第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

(1) 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 

(2) 当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

(3) 当社は、前連結会計年度末より連結財務諸表を作成しているため、中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書並びに中間連結キャッシュ・フロー計算書に係る比較情報を記載しておりません。

 

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

688,010

888,896

売掛金

1,498,284

1,657,526

商品

181,322

238,372

その他

77,304

109,647

流動資産合計

2,444,922

2,894,441

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

2,613,021

2,581,543

その他(純額)

384,378

462,097

有形固定資産合計

2,997,400

3,043,640

無形固定資産

364,285

363,260

投資その他の資産

548,387

598,785

固定資産合計

3,910,073

4,005,687

資産合計

6,354,996

6,900,129

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

751,779

844,478

短期借入金

200,000

450,000

1年内返済予定の長期借入金

256,935

256,106

未払法人税等

180,707

167,208

賞与引当金

100,672

56,884

その他

529,499

503,151

流動負債合計

2,019,593

2,277,829

固定負債

 

 

長期借入金

2,173,064

2,141,686

資産除去債務

85,674

87,647

その他

433,539

458,100

固定負債合計

2,692,277

2,687,434

負債合計

4,711,871

4,965,263

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

195,382

195,588

資本剰余金

345,392

345,598

利益剰余金

1,402,327

1,693,656

自己株式

299,978

299,978

株主資本合計

1,643,125

1,934,866

純資産合計

1,643,125

1,934,866

負債純資産合計

6,354,996

6,900,129

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

4,719,387

売上原価

3,624,629

売上総利益

1,094,758

販売費及び一般管理費

646,220

営業利益

448,537

営業外収益

 

受取利息

1,751

補助金収入

2,689

その他

107

営業外収益合計

4,547

営業外費用

 

支払利息

17,904

その他

43

営業外費用合計

17,948

経常利益

435,136

税金等調整前中間純利益

435,136

法人税等

143,807

中間純利益

291,328

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

291,328

 

【中間連結包括利益計算書】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

291,328

その他の包括利益

 

その他の包括利益合計

中間包括利益

291,328

(内訳)

 

親会社株主に係る中間包括利益

291,328

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税金等調整前中間純利益

435,136

減価償却費

128,899

のれん償却額

4,300

賞与引当金の増減額(△は減少)

43,788

受取利息及び受取配当金

1,751

支払利息

17,904

補助金収入

2,689

売上債権の増減額(△は増加)

159,241

棚卸資産の増減額(△は増加)

56,847

仕入債務の増減額(△は減少)

92,699

その他

56,126

小計

358,496

利息及び配当金の受取額

3,432

利息の支払額

18,009

補助金の受取額

4,163

法人税等の支払額

160,476

営業活動によるキャッシュ・フロー

187,606

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

有形固定資産の取得による支出

85,150

無形固定資産の取得による支出

48,651

長期前払費用の取得による支出

875

敷金及び保証金の差入による支出

54,023

敷金及び保証金の回収による収入

618

投資活動によるキャッシュ・フロー

188,082

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

250,000

長期借入れによる収入

100,000

長期借入金の返済による支出

132,207

リース債務の返済による支出

16,844

新株予約権の行使による株式の発行による収入

412

財務活動によるキャッシュ・フロー

201,360

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

200,885

現金及び現金同等物の期首残高

688,010

現金及び現金同等物の中間期末残高

888,896

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

 至2024年9月30日)

給与手当

215,490千円

賞与引当金繰入額

12,285

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

888,896千円

現金及び現金同等物

888,896

 

(株主資本等関係)

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

事業

(注3)

合計

調整額

(注1)

中間連結

損益計算書

計上額

(注2)

 

在宅訪問

薬局事業

きらり

プライム

事業

プライマリケアホーム事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への

売上高

3,416,139

543,936

758,892

4,718,967

420

4,719,387

4,719,387

セグメント間の内部売上高

又は振替高

3,416,139

543,936

758,892

4,718,967

420

4,719,387

4,719,387

セグメント利益

又は損失(△)

277,145

337,730

133,945

748,821

3,942

744,879

296,341

448,537

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、全社費用であり、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.「その他事業」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ICT事業であります。

 

(収益認識関係)

1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業

(注1)

合計

在宅訪問薬局

事業

きらり

プライム

事業

プライマリ

ケアホーム

事業

一時点で移転

される財又は

サービス

3,416,139

176,111

309,477

3,901,728

420

3,902,148

一定の期間に

わたり移転

されるサービス

367,824

447,615

815,439

815,439

顧客との契約

から生じる収益

3,416,139

543,936

757,092

4,717,167

420

4,717,587

その他の収益

(注2)

1,800

1,800

1,800

外部顧客への

売上高

3,416,139

543,936

758,892

4,718,967

420

4,719,387

(注)1.「その他事業」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ICT事業であります。

2.プライマリケアホーム事業のその他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸収入等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当中間連結会計期間

(自2024年4月1日

至2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

41円03銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

291,328

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

291,328

普通株式の期中平均株式数(株)

7,099,966

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

39円62銭

(算定上の基礎)

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

253,031

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

2【その他】

該当事項はありません。