第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,541,419

2,086,449

売掛金

13,660

8,121

製品

1,308

1,396

貯蔵品

3,098

4,123

前渡金

3,086

4,862

前払費用

5,475

14,043

未収消費税等

70,150

29,428

その他

12,747

36

流動資産合計

1,650,947

2,148,462

固定資産

 

 

有形固定資産

0

0

無形固定資産

0

0

投資その他の資産

42,862

42,862

固定資産合計

42,862

42,862

資産合計

1,693,810

2,191,325

負債の部

 

 

流動負債

 

 

未払金

53,465

74,587

未払費用

57,486

37,167

未払法人税等

13,079

14,628

預り金

4,946

3,880

賞与引当金

6,319

流動負債合計

128,978

136,583

固定負債

 

 

長期預り金

166,487

216,487

固定負債合計

166,487

216,487

負債合計

295,465

353,070

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,971,019

2,436,148

資本剰余金

2,256,908

2,722,038

利益剰余金

2,903,700

3,399,134

自己株式

21

21

株主資本合計

1,324,205

1,759,031

新株予約権

74,139

79,223

純資産合計

1,398,344

1,838,254

負債純資産合計

1,693,810

2,191,325

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

50,937

59,390

売上原価

5,221

4,350

売上総利益

45,716

55,039

販売費及び一般管理費

 

 

研究開発費

303,635

304,980

その他

186,334

164,518

販売費及び一般管理費合計

489,969

469,499

営業損失(△)

444,252

414,460

営業外収益

 

 

受取利息

24

232

為替差益

15,154

業務受託料

1,772

その他

0

1

営業外収益合計

15,180

2,007

営業外費用

 

 

為替差損

10,552

新株発行費

961

租税公課

3,271

その他

11

5

営業外費用合計

11

14,790

経常損失(△)

429,084

427,243

特別利益

 

 

固定資産売却益

47

特別利益合計

47

特別損失

 

 

減損損失

134,208

66,959

本社移転費用

69,277

特別損失合計

203,486

66,959

税引前中間純損失(△)

632,523

494,203

法人税、住民税及び事業税

963

1,230

法人税等合計

963

1,230

中間純損失(△)

633,487

495,433

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純損失(△)

632,523

494,203

減価償却費

2,431

2,577

減損損失

134,208

66,959

受取利息

24

232

株式交付費

4,233

株式報酬費用

20,884

6,592

売上債権の増減額(△は増加)

5,131

5,539

棚卸資産の増減額(△は増加)

114

1,112

未払金の増減額(△は減少)

20,502

8,799

長期預り金の増減額(△は減少)

50,000

50,000

その他

12,308

40,074

小計

462,851

310,773

利息の受取額

24

233

法人税等の支払額

1,927

1,927

法人税等の還付額

8

6

営業活動によるキャッシュ・フロー

464,745

312,460

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

135,032

52,089

無形固定資産の取得による支出

2,998

長期前払費用の取得による支出

167

差入保証金の回収による収入

8,796

投資活動によるキャッシュ・フロー

129,402

52,089

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

株式の発行による支出

4,329

新株予約権の発行による支出

4,528

新株予約権の行使による株式の発行による収入

928,750

財務活動によるキャッシュ・フロー

919,892

現金及び現金同等物に係る換算差額

15,222

10,312

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

578,925

545,029

現金及び現金同等物の期首残高

2,444,934

1,541,419

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,866,008

2,086,449

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

 該当事項はありません。

 

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

1,866,008千円

2,086,449千円

現金及び現金同等物

1,866,008千円

2,086,449千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

 当中間会計期間において、新株予約権の権利行使に伴い、資本金と資本剰余金がそれぞれ465,129千円増加しました。これにより、当中間会計期間末の資本金は2,436,148千円、資本剰余金は2,722,038千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 当社の事業セグメントは、医薬品事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 当社の事業セグメントは、医薬品事業のみの単一セグメントであるため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 当社の事業セグメントは、医薬品事業のみの単一セグメントであり、顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりであります。

財又はサービスの種類別の内訳

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

創薬

抗体研究支援

7,622千円

3,788千円

抗体・試薬販売

43,315千円

55,602千円

顧客との契約から生じる収益

50,937千円

59,390千円

外部顧客への売上高

50,937千円

59,390千円

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△53円87銭

△35円90銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失(△)(千円)

△633,487

△495,433

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純損失(△)(千円)

△633,487

△495,433

普通株式の期中平均株式数(株)

11,759,353

13,799,736

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。