第4【経理の状況】

1.四半期連結財務諸表の作成方法について

 当社の四半期連結財務諸表は、「四半期連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第64号)に基づいて作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第1四半期連結会計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)及び第1四半期連結累計期間(2023年4月1日から2023年6月30日まで)に係る四半期連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 なお、金融商品取引法第24条の4の7第4項の規定に基づき、四半期報告書の訂正報告書を提出しておりますが、訂正後の四半期連結財務諸表については、EY新日本有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

1【四半期連結財務諸表】

(1)【四半期連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

26,925

25,034

受取手形及び売掛金

4,139

4,301

電子記録債権

3,096

3,039

有価証券

4,899

4,899

商品及び製品

5,457

5,660

仕掛品

304

392

原材料及び貯蔵品

3,083

3,171

その他

721

498

貸倒引当金

2

2

流動資産合計

48,625

46,994

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

11,403

11,427

減価償却累計額

6,781

6,859

建物及び構築物(純額)

4,622

4,568

機械装置及び運搬具

4,657

4,689

減価償却累計額

3,645

3,731

機械装置及び運搬具(純額)

1,012

957

工具、器具及び備品

7,568

7,637

減価償却累計額

7,000

7,067

工具、器具及び備品(純額)

567

569

土地

3,331

3,825

リース資産

2,759

2,760

減価償却累計額

1,166

1,182

リース資産(純額)

1,592

1,577

建設仮勘定

351

502

有形固定資産合計

11,477

12,000

無形固定資産

 

 

その他

1,694

1,724

無形固定資産合計

1,694

1,724

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,235

3,534

長期貸付金

26

24

繰延税金資産

1,280

1,206

その他

307

312

貸倒引当金

15

15

投資その他の資産合計

4,834

5,062

固定資産合計

18,007

18,787

資産合計

66,632

65,781

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2023年3月31日)

当第1四半期連結会計期間

(2023年6月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,348

1,147

リース債務

272

273

未払法人税等

621

404

賞与引当金

586

313

役員賞与引当金

46

11

その他

1,527

1,598

流動負債合計

4,403

3,747

固定負債

 

 

リース債務

1,483

1,457

退職給付に係る負債

2,433

2,445

役員退職慰労引当金

151

162

資産除去債務

30

30

その他

361

363

固定負債合計

4,460

4,458

負債合計

8,863

8,206

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,850

1,850

資本剰余金

1,924

1,924

利益剰余金

55,720

55,764

自己株式

3,264

3,892

株主資本合計

56,229

55,646

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

879

1,096

繰延ヘッジ損益

7

6

為替換算調整勘定

783

933

退職給付に係る調整累計額

126

116

その他の包括利益累計額合計

1,529

1,920

非支配株主持分

9

9

純資産合計

57,768

57,575

負債純資産合計

66,632

65,781

 

(2)【四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書】

【四半期連結損益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

売上高

6,685

7,068

売上原価

3,551

3,772

売上総利益

3,133

3,296

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

617

642

賞与引当金繰入額

158

166

退職給付費用

49

51

役員退職慰労引当金繰入額

8

10

販売促進費

41

50

研究開発費

260

267

その他

1,131

1,175

販売費及び一般管理費合計

2,266

2,362

営業利益

866

933

営業外収益

 

 

受取利息

4

10

受取配当金

38

38

為替差益

31

17

受取家賃

11

10

その他

17

14

営業外収益合計

102

90

営業外費用

 

 

支払利息

8

9

自己株式取得費用

-

24

その他

1

3

営業外費用合計

10

36

経常利益

958

987

税金等調整前四半期純利益

958

987

法人税等

318

361

四半期純利益

640

626

非支配株主に帰属する四半期純利益

0

0

親会社株主に帰属する四半期純利益

640

626

 

【四半期連結包括利益計算書】
【第1四半期連結累計期間】

 

 

(単位:百万円)

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

四半期純利益

640

626

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

17

217

繰延ヘッジ損益

-

13

為替換算調整勘定

460

149

退職給付に係る調整額

8

10

その他の包括利益合計

485

390

四半期包括利益

1,126

1,017

(内訳)

 

 

親会社株主に係る四半期包括利益

1,125

1,017

非支配株主に係る四半期包括利益

0

0

 

【注記事項】

(四半期連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 当第1四半期連結累計期間に係る四半期連結キャッシュ・フロー計算書は作成しておりません。   なお、第1四半期連結累計期間に係る減価償却費(無形固定資産に係る償却費を含む。)は、次のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

 至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年6月30日)

減価償却費

303百万円

298百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2022年4月1日 至 2022年6月30日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年6月23日

定時株主総会

普通株式

334

16.5

2022年3月31日

2022年6月24日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2023年4月1日 至 2023年6月30日)

(1)配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

582

29.0

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

(2)株主資本の金額の著しい変動

当社は2023年2月1日開催の取締役会決議に基づき、自己株式316,400株の取得を実行しました。この結果、当第1四半期連結累計期間において自己株式が627百万円増加し、当第1四半期連結会計期間末において自己株式が3,892百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日 至2022年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

迅速流体継手

機械工具

リニア駆動

ポンプ

建築機器

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,068

1,986

1,102

527

6,685

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

3,068

1,986

1,102

527

6,685

セグメント間の内部売上高

又は振替高

-

-

-

-

-

3,068

1,986

1,102

527

6,685

セグメント利益又は損失(△)

730

109

37

10

866

 セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日 至2023年6月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

迅速流体継手

機械工具

リニア駆動

ポンプ

建築機器

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

3,065

2,341

1,081

579

7,068

その他の収益

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

3,065

2,341

1,081

579

7,068

セグメント間の内部売上高

又は振替高

-

-

-

-

-

3,065

2,341

1,081

579

7,068

セグメント利益又は損失(△)

767

176

22

11

933

 セグメント利益又は損失の合計額は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前第1四半期連結累計期間

(自 2022年4月1日

至 2022年6月30日)

当第1四半期連結累計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年6月30日)

    1株当たり四半期純利益

31円54銭

31円49銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益

(百万円)

640

626

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期

純利益(百万円)

640

626

普通株式の期中平均株式数(千株)

20,288

19,888

(注) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。