取締役会

普通株式

409,621

18

2024年3月31日

2024年6月6日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決 議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月14日

取締役会

普通株式

409,621

18

2024年9月30日

2024年11月25日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

日本

中国

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,680,540

6,902,724

11,583,265

-

11,583,265

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,040

27,826

31,866

31,866

-

4,684,580

6,930,551

11,615,131

31,866

11,583,265

セグメント利益又は損失(△)

460,526

279,778

740,304

-

740,304

(注)1.調整額はセグメント間取引消去によるものであります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注1)

中間連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

日本

中国

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,585,464

5,877,766

10,463,231

-

10,463,231

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,002

65,132

66,134

66,134

-

4,586,467

5,942,898

10,529,365

66,134

10,463,231

セグメント利益又は損失(△)

415,213

161,850

253,362

-

253,362

(注)1.調整額はセグメント間取引消去によるものであります。

   2.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

「中国」セグメントにおいて、10月に売却損が発生した固定資産について減損損失を計上しております。なお、当該減損損失の計上額は、当中間連結会計期間において8,030千円であります。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

財又はサービスの種類に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

日本

中国

室内ドア・造作材

4,051,553

4,259,591

8,311,144

キッチン・収納・その他建築材料

111,510

866,675

978,186

製品の据付

517,476

724,897

1,242,373

工事施工

-

1,051,560

1,051,560

顧客との契約から生じる収益

4,680,540

6,902,724

11,583,265

その他の収益

-

-

-

外部顧客への売上高

4,680,540

6,902,724

11,583,265

 

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

財又はサービスの種類に分解した顧客との契約から生じる収益は以下のとおりであります。

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

日本

中国

室内ドア・造作材

3,978,695

3,746,714

7,725,409

キッチン・収納・その他建築材料

97,744

463,559

561,304

製品の据付

509,025

568,534

1,077,559

工事施工

-

1,098,958

1,098,958

顧客との契約から生じる収益

4,585,464

5,877,766

10,463,231

その他の収益

-

-

-

外部顧客への売上高

4,585,464

5,877,766

10,463,231

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

25円87銭

11円22銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

638,482

255,280

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

638,482

255,280

普通株式の期中平均株式数(千株)

24,679

22,756

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

2【その他】

2024年11月14日開催の取締役会において、当期の中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・409,621千円

 (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・18円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・2024年11月25日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行う予定です。