第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,512,853

1,229,460

電子記録債権

329,928

618,689

売掛金

669,727

547,652

商品

870,278

994,932

貯蔵品

244,706

294,007

前払費用

27,011

197,573

未収還付消費税等

-

42,629

その他

19,023

35,862

貸倒引当金

-

233

流動資産合計

3,673,527

3,960,574

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

16,723

7,601

工具、器具及び備品(純額)

40,661

39,328

リース資産(純額)

809

404

有形固定資産合計

58,194

47,334

無形固定資産

 

 

商標権

875

750

ソフトウエア

18,226

22,728

無形固定資産合計

19,102

23,478

投資その他の資産

 

 

長期前払費用

-

49,789

繰延税金資産

63,889

112,107

敷金

15,688

52,859

その他

10

10

投資その他の資産合計

79,588

214,767

固定資産合計

156,885

285,580

資産合計

3,830,412

4,246,154

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

414,093

244,229

短期借入金

1,000,000

2,600,000

リース債務

964

486

未払金

194,917

164,657

未払費用

29,413

24,421

未払法人税等

152,550

1,727

未払消費税等

64,373

-

預り金

3,781

5,113

賞与引当金

29,952

37,097

その他

14,089

13,001

流動負債合計

1,904,136

3,090,734

固定負債

 

 

退職給付引当金

42,240

46,058

固定負債合計

42,240

46,058

負債合計

1,946,376

3,136,793

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

110,000

110,000

資本剰余金

 

 

その他資本剰余金

8,227

21,682

資本剰余金合計

8,227

21,682

利益剰余金

 

 

利益準備金

27,500

27,500

その他利益剰余金

 

 

別途積立金

110,000

110,000

繰越利益剰余金

2,979,128

2,220,809

利益剰余金合計

3,116,628

2,358,309

自己株式

1,350,820

1,380,630

株主資本合計

1,884,035

1,109,361

純資産合計

1,884,035

1,109,361

負債純資産合計

3,830,412

4,246,154

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,746,850

4,074,522

売上原価

1,234,738

1,229,841

売上総利益

2,512,111

2,844,680

販売費及び一般管理費

2,289,198

3,001,737

営業利益又は営業損失(△)

222,913

157,056

営業外収益

 

 

受取利息

5

123

助成金収入

500

-

雑収入

2,267

4,462

営業外収益合計

2,773

4,585

営業外費用

 

 

支払利息

1,966

5,902

自己株式取得費用

-

759

為替差損

143

89

雑損失

550

-

営業外費用合計

2,660

6,751

経常利益又は経常損失(△)

223,026

159,222

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

223,026

159,222

法人税、住民税及び事業税

43,408

265

法人税等調整額

26,368

48,218

法人税等合計

69,776

47,953

中間純利益又は中間純損失(△)

153,250

111,268

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

223,026

159,222

減価償却費

7,658

15,889

貸倒引当金の増減額(△は減少)

-

233

賞与引当金の増減額(△は減少)

4,452

7,144

退職給付引当金の増減額(△は減少)

2,872

3,818

受取利息

5

123

助成金収入

500

-

支払利息

1,966

5,902

売上債権の増減額(△は増加)

368,778

166,686

棚卸資産の増減額(△は増加)

61,670

173,955

前払費用の増減額(△は増加)

95,778

149,802

前払金の増減額(△は増加)

6,384

1,032

預け金の増減額(△は増加)

10,560

14,697

仕入債務の増減額(△は減少)

124,325

169,864

未払金の増減額(△は減少)

33,584

31,560

未払費用の増減額(△は減少)

11,260

4,992

未払又は未収消費税等の増減額

18,080

107,003

その他

22,011

1,548

小計

423,273

947,500

利息の受取額

5

123

利息の支払額

2,144

6,742

法人税等の支払額

240,359

136,537

営業活動によるキャッシュ・フロー

665,771

1,090,657

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

7,226

406

無形固定資産の取得による支出

-

7,700

敷金及び差入保証金の差入による支出

-

41,870

敷金及び差入保証金の返還による収入

10,070

4,699

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,843

45,276

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

1,500,000

1,900,000

短期借入金の返済による支出

600,000

300,000

リース債務の支払による支出

461

477

自己株式の取得による支出

-

99,930

配当金の支払額

623,633

647,049

財務活動によるキャッシュ・フロー

275,905

852,541

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

387,022

283,392

現金及び現金同等物の期首残高

1,388,343

1,512,853

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,001,321

1,229,460

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

 

(追加情報)

 該当事項はありません。

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

広告宣伝費

1,339,852千円

1,818,657千円

販売促進費

85,572

87,150

物流委託費

77,831

95,159

運送費

211,749

249,771

賞与引当金繰入額

26,582

39,370

減価償却費

7,658

15,889

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,001,321千円

1,229,460千円

預入期間が3ケ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

1,001,321千円

1,229,460千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

623,633千円

65円

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、特別配当10円が含まれております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年7月28日に当社取締役及び従業員に対し、譲渡制限付株式報酬としての自己株式20,208株の処分を実施いたしました。これにより、資本剰余金が4,667千円増加し、自己株式が20,875千円減少しております。

 この結果、当中間会計期間末において資本剰余金が8,227千円、自己株式が805,196千円となっております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

1株当たり配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

647,049千円

70円

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

(注)1株当たり配当額には、特別配当5円が含まれております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年8月14日開催の取締役会決議に基づき、2024年8月15日から2024年9月30日の期間において、自己株式87,200株を取得しました。これにより、自己株式が99,930千円増加しております。また、2024年7月29日に当社取締役及び従業員に対し、譲渡制限付株式としての自己株式59,718株の処分を実施いたしました。これにより、資本剰余金が13,454千円増加し、自己株式が70,119千円減少しております。

 この結果、当中間会計期間末において資本剰余金が21,682千円、自己株式が1,380,630千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 当社は、卵殻膜ヘルスケア事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 当社は、卵殻膜ヘルスケア事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、以下のとおりであります。

区分

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

   至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

   至 2024年9月30日)

増減額

(千円)

前年同期比

(%)

金額

(千円)

構成比

(%)

金額

(千円)

構成比

(%)

TV通販

564,552

15.1

486,595

11.9

△77,956

86.2

外販

(一般流通)

183,215

4.9

234,380

5.8

51,164

127.9

外販

(OEM販売)※

917,604

24.5

617,724

15.2

△299,880

67.3

直販(EC)

2,081,477

55.6

2,735,821

67.1

654,344

131.4

合計

3,746,850

100.0

4,074,522

100.0

327,672

108.7

※OEM販売額のうち、インターネット販売を主としているOEM先への売上高

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間利益又は

1株当たり中間純損失(△)

15.96円

△12.03円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益又は中間純損失(△)(千円)

153,250

△111,268

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益又は

中間純損失(△)(千円)

153,250

△111,268

普通株式の期中平均株式数(株)

9,600,923

9,246,652

(2)潜在株式調整後1株当たり中間利益

15.94円

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

11,684

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 (注)当中間会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。