1.中間財務諸表の作成方法について
当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。
なお、前中間会計期間は中間財務諸表を作成していないため、中間損益計算書及び中間キャッシュ・フロー計算書に係る比較情報を記載しておりません。
2.監査証明について
3.中間連結財務諸表について
|
|
(単位:千円) |
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当中間会計期間 (2024年9月30日) |
資産の部 |
|
|
流動資産 |
|
|
現金及び預金 |
|
|
売掛金及び契約資産 |
|
|
棚卸資産 |
|
|
前渡金 |
|
|
その他 |
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
流動資産合計 |
|
|
固定資産 |
|
|
有形固定資産 |
|
|
無形固定資産 |
|
|
ソフトウエア |
|
|
その他 |
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
投資その他の資産 |
|
|
固定資産合計 |
|
|
資産合計 |
|
|
負債の部 |
|
|
流動負債 |
|
|
買掛金 |
|
|
短期借入金 |
|
|
1年内返済予定の長期借入金 |
|
|
1年内償還予定の社債 |
|
|
契約負債 |
|
|
製品保証引当金 |
|
|
その他 |
|
|
流動負債合計 |
|
|
固定負債 |
|
|
長期借入金 |
|
|
社債 |
|
|
資産除去債務 |
|
|
その他 |
|
|
固定負債合計 |
|
|
負債合計 |
|
|
純資産の部 |
|
|
株主資本 |
|
|
資本金 |
|
|
資本剰余金 |
|
|
利益剰余金 |
△ |
△ |
自己株式 |
△ |
△ |
株主資本合計 |
|
|
新株予約権 |
|
|
純資産合計 |
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
(単位:千円) |
|
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
売上高 |
|
売上原価 |
|
売上総利益 |
|
販売費及び一般管理費 |
|
営業損失(△) |
△ |
営業外収益 |
|
受取利息 |
|
その他 |
|
営業外収益合計 |
|
営業外費用 |
|
支払利息 |
|
為替差損 |
|
その他 |
|
営業外費用合計 |
|
経常損失(△) |
△ |
税引前中間純損失(△) |
△ |
法人税、住民税及び事業税 |
|
法人税等合計 |
|
中間純損失(△) |
△ |
|
(単位:千円) |
|
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
税引前中間純損失(△) |
△ |
減価償却費 |
|
支払利息 |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
△ |
棚卸資産の増減額(△は増加) |
△ |
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
契約負債の増減額(△は減少) |
|
前渡金の増減額(△は増加) |
△ |
その他 |
△ |
小計 |
△ |
利息及び配当金の受取額 |
|
利息の支払額 |
△ |
法人税等の支払額 |
△ |
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
長期借入金の返済による支出 |
△ |
社債の償還による支出 |
△ |
株式の発行による収入 |
|
新株予約権の発行による収入 |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
現金及び現金同等物に係る換算差額 |
△ |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
※1 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当中間会計期間 (2024年9月30日) |
商品 |
|
|
原材料 |
|
|
貯蔵品 |
|
|
仕掛品 |
|
|
※2 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の金額は次のとおりであります。
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当中間会計期間 (2024年9月30日) |
投資その他の資産 |
|
|
※3 当社は、運転資金の効率的な調達を行うために、株式会社りそな銀行との間で、コミットメントライン契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。
|
前事業年度 (2024年3月31日) |
当中間会計期間 (2024年9月30日) |
コミットメントラインの総額 |
200,000千円 |
200,000千円 |
借入実行残高 |
- |
200,000 |
差引額 |
200,000 |
- |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
研究開発費 |
|
給与手当 |
|
支払手数料 |
|
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。
|
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
現金及び預金勘定 |
91,920千円 |
現金及び現金同等物 |
91,920 |
当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当に関する事項
該当事項はありません。
2.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
合計 |
調整額(注)1 |
中間損益 計算書計上額 (注)2 |
||
|
SIソリューション事業 |
決済ソリューション事業 |
ECソリューション事業 |
|||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財 |
153,123 |
375,204 |
16,454 |
544,782 |
- |
544,782 |
一定期間にわたり移転される財 |
529,850 |
287,343 |
40,765 |
857,959 |
- |
857,959 |
顧客との契約から生じる収益 |
682,974 |
662,548 |
57,219 |
1,402,742 |
- |
1,402,742 |
その他の収益 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
外部顧客への売上高 |
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
|
|
|
|
|
|
計 |
|
|
|
|
|
|
セグメント利益又は損失(△) |
|
△ |
△ |
△ |
△ |
△ |
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業損失と調整を行っております。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。
1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
当中間会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
1株当たり中間純損失(△) |
△26円66銭 |
(算定上の基礎) |
|
中間純損失(△)(千円) |
△254,847 |
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
普通株式に係る中間純損失(△)(千円) |
△254,847 |
普通株式の期中平均株式数(株) |
9,560,496 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。
該当事項はありません。
該当事項はありません。