【要約中間連結財務諸表注記】

1. 報告企業

 ライフネット生命保険株式会社(以下、「当社」)は日本に所在する企業です。当社が登記している本社、主要な営業所の住所は東京都千代田区麹町二丁目14番地2号です。

 当社及び子会社(以下、合わせて「当社グループ」)は、日本において生命保険事業を営んでいます。

 主な事業内容は、保険引受業務及び資産運用業務です。なお、当社グループは、生命保険事業の単一セグメントとなっています。

 

2. 作成の基礎

(1) IFRSに準拠している旨

 当社グループの要約中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号)第1条の2に掲げる「指定国際会計基準特定会社」の要件を満たすことから、同第312条の規定により、IAS第34号に準拠して作成しています。

 

 本要約中間連結財務諸表は、2024年11月14日に代表取締役社長森亮介によって承認されています。

 

(2) 測定の基礎

 当社グループの要約中間連結財務諸表は取得原価を基礎として作成しています。ただし、以下の項目は各報告日において別の基礎に基づいて測定されています。

 

項目

測定の基礎

純損益を通じて公正価値で測定する金融商品(ヘッジ手段を含む)

公正価値

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産

公正価値

保険契約及び再保険契約

履行価値

 

(3) 機能通貨及び表示通貨

 当社グループの要約中間連結財務諸表は、当社の機能通貨である日本円を表示通貨とし、百万円未満を切り捨てて表示しています。

 

(4) 未適用の公表済み基準書及び解釈指針

 本要約中間連結財務諸表の承認日までに公表されている基準書及び解釈指針の新設又は改訂のうち、当社グループが早期適用していない主なものは以下のとおりです。当社グループに与える影響は現在評価中です。

 

基準書

基準名

強制適用時期

(以降開始年度)

当社グループの

適用時期

新設・改訂の概要

IFRS第18号

財務諸表における表示及び開示

2027年1月1日

2028年3月期

財務諸表における表示及び開示に関する現行の会計基準であるIAS第1号を置き換える新基準。純損益計算書の財務業績に関する表示及び開示に関する規定を新設。併せてIAS第7号「キャッシュ・フロー計算書」の改訂等が行われている。

 

 

3. 重要性がある会計方針

 要約中間連結財務諸表において適用する重要性がある会計方針は、前連結会計年度に係る連結財務諸表において適用した会計方針と同一です。

 なお、当中間連結会計期間の法人所得税費用は、見積年次実効税率をもとに算出しています。

 

4. 重要な会計上の見積り及び判断

 IFRSに準拠した要約中間連結財務諸表の作成において、経営者は、当社グループの会計方針の適用並びに資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす判断、見積り及び仮定の設定を行っており、実際の業績は当該見積りとは異なる可能性があります。

 見積り及びその基礎となる仮定は継続して見直されます。会計上の見積りの見直しによる影響は、見積りを見直した会計期間及びそれ以降の将来の会計期間において認識されます。

 経営者が行った要約中間連結財務諸表の金額に重要な影響を与える判断及び見積りは、前連結会計年度に係る連結財務諸表と同様です。

 

5. セグメント情報

セグメント収益及び業績

 当社グループは生命保険事業の単一セグメントのみとなるため、事業分野ごとの収益、損益及びその他項目の記載を省略しています。

 

6. 資本及びその他の資本項目

 授権株式数及び発行済株式総数の増減は以下のとおりです。

 

 

 

 

(単位:株)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

授権株式数

 

 

 

 

普通株式

 

200,000,000

 

200,000,000

発行済株式総数

 

 

 

 

期首残高

 

69,736,419

 

80,279,827

期中増減(注)2,3

 

10,543,408

 

38,513

期末残高

 

80,279,827

 

80,318,340

 

(注)1.当社の発行する株式は、すべて権利内容に何ら限定のない無額面の普通株式であり、発行済株式は全額払込済みとなっています。

2.前中間連結会計期間の期中増加は、公募増資及び第三者割当増資による新株式の発行による増加10,500,000株、譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行による増加43,408株です。

3.当中間連結会計期間の期中増加は、譲渡制限付株式報酬としての新株式の発行による増加38,513株です。

4.上記の発行済株式総数に含まれる自己株式数は、前中間連結会計期間末及び当中間連結会計期間末において302株及び374株です。

 

7. 配当

 配当金の支払額は以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日至 2023年9月30日)

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日至 2024年9月30日)

 該当事項はありません。

 

 配当の効力発生日が中間連結会計期間の末日後となるものは以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日至 2023年9月30日)

 該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日至 2024年9月30日)

 該当事項はありません。

 

8. 保険収益

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

個人保険

 

団体保険

 

合計

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

PAAを適用せずに測定している保険契約

 

 

 

 

 

 

残存カバーに係る負債の変動額

 

 

 

 

 

 

提供したサービスについて認識したCSM

 

3,435

 

 

3,435

消滅したリスクに関する非金融リスクに係るリスク調整の変動

 

872

 

 

872

予想保険金及び維持費

 

5,177

 

 

5,177

その他

 

△81

 

 

△81

保険獲得キャッシュ・フローの回収

 

1,765

 

 

1,765

 

 

11,170

 

 

11,170

PAAを適用して測定している契約

 

 

595

 

595

保険収益合計

 

11,170

 

595

 

11,766

 

 

 

 

 

 

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

 

PAAを適用せずに測定している保険契約

 

 

 

 

 

 

残存カバーに係る負債の変動額

 

 

 

 

 

 

提供したサービスについて認識したCSM

 

3,699

 

 

3,699

消滅したリスクに関する非金融リスクに係るリスク調整の変動

 

797

 

 

797

予想保険金及び維持費

 

5,447

 

 

5,447

その他

 

△40

 

 

△40

保険獲得キャッシュ・フローの回収

 

2,008

 

 

2,008

 

 

11,911

 

 

11,911

PAAを適用して測定している契約

 

 

2,385

 

2,385

保険収益合計

 

11,911

 

2,385

 

14,297

 

9. 投資損益

(1) 金利収益

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する負債性金融資産

 

 

 

 

国債

 

52

 

52

地方債

 

10

 

10

社債

 

66

 

102

外国証券

 

21

 

299

小計

 

150

 

464

償却原価で測定する金融資産

 

 

 

 

現金及び現金同等物

 

0

 

2

小計

 

0

 

2

合計

 

151

 

467

 

(2) その他の投資損益

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

純損益を通じて公正価値で測定する金融商品

 

 

 

 

デリバティブ

 

△40

 

243

社債

 

7

 

2

株式

 

2

 

△7

外国証券

 

282

 

△0

その他の証券

 

△349

 

△23

小計

 

△97

 

215

その他

 

 

 

 

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する負債性金融資産-認識の中止に係る純損益

 

△20

 

△0

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する負債性金融資産-為替差損益(純額)

 

61

 

△670

その他

 

22

 

△16

小計

 

63

 

△688

合計

 

△33

 

△473

 

 

10. 費用

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

費用

 

10,195

 

12,253

保険獲得キャッシュ・フローに帰属する金額

 

△4,400

 

△4,575

保険獲得キャッシュ・フローの償却

 

1,765

 

2,008

 

 

7,560

 

9,686

内訳:

 

 

 

 

発生保険金

 

3,419

 

4,993

その他の保険サービス費用

 

3,874

 

4,454

その他の費用

 

266

 

238

 

 

7,560

 

9,686

 

11. 1株当たり利益

 基本的1株当たり利益は、普通株主に帰属する利益及び加重平均普通株式数に基づき、以下のように計算しています。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

親会社の所有者に帰属する中間利益(百万円)

 

2,759

 

3,152

加重平均普通株式数(千株)

 

70,677

 

80,290

基本的1株当たり中間利益(円)

 

39.04

 

39.26

 

12. 保険契約及び再保険契約

(1) 保険契約残高及び再保険契約残高の増減

① 個人保険

保険契約

残存カバー及び発生保険金別の分析

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

 

 

残存カバーに係る負債

 

発生

保険金に

係る負債

 

合計

 

残存カバーに係る負債

 

発生

保険金に

係る負債

 

合計

 

 

損失要素
以外

 

損失要素

 

 

 

損失要素
以外

 

損失要素

 

 

期首の資産

 

△30,188

 

2

 

1,659

 

△28,526

 

△34,141

 

78

 

1,684

 

△32,378

期首の負債

 

 

 

 

 

 

 

 

期首残高の純額

 

△30,188

 

2

 

1,659

 

△28,526

 

△34,141

 

78

 

1,684

 

△32,378

純損益及びその他の包括利益計算書における変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保険収益

 

△11,170

 

 

 

△11,170

 

△11,911

 

 

 

△11,911

 

 

△11,170

 

 

 

△11,170

 

△11,911

 

 

 

△11,911

保険サービス費用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発生保険金及び維持費

 

 

△3

 

4,917

 

4,914

 

 

△1

 

5,422

 

5,421

保険獲得キャッシュ・フローの償却

 

1,765

 

 

 

1,765

 

2,008

 

 

 

2,008

不利な契約に係る損失及び損失の戻入れ

 

 

14

 

 

14

 

 

81

 

 

81

 

 

1,765

 

10

 

4,917

 

6,693

 

2,008

 

79

 

5,422

 

7,510

保険サービス損益

 

△9,404

 

10

 

4,917

 

△4,476

 

△9,903

 

79

 

5,422

 

△4,401

保険金融費用(純額)

 

999

 

△0

 

 

998

 

304

 

△10

 

 

294

純損益及びその他の包括利益計算書における変動合計

 

△8,404

 

9

 

4,917

 

△3,477

 

△9,599

 

69

 

5,422

 

△4,106

キャッシュ・フロー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保険料の受取額

 

12,053

 

 

 

12,053

 

12,752

 

 

 

12,752

保険金及び維持費の支払額(投資要素を含む)

 

 

 

△4,795

 

△4,795

 

 

 

△5,221

 

△5,221

保険獲得キャッシュ・フロー

 

△4,400

 

 

 

△4,400

 

△4,575

 

 

 

△4,575

キャッシュ・フロー合計

 

7,653

 

 

△4,795

 

2,857

 

8,177

 

 

△5,221

 

2,955

期末残高の純額

 

△30,940

 

12

 

1,781

 

△29,146

 

△35,563

 

147

 

1,886

 

△33,529

期末の資産

 

△30,940

 

12

 

1,781

 

△29,146

 

△35,563

 

147

 

1,886

 

△33,529

期末の負債

 

 

 

 

 

 

 

 

期末残高の純額

 

△30,940

 

12

 

1,781

 

△29,146

 

△35,563

 

147

 

1,886

 

△33,529

 

測定要素別の分析-PAAを適用せずに測定している保険契約

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

 

 

将来キャッシュ・フローの現在価値の見積り

 

非金融

リスクに

係るリスク

調整

 

CSM

 

合計

 

将来キャッシュ・フローの現在価値の見積り

 

非金融

リスクに

係るリスク調整

 

CSM

 

合計

期首の資産

 

△144,811

 

32,680

 

83,604

 

△28,526

 

△150,693

 

26,141

 

92,173

 

△32,378

期首の負債

 

 

 

 

 

 

 

 

期首残高の純額

 

△144,811

 

32,680

 

83,604

 

△28,526

 

△150,693

 

26,141

 

92,173

 

△32,378

純損益及びその他の包括利益計算書における変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在のサービスに関する変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

提供したサービスについて認識したCSM

 

 

 

△3,435

 

△3,435

 

 

 

△3,699

 

△3,699

消滅したリスクに関する非金融リスクに係るリスク調整の変動

 

 

△872

 

 

△872

 

 

△797

 

 

△797

実績調整

 

△182

 

 

 

△182

 

14

 

 

 

14

将来のサービスに関する変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期に当初認識した契約

 

△3,259

 

1,520

 

1,761

 

22

 

△2,974

 

1,082

 

1,891

 

0

CSMを修正する見積りの変更

 

△1,479

 

△3,707

 

5,186

 

 

540

 

△362

 

△177

 

不利な契約に係る損失及び損失の戻入れを伴う見積りの変更

 

△4

 

△4

 

 

△8

 

90

 

△9

 

 

81

保険サービス損益

 

△4,924

 

△3,064

 

3,512

 

△4,476

 

△2,328

 

△87

 

△1,984

 

△4,401

保険金融費用(純額)

 

3,167

 

△2,587

 

418

 

998

 

2,567

 

△2,757

 

483

 

294

純損益及びその他の包括利益計算書における変動合計

 

△1,757

 

△5,651

 

3,930

 

△3,477

 

238

 

△2,844

 

△1,501

 

△4,106

キャッシュ・フロー(注)

 

2,857

 

 

 

2,857

 

2,955

 

 

 

2,955

期末残高の純額

 

△143,711

 

27,029

 

87,535

 

△29,146

 

△147,499

 

23,297

 

90,671

 

△33,529

期末の資産

 

△143,711

 

27,029

 

87,535

 

△29,146

 

△147,499

 

23,297

 

90,671

 

△33,529

期末の負債

 

 

 

 

 

 

 

 

期末残高の純額

 

△143,711

 

27,029

 

87,535

 

△29,146

 

△147,499

 

23,297

 

90,671

 

△33,529

(注)キャッシュ・フローの分析は、前項に記載しています。

 

再保険契約

残存カバー及び発生保険金別の分析

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

 

 

残存カバー要素

 

発生

保険金要素

 

合計

 

残存カバー要素

 

発生

保険金要素

 

合計

 

 

損失回収
要素以外

 

損失回収
要素

 

発生保険金に係る負債

 

 

損失回収
要素以外

 

損失回収
要素

 

発生保険金に係る負債

 

期首の資産

 

△93

 

 

△486

 

△579

 

277

 

 

△489

 

△211

期首の負債

 

157

 

△0

 

△63

 

94

 

157

 

△0

 

△77

 

78

期首残高の純額

 

64

 

△0

 

△549

 

△485

 

435

 

△0

 

△567

 

△132

純損益及びその他の包括利益計算書における変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再保険損益

 

845

 

△0

 

△461

 

383

 

768

 

△1

 

△602

 

164

再保険契約から生じる金融収益の純額

 

△21

 

0

 

 

△21

 

△195

 

0

 

 

△195

純損益及びその他の包括利益計算書における変動合計

 

824

 

△0

 

△461

 

362

 

573

 

△0

 

△602

 

△30

キャッシュ・フロー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保険料の支払額

 

△558

 

 

 

△558

 

△831

 

 

 

△831

受取額

 

 

 

474

 

474

 

 

 

541

 

541

キャッシュ・フロー合計

 

△558

 

 

474

 

△84

 

△831

 

 

541

 

△289

期末残高の純額

 

330

 

△0

 

△536

 

△206

 

176

 

△1

 

△628

 

△452

期末の資産

 

191

 

△0

 

△462

 

△271

 

142

 

 

△614

 

△472

期末の負債

 

138

 

△0

 

△74

 

64

 

34

 

△1

 

△13

 

19

期末残高の純額

 

330

 

△0

 

△536

 

△206

 

176

 

△1

 

△628

 

△452

 

測定要素別の分析-PAAを適用せずに測定している保険契約

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

 

 

将来キャッシュ・フローの現在価値の見積り

 

非金融リスクに係るリスク調整

 

CSM

 

合計

 

将来キャッシュ・フローの現在価値の見積り

 

非金融リスクに係るリスク調整

 

CSM

 

合計

期首の資産

 

4,904

 

△4,128

 

△1,355

 

△579

 

6,349

 

△2,574

 

△3,985

 

△211

期首の負債

 

1,957

 

△167

 

△1,694

 

94

 

2,020

 

△173

 

△1,768

 

78

期首残高の純額

 

6,861

 

△4,296

 

△3,050

 

△485

 

8,369

 

△2,748

 

△5,753

 

△132

純損益及びその他の包括利益計算書における変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在のサービスに関する変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受け取ったサービスについて認識したCSM

 

 

 

123

 

123

 

 

 

197

 

197

消滅したリスクに関する非金融リスクに係るリスク調整の変動

 

 

111

 

 

111

 

 

79

 

 

79

実績調整

 

150

 

 

 

150

 

△110

 

 

 

△110

将来のサービスに関する変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当期に当初認識した契約

 

135

 

△182

 

44

 

△2

 

33

 

△5

 

△28

 

△0

CSMを修正する見積りの変更

 

△20

 

935

 

△914

 

 

128

 

135

 

△263

 

基礎となる不利な契約に係る損失及び損失の戻入れに関する見積りの変更

 

0

 

0

 

 

1

 

△1

 

0

 

 

△1

再保険損益

 

265

 

864

 

△747

 

383

 

49

 

209

 

△93

 

164

再保険契約から生じる金融収益の純額

 

△285

 

281

 

△17

 

△21

 

△389

 

221

 

△27

 

△195

純損益及びその他の包括利益計算書における変動合計

 

△19

 

1,146

 

△764

 

362

 

△340

 

431

 

△121

 

△30

キャッシュ・フロー(注)

 

△84

 

 

 

△84

 

△289

 

 

 

△289

期末残高の純額

 

6,758

 

△3,150

 

△3,815

 

△206

 

7,739

 

△2,317

 

△5,875

 

△452

期末の資産

 

4,756

 

△2,973

 

△2,054

 

△271

 

7,501

 

△2,295

 

△5,679

 

△472

期末の負債

 

2,002

 

△176

 

△1,760

 

64

 

237

 

△21

 

△195

 

19

期末残高の純額

 

6,758

 

△3,150

 

△3,815

 

△206

 

7,739

 

△2,317

 

△5,875

 

△452

(注)キャッシュ・フローの分析は、前項に記載しています。

 

② 団体保険

保険契約

残存カバー及び発生保険金別の分析

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

 

 

残存カバーに係る負債

 

発生保険金に係る負債

 

合計

 

残存カバーに係る負債

 

発生保険金に係る負債

 

合計

 

 

 

将来キャッシュ・フローの現在価値の見積り

 

非金融リスクに係るリスク調整

 

 

 

将来キャッシュ・フローの現在価値の見積り

 

非金融リスクに係るリスク調整

 

期首の資産

 

 

 

 

 

 

 

 

期首の負債

 

 

 

 

 

 

685

 

 

685

期首残高の純額

 

 

 

 

 

 

685

 

 

685

純損益及びその他の包括利益計算書における変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保険収益

 

△595

 

 

 

△595

 

△2,385

 

 

 

△2,385

 

 

△595

 

 

 

△595

 

△2,385

 

 

 

△2,385

保険サービス費用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発生保険金及び維持費

 

 

600

 

 

600

 

 

1,937

 

 

1,937

 

 

 

600

 

 

600

 

 

1,937

 

 

1,937

保険サービス損益

 

△595

 

600

 

 

4

 

△2,385

 

1,937

 

 

△448

純損益及びその他の包括利益計算書における変動合計

 

△595

 

600

 

 

4

 

△2,385

 

1,937

 

 

△448

キャッシュ・フロー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保険料の受取額

 

595

 

 

 

595

 

2,385

 

 

 

2,385

保険金及び維持費の支払額(投資要素を含む)

 

 

△254

 

 

△254

 

 

△2,044

 

 

△2,044

キャッシュ・フロー合計

 

595

 

△254

 

 

341

 

2,385

 

△2,044

 

 

340

期末残高の純額

 

 

346

 

 

346

 

 

578

 

 

578

期末の資産

 

 

 

 

 

 

 

 

期末の負債

 

 

346

 

 

346

 

 

578

 

 

578

期末残高の純額

 

 

346

 

 

346

 

 

578

 

 

578

 

 

再保険契約

残存カバー及び発生保険金別の分析

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月 1日

至 2023年9月30日)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

 

 

残存カバー要素

 

発生保険金要素

 

合計

 

残存カバー要素

 

発生保険金要素

 

合計

 

 

 

将来キャッシュ・フローの現在価値の見積り

 

非金融リスクに係るリスク調整

 

 

 

将来キャッシュ・フローの現在価値の見積り

 

非金融リスクに係るリスク調整

 

期首の資産

 

 

 

 

 

167

 

△527

 

 

△360

期首の負債

 

 

 

 

 

 

 

 

期首残高の純額

 

 

 

 

 

167

 

△527

 

 

△360

純損益及びその他の包括利益計算書における変動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

再保険損益

 

197

 

△198

 

 

△0

 

792

 

△673

 

 

118

純損益及びその他の包括利益計算書における変動合計

 

197

 

△198

 

 

△0

 

792

 

△673

 

 

118

キャッシュ・フロー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保険料の支払額

 

△63

 

 

 

△63

 

△618

 

 

 

△618

受取額

 

 

 

 

 

 

683

 

 

683

キャッシュ・フロー合計

 

△63

 

 

 

△63

 

△618

 

683

 

 

65

期末残高の純額

 

134

 

△198

 

 

△64

 

340

 

△516

 

 

△175

期末の資産

 

134

 

△198

 

 

△64

 

340

 

△516

 

 

△175

期末の負債

 

 

 

 

 

 

 

 

期末残高の純額

 

134

 

△198

 

 

△64

 

340

 

△516

 

 

△175

 

 

(2) 重要な判断及び見積り

① 将来キャッシュ・フローの見積り

 保険契約及び再保険契約の測定において将来キャッシュ・フローを見積もる際に用いる死亡率、罹患率及び保険契約者の行動に関する仮定は、商品の種類別に策定し、最近の実績及び保険契約グループ内の保険契約者の特性を反映しています。

 

② 割引率

 すべてのキャッシュ・フローは、当該キャッシュ・フロー特性と保険契約の流動性特性を反映するように調整したリスクフリーのイールド・カーブを用いて割り引いています。当社グループは原則として、国債金利を用いてリスクフリーのイールド・カーブを算定しています。当該イールド・カーブは、長期の実質金利とインフレ予想を考慮して、利用可能な最新の市場データと終局フォワードレートで補間計算することにより算出しています。

 

③ 非金融リスクに係るリスク調整

 非金融リスクに係るリスク調整は原則として、非金融リスクの管理方法と整合的に、保険契約から生じる期待キャッシュ・フローを考慮することによって算定し、規則的かつ合理的な方法を用いて契約グループに配分しています。

 

13. 金融商品

 金融商品の公正価値の算定方法及び公正価値ヒエラルキーのレベル別分類は以下のとおりです。なお、各レベルは以下のように定義しています。

 

レベル1:活発な市場における同一の資産又は負債の市場価格(無調整)

レベル2:レベル1以外の、直接又は間接的に観察可能な価格で構成されたインプット

レベル3:重要な観察可能でないインプット

 

 帳簿価額と公正価値が近似している金融商品については、注記を省略しています。

 上場株式の公正価値については、取引所の価格によっており、市場の活発性に基づき主にレベル1に分類しています。非上場株式の公正価値については、純資産価値に基づき必要な修正を行う等、適切な評価方法により公正価値を算定しており、レベル3に分類しています。

 債券の公正価値については、売買参考統計値やブローカーによる提示相場等、利用可能な情報に基づく合理的な評価方法により算定しており、主に国債等はレベル1、それ以外の債券はレベル2又は3に分類しています。レベル3に分類された債券については、割引キャッシュ・フロー法等により公正価値を測定しており、クレジット・スプレッド等の観察可能でないインプットを用いるためレベル3に分類しています。重要な観察可能でないインプットのうち、クレジット・スプレッドが上昇(低下)した場合は、債券の公正価値は減少(増加)します。

 上場投資信託の公正価値については、取引所の価格によっており、市場の活発性に基づき主にレベル1に分類しています。その他の投資信託については、純資産価値に基づく評価技法等により算定された基準価格によっており、レベル3に分類しています。

 投資事業組合への出資金の公正価値は、組合財産の公正価値を見積もった上、当該公正価値に対する持分相当額で測定しています。従って、投資事業組合への出資金の公正価値の測定は、観察不能なインプットを用いているため、レベル3に分類しています。

 デリバティブは、為替レート及び金利等の市場データに基づいて取引先金融機関等が算定した価格に基づいており、レベル2に分類しています。

 レベル3に分類された金融商品について、重要な観察可能でないインプットを合理的に考え得る代替的な仮定を反映するように変更した場合の公正価値の変動は重要ではありません。

 なお、以下の表において、「外国証券」には円建外国債券、外貨建債券、外貨建株式及び外国籍投資信託が含まれ、「その他の証券」には国内籍投資信託が含まれます。

 

(1) 公正価値のヒエラルキー

 公正価値で測定する金融商品の公正価値ヒエラルキーは以下のとおりです。

前連結会計年度(2024年3月31日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

レベル1

レベル2

レベル3

合計

資産:

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

デリバティブ資産

0

0

投資有価証券

 

 

 

 

国債

地方債

社債

880

880

株式

260

4

265

外国証券

0

0

その他の証券

2,537

60

2,598

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する負債性金融資産

 

 

 

 

投資有価証券

 

 

 

 

国債

7,679

7,679

地方債

1,399

1,399

社債

28,108

28,108

株式

外国証券

799

9,834

10,633

その他の証券

負債:

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

デリバティブ負債

171

171

 

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

レベル1

レベル2

レベル3

合計

資産:

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融資産

 

 

 

 

デリバティブ資産

投資有価証券

 

 

 

 

国債

地方債

社債

879

879

株式

234

18

252

外国証券

0

0

その他の証券

90

90

その他の包括利益を通じて公正価値で測定する負債性金融資産

 

 

 

 

投資有価証券

 

 

 

 

国債

7,466

7,466

地方債

1,349

1,349

社債

34,669

34,669

株式

外国証券

580

2,190

11,477

14,248

その他の証券

負債:

 

 

 

 

純損益を通じて公正価値で測定する金融負債

 

 

 

 

デリバティブ負債

55

55

 

 2024年9月30日現在、純損益を通じて公正価値で測定する金融商品に含まれる株式には、金融機関への貸付有価証券が33百万円含まれています。

 

 当社グループは、各ヒエラルキー間の振替を、振替を生じさせた事象が発生した報告期間の末日において認識しています。各年度においてレベル1とレベル2の間の重要な振替はありません。

 

(2) 評価プロセス

 レベル3に分類された金融商品の公正価値の測定については、フロント部門から独立した管理部門にて内規を定めており、当該規程に沿って管理部門が行っています。また、第三者から入手した相場価格を利用する場合においては、所定の検証手続を実施しています。

 

 

(3) レベル3に分類された経常的に公正価値で測定する金融商品の期首残高から期末残高への調整表

前中間連結会計期間(2023年9月30日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

株式

外国証券

その他の証券

期首残高

32

3,541

4,967

利得又は損失

 

 

 

純損益(注)1

△10

324

△148

その他の包括利益(注)2

7

購入

1,407

売却・償還

△854

△493

その他

△25

レベル3への振替

レベル3からの振替

期末残高

21

4,426

4,298

報告期末に保有している資産について純損益に計上された当期の未実現損益の変動

(注)1

△10

211

△52

 

当中間連結会計期間(2024年9月30日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

株式

外国証券

その他の証券

期首残高

4

9,834

60

利得又は損失

 

 

 

純損益(注)1

13

△551

0

その他の包括利益(注)2

270

購入

2,244

30

売却・償還

△321

その他

レベル3への振替

レベル3からの振替

期末残高

18

11,477

90

報告期末に保有している資産について純損益に計上された当期の未実現損益の変動

(注)1

13

△637

0

(注)1.要約中間連結損益計算書の「その他の投資損益」に含まれています。

2.要約中間連結包括利益計算書の「その他の包括利益を通じて公正価値で測定する金融資産」に含まれています。

 

 

 

14. 後発事象

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 該当事項はありません。