該当事項はありません。
該当事項はありません。
当座貸越契約
当社及び連結子会社は、効率的な資金調達のため前連結会計年度は取引金融機関14行と、当中間連結会計期間は取引金融機関13行と当座貸越契約を締結しております。これら契約に基づく、当中間連結会計期間末における借入未実行残高は次のとおりであります。
※1 退職給付制度改定益
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
当社の一部の連結子会社は、退職金制度として、確定給付型の制度を設けておりましたが、2023年7月1日付で従来の制度を廃止し、確定拠出年金制度へ移行いたしました。この制度変更に伴う損益を退職給付制度改定益として特別利益に計上しております。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
該当事項はありません。
※2 災害による損失
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
2023年6月の台風2号の災害損失額について特別損失に計上しております。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
2024年9月の能登半島豪雨等の災害損失額について特別損失に計上しております。
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
(注)「配当金の総額」には、役員報酬BIP信託口及び株式付与ESOP信託口が保有する当社株式に対する配当金6百万円が含まれております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
(注) 1.「配当金の総額」には、役員報酬BIP信託口及び株式付与ESOP信託口が保有する当社株式に対する配当金7百万円が含まれております。
2.当社は、2023年8月10日開催の取締役会決議により、2023年10月1日付で普通株式1株につき3株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2023年8月10日開催の取締役会決議に基づき、自己株式200,000株の取得を行っております。この取得等により、当中間連結会計期間において、自己株式が1,324百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が19,418百万円となっております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
(注)「配当金の総額」には、役員報酬BIP信託口及び株式付与ESOP信託口が保有する当社株式に対する配当金8百万円が含まれております。
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
(注)「配当金の総額」には、役員報酬BIP信託口及び株式付与ESOP信託口が保有する当社株式に対する配当金8百万円が含まれております。
3.株主資本の金額の著しい変動
(自己株式の取得)
当社は、2024年5月10日開催の取締役会決議に基づき、自己株式415,000株の取得を行っております。また、2024年8月13日開催の取締役会決議に基づき、自己株式13,224,500株の取得を行っております。これにより、当中間連結会計期間において、自己株式が30,953百万円増加しております。
(自己株式の消却)
当社は、2024年8月13日開催の取締役会決議に基づき、2024年9月10日付で自己株式13,224,500株の消却を行っております。これにより、当中間連結会計期間において、資本剰余金が27,248百万円、自己株式が27,248百万円それぞれ減少しております。