第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、アスカ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,773,339

4,542,584

売掛金

15,887,713

15,981,527

商品及び製品

7,629,550

7,659,461

仕掛品

14,371

22,201

原材料及び貯蔵品

107,051

92,371

前払費用

225,708

221,142

その他

934,491

894,417

貸倒引当金

91,149

170,363

流動資産合計

29,481,076

29,243,342

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

1,151,576

1,108,881

減価償却累計額

920,724

904,691

建物及び構築物(純額)

230,852

204,190

土地

237,367

237,367

リース資産

35,972

35,972

減価償却累計額

22,710

24,750

リース資産(純額)

13,262

11,221

その他

349,347

361,491

減価償却累計額

296,360

295,216

その他(純額)

52,987

66,275

有形固定資産合計

534,468

519,054

無形固定資産

 

 

その他

88,424

132,694

無形固定資産合計

88,424

132,694

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,219,376

2,416,967

長期貸付金

282,000

272,000

敷金及び保証金

215,917

98,099

繰延税金資産

252,803

220,730

退職給付に係る資産

20,783

21,212

その他

1,274,834

1,392,782

貸倒引当金

135,640

135,506

投資その他の資産合計

4,130,075

4,286,285

固定資産合計

4,752,967

4,938,034

資産合計

34,234,044

34,181,376

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

364,608

345,151

短期借入金

8,564,581

7,032,962

1年内返済予定の長期借入金

907,458

1,337,592

リース債務

10,967

28,177

未払法人税等

612,191

409,570

前受金

2,486,720

2,756,404

割賦利益繰延

2,785,509

2,796,815

賞与引当金

56,414

58,966

資産除去債務

277,753

その他

1,073,681

873,523

流動負債合計

17,139,887

15,639,163

固定負債

 

 

長期借入金

1,045,901

3,020,866

リース債務

3,840

94,310

退職給付に係る負債

133,776

136,573

繰延税金負債

19,435

7,809

その他

2,932

1,650

固定負債合計

1,205,885

3,261,210

負債合計

18,345,772

18,900,373

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,843,317

1,863,995

資本剰余金

5,098,196

5,090,607

利益剰余金

10,855,299

11,382,626

自己株式

1,991,334

3,071,596

株主資本合計

15,805,479

15,265,632

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

68,383

2,448

退職給付に係る調整累計額

14,409

12,921

その他の包括利益累計額合計

82,792

15,370

純資産合計

15,888,271

15,281,002

負債純資産合計

34,234,044

34,181,376

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

5,776,210

5,426,005

売上原価

1,869,154

1,601,721

売上総利益

3,907,056

3,824,283

販売費及び一般管理費

2,453,181

2,637,652

営業利益

1,453,874

1,186,631

営業外収益

 

 

受取利息

2,969

5,159

有価証券利息

43,214

受取配当金

21,141

1,971

投資事業組合運用益

27,887

投資有価証券売却益

319,461

保険解約返戻金

143,925

貸倒引当金戻入額

90

134

為替差益

7,414

その他

10,061

9,492

営業外収益合計

361,138

231,785

営業外費用

 

 

支払利息

32,659

43,703

投資事業組合運用損

6,330

為替差損

111,409

その他

1,188

6,211

営業外費用合計

40,177

161,324

経常利益

1,774,835

1,257,091

特別利益

 

 

固定資産売却益

3,432

特別利益合計

3,432

特別損失

 

 

固定資産除却損

4,415

店舗閉鎖損失

5,326

136

減損損失

1,044

1,164

特別損失合計

6,370

5,716

税金等調整前中間純利益

1,768,464

1,254,807

法人税、住民税及び事業税

636,403

363,842

法人税等調整額

35,942

55,878

法人税等合計

600,461

419,720

中間純利益

1,168,003

835,086

親会社株主に帰属する中間純利益

1,168,003

835,086

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,168,003

835,086

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

43,706

65,934

退職給付に係る調整額

1,286

1,487

その他の包括利益合計

44,993

67,422

中間包括利益

1,212,996

767,664

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,212,996

767,664

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,768,464

1,254,807

減価償却費

61,359

45,514

減損損失

1,044

1,164

貸倒引当金の増減額(△は減少)

38,032

79,080

賞与引当金の増減額(△は減少)

2,119

2,552

退職給付に係る資産・負債の増減額(△は減少)

5,562

224

受取利息及び受取配当金

24,111

50,345

資金原価及び支払利息

48,602

64,524

投資有価証券売却損益(△は益)

319,461

投資事業組合運用損益(△は益)

6,330

27,887

保険解約返戻金

143,925

店舗閉鎖損失

5,326

136

固定資産売却益

3,432

為替差損益(△は益)

13,995

105,923

売上債権の増減額(△は増加)

363,860

93,813

棚卸資産の増減額(△は増加)

573,319

23,061

前渡金の増減額(△は増加)

618,952

245,896

前払費用の増減額(△は増加)

19,469

6,921

長期未収入金の増減額(△は増加)

6,730

長期前払費用の増減額(△は増加)

64,204

6,555

仕入債務の増減額(△は減少)

2,232

19,457

割賦利益繰延の増減額(△は減少)

67,099

11,306

前受金の増減額(△は減少)

136,522

269,683

その他

100,020

278,194

小計

390,369

1,454,172

利息及び配当金の受取額

21,034

7,231

利息の支払額

47,164

66,880

法人税等の支払額

477,005

559,505

営業活動によるキャッシュ・フロー

112,765

835,018

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

15,618

22,492

有形固定資産の売却による収入

3,432

無形固定資産の取得による支出

36,225

資産除去債務の履行による支出

296,837

投資有価証券の取得による支出

346,282

365,265

投資有価証券の売却による収入

1,814,618

貸付けによる支出

2,090,000

貸付金の回収による収入

2,100,000

敷金及び保証金の差入による支出

5,005

敷金及び保証金の回収による収入

5,912

111,974

出資金の分配による収入

29,200

41,899

その他

36,194

18,257

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,410,404

499,031

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

499,220

1,531,619

リース債務の返済による支出

12,379

7,819

長期未払金の返済による支出

11,906

7,235

長期借入れによる収入

300,000

3,300,000

長期借入金の返済による支出

343,046

894,901

自己株式の取得による支出

331,684

1,108,530

配当金の支払額

165,176

306,854

財務活動によるキャッシュ・フロー

64,971

556,959

現金及び現金同等物に係る換算差額

13,995

9,782

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,246,663

230,755

現金及び現金同等物の期首残高

5,480,141

4,773,344

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,726,804

4,542,589

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 割賦販売斡旋業務により発生した割賦債権に係るものは、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

割賦売掛金

15,787,852千円

15,913,837千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費の主要な費目と金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

会場費

364,231千円

436,281千円

広告宣伝費

393,840

430,114

給与・賞与手当

604,662

642,520

貸倒引当金繰入額

67,703

112,742

賞与引当金繰入額

52,448

54,473

退職給付費用

8,576

9,328

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に記載されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

6,726,799千円

4,542,584千円

流動資産 その他(有価証券)

5

5

現金及び現金同等物

6,726,804

4,542,589

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当に関する事項

    配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

164,297

15

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

320,927

30

2023年9月30日

2023年12月15日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年6月28日開催の取締役会及び2023年9月25日開催の取締役会決議に基づき、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条第1項の規定に基づき、自己株式290,800株を取得いたしました。これにより、当中間連結会計期間において自己株式が331,684千円増加し、当中間連結会計期間末における自己株式の額が1,470,798千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当に関する事項

    配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月24日

定時株主総会

普通株式

307,760

30

2024年3月31日

2024年6月25日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月13日

取締役会

普通株式

276,212

30

2024年9月30日

2024年12月16日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年9月24日開催の取締役会決議に基づき、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条第1項の規定に基づき、自己株式1,090,000株を取得いたしました。これにより、当中間連結会計期間において自己株式が1,108,530千円増加し、当中間連結会計期間末における自己株式の額が3,071,596千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

アート関連事業

金融サー

ビス事業

健康産業

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,288,335

797,830

690,043

5,776,210

5,776,210

セグメント間の内部売上高又は振替高

14,100

14,100

14,100

4,288,335

811,931

690,043

5,790,310

14,100

5,776,210

セグメント利益又は損失(△)

931,057

540,401

42,165

1,429,293

24,580

1,453,874

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額24,580千円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額

(注)2

 

アート関連事業

金融サー

ビス事業

健康産業

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

4,104,371

816,472

505,161

5,426,005

5,426,005

セグメント間の内部売上高又は振替高

15,240

15,240

15,240

4,104,371

831,713

505,161

5,441,245

15,240

5,426,005

セグメント利益

619,131

491,459

46,966

1,157,557

29,073

1,186,631

(注)1.セグメント利益の調整額29,073千円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

アート関連事業

金融サービス事業

健康産業事業

版画・絵画等

3,345,085

3,345,085

3,345,085

グッズ等

274,468

45,071

319,539

319,539

雑誌等

23,083

23,083

23,083

美術品

474,707

474,707

474,707

サービス

170,989

644,972

815,961

815,961

顧客との契約から生じる収益

4,288,335

690,043

4,978,379

4,978,379

その他の収益

797,830

797,830

797,830

外部顧客への売上高

4,288,335

797,830

690,043

5,776,210

5,776,210

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

アート関連事業

金融サービス事業

健康産業事業

版画・絵画等

3,333,189

3,333,189

3,333,189

グッズ等

260,854

34,543

295,397

295,397

雑誌等

33,625

33,625

33,625

美術品

298,207

298,207

298,207

サービス

178,494

470,618

649,112

649,112

顧客との契約から生じる収益

4,104,371

505,161

4,609,532

4,609,532

その他の収益

816,472

816,472

816,472

外部顧客への売上高

4,104,371

816,472

505,161

5,426,005

5,426,005

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

107円01銭

81円47銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,168,003

835,086

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,168,003

835,086

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,915

10,250

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年11月13日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………276,212千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月16日

(注)  2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。