第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

25,029

24,865

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 28,617

27,514

有価証券

49

48

商品及び製品

13,691

13,437

仕掛品

818

918

原材料及び貯蔵品

12,626

12,918

未収入金

1,994

1,798

その他

3,892

4,184

貸倒引当金

451

293

流動資産合計

86,268

85,390

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

15,409

14,836

機械装置及び運搬具(純額)

12,915

12,695

土地

3,936

4,514

その他(純額)

4,144

4,401

有形固定資産合計

36,406

36,448

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

1,541

1,671

ソフトウエア仮勘定

1,157

1,788

のれん

380

286

その他

763

672

無形固定資産合計

3,841

4,419

投資その他の資産

※1 5,941

※1 5,792

固定資産合計

46,188

46,659

資産合計

132,457

132,050

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

7,099

6,679

電子記録債務

12,303

11,666

短期借入金

3,732

1,279

契約負債

7,518

7,713

未払金

4,399

3,745

未払法人税等

558

426

引当金

2,224

2,189

その他

5,227

5,550

流動負債合計

43,064

39,250

固定負債

 

 

長期借入金

8,366

11,169

リース債務

4,196

3,648

退職給付に係る負債

1,065

1,057

その他

1,679

1,378

固定負債合計

15,307

17,253

負債合計

58,372

56,504

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,468

8,468

資本剰余金

7,763

5,347

利益剰余金

51,718

53,544

自己株式

4,801

2,265

株主資本合計

63,149

65,095

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

429

869

為替換算調整勘定

7,689

6,588

退職給付に係る調整累計額

9

5

その他の包括利益累計額合計

8,127

7,463

新株予約権

19

12

非支配株主持分

2,789

2,974

純資産合計

74,085

75,545

負債純資産合計

132,457

132,050

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

69,786

76,090

売上原価

41,093

44,972

売上総利益

28,692

31,118

販売費及び一般管理費

24,071

25,339

営業利益

4,620

5,778

営業外収益

 

 

受取利息

251

275

受取配当金

0

8

その他

96

111

営業外収益合計

349

395

営業外費用

 

 

支払利息

188

240

為替差損

386

371

正味貨幣持高に関する損失

551

その他

86

126

営業外費用合計

662

1,290

経常利益

4,307

4,883

特別利益

 

 

固定資産売却益

26

7

その他

0

特別利益合計

26

7

特別損失

 

 

固定資産除却損

29

11

固定資産売却損

6

0

投資有価証券評価損

915

事業再編損

1

退職給付費用

1

特別損失合計

954

11

税金等調整前中間純利益

3,379

4,878

法人税、住民税及び事業税

1,141

1,054

法人税等調整額

165

345

法人税等合計

976

1,399

中間純利益

2,402

3,478

非支配株主に帰属する中間純利益

411

450

親会社株主に帰属する中間純利益

1,991

3,028

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,402

3,478

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

408

440

為替換算調整勘定

2,007

1,366

退職給付に係る調整額

70

3

その他の包括利益合計

2,346

929

中間包括利益

4,748

2,549

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,530

2,363

非支配株主に係る中間包括利益

217

185

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

    

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,379

4,878

減価償却費

2,404

2,590

のれん償却額

72

77

固定資産売却損益(△は益)

20

6

固定資産除却損

29

11

事業再編損

1

正味貨幣持高に関する損失

551

賞与引当金の増減額(△は減少)

2

79

貸倒引当金の増減額(△は減少)

172

158

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

218

7

受取利息及び受取配当金

202

283

支払利息

139

240

為替差損益(△は益)

573

465

投資有価証券評価損益(△は益)

915

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

43

496

棚卸資産の増減額(△は増加)

433

858

仕入債務の増減額(△は減少)

654

774

未払金の増減額(△は減少)

414

221

その他

166

154

小計

5,693

6,926

利息及び配当金の受取額

202

283

利息の支払額

139

225

法人税等の支払額

1,107

799

事業再編による支出

1

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,648

6,184

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

949

1,433

定期預金の払戻による収入

1,180

638

有形固定資産の取得による支出

3,529

2,922

無形固定資産の取得による支出

1,122

1,389

有形及び無形固定資産の売却による収入

37

9

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

600

その他

43

30

投資活動によるキャッシュ・フロー

4,940

5,068

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

872

2,119

長期借入れによる収入

2,930

3,017

長期借入金の返済による支出

2,963

511

リース債務の返済による支出

575

677

配当金の支払額

1,167

1,200

自己株式の取得による支出

0

0

その他

31

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

2,618

1,491

現金及び現金同等物に係る換算差額

687

472

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,223

847

現金及び現金同等物の期首残高

20,751

24,102

現金及び現金同等物の中間期末残高

18,527

23,254

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※1 資産の金額から直接控除している貸倒引当金の額

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

投資その他の資産

23百万円

12百万円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

322百万円

-百万円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与

10,442百万円

10,935百万円

研究開発費

2,237

2,299

賞与引当金繰入額

282

303

退職給付費用

282

270

貸倒引当金繰入額

147

71

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

19,485百万円

24,865百万円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△949

△1,651

BIP信託別段預金

△57

△7

有価証券勘定

48

48

現金及び現金同等物

18,527

23,254

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月20日

定時株主総会

普通株式

1,170

36

2023年3月31日

2023年6月21日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日

取締役会

普通株式

1,170

36

2023年9月30日

2023年12月11日

利益剰余金

(注)2023年6月20日定時株主総会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金4百万円が、2023年11月9日取締役会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する当社株式に対する配当金3百万円がそれぞれ含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

1,202

37

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

1,206

37

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金

(注)2024年6月21日定時株主総会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金3百万円が、2024年11月13日取締役会の決議による配当金の総額には、役員報酬BIP信託口が保有する当社株式に対する配当金5百万円がそれぞれ含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の消却)

           当社は、2024年5月15日開催の取締役会決議に基づき、2024年6月28日付で自己株式1,285,300株を消却い

     たしました。この結果、当中間連結会計期間において資本剰余金及び自己株式がそれぞれ2,433百万円減少し

     ております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動認識ソリューション事業(日本)

自動認識ソリューション事業(海外)

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

36,229

33,557

69,786

セグメント間の内部売上高又は振替高

2,817

4,823

7,640

39,046

38,380

77,427

セグメント利益又は損失(△)

103

4,515

4,411

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

4,411

 

セグメント間取引消去

0

 

棚卸資産の調整額

208

 

中間連結損益計算書の営業利益

4,620

 

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 該当事項はありません。

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

自動認識ソリューション事業(日本)

自動認識ソリューション事業(海外)

合計

売上高

 

 

 

外部顧客への売上高

37,545

38,545

76,090

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,977

6,765

11,743

42,522

45,310

87,833

セグメント利益

959

4,889

5,849

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

 

報告セグメント計

5,849

 

セグメント間取引消去

0

 

棚卸資産の調整額

△70

 

中間連結損益計算書の営業利益

5,778

 

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 該当事項はありません。

 

4.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

    (収益の分解)

    顧客との契約から生じる収益を分解した金額は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日 至 2023年9月30日)

                                                                          (単位:百万円)

セグメント

自動認識ソリューション事業(日本)

自動認識ソリューション事業(海外)

合 計

主要な財又はサービスのライン

 

 

 

 

メカトロ製品

13,773

11,719

25,492

 

サプライ製品

22,455

21,838

44,293

 

36,229

33,557

69,786

収益認識の時期

 

 

 

 

一時点で移転される

財又はサービス

32,480

32,619

65,099

 

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,748

937

4,686

 

36,229

33,557

69,786

外部顧客への売上高

36,229

33,557

69,786

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日 至 2024年9月30日)

                                                                          (単位:百万円)

セグメント

自動認識ソリューション事業(日本)

自動認識ソリューション事業(海外)

合 計

主要な財又はサービスのライン

 

 

 

 

メカトロ製品

14,407

13,891

28,298

 

サプライ製品

23,138

24,653

47,792

 

37,545

38,545

76,090

収益認識の時期

 

 

 

 

一時点で移転される

財又はサービス

33,646

37,482

71,129

 

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

3,898

1,062

4,961

 

37,545

38,545

76,090

外部顧客への売上高

37,545

38,545

76,090

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

61円47銭

93円36銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(百万円)

1,991

3,028

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(百万円)

1,991

3,028

普通株式の期中平均株式数(千株)

32,398

32,435

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

61円46銭

93円34銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

9

5

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

――――

 

 

――――

 

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

当中間連結会計期間及び当中間連結会計期間終了後半期報告書提出日までの間に、提出会社は配当について次のとおり決議しました。

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

1,206

37

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金