第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,966,433

7,224,966

受取手形

※1 52,612

40,207

電子記録債権

3,000

1,400

売掛金及び契約資産

1,046,791

499,776

棚卸資産

※2 90,819

※2 114,058

前渡金

54,035

115,677

前払費用

440,160

649,427

その他

50,333

48,448

貸倒引当金

12,076

5,535

流動資産合計

8,692,111

8,688,426

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

814,937

796,076

構築物(純額)

5,573

5,221

機械及び装置(純額)

0

0

車両運搬具(純額)

4,024

3,352

工具、器具及び備品(純額)

1,493,260

1,402,943

土地

1,710,972

1,710,972

リース資産(純額)

8,252

10,200

建設仮勘定

18,826

18,718

有形固定資産合計

4,055,847

3,947,485

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

199,836

199,159

その他

10,716

10,716

無形固定資産合計

210,552

209,875

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

80,810

82,635

出資金

605

605

長期貸付金

923

634

破産更生債権等

84,333

83,689

長期前払費用

208,321

213,224

保険積立金

230,622

230,622

繰延税金資産

324,238

323,593

その他

146,067

143,725

貸倒引当金

84,333

83,689

投資その他の資産合計

991,589

995,040

固定資産合計

5,257,989

5,152,400

資産合計

13,950,101

13,840,827

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

641,858

498,231

リース債務

4,006

4,759

未払金

192,066

116,828

未払費用

263,856

250,776

未払法人税等

180,677

184,107

未払消費税等

120,456

96,768

契約負債

4,696,912

4,667,422

前受金

2,999

2,999

預り金

24,596

23,346

賞与引当金

172,483

192,247

資産除去債務

1,111

1,111

流動負債合計

6,301,025

6,038,598

固定負債

 

 

リース債務

6,090

7,480

退職給付引当金

113,687

129,870

役員退職慰労引当金

80,260

71,960

資産除去債務

16,083

16,083

その他

13,178

13,178

固定負債合計

229,299

238,572

負債合計

6,530,324

6,277,171

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

923,761

923,761

資本剰余金

770,533

770,533

利益剰余金

5,688,745

5,831,657

自己株式

135

135

株主資本合計

7,382,904

7,525,816

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

36,871

37,840

評価・換算差額等合計

36,871

37,840

純資産合計

7,419,776

7,563,656

負債純資産合計

13,950,101

13,840,827

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自2023年4月1日

 至2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自2024年4月1日

 至2024年9月30日)

売上収益

4,810,590

4,805,238

売上原価

2,188,557

2,034,348

売上総利益

2,622,033

2,770,889

販売費及び一般管理費

2,356,159

2,358,024

営業利益

265,873

412,865

営業外収益

 

 

受取利息

508

790

受取配当金

648

740

受取家賃

28,023

24,348

保険解約返戻金

366

3,477

その他

6,846

2,640

営業外収益合計

36,393

31,998

営業外費用

 

 

賃貸費用

6,385

4,825

その他

689

1,692

営業外費用合計

7,074

6,517

経常利益

295,192

438,346

特別損失

 

 

固定資産除却損

7,994

7,175

特別損失合計

7,994

7,175

税引前中間純利益

287,198

431,170

法人税等

100,426

146,654

中間純利益

186,771

284,516

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自2023年4月1日

 至2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自2024年4月1日

 至2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

287,198

431,170

減価償却費

289,512

260,357

固定資産除却損

7,994

7,175

受取利息及び受取配当金

1,157

1,531

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

364,801

561,019

棚卸資産の増減額(△は増加)

925

23,238

前渡金の増減額(△は増加)

59,756

61,641

前払費用の増減額(△は増加)

223,487

209,266

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,627

7,185

仕入債務の増減額(△は減少)

341,029

143,627

未払消費税等の増減額(△は減少)

28,813

23,688

前受金の増減額(△は減少)

666

契約負債の増減額(△は減少)

37,846

29,490

賞与引当金の増減額(△は減少)

21,124

19,764

退職給付引当金の増減額(△は減少)

12,538

16,182

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,700

8,300

未払金の増減額(△は減少)

28,643

65,644

その他

19,344

12,362

小計

432,511

709,694

利息及び配当金の受取額

1,157

1,531

法人税等の支払額

83,658

141,716

営業活動によるキャッシュ・フロー

350,009

569,509

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

225,760

134,633

無形固定資産の取得による支出

22,506

28,774

定期預金の預入による支出

2,308,015

3,107,096

定期預金の払戻による収入

2,308,007

2,307,000

保険積立金の積立による支出

14,613

12,605

保険積立金の解約による収入

53,863

9,420

長期前払費用の取得による支出

29,160

3,615

その他

28,235

2,440

投資活動によるキャッシュ・フロー

209,949

967,863

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

1,493

1,618

配当金の支払額

141,520

141,590

財務活動によるキャッシュ・フロー

143,014

143,209

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,954

541,563

現金及び現金同等物の期首残高

3,717,088

4,099,395

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,714,134

3,557,832

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

 該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

 該当事項はありません。

 

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(中間貸借対照表関係)

※1.中間会計期間末日満期手形

 中間会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

 なお、前事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が前事業年度末残高に含まれております。

 

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

22,600千円

-千円

 

※2.棚卸資産の内訳は、次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

製品

10,823千円

9,906千円

仕掛品

11,002

13,252

原材料及び貯蔵品

68,612

90,895

未成工事支出金

381

3

 

3.当座貸越契約

 当社は運転資金の効率的な調達を行うために取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。

 これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額

900,000千円

900,000千円

借入実行残高

差引額

900,000

900,000

 

(中間損益計算書関係)

※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

役員報酬

111,114千円

91,500千円

給料手当・賞与

1,123,978

1,177,844

賞与引当金繰入額

162,170

172,759

役員退職慰労引当金繰入額

2,700

2,100

退職給付費用

48,051

48,712

法定福利費

203,637

210,123

減価償却費

53,002

51,200

支払手数料

127,146

146,077

旅費交通費

149,505

157,862

貸倒引当金繰入額

838

3,437

貸倒損失

2,766

1,320

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

6,581,164千円

7,224,966千円

預入期間が3ケ月を超える定期預金

△2,867,030

△3,667,134

現金及び現金同等物

3,714,134

3,557,832

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月18日

取締役会

普通株式

141,606

30

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月14日

取締役会

普通株式

141,606

30

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月23日

取締役会

普通株式

141,604

30

2024年3月31日

2024年6月10日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月14日

取締役会

普通株式

141,604

30

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間損益

計算書計上額(注)2

 

ナビタ事業

アド・プロモーション事業

サイン事業

売上収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上収益

3,998,067

303,488

509,034

4,810,590

4,810,590

セグメント間の内部売上収

益又は振替高

3,998,067

303,488

509,034

4,810,590

4,810,590

セグメント利益又は損失(△)

555,406

19,482

147,058

427,830

161,956

265,873

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△161,956千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上収益及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間損益

計算書計上額(注)2

 

ナビタ事業

アド・プロモーション事業

サイン事業

売上収益

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上収益

4,037,911

340,666

426,661

4,805,238

4,805,238

セグメント間の内部売上収

益又は振替高

4,037,911

340,666

426,661

4,805,238

4,805,238

セグメント利益又は損失(△)

607,562

60,846

105,928

562,480

149,615

412,865

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△149,615千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない販売費及び一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 当社の売上収益は、主に顧客の契約により認識された収益であり、当社報告セグメントを財又はサービスの種類別に分解した場合の内訳は以下のとおりです。

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

ナビタ事業

アド・プロモーション事業

サイン事業

売上収益

 

 

 

 

 ステーションナビタ

1,836,652

1,836,652

 シティナビタ

1,970,274

1,970,274

 公共ナビタ

191,140

191,140

 その他

303,488

509,034

812,523

顧客との契約から生じる収益

3,998,067

303,488

509,034

4,810,590

その他の収益

外部顧客への売上収益

3,998,067

303,488

509,034

4,810,590

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(単位:千円)

 

 

報告セグメント

合計

ナビタ事業

アド・プロモーション事業

サイン事業

売上収益

 

 

 

 

 ステーションナビタ

1,805,010

1,805,010

 シティナビタ

2,043,144

2,043,144

 公共ナビタ

189,756

189,756

 その他

340,666

426,661

767,327

顧客との契約から生じる収益

4,037,911

340,666

426,661

4,805,238

その他の収益

外部顧客への売上収益

4,037,911

340,666

426,661

4,805,238

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自2023年4月1日

至2023年9月30日)

当中間会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

39円57銭

60円28銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

186,771

284,516

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

186,771

284,516

普通株式の期中平均株式数(株)

4,720,200

4,720,166

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

(1) 期末配当

2024年5月23日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………141,604千円

(ロ)1株当たりの金額……………………………30円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始………2024年6月10日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2) 中間配当

2024年11月14日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額…………………………………141,604千円

(ロ)1株当たりの金額……………………………30円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始………2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。