第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期連結会計期間(2023年7月1日から2023年9月30日まで)及び第2四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年9月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,925

25,651

受取手形及び売掛金

4,139

※1 3,986

電子記録債権

3,096

※1 3,053

有価証券

4,899

5,399

商品及び製品

5,457

5,912

仕掛品

304

276

原材料及び貯蔵品

3,083

3,344

その他

721

596

貸倒引当金

△2

△3

流動資産合計

48,625

48,218

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

11,403

11,478

減価償却累計額

△6,781

△6,947

建物及び構築物(純額)

4,622

4,530

機械装置及び運搬具

4,657

4,878

減価償却累計額

△3,645

△3,835

機械装置及び運搬具(純額)

1,012

1,042

工具、器具及び備品

7,568

7,690

減価償却累計額

△7,000

△7,129

工具、器具及び備品(純額)

567

560

土地

3,331

3,835

リース資産

2,759

2,820

減価償却累計額

△1,166

△1,235

リース資産(純額)

1,592

1,584

建設仮勘定

351

481

有形固定資産合計

11,477

12,035

無形固定資産

 

 

その他

1,694

1,803

無形固定資産合計

1,694

1,803

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,235

3,664

長期貸付金

26

23

繰延税金資産

1,280

1,138

その他

307

315

貸倒引当金

△15

△15

投資その他の資産合計

4,834

5,126

固定資産合計

18,007

18,965

資産合計

66,632

67,184

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,348

995

リース債務

272

277

未払法人税等

621

627

賞与引当金

586

626

役員賞与引当金

46

23

その他

1,527

1,427

流動負債合計

4,403

3,978

固定負債

 

 

リース債務

1,483

1,451

退職給付に係る負債

2,433

2,441

役員退職慰労引当金

151

172

資産除去債務

30

30

その他

361

364

固定負債合計

4,460

4,460

負債合計

8,863

8,439

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,850

1,850

資本剰余金

1,924

1,924

利益剰余金

55,720

56,372

自己株式

△3,264

△3,892

株主資本合計

56,229

56,254

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

879

1,182

繰延ヘッジ損益

△7

△7

為替換算調整勘定

783

1,411

退職給付に係る調整累計額

△126

△106

その他の包括利益累計額合計

1,529

2,480

非支配株主持分

9

10

純資産合計

57,768

58,745

負債純資産合計

66,632

67,184

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

売上高

13,986

13,941

売上原価

7,668

7,500

売上総利益

6,317

6,441

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

1,238

1,312

賞与引当金繰入額

316

319

退職給付費用

99

103

役員退職慰労引当金繰入額

16

20

販売促進費

112

105

研究開発費

535

530

その他

2,309

2,408

販売費及び一般管理費合計

4,629

4,799

営業利益

1,688

1,641

営業外収益

 

 

受取利息

13

21

受取配当金

44

45

為替差益

45

30

受取家賃

22

21

その他

37

30

営業外収益合計

163

149

営業外費用

 

 

支払利息

17

18

自己株式取得費用

-

24

その他

4

4

営業外費用合計

22

46

経常利益

1,829

1,743

特別利益

 

 

補助金収入

-

※1 147

特別利益合計

-

147

税金等調整前四半期純利益

1,829

1,890

法人税等

596

655

四半期純利益

1,232

1,234

非支配株主に帰属する四半期純利益

0

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

1,232

1,234

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第2四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

四半期純利益

1,232

1,234

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

△29

302

繰延ヘッジ損益

-

△0

為替換算調整勘定

890

628

退職給付に係る調整額

16

20

その他の包括利益合計

877

951

四半期包括利益

2,109

2,186

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

2,108

2,185

非支配株主に係る四半期包括利益

1

1

 

(3)【四半期連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前四半期純利益

1,829

1,890

減価償却費

628

616

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

△42

38

受取利息及び受取配当金

△57

△66

補助金収入

-

△147

支払利息

17

18

売上債権の増減額(△は増加)

△533

259

棚卸資産の増減額(△は増加)

△361

△430

仕入債務の増減額(△は減少)

146

△381

未払消費税等の増減額(△は減少)

53

△37

その他

△47

77

小計

1,633

1,837

利息及び配当金の受取額

62

68

利息の支払額

△17

△17

補助金の受取額

-

147

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

△676

△598

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,002

1,437

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

△18,061

△16,321

定期預金の払戻による収入

16,455

14,214

投資有価証券の取得による支出

△15

△14

有価証券の償還による収入

1,100

-

有形固定資産の取得による支出

△315

△909

無形固定資産の取得による支出

△94

△191

その他

0

△6

投資活動によるキャッシュ・フロー

△931

△3,229

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の取得による支出

-

△627

配当金の支払額

△334

△582

リース債務の返済による支出

△150

△146

その他

-

△0

財務活動によるキャッシュ・フロー

△485

△1,356

現金及び現金同等物に係る換算差額

221

164

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

△192

△2,984

現金及び現金同等物の期首残高

14,781

20,403

現金及び現金同等物の四半期末残高

※1 14,588

※1 17,418

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

(四半期連結貸借対照表関係)

※1.四半期連結会計期間末日満期手形等

 四半期連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、当四半期連結会計期間末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。当四半期連結会計期間末日満期手形等の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第2四半期連結会計期間

(2023年9月30日)

受取手形

-百万円

6百万円

電子記録債権

- 〃

96 〃

 

(四半期連結損益計算書関係)

※1.補助金収入

 当第2四半期連結累計期間における「補助金収入」は、福島市企業立地促進条例に基づく用地取得助成金であります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

  至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

補助金収入

-百万円

147百万円

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1. 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年4月1日

至  2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

現金及び預金勘定

27,350百万円

25,651百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△17,661

△13,632

有価証券の現金同等物

4,899

5,399

現金及び現金同等物

14,588

17,418

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年9月30日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

334

16.5

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年11月1日

取締役会

普通株式

486

24.0

2022年9月30日

2022年12月2日

利益剰余金

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

582

29.0

 2023年3月31日

 2023年6月21日

利益剰余金

(2)基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月2日

取締役会

普通株式

553

28.0

 2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(2)株主資本の金額の著しい変動

当社は2023年2月1日開催の取締役会決議に基づき、自己株式316,400株の取得を実行しました。この結果、

当第2四半期連結累計期間において自己株式が627百万円増加し、当第2四半期連結会計期間末において自己

株式が3,892百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

迅速流体継手

機械工具

リニア駆動ポンプ

建築機器

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

6,325

4,276

2,291

1,092

13,986

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

6,325

4,276

2,291

1,092

13,986

セグメント間の内部売上高

又は振替高

-

-

-

-

-

6,325

4,276

2,291

1,092

13,986

セグメント利益又は損失

(△)

1,461

297

△49

△21

1,688

(注)セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

迅速流体継手

機械工具

リニア駆動ポンプ

建築機器

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

5,956

4,562

2,283

1,139

13,941

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

5,956

4,562

2,283

1,139

13,941

セグメント間の内部売上高

又は振替高

-

-

-

-

-

5,956

4,562

2,283

1,139

13,941

セグメント利益又は損失

(△)

1,373

343

△59

△15

1,641

(注)セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年9月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

  1株当たり四半期純利益

60円73銭

62円26銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,232

1,234

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益(百万円)

1,232

1,234

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,288

19,825

(注)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

  2023年11月2日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………553百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………28.0円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2023年12月4日

 (注) 2023年9月30日現在の株主名簿に記載された株主に対し、支払いを行います。