【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

連結会社以外の会社の仕入債務に対し、次のとおり債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

株式会社代松

1,000千円

797千円

株式会社長野ステーションホテル

-千円

840千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

役員報酬

65,330

千円

68,690

千円

給与手当

2,972,028

千円

3,159,175

千円

地代家賃

1,176,357

千円

1,203,246

千円

減価償却費

177,136

千円

171,299

千円

賞与引当金繰入額

47,031

千円

51,472

千円

貸倒引当金繰入額

545

千円

3,804

千円

退職給付費用

3,240

千円

614

千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,416,268千円

4,607,595千円

預入期間が3ケ月を超える定期預金

△191,580千円

△334,820千円

現金及び現金同等物

3,224,688千円

4,272,775千円

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

 

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日
取締役会

普通株式

117,500

0.5

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

 

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月15日
取締役会

普通株式

117,596

0.5

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日

当社グループは「外食事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日

当社グループは「外食事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(企業結合等関係)

連結子会社による事業譲受

当社の連結子会社である株式会社丸七は、2024年3月27日開催の同社取締役会決議に基づき、2024年3月29日付でエコー商事株式会社との間で事業譲渡契約を締結し、同年3月31日付で事業譲受を実施完了いたしました。

(1) 事業譲受の概要

①事業譲受企業の概要

被取得企業の名称:エコー商事株式会社

譲受事業の内容:寿司事業

②事業譲受を行った主な理由

神奈川県内で海鮮・寿司居酒屋11店舗を運営する同社が、同県で回転寿司店を運営するエコー商事株式会社より、ジャンボおしどり寿司5店舗を譲り受けることで、シナジー効果があると判断したためであります

③事業譲受日

2024年3月31日

④事業譲受の法的形式

現金を対価とする事業譲受

(2) 中間連結財務諸表に含まれている取得した事業の業績の期間

2024年4月1日から2024年6月30日まで

(3) 譲受事業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価(現金) 180,498千円

取得原価  180,498千円

(4) 主要な取得費用の内容及び金額

アドバイザリー費用等  6,925千円

(5) 発生したのれんの金額、発生原因、償却の方法及び償却期間

①発生したのれんの金額

105,939千円

②発生原因

取得原価が、受け入れた資産及び引き受けた負債に配分された純額を上回ったため、その差額をのれんとして認識しております。

③償却の方法及び償却期間

5年で均等償却

 

(収益認識関係)

当社グループは外食事業の単一事業であり、収益を分解した情報は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

外食事業売上高

10,918,152千円

11,377,441千円

一時点で移転される財又はサービス

10,788,071千円

11,251,671千円

一定期間にわたり移転される財又はサービス

4,243千円

3,868千円

顧客との契約から生じる収益

10,792,315千円

11,255,539千円

その他の収益

125,836千円

121,902千円

合計

10,918,152千円

11,377,441千円

 

(注) 「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく賃貸収入等であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

0円19銭

0円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

45,744

118,329

普通株主に帰属しない金額 (千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間
純利益(千円)

45,744

118,329

普通株式の期中平均株式数 (千株)

235,056

235,276

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

0円19銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額
(千円)

普通株式増加数 (千株)

1,609

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株
当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株
式で、前連結会計年度末から重要な変動があった
ものの概要

 

 

 

 

2 【その他】

2024年5月15日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                                117,596千円

② 1株当たりの金額                              0円50銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日    2024年6月26日